X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 4f73-puY/)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:09:20.97ID:fBn+/d8z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part119【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598450770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ 4796-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:52:58.83ID:lStdiPbS0
レビジョン商法
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1275209.html
0008Socket774 (ワッチョイ 5f0d-T5IU)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:41:17.84ID:g8S1gfyf0
戯画のx570ELITE使ってるんだけどさ、このシリーズに付いてくるヒートシンクってバラ売りしてないの?
1つしかついてなくてモヤる
0009Socket774 (ワッチョイ 5f0d-T5IU)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:41:31.29ID:g8S1gfyf0
m2ヒートシンクだわ
0012Socket774 (ワッチョイ 6773-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:07:51.87ID:4N03Z8D+0
マザボのM.2ヒートシンクってフィンの無い板っ切れぽくて萎える
チップセットのヒートシンクと一体だと交換も出来ないし
0014Socket774 (スププ Sd7f-JY7d)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:39:22.15ID:Ko0ba+GId
ASUSがAMDに力を入れてないのは今に始まったことじゃないからなぁ
俺はASUS派じゃないからふーんって感じだけど
0015Socket774 (オッペケ Srbb-16Fo)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:06:31.71ID:gzEDH+9Cr
asusはCPUによってBIOS変えるの(鉄板BIOS探す)?それとも最新BIOSで全てのCPUに対応してるの?
0017Socket774 (スププ Sd7f-JY7d)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:05:57.70ID:4HsyPLczd
まとめはないよ
スレを読めばわかる
A520はRenoirと相性がキツイ
それ以外は特に問題はないようだ
Renoirで無ければ気にしなくていいよ
0018Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:19:25.12ID:ps/+Rv/Q0
前スレのAsRock信者やばかったな
あのやり方でAsRock叩きは見えもしないMSI信者のせいにして
MSIを悪者にしてたんだなー
何も知らない初心者を何もしてないMSIを悪者に仕立て上げる恐ろしいスレやで
0019Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:56:43.92ID:D6ne2qZE0
A520がキツイんじゃなくてB550もだし
BIOSが未成熟のいつものパターンじゃん
MSIが告知している今月のアプデの内容見ても分かる
0022Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:29:31.84ID:GyMFycxp0
そういうこというとうちも安定してるもんと各メーカーの親衛隊が騒ぐのでやめましょうね
0024Socket774 (ワッチョイ 8741-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:06:01.00ID:T/E6WIOL0
Zen2 CPUのときも安定まで半年かかったからZen2 APUもそれぐらいかかるでしょ
AMDは基本いつもそんな感じ
安定欲しいなら半年経過してから購入してちょーだい
0033Socket774 (ワッチョイ 5f73-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:13:11.42ID:QiRn4jXs0
自作始めてからほとんどASUSマザボばっかだったけどzenの時のやらかしがあったから
今度は違うとこにしようと思ってたのに3か月くらいここ見てたら結局今度もASUSにしちゃったよ

我ながら詰まんねー奴だと思う
0036Socket774 (テテンテンテン MM8f-nLdA)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:52:35.30ID:uBhIaDdKM
ローテーションでメーカーを選ぶと公平に評価できるようになるし楽しいぞ
ASUS→ASRock→BIOSTAR→GIGABYTE→MSIの順で組むようにしてる
0038Socket774 (アウアウエー Sa1f-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:33:28.50ID:9n/tdXxha
>>36
BIOSTAR以外で似たようなことやったけど、結局外れBIOS、初期不良に当たらなければ
どこでもいいやという結論に落ち着いてしもうた
0040Socket774 (ワッチョイ 276e-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:53:36.60ID:Cr4KVNYQ0
>>36
じゃあ自分はmsi→gigaと来たから次回zen5ン時はBIOSTARだな!
だ、大丈夫なのかよ…買ったことねぇぞ
0046Socket774 (JP 0H7f-uZdr)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:16:11.16ID:dKkHYck2H
ASUS C6H、ASR X570 Taichiと渡り歩いた自分にお勧めをおしえてくれ
0054Socket774 (ワッチョイ 6758-rD4c)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:08:41.09ID:p3WdSB+Q0
ASRockはDeskminiとFatal1tyシリーズだけ作ってほしい
B450SLは確かに凄かったがそこでやめておくべきだった
今では明らかにSLがASRock自身の首を絞めている気がしてならない
特に日本の場合宣伝しすぎた呪いがかかってる分余計にタチが悪い
0055Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:15:22.57ID:Zv/ibnbV0
自称プロゲーマーのおっさんは契約切れたから代わりにPhantomGamingシリーズ出してきたと思う
0056Socket774 (ワッチョイ 6758-rD4c)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:41:07.89ID:p3WdSB+Q0
>>55
そういやB450まではあったけどB550含め最近の製品で見たことなかったな
PhantomGamingシリーズはGPUから受け継いでるらしいけど契約切れのタイミングで置き換えられたのね
0059Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:38:18.33ID:Obb5vaMk0
情弱伝説と言われるようなパーツ構成しなければ問題ない
迷彩メモリ
ASRock製グラボ
A-DATA SSD
安物電源等避ければ良いだけ
0060Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:38:22.87ID:5PruLtQtM
あのプロゲーマーのように MS IE3.0やIMOをゲーミングマウスにしちゃう Fatal1ty ポート 的なものは
Phantom Gaming にも搭載されているの?
0062Socket774 (スププ Sd0a-S1al)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:52:27.81ID:+qQajp6cd
情弱が露骨に情弱伝説なのはX570だけで他のはそんな煽られるようなマザーではない
X570 SL使ってる人は大人しく煽られてどうぞ
0064Socket774 (ワッチョイ c558-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:58:08.63ID:Ri4uD5cj0
廉価板では使わない高品質な部品を敢えて使うことで
性能と耐久性を両立させてコスパも良いのがSLの売り文句だったのに
X570SLやB550SLではなかったことになってるからな
個性を捨ててヒット製品の名前で釣って売ってるだけ
0066Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:02:37.69ID:7LAUksTS0
>>64
ASUSのTUFもそうじゃん
最初は価格高かったが徹底的に耐久性を重視し作りの良いマザーとしてTUF出したけど
いつの間にか徹底的にコストカットされてLANやサウンドは蟹の低スペック品搭載で
今じゃただの廉価マザーになったからなどこか耐久性重視なんだよって思う
初っ端の良いイメージで買うって思われてるんだぞ俺らは
0067Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:27:25.60ID:ZHdVo13t0
ASUSのTUFは海外だと3年保証な
低価格+3年保証があるからTUFなのさ
日本は1年保証で>>66みたいな感想になるのは仕方ない
全て代理店が悪い
0069Socket774 (ワッチョイ 9e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 04:10:37.50ID:BEjh1azy0
B550SLは値段なりだと思うけどなぁ

B450SLと比べるとDr.MOS、電源フェーズ倍以上、メモリ最大128GB、
ALC1220、2.5Gb LAN、M.2 Gen4正式サポート等、格段に進化してる

