X



Intelの次世代技術について語ろう 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 04:15:24.34ID:BTXX2r8/
製品の出てこないTSMC N3が2022という扱いならIntel 4も2022じゃん
>>479はどうみてもそういう意図で書いてない
0489Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 06:54:37.45ID:z39eAim6
intelEUVは技術的な問題を除いてもEUV露光装置の台数の問題もあるからなそう簡単に量産は出来ない
EUV露光装置はFabの設置台に設置してからも初期調整の6カ月、量産調整に9カ月掛かるからな

みずほセキュリティーズアジアの分析だと
2023年には2018年以降のEUV露光装置の購入台数の累計はTSMC133台、Samsung64台、Intel20台となると分析している
そして2024年まで予約で一杯で2024年になるとさらに差が広がると分析した
0490Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 07:27:28.84ID:z39eAim6
それと2020年暮れのASML投資者向け電話会議でASMLのCEOが2021年のEUV露光装置をA社が2台キャンセルしたので
B社に納品すると報告した。TSMCやSamsungがキャンセルするとは考えにくいのでIntelがTSMCと何らかの取引をして
自社分をTSMCに譲ったとの憶測を呼んでいる。
0492Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 07:43:10.07ID:z39eAim6
輸出できなくとも国内需要がある、それに技術開発にはEUV露光装置が必要だし今の中国には正式に確認されたEUV露光装置は1台しかない
ので考えにくい、しかしトランプがオランダ首相をホワイトハウスに呼びつけ中国へのEUV露光装置の輸出を禁止させたので実質中国は手に出来なくて
中国国内でのEUV製造研究に支障を来している
0493Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 07:49:52.26ID:z39eAim6
ASML一方的にキャンセルは出来ないと推察されるオランダが出来ることは輸出の禁止でその分を他社に回すことは考えられるがc注文のキャンセルは考えにくい
0494Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 07:59:12.35ID:z39eAim6
ちなみに2021年度分のEUV露光装置の注文予約はTSMC64台Samsung26台?Intel2台その他1台となっているが
ASMLの製造予測は40台以下となっている
0495Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 11:03:12.34ID:hF31GM9z
>>479
学生のときに勉強のスケジュールを立てるのが好きだったろ?w
それとその表にIntelを載せる意味あるの?どうせ遅延、遅延、遅延の連続だろ
2025年までIntel 7++++とかやらかす未来しか想像できない
0496Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:36.18ID:BTXX2r8/
Intel 3Q21決算
https://www.intc.com/news-events/press-releases/detail/1505/intel-reports-third-quarter-2021-financial-results
DCGが2桁の成長を記録
7月くらいにゲルが発言した通り、Ice Lake-SPは売れているようだ
4月の発表以降、100万ユニット以上を出荷し、4Qには更に100万ユニット以上の出荷を見込んでいるとのこと
Tiger Lakeの出荷数は今年中に7,000万ユニットを超える見込みで、こちらも過去最速のペースで売れているらしい

ただ全体的にはコロナの影響がもっとも大きな影響因子で、CCG、DCGともに業績は乱調
やはりサプライチェーンの安定化が最も重要な課題であるようだ
0497Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 12:24:44.15ID:dKBNkVlM
金属シリコンっていう最上流が値上がりしまくってるからな
当分半導体の値段は下がらん
一番痛いのは需要の高い旧世代プロセスも一緒に値段爆上げな点だな
0498Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 12:25:24.93ID:MmZ06F7p
台湾有事でインテルの一人勝ちになりそう
0499Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 15:16:46.58ID:+3t1Xjs8
GFは?
欧州にfab持ってるぞ
0500Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 15:27:59.50ID:/LXChyoa
軍産複合体と一体化したか
0502Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 18:08:51.18ID:BTXX2r8/
ゲルはPonte VecchioだけでなくMeteor Lakeにも外部ファウンドリのタイルが含まれると言ってるな
コンピュートタイルがIntel 4、グラフィックスタイルがTSMC N3という可能性が濃厚か

