X



Intelの次世代技術について語ろう 103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 09:03:53.06ID:XA7wWEp9
>>45
プロトコルはUPI互換だと思うけどなあ。
ピン数増やしてクロック下げる程度の変更じゃない?
キャッシュコヒーレンシの問題があるから同一タイル内の線をそのまま伸ばしても動かないよ。
0047Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 10:13:21.00ID:OcBiPCBD
1600平方mmのダイは作れないから分割して作ってEMIBで繋げたということであれば、何も問題ないのでは。
L3は全タイルで共有とArchitecture Dayで言ってるし。
0048Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 10:23:50.15ID:OcBiPCBD
メッシュは1本が64バイト幅x双方向のようだけど、これが1タイルに最大5x6くらいじゃないかね。
Sapphire ESのぶっ壊し画像のリーク時に画像から寸法を割り出して>>42に書いたようなことを
考えてみた人は分かると思うけど、メッシュ6本の面だとシングルエンドでも6000本以上になるが、
55umピッチならあのEMIBサイズで十分収まりそうだよ。
0049Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 11:01:49.20ID:XA7wWEp9
>>47
> L3は全タイルで共有とArchitecture Dayで言ってるし。

現状のUPI使ったマルチソケット機と同様に、ソフトウェアから見て論理的には共有って話じゃないの?

> 1600平方mmのダイは作れないから分割して作ってEMIBで繋げたということであれば、何も問題ないのでは。

その場合、L3アクセスのたびに全タイルにアドレス流す必要があって遅くなるし電力も食うでしょう。

UPIプロトコル使ってディレクトリ管理した方が
アドレス流す頻度が減って、低レイテンシかつ省電力になるはず。
0050Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 11:17:29.42ID:OcBiPCBD
細かい点では色々工夫してるだろうけど、下記からの説明に出て来るスライドでは、ソフトウェアが
モノリシックと同じように扱える点や、すべてのスレッドが全タイルのリソースにフルアクセスとか
かなり協調してるね。物理的にはメッシュ接続レベルでやってそうだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=3zyQNiJw82U&;t=250
0051Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:15.05ID:OcBiPCBD
>>50 URLの最後が加工されちゃっったね。4分10秒辺りから。
0052Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 13:20:41.12ID:OcBiPCBD
あと、UPIのマルチでL3を共有とは言わないよね。
コヒーレンシを維持してるってだけだよね。
0053Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 14:09:55.27ID:XA7wWEp9
>>52
それは知らないなあ。
言わないかもしれん。

でもコヒーレンシプロトコルを介さずホントにタイル間でフラットな L3 キャッシュを共有するんだとすると
Sapphire Rapids は EPYC に L3 access latency で劣る可能性が高くなって
むしろ残念要因じゃない?

Intel Architecture Day のその発表の URL ってないの?
実はその発表の shared L3 cache ってタイル間じゃなくてコア間共有って意味で発表してたりしない?
0054Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 14:39:29.42ID:OcBiPCBD
Architecture Dayの発表は仕組みとかじゃなくて効果とか狙いどころしか言ってない感じかね。
SapphireでL3が全タイル内で共有は>>50の動画の13分15秒辺りのスライドにはっきり書いてある。
そのスライドはメディアも引用してたと思うけど...

そもそも、キャッシュのコヒーレンシの維持は、ソケット内全域のL3共有以前に重要な別の話でしょ。
L3などのキャッシュをどれだけ広い範囲で共有できるかはその次の問題で、必須ではないけど
理想は広い方がよくて、それをどれだけ広くできるかは技術的にどう克服できるかということ。
Zenも、Zen2までは1つのダイ内でもL3が分割されていて、ワークロードによっては厳しい場合も
あるからZen3で改善した訳だし。
0055Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 14:46:45.61ID:XA7wWEp9
>>54
広ければ広いほど遅く、かつ電力食いなるので
広いのがいいとばかりは言えないんだよ。
0056Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 14:47:43.69ID:XA7wWEp9
>>55
いま出先なので動画は帰宅してから見る
0057Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 14:58:14.79ID:OcBiPCBD
13分20秒だった。
下記のように簡潔に書いてある。

Increased Shard Last Level Cache (LLC)
Up to >100MB LLC shared across ALL cores ※ALLは大文字で書いてある