B450SLのSATA2つはASMediaだし、M.2はPCIeやSATAと排他利用
電源も6フェーズで貧弱だからBIOSでZen3に対応出来ても
安定して最高性能を出せるかどうかは不安
0071Socket774 (ワッチョイ 3dc4-gIF+)
垢版 |
2020/09/09(水) 05:00:19.73ID:OFq6TLA+0
>>70
>>B450のBIOS容量は128MBだけどB550は256MB
書き方良くないな〜 128Mbit=16メガバイト / 256Mbit=32メガバイト
0072Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 05:10:35.00ID:7LAUksTS0
>>70
殆どの570も128Mbitなの知らないの?
B550だけなぜか256Mbitだらけだけど
MSIのB450MAXだって256MbitなのにZen2APU非対応の仕打ち
容量多ければ良いって事じゃないのはバレている
0074Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:56:24.35ID:LzArKNTC0
容量多ければ対応させたいときに古いCPUの情報消さなくていいからメリットしかないんじゃ?
0075Socket774 (ワッチョイ 5db1-a/37)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:01:30.15ID:489zY0b70
そのメリットが活きるのはきちんとbios配布してくれるときだな
上の例もだし、
2倍対応できるから制限しなくてもいいB550で3000系Gすら使えなかったり、
今はメリットがメリットになってない
0076Socket774 (ワッチョイ 3a83-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:04:57.18ID:8FXyxaYu0
>殆どの570も128Mbitなの知らないの?
>B550だけなぜか256Mbitだらけだけど

これウソ
多くの570は256
0077Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:17:03.05ID:Idzm8dGk0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0081Socket774 (ワッチョイ 9e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:57:44.37ID:BEjh1azy0
この世に完璧な存在なんてないんだから必ず長所と短所はある
自分にとってメリットが大きいのは何かを考慮して選ぶだけだよ
0082Socket774 (ワッチョイ 7db1-C4/F)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:38:54.61ID:U0JnRev80
128bitは容量不足でv2以降には対応出来ねーとか騒いでるヤツおったけど
無事に出てきて見なくなったと思ったけどまた出てきたのか
0084Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:52:00.51ID:Obb5vaMk0
ASRockは256Mbit BIOS ROMで容量に余裕あるはずだがBIOS画面のイージーモードは無い

各社B550で本来非対応のZen+動くものもあるけどいつ消されるか分からん
0085Socket774 (ワッチョイ ddbd-nV8z)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:32:24.86ID:h+fkzC3v0
>>74
ComboBIOSの仕様上、対応CPUが多ければ多いほど起動が遅くなるから、BIOS容量が多いと旧CPUを切り捨てないせいで起動が遅くなる可能性がある
0086Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:40:23.91ID:Obb5vaMk0
タスクマネージャでスタートアップのタブ開いてBIOS所要時間見るとIntelは早くRyzenは遅いという事実
0087Socket774 (ワッチョイ 9ee9-DUBM)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:11:10.28ID:8OW8bQC60
BIOSのは128が仕様なんだからしょうがない
拡張すんの?なら新仕様にしたらいーじゃん、とか言ってるのが今
0088Socket774 (ワッチョイ 6d43-gIF+)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:08:15.15ID:v1sPoRN70
ASUS TUFGaming X570-Plusが壊れた(壊したともいう)のでMSI B550 Gaming Plusで組みなおした。
3700XにSanmaxのネィテイヴDDR4-3200の16GBx2(SMD4-U32G48M-32AA-D)でとりあえずは普通に動いてる。
特に不安定さは感じない。BIOSは8/31日付のVer1.30に更新済み。

初起動時やCMOSクリアやらで初期状態に戻すとDDR4-2666として認識されるので手動でDDR4-3200に
設定しないとならない。
DRAMの電圧が1.2V設定(Auto)だと1.192V位とちょっと低いので自分は1.22V設定で動かしている。

なお、自分の構成での現状での問題はセキュアブートが使えないこと。
UEFIモードなのだがセキュアブート有効にするとOSが立ち上がらない。
(BIOS画面はいけるが、そのあと黒画面)
セキュアブートを無効にしてるなら問題なくOSも起動する。
0098Socket774 (ワッチョイ ea73-LDdm)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:10:05.68ID:Me1btrPK0
オンボード使わないし金も給付金そこそこあるので
無難にASUSの高そうなヤツ見とくことにします
てか単純な廉価版じゃないみたいで仕様の細かい差がよくわかんねーや
0101Socket774 (オッペケ Srbd-LwUr)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:19:22.63ID:kWEWr1okr
一番人気は情弱の多さを物語っているだけだと気付いた
調べた所、老舗のASUSか質実剛健のMSIが良さそう
0103Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:35:56.95ID:JQq2W/Rk0
マザボの一番人気っていつの時代も大体ASUSだろ
情弱でも大けがしないために選ぶだろしお勧めもされる
0104Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:40:42.00ID:7LAUksTS0
RYZENの場合ASUSは地雷
IntelならASUS選んどけばいいけどIntel売れないからASUSの時代も終わりだな
0106Socket774 (ワッチョイ 8ab1-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:41:12.90ID:CRxfTa5D0
ASUSとかMISIならまぁAsrockみたいな大外れはない
Phantom Gamingとかの安い奴って
1スロ目にPCIex16が来る地獄
0107Socket774 (ワッチョイ adda-RCXa)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:53:58.71ID:x9EyZKNb0
ASUSは地雷って程じゃないでしょ。やる気がINTEL程無いだけで。
上位に関してはINTEL LANで味噌付いたから、微妙なとこだが。
0108Socket774 (ワッチョイ 5de5-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:56:11.58ID:ZdHRPiA80
むしろマザボローテーションが面白そうだ
騎士団BIOときたから、次は参加するかガッツかホーカーの三択
0114Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:29:59.59ID:7LAUksTS0
リビジョンとか難癖付けられる以外トラブルないGIGABYTEは優秀
RYZENマザー買うならGIGABYTE買っておけばいい
0115Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:35:17.88ID:yCUbSUs20
確かにリビジョン問題を除けば、そう悪い話は聞いた事が無いやもしれぬ……
かといって誰かに勧めると、後から新しいの出てきて何か言われそうな気もする
まぁアレだ
基本に立ち返って、聞くのはいいけど自分で調べ上げて自分で決めろ、と
ジャンル問わず全ての製品に対して言えるな
0116Socket774 (ワッチョイ 79cd-eesZ)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:38:06.75ID:GxvbFGXx0
やる気無いからーC6Hの自殺BIOSがーP5Qがーとか言うのは難癖じゃなくて
リビジョン商法がーって言うのは難癖なんだね
0119Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:56:38.44ID:JQq2W/Rk0
戯画は昔からトラブルは少ないけど寿命が短いイメージ、実際自分のも3年持たなかった
すぐに新しいパーツがほしい自作erには向いてる
0124Socket774 (ワッチョイ 9e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:05:16.24ID:BEjh1azy0
自作始めた2001年頃から3年程はGIGAで6枚
その後、12年間はASUSで7枚
2016年からはASRocで4枚
GIGAのチップセットファン付き以外は特にトラブった思い出は無い
0126Socket774 (ワッチョイ 114e-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:14:25.79ID:gayYJ3010
>>125
そのサウンドブラスター使ってるけどオンボとは全然違うわ
まぁDACでいいんだろうけどカードぶっ刺したいんだわ
0128Socket774 (ワッチョイ f111-Fu73)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:43:19.55ID:DXAd+cOe0
>>76
>殆どの570も128Mbitなの知らないの?