Meteor Lakeはなぜ、より安価なEMIBではなくFoverosを採用するのかという点が疑問だった
iGPUを大幅に強化するならばFoverosのほうがスケーラビリティの面で優位なので納得できる
0503Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 19:47:04.22ID:85O9uwVp
GPUとCPUはdGPUが存在する程度には離してもいいものだけど、
ただメモリ共有の場合、タイルを分けることでどのくらいペナルティがあるんだろう。
あとはFoverosって接合自体の歩留まりも問題になりうるはずだが、
未開発のプロセス同士でそのあたり解決するんだろうか
0504Socket774
垢版 |
2021/10/22(金) 23:24:23.37ID:BTXX2r8/
リングバスの一番後ろのリングストップにiGPUがある現行の構造よりは
タイルを分割してベースタイルのクロスバスイッチで相互接続するほうが
ボトルネックが生じにくいだろうし、おそらくエネルギー効率もよい
あくまでもリングバスはモノリシックダイにおける実装の容易さが最大の強みだった

第2世代のFoverosはP1274.FV
Intel 4、TSMC N3とは独立したプロセスで、それぞれに異なるバリデーションのメソッドがある
0505Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 10:53:49.80ID:Fp2nMDin
>>501
そこのファブが動き始める頃には
5nmなんて枯れたプロセスになってるような…
0506Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 11:50:34.47ID:P5MSBOm9
むしろ20nm世代の方が安定して需要がありそう
5nmが家電とかに乗ることはないだろう
0507Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 12:45:08.51ID:sSLiRHjd
単価がなあ
償却後の余生ならともかく
0508Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 14:43:16.26ID:fbQnXRlj
>>501
月産2万枚(うまくいけば)
なので、とてもじゃないが足りない
この計画は本当にモノ作れるのかどうか怪しまれてる
0509Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 22:05:41.08ID:nD80YXwq
>>506
90nmの時から言ってそう
製造設備も暴利なのは最先端のうちだけ
その内降りてくるぞ
0511Socket774
垢版 |
2021/10/23(土) 22:52:49.22ID:/LdT1CAS
>>506
45nmや32nmで作るものがないと
撤退した国内メーカーと
何の関心も持たなかった政府
0512Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 00:21:59.93ID:FKTI3pi3
今のところ5nmは車載の需要が見込まれてるな
まあ一番人気なのは28〜12nmあたりというのはその通りだが
これもeASICの成熟次第でトレンドが変わるかも
0513Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 00:26:32.46ID:WKiYc/Xp
まあ、5nmより先は車の値段で転嫁できても単純にキャパの問題あるしその辺で当分ストップだろうね
0514Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 07:17:37.42ID:nwI6hZr9
>>510
180nmどころか700nmとかいまだ旺盛だからな
0515Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 08:06:05.97ID:OMZSqzf3
電圧のことがあるので3桁nmプロセスが要らなくなる日はこないし
5nmとかになると埃や宇宙線の問題とかもクリティカルになりそうなので
まあ実験・趣味用ならともかく量産用には向かないかな
0516Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 08:56:00.63ID:5xbIsap1
パワー半導体とか先端でも90nmじゃなかったか
0517Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 10:17:25.58ID:wGxtcJP+
パワー系は少ないロジックに対してチップの半分を占めるデカい出力MOSあるからコスト下がらないと使えない
0518Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 10:31:06.82ID:5PLBbtD5
>>513
Intelと戦ってるAMDの邪魔をしてるようにしか思えない
車に5nmの必要性を全く感じない
0519Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 12:07:58.29ID:0s+JwE5j
自動運転だとエッジ(車載)チップに高効率で強力な処理能力が必須だから

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2006/19/news027.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09607/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1302672.html

NXPは元フィリップス半導体部門
フィリップスはTSMCとASMLの生みの親
源流をたどればAMDの邪魔どころか足を向けて寝られない
0521Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 13:01:08.71ID:o75IF7R3
俺らが生きてるうちに本当に完全自動運転の時代がくるのかな

