X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ 3f76-jAh2)
垢版 |
2021/01/17(日) 06:03:23.66ID:SRiSFdUy0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608957998/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
___
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0805Socket774 (ワッチョイ 9758-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:47:21.30ID:PzXOWub40
>>766
デフラグして一日おいても無理だった、いったん低速のトリガーが入ると
フォーマットするまでずっと速度低下する感じ

今日、ふと思い立ってnvmeを指すマザーボード変えてみたら
(STEELLEGENDB450からdeskminiA300に)
パッタリと速度低下が治ってしまった
もしかしてnvmeとマザーボードの相性があったのかもしれない.....

>>768で報告しあってる人たちも実はそうだったりしないかな
ともかく解決しました、どうもありがとうございます。
0806Socket774 (ワッチョイ 771c-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:38:41.89ID:4Ay+xsFT0
>>805
SATAの話で申し訳ないが
以前545sでSLCキャッシュの解放が遅いときに
HIPMを無効にしたことがあった。
それぞれの環境で、PCIEのASPMは有効・無効は確認した?
0807Socket774 (スプッッ Sd52-zhhK)
垢版 |
2021/02/15(月) 11:48:12.86ID:Ru0DczLLd
>>779
8TBもあってキャッシュ数百GB程度で低速化とか熱の都合じゃないなら、
ファームなのかコントローラなのか知らんが、
使い方下手すぎだろと言わざるを得ない
0810Socket774 (テテンテンテン MMde-nYEv)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:26:13.32ID:WtCaRYomM
OS用とゲーム用にしか使ってないから書き込みでキャッシュ使い切る状況になかなか遭遇せんなぁ。
動画編集とかしてる人は大変そうね。
0812Socket774 (ワッチョイ 96c0-njc5)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:44:40.65ID:IHZi2HHb0
AOMEI Backupper PROが便利で他使う機会がないから他がどんだけ進化してるのかわからないやぁ。
0813Socket774 (オッペケ Src7-APlz)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:34:45.73ID:Lj1u5kyrr
>>812
なるほど、動画編集で超巨大なファイルがあれば使い切ることもあるのか?
自分の用途ではキャッシュからあふれたのは使い始めに他のSSDからデータ大量にコピーした時だけだわ。
0814Socket774 (ワッチョイ dfb1-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:46:45.66ID:7tErjw0h0
編集前の無圧縮ならかなりの数字になると思ったけど
どうせなら無圧縮はHDDにでも置いておいて、吐き出し先をSSDにしたいが、それもまた微妙よな……
それはそれでHDD側は読み出しの仕事しかしないから、アリではあると思うんだが
ああ、でも、作業途中のTemp先は何処になるんだろうな……
0816Socket774 (ワッチョイ 96c0-njc5)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:01:25.78ID:IHZi2HHb0
>>800
Cruialかな?
キャッシュは同じファイルに複数読み書きをよくするドライブに設定してる。(OSドライブ、テンポラリドライブ)
オーバープロビジョニングは全てのSSDにしてるが、してなくても寿命が来る前に入れ替える率が高い。
ただし、書き込みが多いドライブなら保証期間内に壊れる確率を下げると思う。