BIOS調べてみたら取り合えずasrockとASUSのx570は上位から下位まで全部256Mbitだったわ。

嘘を流してまでB550を持ち上げる厨が5chに常駐しているんだよなあ。
前はRenoir対応のチップセットがB550以降だという嘘を流していたわ。(実際はx570以降)
0130Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:54:51.34ID:JQq2W/Rk0
>>127
毎日数時間使って11年なら戯画関係なく立派でしょ
まあ故障しなくても11年ずっと同じマザーボードのPC使うのは割とすごいと思うが
0131Socket774 (ワッチョイ 5e0c-cBRo)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:41.70ID:j4VQ66Yq0
gigaに文句言っても現状X570のメモリ周りgiga以外全部ハズレ確定だからガチャ回すか店頭で箱見るかしかない
0137Socket774 (ワッチョイ 2acf-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:05.16ID:FkcDXN/v0
ほら困っている人もいる戯画以外全部外れってこと具体的にソース出しながら説明してあげなよ
0138Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:48.20ID:7LAUksTS0
製品自体がショボいのに一番人気だからとかで買った素人や初心者は
次マザー買う時ASRockは選ばないって事なんだよ
コロナ特需で素人や初心者増えて「一番売れてる!」とか「一番人気」って言えば
それの乗ってASRock買う奴が多かったけど実際使って
ある程度の知識や情報を得た中級者になるとASRockとか糞になるんだよw
だから突然5chで「ASRock買えばいいな」とか発言するわけで工作員バレバレ
0139Socket774 (ワッチョイ 3a83-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:51:53.96ID:8FXyxaYu0
>>128
実はGIGABYTEのX570だけは
ほとんど128Mbitだとネットで確認できるのw

たぶんいつも嘘を書いているB550厨は
自分が使っているGIGABYTEがそうだから他のメーカーも同じだと思いこんだかも
0144Socket774 (ワッチョイ dec1-f91H)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:01:11.87ID:R+76lr+M0
ギガバイトX570はCPUエラーのLEDが消えないので
MSIのB550を購入するもネイティブ3200メモリが使えないのとwifiが認識しないで返品、次に買ったasrock b550は正常に動いてるのでasrock最高!
0145Socket774 (スフッ Sd0a-BV5I)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:04:11.99ID:lUP+jSvgd
MSIは最近落ち目なのは擁護しようがないな(急落
ASRockは組んだら一生OCもBIOS更新もしない中学生にはいいんじゃね(論外
戯画は悪くないが良くもねーかな(普通
となるとASUSの上位でどや(適当
0146Socket774 (ワッチョイ f103-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:04:36.85ID:EPwgXXtx0
intelの有線(I225V)の問題やら無線(AX200)の不安定さ考えたら、
B550M-ITX/acって選択肢はあるな
0151Socket774 (ワッチョイ 3a83-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:28.21ID:8FXyxaYu0
複数のSSDをGen4で接続できるのはX570だけなんだから
X670が出るまで安くなるワケがないw
0154Socket774 (ワッチョイ 155a-6I89)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:40:50.55ID:ZXvfmAR30
ASUS→Intelだと鉄板だったがRyzen初期にやらかして以降人気がやや落ちる
Asrock→過去の変態さは消滅、AM4マザーは途中までは良かったが現在は一部製品が情弱扱い
Gigabyte→AM4に入ってから取り分けデカイ問題は起こしていないがリビジョン商法が嫌われる
MSI→Ryzen初期にド安定さを見せつけて以降有力だったがネイティブ3200メモリの相性から最近は落ち目
Biostar→安いだけ
どこもなんかしら抱えてるからもう好きなとこを選べ
0158Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:00:30.05ID:ZHdVo13t0
>>154
概ね同意だがネイティブ3200メモリはバルク品で販売されてるrenoirだけの問題じゃなかった?
x570は一切問題なですしおすし
0164Socket774 (ワッチョイ 2502-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:42:08.29ID:G7iZNdnR0
>>154
このスレの人気と一般の人気は違うような気がする
SNSでもショップでもASUSの方が強いように見えるし