そう言ったものなどを土台として、>>50で示した動画の部分で言っているような効果を実現した
ということではないかと。

メッシュは現状でもクロックが低いせいか、i9-7980XEやW-3175XでOC遊びしているとL3の
レイテンシやメモリのレイテンシはIntelメインストリームよりかなり大きいね。
i9-7980XEとW-3175Xの比較でもW-3175Xの方がL3のレイテンシやメモリのレイテンシ共に
少し大きいのが分かる。

i9-7980XEやW-3175Xを両方同じメッシュクロック、コアクロック、メモリクロック、メモリタイミング、
同じ銘柄のDIMM、同じく2DIMM/chでAIDA64で比較するとこんな感じ。メモリレイテンシは、
遅いといってもZenよりは速いかな。

         L3レイテンシ    メモリレイテンシ
i9-7980XE   17ns台       19ns台
W-3175X    50ns弱       53ns辺り

SapphireはCore-Xも出るという噂だけど、自分は暫く様子見だと思う。

何れにしても、SapphireのEMIBは55umピッチと判明し、各タイル間に数千本の接続を行うに
十分な物量となっている。
0058Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 15:00:15.63ID:OcBiPCBD
一部入れ替わってたw

         L3レイテンシ    メモリレイテンシ
i9-7980XE   17ns台       50ns弱
W-3175X    19ns台       53ns辺り
0059Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 15:22:07.66ID:OcBiPCBD
あと、L2のレイテンシもi9-7980XEやW-3175Xは遅いね。AVX512対応で容量と帯域重視で、
更にIce/Sapphireで拡大する流れ。一部ベンチには効果あるけど、一般人には余り効果ないかな。
L1は帯域確保した上で遅くなってないようだ。
Xeonは、Skylake以降メインストリームと大分違う性格付けになってきたね。
0060Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 16:04:10.03ID://PyoqFD
>>38
問題ねーな
元から7nmEUV、5nmEUVが桁外れのコスパ性能だから、このプロセスメインで利益を狙うのは約定事項で
2030年代でも5nmEUVは量産で使う予定で5-7nm時代はIntel 14nm時代よりも長くなる

そしてAMDは5-7nnm勝負で圧倒できるの確定で、5-7nmが26年くらいまで続いても、その間他社の逆転カードは揃わない
そして28-30年になるとガリウム登場で、ガリウムになると
・消費電力40-50%にダウン
・放熱量激増で熱は1/2以下にカット
・性能は2割向上
だからベースクロックを高められる恩恵がある

なんで5-28nmプロセスのままガリウム行くと思うよ
ガリウムなら28nmでも7-12nmくらいの性能、7nmEUVで2-3nm級の性能だからな
0061Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 20:16:36.78ID:7zdVB717
Intelが2兆円以上を投じてヨーロッパに半導体工場を建設する予定であることが判明
ttps://gigazine.net/news/20210908-intel-europe-95-billion-dollar/
0062Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 20:20:16.30ID:wcaqUVcV
知ってた速報なんだか似たような話が流れすぎてて
一つの計画なのか複数の計画があるのかよく分からないとゆうね
0063Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 21:07:37.57ID:MhaQgYEv
>>60
ガリウムの産出量知ってる?希少すぎてハイエンドのごく一部でしか使えないよ
0065Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 09:24:02.03ID:/B/Q8OrU
色んな高機能素材を使え使えと言う奴居るけど
結局鉄鋼に勝てる素材が無いのと似てるな

産出量と汎用性が最重要
シリコンは半導体界の鉄鋼やで
0067MACオタ>63 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:51:29.41ID:eOJc4kfb
>>63
今時の最先端半導体プロセスで Ga ウエハを使う訳で無く、トランジスタを構成するナノメータレベルの薄膜材料に Ga やら Hf やらを使うだけす。

そもそも自作界隈って Ga 合金をヒートシンクのグリスがわりに使ってないすか?
0068Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 13:01:24.40ID:Ey9kJqrV
ダイとヒートスプレッダの間に使ってるっす(殻割りってやつ)
0069Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 14:06:40.10ID:XsTfnTC0
>>60のいうガリウムってパワー半導体向けの酸化ガリウムのことでしょきっと
0070Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 15:31:55.23ID:SdOpUMqs
>>67
生きてたんかいワレ
0071Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 21:40:07.83ID:Ey9kJqrV
HotChipsでもSapphire Rapidsの話(質問に答えてくれた内容かな?)。
https://servernews.ru/1047385