UPSは使用している。
UPSを使ってない、あるいはオーバークロックしててBSODの確率が高いならお勧めしない。

効果はベンチマークほど顕著ではないけど、多量のファイルがオープンされてる環境では一定の効果があると思う。
要メモリなのでその辺も考慮すること。
0818Socket774 (ワッチョイ 9758-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:46:26.00ID:PzXOWub40
>>806
探したけどPCIe設定の項目はなかったなぁ
設定はメモリのクロックアップと
ファンの回転数を自動チューニングしてるぐらいであとはディフォルト
STEELLEGENDは廉価版だしA300は更に簡略版
そういう機能は高級なマザーなんじゃないかな
0819Socket774 (ワッチョイ 9758-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:05:25.85ID:PzXOWub40
深く探したら PCieの pspp policyというのはあった
オートに設定されていた。このぐらいかな
0820Socket774 (ブーイモ MMdb-BUrD)
垢版 |
2021/02/16(火) 03:20:38.43ID:jbAZJTn+M
>>816
オーバープロビジョニング設定してもTBWが変わるわけじゃないから、
書き込みの多いドライブの寿命云々は関係ないぞ。
0821Socket774 (ワッチョイ 5ea5-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:22:32.60ID:Yq9sI6CT0
普段サムメインで今回海外でWD黒の500GBが安かったから2本買ったら型落ちの750なのに後で気付いた
まあ1本$65程度でTBWはそこそこありそうだしNASで使うから良しとする
0824Socket774 (ワッチョイ 96c0-njc5)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:46:43.11ID:8vkuq+0a0
>>820
書き込み回数についてはモーメンタムキャッシュについて述べてる。
オーバープロビジョニングはどこのメーカーのSSDでも標準搭載されてるのが普通で、その領域を調整できるようにアプリが提供されてるかどうかの違い。
TBWは未調整での場合の標準的な寿命を示してるだけ。
0827Socket774 (アウアウウー Sac3-hbUV)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:54:41.75ID:ytArPYZpa
よく見たらTBW酷すぎてわろた
普段はTBWなんて気にせず買ってるけどここまで低いの見ると躊躇するレベル
0829Socket774 (ワッチョイ 96c0-njc5)
垢版 |
2021/02/16(火) 14:34:17.34ID:8vkuq+0a0
OSドライブやテンポラリドライブには使いづらいけどゲームドライブ用途ならいいんじゃね?
0833Socket774 (ワッチョイ 9273-ylgx)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:31:00.97ID:s4m7wRRo0
メーカーの独自申告ゆえ比較できないかど、寒のQLCは1TB 360TBWあるのにね
DRAMと大容量SLCキャッシュの違いかな
0835Socket774 (ワッチョイ d211-dvC+)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:44:37.34ID:Y4WdxCWq0
>>828
容量少なくて高くてもSLCだから買う
って層は商売にならんくらい少ないと思うよ
大半は口では欲しがっても結局コスパ考えて買わない
0837Socket774 (ワッチョイ c283-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:00:16.83ID:V2sdXStR0
SanDiskのultraUをゲーム用に使ってるけど
このSSDに入れたゲームだけインストール直後からしばらくの間ゲームの調子悪いんだよね
具体的にはFPSが安定しない。時間たってからだと普通に安定してゲームできるようになる
このSSDもSLCモードをキャッシュに使っててそれが原因じゃないかと思ってる
0845Socket774 (アウアウウー Sac3-ZI+L)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:58:35.36ID:IDln+J4Ha
>>833
半島や大陸の人達の言うことは信じちゃ駄目だ
って、終戦の引き上げ時に酷い目にあわされた親父がよく言っていた
0848Socket774 (ワッチョイ ef76-O7zM)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:11:34.13ID:BzRbNv2X0
>>845
> 半島や大陸の人達の言うことは信じちゃ駄目だ
というのが正しいとしても、SamsungのSSDで保証が受けられなかった前例があるのですか?
0851Socket774 (ワッチョイ df76-KqNe)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:35:17.50ID:+xKfT8Tw0
その人じゃないけれど俺は未だにDDR(最初の)のイメージが残ってて可能な限りサムスン製の製品は避けてる
我ながらバカだとは思う
どうせ完全に排除なんてできないのにね
0853Socket774 (アウアウウー Sac3-hbUV)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:38:05.18ID:ytArPYZpa
そういえば中国の新しいメモリ企業は米国の規制のせいでもうダメそうだね
規制がなかったら今頃SSDはかなり値下がりしてただろうに
0856Socket774 (ワッチョイ dfb1-APlz)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:59:34.52ID:0M9VlebR0
Samsungは半導体分野では信頼できるメーカだといえるだろう。
SSDでは大手であり、老舗であり、メーカPCへの採用例も多く、目立ったトラブルを起こしていない。
0864Socket774 (ブーイモ MM0e-YL/m)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:07:39.24ID:r0pOhgR3M
スマホとかの搭載メモリのメーカーまでは選べないからこそ、
自分でチップのメーカーを選べるSSDは好きなメーカーを選ぶのでは
0865Socket774 (アウアウウー Sac3-ZI+L)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:08:49.23ID:IDln+J4Ha
>>863
材料や製造する機械は日本製だから気にしない
ただ、大統領が半島は五千年の歴史があるって言うから
大統領を選んだ半島の人の言うことは信用ならだけだ
0868Socket774 (ワッチョイ 9758-G3qo)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:21:02.31ID:K5X2DlUj0
>>865
工作機械は日本製←これネトウヨが撒き散らしてる神話だぞ、
それか何十年も前の話
自分は製造業に勤めていたことがあるけど
半導体の製造機械は二十年近く前からすでに韓国や中国から部品を調達して製造していた
0872Socket774 (ワッチョイ dfb1-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:29:48.07ID:ZfAOajBX0
>>851
自分は格安だったHDDでやられたな
妙だと思って調べたら地雷だった
懐かしいな、あの時代も
128GBの壁、BigDriveに対応した後辺りだな