あとBIOSTARが安いだけっていうのは違うと思う
AM4では今まで無難な板ばかりだし板に多くを求めない人には有力な選択肢に入ってくると思う
0165Socket774 (ワッチョイ 4a7a-C4/F)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:48:50.65ID:3RTk6TIi0
てかギガのリビジョンって乗せれるCPUの違いはないんだろ?
だったらどうでもよくね?売るの前提で買ってるならあれだけど
0166Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:49.76ID:Obb5vaMk0
ギガのリビジョンで注意するのはX570各種リビジョン1.0はTB3増設板に非対応ぐらい
リビジョン1.1以上買わないと使えない
0169Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:07:10.20ID:Obb5vaMk0
TB3と言えばAM4で正式にIntelの認証取ってるのがB550 Division DとX570 PG ITX/TB3のみ
X570 AQUAとCreaterはあくまでTB3載ってるだけ
0171Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:15:20.02ID:ZHdVo13t0
TUFはx570でも評判よかったからね
ASUSはファンレス化路線ではなくファンを使ってM2を冷やすコンセプトだったからのー
一番癖なく無難な一枚だと思うよ
0175Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:46:18.39ID:ZHdVo13t0
B450も散々だったよ
B450SLのレーン数が少ないためM.2を目を使うとPCI3.0×8とかになったんじゃなかったっけ
TUFはその点16レーンだったから完全上位互換だったかと
メモリも他社より走らないは有名だし
当時からご自慢の技術力については疑問は上がってたよ
今やっと冷静に皆振り返ってるけど当時は工作も多かっただろうしねー
0177Socket774 (ワッチョイ 7d76-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:58.50ID:fSijNiR+0
ASRockユーザーは面白くないだろうけど正直なところ順当に最下位評価でしょ
あ、でもDeskMiniは愛用してるよ次も買うつもり
0178Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:37.72ID:yCUbSUs20
>>172
BIOSTARさんは分かってる人が多少吟味しつつ買うモノなイメージが……
ASRockはネームバリューのせいで、堕ちたらアンチが大量生産されそうだ
0183Socket774 (ワッチョイ a92e-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:33:53.89ID:C84q4FOK0
>>171
ファンレス化出来ない事を良いように言ってるが
それってわざわざファン回しとかないと冷えないと言ってるのと同義だよね
0185Socket774 (ワッチョイ 5e11-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:25:59.21ID:xlfmWCRj0
ワイのROGもnvmeなm2ssdにファンの風がバンバン当たるんで負荷かかってても38℃〜42℃ぐらいだわ。
0189Socket774 (ワッチョイ 6a73-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:33:48.18ID:UXNK/+xf0
んーグラボからCPU、そしてMBへの怒涛の支払いラッシュ。
遂に自作デスクトップでも50万を普通に超える時代が到来か。
0190Socket774 (ワッチョイ 9e73-Y8HY)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:44:35.33ID:Zp+FbshR0
>>180
メモリOCのしやすさとかBIOSの作り込みやサポート持続の焦点にも違いがあるからコンポーネントだけで判断はできないけど
これだけ大規模な比較を日本語でやってるのはありがたいし参考になるね
0196Socket774 (ワッチョイ 2502-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:15:49.94ID:570+zBN/0
高耐久コンデンサ()で釣られちゃう消費者サイドとそれを利用するメーカーと提灯サイトの巧みなコンビネーション
0197Socket774 (ワッチョイ 6a73-u7fF)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:16:51.38ID:8IRbkLG40
カタログ以外の妄想や安定して使えるとかトラブル多いなどのふわっとした情報含むより
カタログスペックに特化してくれたほうがあとは自己判断するだけだからマシ
0199Socket774 (ワッチョイ 6d6e-P4fJ)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:21:33.40ID:kbP0exxa0
カタログスペックだけ見たいなら自分で各マザボの仕様見てまとめた方がよくないか 面倒なのは同意するが
0201Socket774 (ワッチョイ c558-Kih1)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:33:23.37ID:/wSPKOWV0
カタログスペックを比較して見せられると納得感はあった
けど、自分にはその機能要らないとか考え出して何も買えなくなりそう
0202Socket774 (ワッチョイ b5b1-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:59:37.67ID:GULLSgLA0
B450MのTUFを使ってるコスパ重視の自分としてはB550は要らんかもな
Zen3もBIOS更新すれば使えるみたいだし
0205Socket774 (ワッチョイ b5b1-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:51:50.14ID:GULLSgLA0
>>204
自分はコスパ&安定重視だからCPUもメモリも定格運用だな
但し、グラボのファンだけはM.2のSSDを冷やすために
最低1000rpmに変更しているけど
それ以外はメーカーの仕様にお任せしてる
定格の場合だけど、OCして攻めても不安定になるだけどなんのメリットもないよね
0208Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:08:18.65ID:LCDykI610
後2か月か遅くても3か月でZen3なのに今更B550はねーよ
AM4 DDR4最後のマザーx670がAM4の改良に改良を重ねてきた究極の一枚になるだろう
所詮Bは廉価品じゃけぇ
Renoirのバルク品トラブルもBばかり
Bは貧乏人のBかよwww
0209Socket774 (ワッチョイ 9e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:13:32.23ID:1ldzw0Cy0
3950Xなら定格どころかPPT105W縛りでもx265複数同時エンコで困らない十分なパワーがあるからなぁ
0216Socket774 (ワッチョイ 668b-VjZf)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:34:23.67ID:+hle1hOB0
チップセットファンヤダヤダ勢はいっぱいいたけど、実際チップセットファンがうるさい機種あったの?
0220Socket774 (ワッチョイ 5d02-vvkI)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:52:25.32ID:LCDykI610
>>211
間違いなく出る
既存の板で対応出来ようが出なきゃマザーボードメーカーの飯の種がなくなるでしょ
大人の事情で必ず出るよ
0225Socket774 (アウウィフ FF21-P8xN)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:26:39.78ID:GNtUKQ7CF
>>220
そこでみんなの期待を裏切ってマイナーモデルチェンジのX590の番号で登場したりして。(600番はAM5までおあずけ)
0227Socket774 (ワッチョイ adda-RCXa)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:39:12.98ID:8j7t1PK10
>>225
型番はともかく、X570のマイナーチェンジであることは間違い無いでしょ。
チップファン無し、VRM強化、メモリ周り強化くらいしか無いと思うけどね。
B550のレーン数増やしただけの可能性が高いわな。
0229Socket774 (ワッチョイ 6a73-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:05:47.30ID:UXNK/+xf0
>>227
B550とX570の良いとこ取りというのが正確なんだと思う。
B550はX570の下位というには少し特殊な製品だから。
0231Socket774 (ワントンキン MMc9-bslE)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:33:07.52ID:MD82Y8WOM
X570がMatisse IOダイの流用なんだから、X670に過度な希望をもつなよ。。
X370からX470とか進化なかったし。
0234Socket774 (ワッチョイ 6a73-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:12:34.70ID:UXNK/+xf0
まあ、B550の基板構成にX570のチップセットの改良版乗っけてX670ですてのは十分あり得る。
0235Socket774 (ササクッテロ Spbd-eKOZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:17:25.72ID:ZkW0ptfcp
kakakuの情報なんて一部を除いてロクでもないのが殆どだと思うがな
それをそのまま受け取る奴が居るんだな
0245Socket774 (ワッチョイ c5f1-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:11:11.23ID:Esafhudx0
たった一世代のためだけに新しいチップセット作るかな
10月に発表されるZen3出して終了でしょ
0246Socket774 (ワッチョイ ea88-7Moe)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:27:43.82ID:hUZjTGXg0
ソケット変わってもメモリは直接 CPUから生えててチップセット経由しないから
チップセットはソケット変わっても使えそうと思ったり。
名称同じだと面倒だからリネームくらいしそうだが
0248Socket774 (アウアウウー Sa21-byG0)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:36:12.46ID:fJPLjFv3a
Zen3のメモリの定格最大クロックが3200MHz据え置きなら500番代チップ続投
3600MHzとか4000MHzとかになるなら600番代(とりあえずX670)投入?
0249Socket774 (ワッチョイ 6a11-gmw6)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:40:43.79ID:U+zq8XCd0
3200定格でもデフォルトだと2133とかになる
BIOSで3200にしてるけどいいよね
0250Socket774 (ワッチョイ 5e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:09:11.26ID:W3AXTbqT0
>>249
ネイティブ3200ならBIOSデフォでも3200になる
XMP3200だとSPDの値読むから2133とかになる
BIOSでXMPに設定すれば3200になる
0251Socket774 (ワッチョイ 0a56-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:08:26.35ID:n/bkoSVY0
x670でUSB4.0搭載したら価格が高くなりそうだな
0252Socket774 (アウアウカー Sa55-zN8f)
垢版 |
2020/09/10(木) 18:25:15.44ID:0ihmM4j6a
>>250
ネイティブ3200への対応が不十分なM/Bは
3200でPOSTするけどWindowsの起動でこける
対応出来ていないけど、少しマシなのは2133か2666に勝手に設定される
0253Socket774 (ワッチョイ f111-FR9l)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:37:30.55ID:RdluYJaU0
>>233

メモリはまわるんだがなぁ。
IFクロックの同期がダメっぽい。

ballistix Sport LT3000を設定してやって
4000MHzでまわるんだけどなぁ。
0255Socket774 (ワッチョイ 5e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:25:50.65ID:W3AXTbqT0
>>252
そんな親切なマザボがあんの
俺が以前買ったマザボはOS再起動繰り返すばかりで
メモリ買い替えないと起動しなかった
0256Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:40:30.37ID:Jp5hk1I30
ネイティブ3200クルーシャルとと真帆マックスで試しに3733Mhz試したけどすっげーあっさり動いてビビった
0258Socket774 (アウアウカー Sa55-zN8f)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:08:03.63ID:OA/rxL/Ca
>>255
親切なのか不具合なのか不明だけど
X570とB550でCMOSクリア直後は低い周波数で立ち上がってくれるらしい
マザボが起動出来るように調整してくれていすのか、不具合で単に3200のSPDを読むことが出来ないのかは分からないけど
0261Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:20:33.00ID:hHFbiWrk0
起動失敗回数が設定値超えたらメモリやオーバークロックの設定初期化してくれる機能付いたマザボもある
0262Socket774 (ワッチョイ 5e03-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:28:47.71ID:W3AXTbqT0
>>258
以前トラブったのもB550だっただけどダメだった
マザボのメーカーにもよるのかね