もっと先のような気もするが
0522Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 13:22:56.09ID:N2KMltX6
>>521
もう既にあるだろ
タクシーに行き先伝えとけ
0523Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 13:40:38.57ID:0s+JwE5j
自動車の高度化を考えるから難しく思えるだけで
コンピュータに合わせて制度や道路を変えれば簡単な気がする
0524Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 16:29:05.13ID:DM1PIWbA
自動運転車チップを乗せた上で人間のドライバーも乗せれば完璧
0525Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 18:47:20.47ID:dYGS1GdW
チップを埋め込むんですね、わかります。
0526Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 22:26:43.00ID:/CjIyKIr
人間の脳をCPUに使おう(フロントミッション感
0527Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 00:37:17.24ID:1gvK9/T0
シテ…コロシテ……
0528Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 00:54:45.42ID:07oAS1vK
わざわざ人の脳をCPUにしてしまうよりも、人を買って加工せずに運転させたほうが効率良い気がするな
0529Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 00:57:21.57ID:2K0ZGHp+
世のミスも事故もだいたいヒューマンエラーなんだから人間なんていらない
0530Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 06:36:04.11ID:zXJJ6JN1
>>529
コンピュータも電気がショートすればエラー出るだろ
0531Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 06:57:09.43ID:2K0ZGHp+
コンピュータが電気的エラーを起こす確率よりヒューマンエラーを起こす確率の方が圧倒的に多い
0532Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 07:02:19.09ID:zUxGGhO1
トンキン電力の原発事故を見るに人間はうっかりミスはもとより、ルール違反を平気でやるからアカン
もちろん将来のコンピュータもそういった振る舞いをするようになるかもしれないが……
0533Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 08:54:38.37ID:zXJJ6JN1
>>531
それは無い
ほとんどの人は無事故だぞ
0534Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 10:55:04.54ID:h9LXNNpw
自動運転の実証実験データが公開されれて、距離と事故数の相関から人間以下の事故率ってデータが出てたはず
0535Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 12:01:48.58ID:NJxhk5eA
外国だと事故多い
0536Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 12:07:29.53ID:pfPz1FYK
>>533
感覚じゃなくて
数値やデータで示して
0537Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 12:41:35.80ID:NJxhk5eA
>>536
…(´・ω・`)…ナンダコイツ
そんなもん人によるだろ?
コンピュータじゃないんだから
0539Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 13:13:21.62ID:pfPz1FYK
>>537
確率の話なのに人によるとか

じゃあ何の裏付けもない不毛な会話を続けようか
「ほとんどの自動運転車は無事故だそ」
0540Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 14:18:54.43ID:1gvK9/T0
Alder Lakeの発売は11月か? Core-Xが事実上消滅 インテル CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/072/4072947/

Core-X\(^o^)/
0541Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 15:58:07.35ID:0G2vyz3d
>>539
自動運転車は必ず事故は起きる
オレの認識はこうなの

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/03/news049.html
選手村のトヨタ自動運転バス事故 「現実に近い」
 終盤を迎えている東京パラリンピックだが、5日の閉幕後も尾を引きそうなのが8月26日に発生したトヨタ自動車の自動運転バスの接触事故だ。
けがをした選手が競技を棄権するといった最悪の事態に発展し、事故原因もまだ捜査中だ。
トヨタは障害者への配慮が足らなかったとするが、有識者からはパラリンピックの選手村こそ、現実の環境に近いとの指摘も上がる。
0542Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:08:02.72ID:JaYu+uiT
機械を信用しないのは別にいいけどどっちが多い少ないの話だからして論点違わね
0543Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:32:02.34ID:h9LXNNpw
別に自動運転に事故が無いとは言わないよ。少ないと言っている
0544Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 17:01:54.17ID:2K0ZGHp+
日本語というか言語が本質的に理解できない人っているよね
やっぱり人間は信用ならないと身体を張って示してくれている
0545Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 17:43:36.87ID:tz4RMlBt
人が運転してたら事故にはならなかったろ?
こんな単純な事ですら事故るんだから
論点も何も無い
これが雨だ、雪だ、夜だ、故障してたんだからと言う理由があるなら例外としてとらえるが
0546Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 18:09:01.69ID:uzEZ4zgV
いやこの事故は自動運転のせいじゃなくて人のせいだったんだよ。
自動運転では正しく停車したのに
オペレーターとして乗っていたトヨタの社員が
マニュアル操作で再スタートした結果接触した。
トヨタの工場構内だと横断歩道は車優先だそうだから
そっちに慣れてたせいで判断ミスったのかもね