部品として半島外のメーカーが採用してる代物は普通に買えるんだけどな
仕上がった製品の検品も、そのメーカーのレベルだろうし
0873Socket774 (スプッッ Sd52-S0qd)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:33:01.71ID:Mf7fMg50d
M.2が来てから感じるのが
たかだかストレージにすら熱を気にしないといけなくなるのもどうなんだ?と思うこのごろ

配線の煩わしさからは解消されたけど結局これじゃあって感じ
0874Socket774 (ワッチョイ 9202-aV6Q)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:37:43.78ID:NfYRDQlZ0
別に韓国好きではないけど韓国製品買うぞ

サムスンはSSDと寒BメモリとGalaxy以外は買わない

LGは4Kテレビか有期ELテレビしか買わない(ここ2年の購入経験からモニターは、テレビに比べて品質管理に手を抜いてると思ってる)
0878Socket774 (ワッチョイ 9758-pbMe)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:49:43.82ID:Mt6CE+si0
以前はアレルギーあったけど今は相応に性能良ければ韓国製だろうが普通に選ぶわ
980PROとSN850どっち?って聞かれたら、その時安い方選ぶくらいでしか無いけど

東芝やMicronも、とっとと7000MB/sクラスのGen4 SSD売り出せよな
0879Socket774 (アウアウウー Sac3-ZI+L)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:52:48.42ID:IDln+J4Ha
>>868
最終的に組み立てのが日本なら日本製だ
海外から調達した部品は日本向けの検査基準をパスした物を使う
日本向けは、検査を五つパスした物、最低限の検査しかしない物は原産国向け
って感じで、SSDのNANDやDRAMと一緒だよ
0880Socket774 (ワッチョイ 9758-G3qo)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:04:04.16ID:K5X2DlUj0
>>879
さっきまで材料は日本製だから気にしないと言っていなかったか?
今度は最終的に作り上げたものが日本だから日本製だと主張が変遷してくるわけだ、つまるところ韓国で作り上げたものは日本製ではなく韓国製にほかならないw
0881Socket774 (ワッチョイ 9758-G3qo)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:06:25.06ID:K5X2DlUj0
嫌韓厨なんて二十年前の骨董品だわ、すくなくとも中韓台製だらけの自作界隈で生き残り不可だろ
0882Socket774 (ワッチョイ a7b1-dPto)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:22:07.69ID:MYO4uAUP0
時代錯誤のネトウヨはNG必須
0887Socket774 (ワッチョイ de73-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:56:05.71ID:LoTFOOO70
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0888Socket774 (スッップ Sd32-YVlV)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:33:55.61ID:2f+tq86Qd
>>868
そういう無理筋の主張はせめてボールペンのボールくらい作れるようになってからにしような
裏付けがなさすぎるわw
0889Socket774 (スッップ Sd32-YVlV)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:35:51.98ID:2f+tq86Qd
>>881
むしろトレンドみたいだぞ

日本人の約8割が「韓国、信用できない」と回答…冷え込む日韓関係│韓国社会・文化│韓国ドラマ・韓流ドラマ 韓国芸能ならワウコリア
ttp://www.wowkorea.jp/news/korea/2017/0131/10182796.html

日本人の中国に対する印象は「良くない」(「どちらかといえば良くない印象」を含む、
以後同様)が91.6%と9割を超えた。過去12年間で最も悪い2014年の93.0%から
88.8%に減少するなど一旦改善に向かった昨年よりも悪化している。
ttp://www.genron-npo.net/world/archives/6365.html

ttps://i.imgur.com/XnmJWQg.jpg
0896Socket774 (ワッチョイ 9758-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:47:19.26ID:wPTIe6gB0
家電商品の話だが中国とか韓国で作ったものを日本の工場に持ってきて梱包作業しただけで日本製と言い張ってる会社だってあるくらいなんだから
大手メーカーが出してるなら大丈夫だろくらいに思っておかないともはや何も買えない
0902Socket774 (ワッチョイ 16d5-zhhK)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:58:33.91ID:EJOPqr0E0
>>901
システム905P1.5TB、データ9300pro 15.36TBの俺が通りますよ

SLC2TBは3D XPointの動向考えると欲しいな
MLC4TBなら対応したならPS5に入れたい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況