そう言えば昔、ASUSだったか
MEM OK!ボタンなんてのが付いた機種もあったなぁ
0264Socket774 (ワッチョイ 5ea5-I3IH)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:52:47.97ID:MJ7Vuxhb0
Asmediaのx670がx570を超えなおかつファンレスになるチップ今年中に出せるかね?
B550ですら遅れに遅れたし
0266Socket774 (ワッチョイ adda-RCXa)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:00:42.28ID:8j7t1PK10
Zen3とRDNA2の発表日がやっと決まったくらいだからね〜。
なんとも言えんがひっそりと出る可能性もなきにしもあらず。
0269Socket774 (ワッチョイ a6bb-HmOi)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:49:57.47ID:BUSqE/G40
AMDがSATA3サポートのチップを発表したのは2010年だから
新たなバグなんかなさそうだけどな
0272Socket774 (ワッチョイ b5b1-Fu73)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:21:36.88ID:y2ZGHMz80
msiはtitaniumシリーズ復活してくれないかな
0282Socket774 (ワッチョイ 5d7e-gqY2)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:31:19.56ID:+i+KUk6c0
>>272
UNIFYに統合されました
0286Socket774 (ワッチョイ 6ab0-RYRj)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:53:57.38ID:qcH4xrKG0
>>285
ごめん、EじゃなくFでした
>>1の表見たらスペック同じだったので載ってない部分に違いがあるのかと思いまして。
0287Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:35:42.64ID:pT+5DxTx0
>>227
X670は予想通りだと思う。
そもそもX670開発の主旨はB550と同じくチップセット外製化(Asmedia設計→委託先で生産)なので。
0289Socket774 (ワッチョイ c558-FgeY)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:49:02.94ID:w4m7YHxC0
>>288
レスサンキュー
AI Suite必須なのか、それだと悩むな
0295Socket774 (ワッチョイ fa7e-gqY2)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:06:25.31ID:qUiXdhhz0
クソバリー方式で正規代理店商材なのに保証を消すためにわざわざ箱から出してバルクで売ってたのと似てる
0297Socket774 (ワッチョイ a973-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:09:51.45ID:dmxGo6lu0
>>292
原口がASK税はボッタクリってツイートに
高くねーよって食って掛かってたのを見た気がするから
ASRock製品に関しては特別高くないんじゃないか
ASK
0298Socket774 (ワッチョイ fa7e-gqY2)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:16:46.77ID:qUiXdhhz0
294が正しい
並行輸入商品ですってドスパラの商品に書いてあるから並行輸入業者だと思った
とにかくドスパラはアフターサービスをしたくないからややこしいやり方してるから勘違いした
0306Socket774 (ワッチョイ c558-C4/F)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:05:06.53ID:x6nWW4Ct0
>>289
マザボ変える度にOS再インストールするとか、AIsuiteを一回入れたらもうアンインストールはしない、とかなら大きな問題はないよ。
AIsuite最大の問題は一度インストールしたらアンインストールしてもアンインストールできないことだから。
ただしEzUpdateは使うな
0307Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:52.87ID:I7EMP0hBM
AI Suite の残ったゴミは

@echo off
sc.exe delete asComSvc
sc.exe delete asHmComSvc
sc.exe delete ASUSFanControlService
sc.exe delete AsSysCtrlService
sc.exe delete AsusUpdateCheck
goto :eof
:theEnd

なんかのバッチを管理者権限で実行してサービスを停めた後にフォルダごと削除してしまえばいいのだけど
Armoury Crate はトラブったらWindows再インストールしかない感じ
0308Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:19:58.17ID:/c8eGsgS0
ドスパラのバルクマザーボードは新品じゃなくて中古でよく見る
組み込み用の余りか予備をそのまま中古扱いにしてる
0309Socket774 (ワッチョイ 49fd-RAIR)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:22:54.06ID:1OU6/V0K0
B550とSN550の相性問題って結局メーカーによる感じなのかな
B550 E-GAMINGに使おうかと調べてるけど情報少ない
0310Socket774 (ワッチョイ adda-RCXa)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:29:06.32ID:g4lVIO8J0
NVMe1.4関係の不具合ならハード的ではなく
ソフト的な物だろうから、BIOSがしっかりしてたら
問題無いと思うけどね。
0311Socket774 (ワッチョイ c558-FgeY)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:32:02.25ID:w4m7YHxC0
>>306-307
詳しくありがとう
メーカー謹製ツールに良い印象もないけど、X670が出たらASUS試してみるかな
ASUSはDTX出してくれるのが小型ケースユーザーには嬉しいしね
0312Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:02.15ID:I7EMP0hBM
古いマザーの古いBIOSでトラブるのなら納得できるのだけど
なぜ新し目のB550で出るのかと出るんだと
NVMe v1.4

SN550が売れているから不良発生報告も多いだけだったり?
0315Socket774 (ワッチョイ 666e-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:32:43.50ID:gFuQ4WSh0
>>312
MSIなんかB550に合わせた新BIOSの影響なのかX570マザーのベンチが軒並み下がってるという話だ
B550っていらない子だったんじゃあ…
0318Socket774 (ワッチョイ 7d76-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:50:19.77ID:6kB9jQRX0
まあXTとかAPUに載せ替えるわけでもないならもうZEN2でBIOS更新する理由なくね
春頃までのBIOSならド安定だし
0320Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:20:02.58ID:p5DSM7q60
USBのAlternateモードに対応してるマザーって何がある?
サブで使ってるモバイルモニタをHDMIとPDでコンセントからつないでるんだけど一本にできたらいいなぁと
0321Socket774 (ワッチョイ 6db3-zzsN)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:22:18.80ID:fbYidlaE0
>>320
ないんじゃない?現状
自作機でType-c映像使うには
サンボル拡張カード挿すか
Type-c付きのGFグラボ買うかでしょ
0328Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:32:30.13ID:VqldN4si0
>>327
ということはグラボとつなぐために短めのDPケーブルなんかも調達する必要がありそうですね。
情報ありがとうございます、
0329Socket774 (ワッチョイ 6dfc-x1cN)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:40:46.00ID:Ke04SgJ+0
>>328
ITX/TB3でTYPE-Cのモニタ付けてやってるけど
短いケーブルはマジでないぜ
https://www.@mazon.co.jp/gp/product/B085L6CQ1G/
俺はこれ使ってる
ChinaPostで届くので来るのはクソ遅いよ
曲がらない部分もそこそこあるので
ギリギリの長さにすると届かない
きしめんタイプだけど折り曲げには強い

https://www.@mazon.co.jp/dp/B086MQZHZC/
これとかは在庫あるな
0330Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:51:50.96ID:VqldN4si0
>>329
Aliにも同じようなのがあったのでそっちで買ったほうが若干安いですね
https://ja.あliexpress.com/item/4000338709185.html

これの20cmくらいのやつとVISIONあたり買ってみることにします。
どうもありがとうございました。
0332Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:54:29.53ID:pqxyBh480
                 //  lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか!
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、   ZEN3量産の暁にはインテルなぞ
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ   スリッパで軽くひっぱたいてみせるわ!
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー   `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ   ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///
0333Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:59:30.51ID:o5FK0ZOu0
>>324
これはマザーボード上にTB3用のヘッダ生えてるだけで別途ASUS製のTB3板必須

正式なTB3搭載マザーボードはB550VISION DとX570 PG ITX/TB3
0336Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:14:40.96ID:VqldN4si0
>>335
カード代やスッキリ度合い考えたらVISIONのがよさそうですよね。