ttps://jp.reuters.com/article/toyota-paralympic-idJPKBN2FS1G7
> 豊田社長によると、事故は車両がT字路を右折する際に起きた。
> 曲がる前の直進は自動運転で走行し、横断歩道前でいったん停止。
> その後、乗車していたオペレーターのマニュアル操作で
> 再スタートした瞬間に接触したという。> > 「スピードにして(時速)1、2キロ。時間にして1、2秒の間に接触が起こった」
> と語った。
0547Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 18:11:19.56ID:h9LXNNpw
>>545
ひょえ〜。年取った時自分は事故らんって周囲の反対を押し切って事故起こしそう
0549Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 07:38:52.04ID:8Kgh00Nu
自動運転は教育のコストが人間より圧倒的に低く、24時間労働だって可能な点も魅力
一度安全なモデルができればそれを延々とコピーするだけで交通事故ゼロの社会が実現される
郵便・宅配便の料金は限界まで下がり、コンビニの商品すら今よりは安くなる
交通課のポリスメンをリストラすれば税金も減るわけで、経済的にはいいところばかり

半導体を捨てたにほんきぎょうの経営陣は無能とかいうレベルじゃないwww
0550Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 10:04:07.87ID:UkwVUFd3
何言ってもお前らが板違いの馬鹿ってことは確定なので
去れマーラ
0551Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 12:09:02.00ID:l2qoxSIw
マーラの呪文をとなえた!
「」
0552Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 16:41:35.28ID:goRCze3n
結局は人も機械もエラーゼロなんてありえない
歩留まり100%や初期不良0%なんて聞いたことがない
そもそも機械は人が作ってるんだからな、潜在的にヒューマンエラーを内包している
不良にならなくても規格内でのばらつきはあるし、それが積み重なってどこかで事故の原因になることもあるだろう
0554Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 20:10:43.42ID:JeSGsavO
でもって機械と人間でどちらがエラー発生率を減らせるかって話だな。
少なくとも将来的には機械の方が減らせるだろう。
技術は進歩するからな。
人間の方は、若干なら改善できるにしても抜本的な改善は困難。
0555Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 20:25:14.47ID:vNxaFsIz
そもそも道狭い日本に向いてない
高速で長距離トラックとか路線バスで使うのが無難やろ
あとは運転補助にした方がいい気がするわ
0556Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 20:53:47.49ID:Bdqe9Hum
将来的に?
無い
流行りに乗り遅れるなって3D TVみたいになってるだけだろ?
やっぱりダメだこりゃって気づいて撤退
0557Socket774
垢版 |
2021/10/27(水) 08:32:42.00ID:vPvVL2lR
将来的に高速道路の寿命で大規模改修の話が出た時にさ
自動運転区間作ろうぜ!ウチの規格で!って言うために開発は必要なんだよな
0558Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 02:48:23.55ID:Xv0Ha973
Intel innovation 2021のキーノート生で見た

・次世代のOptaine Memoryでメモリは3倍に
・Sapphire RapidsはNVIDIA A30の1.5倍のAI性能を実現
・Auroraの性能は2Exaflopsを超える

個人的な見どころはこんなところ
0559Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 03:54:19.05ID:gf7hsZRK
AlderはRyzen越えたらしいな。
知らんけど。
0560Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 04:03:10.93ID:5e8lK0pb
熱くない?
0561Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 04:42:31.60ID:icWfxvjL
11900も極限OCしたら数秒だけ超えてたしね
0563Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 05:53:16.16ID:EeZY7MrH
>>562
3倍じゃ足りん。DRAMソケットを乗っ取るならDRAMソケット並の読み書き実現出来て初めて置き換えの意味がある。
容量単価が安いだけじゃ一部の大規模アプリくらいしか効果は出ない。

SSD乗っ取るのならコスト安くならないと勝負にならん。今のままでも十分安くて速いから。
0564Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 06:04:56.38ID:5LARF7GN
Xeon-SP向けのOptane Pmemはぜんぜん容量単価安くないです
DRAMの限界容量を突破したい顧客向けの超ハイエンドなソリューション
0565Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 06:10:54.51ID:5LARF7GN
将来的には現行のOptane PmemはCXL2.0を契機にOptane SSDと統合されていくはず
この辺りでやっとクライアント向けの製品も可能性が見えてくる
0567Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 07:04:31.37ID:5LARF7GN
イベント前に見つけていたIntelのローテク(?)特許ネタ2つ

 HEAT PIPE WITH LIQUID RESERVOIR
 https://www.freepatentsonline.com/y2021/0329816.html
 ヒートパイプの作動液 working fluids を貯めておく貯留槽をヒートパイプの構造に含めることで
 主として薄型ノートPCにおける最大冷却能力を向上させる