斜めの接続はなく、メッシュぽい動きと説明されたようだ。
※Skylake-SPのときにメッシュ上の斜めの通信は、まず縦に送って、その次に横に送る(斜め方向だと、
  往路と復路が違う経路になる)と説明があったけど、Sapphireの4タイルでもそれと同じ同じ動きになるそうだ。
0072Socket774
垢版 |
2021/09/10(金) 14:17:29.99ID:OdPx1Xj9
インテルの情報からは窒化ガリウムの窒の字も見当たらないからファンになる
0073Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 00:18:28.92ID:cMYaXPQ9
Alder最強すぎて敗北を知りたい
0074Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 00:37:53.25ID:o27Dsnkc
たぶん熱設計的にゲーミングノートとかスリムタワー以下が死にそう
0076Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 01:11:30.59ID:o27Dsnkc
え?インテルの最新CPU使うならミドルタワー以下の自作erは死ねって?
随分と過激だな
0077Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 02:16:46.39ID:Y/CrgQfH
妄想力逞しいな
0078Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 06:13:12.42ID:fES+iV6Q
AlderLakeのPコアはIPC的にはZen3の1.1倍くらいな感じ。
Eコアが結構マルチスレッド性能を引き上げてて面白いな
0079Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 18:52:24.38ID:KVj6nx2S
Pコア1個だけにして残りはEコアのベンチ番長作ろうぜ
0080Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 18:54:38.07ID:Fhbw99+n
同じ面積で1+36とか
0081Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 19:33:27.16ID:MHSQgqgY
イラネw
0082Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 19:56:56.79ID:W4Ji5MpA
大抵の処理でEコアのみ40コアの方が速い気がする
0083Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 19:59:08.54ID:W4Ji5MpA
Pコアの方がベンチ用じゃない?
0084Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 20:01:36.56ID:V2LpOQvj
シングルスレッドベンチのみPコアが活躍するのでは?
マルチスレッドベンチを認識するとPコアの電源供給を停止してEコアだけ稼働させる仕組みかもしれんな
0085Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 20:13:04.92ID:W4Ji5MpA
別にベンチを認識する必要は無い
使われ方や冷却状況を見て適切なコアに割り振るだけ
0086Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 20:16:01.17ID:W4Ji5MpA
Alderの後はさらにEコアが増えるようだし
シングルベンチやシングルしか使わない処理重視から
電力やトランジスタ効率重視のメニーコア系にだんだんと移っていくんじゃ?
0087Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 20:42:06.64ID:Fhbw99+n
ゲームとか考えると当面Pは8くらいはあった方がいいか。
8+32くらいあると相当使えそう。
0088Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 21:11:05.00ID:3VsVQP5/
何に使うの
多チャンネル配信でもする気か
0089Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 21:19:05.85ID:Fhbw99+n
>>82 ブレードサーバーで使えば実装密度上げられるかな。
0090Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 23:03:24.83ID:fES+iV6Q
あのダイイメージの通りPコア1個の面積でEコア4個置けるとしたら、8+8と4+24が同面積。
選べと言われたら後者を選ぶかな
0091Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 23:31:44.94ID:YexhjgsY
コア間接続が肥大するから4+24は無理じゃなかろうか

>>78
Eコアで実行して性能が上がったのか
雑用コードをEコアで実行したから
結果的にPコアの演算密度が上がって性能が上がったのか気になる
0092Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 00:29:27.45ID:bvuXSso3
今日日シングルスレッド性能が重要な処理なんてそれこそベンチとゲームくらいしかない

EコアはJasperLakeの後継なんだから速くて当然
Pコアの系譜が延々と爆熱化してる中で
Eコアの系譜はGemini辺りからIPC劇的に向上してるからな
0093Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 01:01:32.76ID:G8Minj7K
電力も劇的に増加して結局SkylakeぐらいのIPCと電力になってるんだよな
0095Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 05:49:37.41ID:vFzUVT8c
>>78
面白いも何も
そういう設計思想だから
0096Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 06:51:38.04ID:yh6ouhWM
コンシュマーじゃEコア増やすとしても32コアくらいが限界かな。
x265みたいなマルチコアがバリバリ効くアプリでもそのへんまで行くとけっこう頭打ち
0097Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 07:03:26.43ID:vFzUVT8c
コンシューマーって何だよwww
一般人が普通に使うソフトならスマホで良いってことにもなる