とりあえずケーブルだけ注文、届くまでにMBが多少でも安くなってくれてると嬉しいなぁ
0339Socket774 (ワッチョイ 2511-d30k)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:55.17ID:mhs25toB0
今MSIのB550 GAMING PLUSなんだけど
ただカッコいいって理由でB550 GAMING CARBON Wi-Fiに替えるのは有り?
0355Socket774 (ワッチョイ 6a92-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:36:10.95ID:soF8KAx80
なんか昔のマイコンとか、ナムコとか、グラディウスとか
そういうのが好きそうなのはわかる
0356Socket774 (スフッ Sd0a-sbPv)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:47:23.21ID:SLSdprJFd
MPG B550I GAMING EDGE WiFiにNH-L9a-AM4つけようとしたらバックプレートが合わなくて付かなかった。4350Gはスッポンしてピン曲げるし踏んだり蹴ったりだぜ。
0368Socket774 (アウアウエー Sa52-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:12:27.08ID:+ZCxWii1a
UEFIなんぞ読めれば上等、見やすければ御の字という時代でもないのだな
最近のしか知らない世代にami BIOSとか見せたときの反応をみてみたいもんだ
0369Socket774 (JP 0Hae-7Yi/)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:59:56.52ID:nHcMZnszH
>>361
何だろう
8bit感というかレトロPC的な何かを感じる…
起動の時にピポッていいそうだ
0377Socket774 (ワッチョイ 79f0-bL/7)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:51:33.25ID:F+5nT6kd0
>>375
同感
初見だと難しそうに見えるけど
操作方法が常時画面上にでてるお陰で実は直感的に操作できるんだよね
0378Socket774 (ワッチョイ 1539-TniJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:07:48.27ID:uFV25RPT0
>>375
それはあるな
最近のヤツ応答も悪いんだよね
押してパッと出てこない、重いなら無理にグラフィカルにしなくても良いのにさ
0380Socket774 (ワッチョイ 3dc4-gIF+)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:50:10.39ID:4f8ibWVV0
PC-98起動音を“ピポッ”と再現する「BEEP on USB」に1,000円切りの新バージョン。(2020.09.04)
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0904/361414

>PC-98の起動音を再現できるUSBガジェット「BEEP on USB ver1.0a」が家電のケンちゃんにて販売中。
>技術系サークル「PRIORIS」が手がける同人ハードウェアで、価格は税抜891円だ。

https://youtu.be/fRAzOPSRLME
0385Socket774 (ワッチョイ a54e-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:49.14ID:fFrH0C2t0
>>380

もちょっと安ければ欲しいな。

まあ最近は20年以上聞いてきた味気ない”プッ”音も設定でけしちゃってるけど。
BEEP音スピーカーも昔よりちっちゃくなっちゃって音悪いし。
0386Socket774 (ワッチョイ a6d6-k3Pk)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:30:38.71ID:mV+FcrHD0
MPG B550 GAMING PLUSに変えて普段使いしてたら突然LANの通信が
切れたりするからなんだと思ってたらEEEとか言う省エネ設定のせいだった
なんであんな問題のある設定をデフォで有効にしてるんだよ初期不良かと思ったわ
0389Socket774 (ワッチョイ 11d5-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:13:35.04ID:Nnb4vQrZ0
>>378
そそ、カーソル移動が明らかにもたついてるんだよね

>>380
うちは国民機起動音発生装置組み立てて
PC-98についてたスピーカー拝借してつけてるわ
0390Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:08:20.33ID:63e9cFT70
CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  
2020年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 4000(ZEN2比18%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2021年
アルダーレイク-S              RYZEN 5000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
0392Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:52.55ID:1SNEGdqZ0
tomahawk arctic b350使ってるんだけど、3日ぶりくらいに電源入れたら起動しなくなった。
見たら電源投入時にEZ Debug LEDのCPUだけが点灯→消灯で、あとは音沙汰なし。
これ、正常ならCPU→DRAM→VGA→BOOTと順に点灯していくんだよね?
説明書には異常があるとそのLEDが点灯し続けるって書いてあるんだけど、これどこに原因があるんでしょうか。
0394Socket774 (ワッチョイ 8ab1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:45:57.50ID:xmdAMnG/0
電源エスパー
0395Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:50:39.96ID:1SNEGdqZ0
グラボ交換してみた→変化なし
別のノートパソコンにSSDつないでみた→異常なし

ファンやライト類は普通に動いてるんだけど電源が故障の可能性もあるのかな?初心者だからわからん…
0397Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:49.55ID:HRWUB7wsM
>>392
コンセントを抜いてマザーのボタン電池を抜いて一晩くらい放電させたら復活したという書き込みを見たから
試してみたらどうかな?
0398Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:59:09.59ID:uStHnCpN0
>>395
それまで完全に普通に動いていて何か変なことをした心当たりがないなら電源、次にマザーボードの故障とエスパー
まあドスパラのワンコイン診断とか行ったらいいんじゃないの
0400Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:04:20.33ID:1SNEGdqZ0
>>396
すみません…

>>397
とりあえずやってみます

>>398
このまま怪しいパーツ交換していったらもう一台できちゃうから、そうしてみます
0402Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:11:10.23ID:uStHnCpN0
ハード側でいえばCPUはそうそう逝かないから何かのはずみでメモリを損傷したんじゃなければ8pinか24pinのマザー側か電源側が逝ったかな

マザーが逝った場合特定が難しいから診断してもらう方が楽だよね
0407Socket774 (ワッチョイ 3dc4-gIF+)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:25:20.74ID:4f8ibWVV0
ボタン電池抜いて放電(BIOSリセット)は確かに有効だけど、古いボタン電池を再利用して
結局動かねぇwって時に問題の切り分けが出来ないから新しいボタン電池にした方が良いよ。
ボタン電池抜いて今から100均にGOだ
0409Socket774 (ワッチョイ 4a7a-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:28:54.34ID:Q+Vvscj70
自作の場合は予備機がないと色々面倒だよね。
予備機という名の録画機を今俺はもってるけど
うちのB350は買ってから3か月ぐらいでうごかなく
なったので買ったところにメールして一式
送ったらBIOS飛んでたみたい。いきなり電源が入らなくなる
事ってあるんだよね。なんかここ数年でBIOSが飛んだのが
B350入れて2台あるんだよな。
0413Socket774 (ワッチョイ ea11-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:52:38.66ID:it2A2RSK0
CPUで点灯>消灯なら
いかれてるのは次にチェックするはずのメモリか、今チェックしたCPUか。
全体にかかわる電源か?
まぁ、自作を楽しめて良いんじゃないか?
予備のパーツがあると楽なんだけどなぁ。
0414Socket774 (ワッチョイ 6911-v0oT)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:00:14.21ID:nbtUW+pS0
ビープ付けるとか、高額ママンならエラーコード出してくれるのにね
安物はやっぱダメよ
0418Socket774 (ワッチョイ 2acf-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:16:32.55ID:q7WkCkyA0
CMOSクリアボタン付いてたりエラーコード吐いてくれるハイエンド周辺のマザー
それが実は初心者向けなんだよね。低価格帯は中級者以上向けという罠がある
0420Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:25:51.38ID:G0iiBuqo0
誰彼構わず便利なモノは便利だよな
おかげでケースがCM694の強化ガラスパネルになった
中が見えないCM694にするつもりだったのに
0422Socket774 (ワッチョイ 4a7a-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:20.96ID:Q+Vvscj70
なんで今時ジャンパーなんだよな。
だったら昔みたいにCPUに送る電圧と倍率だけ
設定できるジャンパーにすればBIOSがぁとか
言わないで済むのにな
0425Socket774 (ワッチョイ e502-ZOXL)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:18:46.40ID:vhT1nQiw0
>>385
紙コーンのスピーカー買えばいいんじゃない?