現時点では薄型ノートの最大冷却能力が向上することによる恩恵はCPUよりGPUの方が大きいか
モバイル版RTX3080のパフォーマンスが3060 Tiと同水準に抑制されてしまっているほどなので

将来の話をすると例えばシリコンフォトニクスは熱に弱いので、これがPCにも降りてくるような世代では
チップをより温度を低い状態に保つというのは必須の技術になりそうだ

 COLD PLATE WITH INTEGRATED VAPOR CHAMBER
 https://www.freepatentsonline.com/y2021/0320048.html
 水冷ヘッドとIHSの間に板状に加工したヒートパイプを挟むことで
 冷却液の上流と下流で冷却能力に差が生じる問題を解決する

空冷も別に均質な冷却能力を備えているというわけではないので恩恵を受けられる
またIHSに当該のCOLD PLATEを取り込めばタイルの配置など
フロアプランが楽になったり、更なるTDPの拡張が可能になりそうだ

>>562
というわけでIHSが厚くなるのは近い将来COLD PLATEが統合されるフラグかもしれない
0569Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 16:23:46.10ID:5XbcD/Cz
>>563
安価なタブレットでアクティブアプリを切り替えるごとに
ページング切り替えのつもりで入れ替えてくれたりするとありがたいがなあ。
0570Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 22:49:31.82ID:GWXO38bE
Intelってなんでさっさと7nmのCPU出さんのや?なんか小さくすると周波数が上がらんとか嘆いてるけど、ノートパソコン向けに作ればええやん。なんでデスクトップ向けのcpuにこだわるんや?
0571Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 23:05:34.86ID:dtHVCxmX
>>570
自作は初めてか?力抜けよ
0572Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 23:12:33.82ID:JnAFvLop
>>570
標準語で書き込めよ
0573Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 23:17:34.27ID:ieqpHujt
>>570
端的に言うとコストが上がるから
同じ部屋をダンボールで埋め尽くすのと小物入れで埋め尽くすのだったら後者のほうが個数が多くなる→コストがかさむみたいな感じ

あと小さくすると隣との距離が近くなるからショートしやすくなるという技術的な問題もある
0575Socket774
垢版 |
2021/10/28(木) 23:58:00.34ID:3Nv/t7xG
Apple M1 Maxのワッパがめっちゃ凄い
Zen4も期待できそう
Intelも遅延なくIntel 4を稼働させることが出来たら再度覇権握れるかもな(まぁ無理だろうけど)
0577Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 07:11:10.45ID:V7aVJ0mu
ゲルのデモでIntel 7のFinFETが前世代より縮小するシーンがあって調べたんだが
Tiger Lake-H 201sqmm、Alder Lake-S 208sqmmとダイサイズがほぼ同じらしいな
Intel 7は10nm SFより3、4割くらい密度上がってるね
0578Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 09:27:17.13ID:zrI7E4nG
それじゃあ10nm+++の称号を与えよう
0580Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 11:43:13.76ID:V7aVJ0mu
Golden Coveはフロントエンドが拡張されてるし
Alder LakeもAVX512は無効にされているだけだったので
ロジックが全体的に高密度になっている、と思う
0581Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 13:02:40.08ID:nSu8+kih
TB,USB4が無くなって、代わりにeコア搭載って見える
モバイル用でしか有効にされない機能なので、Alder Lake-Sではオミットしてるとか?
0582Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 14:34:30.08ID:LXf0K9Gq
ほんとだ
CPU/チップセットの接続図みたらUSBはチップセットだけになってる
0583Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 18:11:39.54ID:Z+kowdnu
>>579
アナログ部って何だよ
0584Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 18:13:41.66ID:Z+kowdnu
>>580
AVX512は微妙な表現だったな
場所を取る小数演算器あたりは削除しちゃったんじゃない?
0585Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 18:34:18.68ID:APwdabsq
>>583 Phyのことを言いたいのでは。
Emphasisとかアナログ的なことやってるから、あながち間違いとも言えない?
0586Socket774
垢版 |
2021/10/29(金) 18:36:09.55ID:QWwFNgEX
>>576
計画遅延の詫び石として当初計画より物量を倍くらいに増やしただけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況