一応自作PC板だしいろんな用途があることを忘れずに
0098Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 07:10:50.22ID:yh6ouhWM
それもそうだね。コンシューマって曖昧すぎたわ。ThreadRipperだって一般ユーザ向けに売ってんだから何でもありか
0099Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 20:12:53.55ID:mFYPvrEB
AlderはPCIe帯域かなり増えたね。PCIe 3.0換算でチップセットも含めると88レーン分か。
Core-Xでも52レーンしかないのに贅沢だな。
あとは、M/B側でレーン分割などが使い易いのが出るといいのかな。
0100Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 21:48:26.68ID:CVHJl1JP
>>86
軽い作業はIce Lake2コア並みの4コアで十分と考えているAppleとは真逆だな
あちらは噂だと3nm世代でのハイエンドでPコア28+Eコア4コアらしいからな
A16世代だからIPCは現行のZen3の140%よりもっと速いんだろうけど
0101Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 21:59:43.12ID:vFzUVT8c
勘違いしてるようだけど
Eコアは軽い作業用じゃないぞ
0102Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 22:06:09.77ID:bvuXSso3
Appleはスモールコアが遅いんだろ、IPC云々じゃなくて絶対性能として
IntelにもXeonPhiという爆熱低性能の産廃が昔あってな
ちゃんと並列化してもシングルスレッド性能が低すぎてどうしようもなかった

ある程度の速度が出せるならクロック数を上げるよりコア数を増やした方がスループットが出せる
それが高効率の本質
0103Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 22:46:30.16ID:HMy3lP3J
Appleというよりarm系はLittle.bigだからね
0104Socket774
垢版 |
2021/09/12(日) 23:20:55.72ID:DDysornL
EコアのSIMDは128bit(2サイクル)なのか256bitなのか
0106Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 09:04:58.94ID:sofNKzrM
>>104
L1Dへのアクセスが2x16バイトロードと2x16バイトストアみたいなので前者だと思う。
0107Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 09:45:35.83ID:hoKmALNH
>>106
あーなるほど、そうやって見ると128bitなのか!
0108Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 14:18:27.62ID:EZ/9rg7q
Kaby Lake-G搭載の「Radeon RX Vega M」向けドライバが2年9カ月ぶりに更新
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1350493.html

やる気なさすぎワロタ
0110Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 22:21:03.64ID:Gg0rYe3i
>>109
それ記事じゃなくて広告だからな
0111Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 23:27:35.77ID:rVW3mRkl
「スポンサード」記事だなw
紙媒体の雑誌とか新聞とかの「記事っぽい広告」に騙されないように気を付けて><
0112Socket774
垢版 |
2021/09/13(月) 23:30:59.65ID:GTuhwbwU
インプレスはもはやPR入れておけばおk、と本気でやってるからな
0113Socket774
垢版 |
2021/09/14(火) 12:30:09.89ID:n/PcCh91
Sapphire Rapids に関するIntelエンジニアへの個別インタビュー記事が下記など幾つかあるようだ。
https://www.eetasia.com/intel-brings-chiplets-to-data-center-cpus/
・ダイ間はメッシュのバス幅そのままでなく、シリコン面積節約のため少し幅を狭めてクロックを上げて通しているようだ。
 最初は4倍クロックにしようとしたが上手くいかなかったとのこと。結局どうしたか書いてないが、Skylake-SPのメッシュ
 クロックと大差ないなら2倍でも5.4GT/sに収まるので2倍辺りか(Sapphire Rapids-Xが出たとき、今ほどメッシュのOC
 幅が取れなくなるかな)。
 別記事で、ダイ間の遅延時間(忘れたが4〜8nsくらいと言っていた気がする、ダイ内の1ホップより大分大きいのでは
 ないかと感じた)を述べたものがあったが、バス幅&クロック変更でそれだけ遅延するということか。
・HBMサポート版は一般版と一緒には出て来なそうな話。HBMサポート版ではHBMコントローラのエリア確保のため
 暗号、圧縮等の一部のアクセラレータを外す。メッシュにも手が入る。(帯域が1つのメッシュストップやメッシュラインに
 集中しないうような配慮が必要とか??)
0115Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 02:12:36.12ID:D3gu7B+Q
価格もだけどサーバー向けは電力も下げないと
0118Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 15:01:28.42ID:QXz32FNP
両方ともアツアツになるしなあ次世代
0119Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 18:21:49.95ID:BzwlJE+J
競争力のある性能じゃないんだな。ということは第10世代のCoreXみたいに
「価格性能比2倍!!」→実は半額セールでした。