>>381
私はこっちずっと付けてるわ、マザーからBEEP音も入力できる
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/641459.html
0426Socket774 (ワッチョイ e502-ZOXL)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:29:14.21ID:vhT1nQiw0
>>311
蛇足だけどUEFIのファンコントロールの自由度は戯画が秀でてたかと
今ASUSだけどユーティリティの出来の悪さに買い替え検討してる
0428Socket774 (ワッチョイ 6dd1-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:52:48.71ID:KEx/gg2J0
Ryzen3 3100とB450のマザボをJoshinwebでTポイントで買おうと思ったけど
B450のマザボが対応品が配送されるかはJoshinに問い合わせるしかないよね?
B550は予算オーバーなんだよなぁ(´・ω・`)
0429Socket774 (ワッチョイ 666e-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:53:28.86ID:D+7+iYOo0
わし、ウルティマ・アンダーワールドUがやりたくて、
香港まで買い出しに行ったのが最初のパソコンだから、
同世代だけど、PC98に何の思い入れもない
0430Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:56:33.11ID:s6lZuwRE0
>>428
アップデート用の石持ってないならBIOSアップデートとかしてくれるPCショップ系の通販で買ったほうがええよ
0434Socket774 (ワッチョイ 6d53-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:11:57.01ID:/5kCP87N0
>>433
ポイントが約3万だから安いのを見たらマイクロATXになっただけかな
ケースはCM Stacker 832でE-ATXまで対応だからマイクロにこだわってないね
A520があったのね。これでもいいなぁ

Phenom II 945とマザボが逝かれるまで使い続けるか悩むところ
あ・・・メモリ(´・ω・`)
0442Socket774 (オイコラミネオ MMb1-l1/l)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:02:34.91ID:lO+SRHncM
>>233
昨日,M.2 SSD(intel 2T Win Server 2019) をB450I Gaming AC + 3200G→a520M ITX + 4350Gに載せ替えたけど何も起こらんかったぞ
BIOSも1.0から1.1にあげて作業終了
0449392 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:03:37.27ID:OW4DUmlu0
>>397
>>407
ボタン電池外して放電からの交換で起動しました!
勉強になりました。ありがとうございました。

遠くまで重いパソコン運んでいって6600円プラス税を払わずに済んだのは助かりました…。
0453Socket774 (ワッチョイ a973-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:04:22.31ID:dDWpxytQ0
違う
CMOSクリアスイッチやジャンパピンだと何故か内部的に設定が残ってるようなカス残りする時があるけど
ボタン電池外すとそれがない
0460Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:15:40.81ID:cwLgtvOLM
実はコンセントを抜いてジャンパ挿して30分-1時間放置とかでもいいかもしれないね
一晩放置するのならボタン電を外してしまった方がよさそうだけど
0463Socket774 (ワッチョイ c558-f91H)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:47:31.24ID:njb2jU/h0
先日cmosクリアしようとしたがジャンパピンが見つからず、電源コードはずして数時間放置していたらクリアされてた
0469Socket774 (ワッチョイ 6a92-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:25:07.75ID:Qo3H/x9N0
俺はファミリーベーシックのカセットにバックアップスイッチ付けたアホを絶対に許さない
0475Socket774 (ワッチョイ 2a5a-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:50:51.43ID:9H9DNZ9k0
CMOSクリアって内部的にボタン電池の回路を、
オープンしてるんじゃないのかしらん?
あ、んでもジャンパーショートするマザー(大半こっちか)もあるから
もっと違う動作してるのか。
昔は、ジャンパを差し替えだった記憶。
0476Socket774 (スッップ Sd0a-g6Hk)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:16:20.73ID:jt3bqqEOd
Zen3で組みたいと思ってるんだが、安定のB550マザボ教えてください
候補はsteel legendかタフ
0479Socket774 (ワッチョイ 8ab1-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:26:24.40ID:aNnuC3Vo0
電池ぬいて放置してるだけで
CMOSクリアした結果はみてないから
なんの放置エビデンスにもならん
0480Socket774 (ワッチョイ c5f1-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:27:44.06ID:pFvUpzIg0
>>476
現段階では安定と言えるB550はないよ
そもそもZen3で安定するかどうかも分からんし半年ぐらい待ってください
0481Socket774 (ワッチョイ a576-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:29:45.83ID:gok5CVtG0
B550はSOC,VDDG CCD-IOD,VDDP色々電圧盛るので初心者は落ちた壊れてる初期不良だってなると思う
0482Socket774 (ワッチョイ 6ad8-SlgL)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:38:17.77ID:sGqFb6GW0
電池を外して解決したっていう例は
ジャンパーをショートさせる時間が短かったか
ドライバーの接触不足なだけじゃね
マニュアルに書いてあるショート時間も結構あいまいだよな
0484Socket774 (スッップ Sd0a-g6Hk)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:42:02.95ID:jt3bqqEOd
まじか…B550はよ安定してくれ
0485Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:42:53.69ID:OHQR1AQy0
今のところB550でポン付けで動かないのはないだろ
MSIで定格3200では動作しなかったってのはあるが

A520はヤバいのがあるかもだが
0486Socket774 (ワッチョイ 3a03-tGmA)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:41.27ID:Z7Tg1aaq0
Renoirとセットで発売日購入した身としてはギガがアップデートで安定したと思ってるけど
(買って暫くは大変だっだが)
あとは話題に上がらないってことはトラブルもないASUSじゃない
0487Socket774 (JP 0H3e-S1al)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:43:14.68ID:Xm9qY1vnH
不安定云々はRenoirなのが問題な認識だったんだが違うの?
0488Socket774 (スッップ Sd0a-qx7r)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:43:47.72ID:rJRByWL9d
>>476
どっちも安定してるよ
MSIだけB550でやらかしてるので避けた方が無難
安定しないっていってる人大体MSIマザーだから
0489Socket774 (ワッチョイ c558-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:53:31.92ID:NiyzcV830
2万出すなら工房でMPG B550 GAMING CARBONがスペックコスパともに最強
paypay10%に工房の2000ptくれるから実質1万7千円ぐらいだし
0491Socket774 (ササクッテロル Spbd-P4fJ)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:04:32.91ID:P9NuRXObp
B550 TufのMicroATX版がエグい値段で売られてる
0493Socket774 (ササクッテロル Spbd-P4fJ)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:07:04.88ID:P9NuRXObp
俺も即ポチした
0495Socket774 (ワッチョイ 666e-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:09:01.07ID:4AhAS1DG0
B550はどこも売れ行きが低調なのかな
品質が良いとか悪いとかじゃなくて新規で組む人しか買わないかんじー
その新規組も安いB450に行ってそうだし
0506Socket774 (ワッチョイ 668b-VjZf)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:40:34.41ID:S7N0FVoR0
なんでB550はあんな半端なタイミングで出したの
どうせならzen3と一緒にx670とb550と出せば良かったのに
0507Socket774 (ササクッテロル Spbd-P4fJ)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:49.19ID:P9NuRXObp
>>505
まさに詫びメールが来て注文取り消しになった。まあさすがにないかあ
0508Socket774 (ワッチョイ 5db1-bAAE)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:45:17.83ID:1C6EiQbD0
renoir proのためだろうな
あれが無いとx570のみというAPUらしくない範囲になる