ってやつか。
0120Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 18:42:42.42ID:6UhJbeF4
>>114
価格でしか競争できない会社はいずれ立ち行かなくなる
0122Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 20:10:20.33ID:Sr8cTFio
コア数性能ともに負けてるなら価格で勝負しないとお話にならん
相手は製造問題あるから安値攻勢でいけば数年は耐えられる
0123Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 22:17:29.39ID:GFEoXCvR
alder lakeが思いの外上手く行ってて
今まで出てきてるベンチマークが正しければ
zen3の7割のダイ面積で同等の性能を達成して
3世代分くらいのアドバンテージを一気に獲得してて、
8コア以下の主流レンジではzen4でのIPC20%では逆転できない差がつきそうだし、
モバイルに適用すればApple A13やM1に追いつきそうなスコア出してる
0124Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 22:20:04.11ID:GFEoXCvR
intelが安くしたのはダイ面積が小さいので本当に安くできるっぽいからなんだよな。
ファブがintelのアキレス腱かと思っていたら、
TSMCへの集中問題もあってにわかに強みに変わってきた。
0125Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 22:38:41.08ID:MKkbgseM
intelはファブレス企業に転換したほうがいい
0126Socket774
垢版 |
2021/09/16(木) 23:56:56.04ID:FkaDaqPJ
AMD死にそう流れになってきたなw
0127Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 04:36:30.74ID:6IwKi//r
alderも現物を見るまでは本当に噂道理のスペックで出るのかどうか信じない
0128Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 06:03:17.11ID:C2hCdUdq
>>126
AMDはスレッドリッパーがハイエンドだぞ
まだZen2で手加減してもらってるのにボロ負け状態だろ
0129Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 07:48:14.19ID:1ohgo1yh
>>128
zen3でスリッパ作るのは技術的な困難はないのに出てないから、単純に売れる見込みがないんやろ
0130Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 07:52:37.18ID:SxD993il
>>128
スリッパ使いこなしてるの将棋の藤井くらいじゃん
一般人はメインストリームで十分でしょ
0131Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 09:04:10.73ID:TWiwfzIi
「でも、それは〜」と言い訳ばかりが上手くなるインテルとその信者w
0132Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:37.95ID:H0wmShVQ
スペックに嘘はないだろうが
ベンチはPL2超の領域での時限付きブーストだわな
それで5900Xあたりとギリ勝負できると
ワッパ?お察し…、みたいな
0133Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 10:57:02.44ID:3jZbhJ2u
PL2へのブーストって10%も稼げない(稼げたらrocketでzenに見た目対抗できるほどスコア盛れてる)から
alder i5とryzen5で50%の差がついてるのはひっくり返しようがないんだよね
zen4の6コアでもalderの6+4コア55W版を追い抜くのはまず無理
0134Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 11:48:54.66ID:e1c1mDln
なんで6コアと10コア比較してんの?
0135Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 12:01:45.61ID:3jZbhJ2u
値段とダイ面積が同じだから
0136Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 12:01:45.98ID:abEl7jO/
i5とRyzen5は比べられるもんでしょ
価格も近いみたいだしな
0137Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 12:04:50.08ID:erLpydCa
TDP65Wと125Wの製品やモバイルのTDP55W版で比べるのもいいけど
競合よりTDPが大きいんだからそれだけ性能差が無いと話にならない
0138Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 12:10:10.33ID:b24+B2KL
アムド、アムダーは他へ
ここはインテルのスレ
0139Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 12:38:54.74ID:tKrjwdDG
11900Kと5900Xを比較してたら
なんで8コアと12コア比較してんの?って思うタイプなんだろう
まあIntelAMDでやたら勝ち負けに拘ってる層が一定数いるよな
そういうやつは自分の推してるほうが不利になる条件にはケチつけがち
0140Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 14:09:47.18ID:XeRR2ZPy
競合製品と相対的比較で選ばれるわけだし
自社の前世代からUPと言われても
0141Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 14:12:49.83ID:cMOk8jVE
>>129
11月頃に発売ってのがもっぱらの噂だよ>Zen 3 Threadripper

発売が遅れてるのはたぶん生産が追いついてないせいかと
0143Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 14:23:04.49ID:cMOk8jVE
もしも Alderlakeの6+4コアがZen 4の6コアと同価格で安いなら
Zen 4の6コアが値下げしてくるのは確定してるわけで
Intel派、AMD派、こだわらない派の全員にとって嬉しい話だろう。

そしてAMDが全く対抗できなくなったら
Intelがまた舐めプに戻り
永遠に続くかと思われたあの最大4コア時代みたいなことになるので
もしもそうなったらみんなAMDを応援すべきw
0144Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:45.90ID:cMOk8jVE
>>143
書き間違えた。

同価格で安いなら→同価格で速いなら
0145Socket774
垢版 |
2021/09/17(金) 14:48:19.66ID:eq2ImynV
競争は大事よ一方だけ強いとクルザニッチ時代のインテルのように性能伸びない
今のAMDのように価格が上昇と良いことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況