素直にB450も対応させとけばちぐはぐなことにならんかったろうに
0511Socket774 (ササクッテロル Spbd-P4fJ)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:49:07.93ID:P9NuRXObp
>>509
価格更新のシステムがバグったってことらしいです
0514Socket774 (ワッチョイ 2af0-bL/7)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:01:24.88ID:mcUngxL80
>>508
>素直にB450も対応させとけば
ほんとそれ
Zen2CPUはB450で使えるのにAPUはダメです、なんて寝言言われたらそりゃ腹も立つ
0525Socket774 (ワッチョイ 6a20-m1Uj)
垢版 |
2020/09/15(火) 19:42:28.89ID:LaZ3e5+60
amazonは2000円(10%)くらい安いだけでも間違いだったと言ってキャンセルされてばっか
セット値引き入ったやつだとなぜ全く気づかれず届くけど
0533Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:53:01.98ID:U9988yPx0
CVN B550M GAMING FROZEN V14使ってるんだけど
Colorful公式サイトに新BIOSが無いんだよね
CVN B550M GAMING PRO V14には新BIOS 1004があるわけで
このPRO V14の新BIOSをFROZEN V14に適応しても大丈夫か知りたい
0534Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:53:58.64ID:6RYYQILc0
問題は無いけど、何処まで反応が返ってくるかだよな
層が薄すぎるどころか無いに等しく、BIOSTARの方がまともな反応返ってきそうなのが……
0538Socket774 (ワッチョイ 5d7e-vvkI)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:22:41.60ID:YiSxML610
>>530
だめです

Colorfulはマザーボードメーカーとして認められません
0541Socket774 (ワッチョイ 6ad8-SlgL)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:51.46ID:wf0pMkOd0
カラフルとか中国が本場なんだから現地の掲示板でも探れよ
まぁ公式見た限りは完全に色違いなだけだな
白い方は何もダウンロードするものがないのがその証拠
0544Socket774 (ワッチョイ 3a56-76iH)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:37:52.86ID:ahWSkMOU0
カラフルは基本的に他のメーカーの製品のパクリ
ただしかなり劣化したものなので注意
0547Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)
垢版 |
2020/09/16(水) 02:06:44.68ID:SPbArjiDd
B550は去年12月の予定が半年近くも遅れたからな
X570よりあとに出たのに不具合情報が多い気がするんだがね
0558Socket774 (ワッチョイ 1735-x3tw)
垢版 |
2020/09/16(水) 09:29:39.76ID:acHDijMx0
>>506
X570はAMD謹製で7月7日にあわせて無理矢理出した突貫品
要はX570が早すぎた
0560Socket774 (スフッ Sdbf-M+7x)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:10:03.78ID:Zdp3zpV2d
ファンレスなのがAORUS XTREMEしかないってのがなんかなぁ
あんな高級マザボには手が出ない
0561Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:53.43ID:FtpSKhHg0
AMDはマザーボードを高くしすぎた
そして勘違いしている
ASMedia丸投げのチップセットに、Ryzenほどの価値などまるでないのだ
0565Socket774 (ワッチョイ 17da-hO2k)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:13:19.99ID:c5OAQTVX0
つ〜か、今時チップセットファン付けなきゃならない物しか提供できない時点で
AMD製のチップセットが優れてるとは思えんけどね。
0566Socket774 (ワッチョイ 9ff0-5MQP)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:16:44.43ID:Os7JFzlz0
AMD製のチップセットってAGP2xまでとかUSBバグとかそういうイメージ
だから優れてると思ったことは一度も無い
0568Socket774 (ワッチョイ 97b1-L1sl)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:35:58.48ID:KnM2crol0
誰か教えて欲しいんだけどASRockのB550M STEELLEGENDのグラボ刺す所だいたい何スロ位の厚さまでいけそう?
0573Socket774 (ワッチョイ 9f20-cmNC)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:44:56.64ID:ORUPzPnd0
昔は、何回もリビジョンが変わっていたし
露骨な改悪ならともかく改良なら、別に問題ないと思うが。
0574Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:46:25.10ID:PL8CLWsz0
>>568
グラボのスロットが一番上にあるからバックプレートが分厚くて空冷のハイエンドCPUクーラー使うときは物理的干渉に注意
グラボ以外使わないなら3スロット厚でも大丈夫
グラボで塞がれるのでM.2 SSDは先に付けること
0575Socket774 (ワッチョイ bf0c-53/j)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:02:21.19ID:T3niEY8F0
リビジョン商法って言葉だけ聞いてリビジョンアレルギーになってるやつ居るよな
戯画だけじゃなくてASRockとかもよくやってるからアンテナ張っとけよ
0579Socket774 (ワッチョイ ff0c-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:09:59.79ID:syNe72190
サイレントリビジョン変更とか言われてるからどうも他のメーカーは
告知しないらしいが
0588Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:25:18.27ID:FtpSKhHg0
アメリカは発見されたのではない、造られたのだ。
ロックフェラー、ヴァンダービルト、カーネギー、フォード、モルガン。
彼らがアメリカを造った。
産業化時代、彼らは近代的国家という大胆なビジョンを描き、
石油、鉄道、鉄鋼、船舶、自動車、エネルギー、金融などの巨大な産業を築き上げた。

鉄鋼伝説!
0598Socket774 (ワッチョイ ff7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:14:58.56ID:PUQYaoaR0
ゴミは捨てよう
0599Socket774 (ワッチョイ ff7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:16:02.71ID:PUQYaoaR0
ソーテックのPCに入ってるゴミを捨てて自作パーツに入れ替えることからPC自作の道は始まる!
0602Socket774 (ワッチョイ d7cf-heWJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:32:39.29ID:nh4InlvE0
新品未開封のソーテックのAFiNA AV持ってるわ
中身はケンウッドだけどな
ある意味wレアかな
0603Socket774 (スップ Sd3f-8v5P)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:36:22.76ID:efb3KIjUd
>>583
うちのバックプレートつき2.5スロRX590はすっぽり入ってるよ
一応基盤からバックプレート上端まで測ったら5mmだった。参考までに
0609Socket774 (ワッチョイ 7758-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:17.41ID:AWpai1+P0
ソーテックのスピーカーとアンプは一時
超高額で取引されてましたね(アキバジャンクでは格安)
あれの意図がいまだにわからない
0612Socket774 (ワッチョイ d7cf-heWJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:07:40.97ID:nh4InlvE0
>>607
>>608
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010129/sotec.htm
中身はケンウッドだから物は悪くないと思う
USB可能だけど接続出来るけどドライバーがないな
XP用は有志が作ったらしい
確か在庫処分で1万円で買った気がするわ
B550MSLに繋げて試したい気もするな
0618Socket774 (ワッチョイ 7f7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:43:30.01ID:nOetGAbB0
GateWayの巨大ケースATX規格が出るほんのちょっと前の製品で微妙に使いにくいんだよな
0624Socket774 (オイコラミネオ MMab-9G3N)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:24:22.39ID:Rh/SoSp7M
B550マザーの買い替え検討してるのですが、
型番のB550の後に付くAとかFの違いって知ってる方教えてください。
0626Socket774 (ブーイモ MMcf-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:58:49.50ID:13jJ7xmOM
>>624
Asusのマザーの話だと思うが、Tuf Gamingシリーズのマザーに複数あるから識別用についてる。特に意味は無い。
0630Socket774 (ワッチョイ d712-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:37:32.38ID:ZwS6vNgj0
ソーテックがONKYOのブランドだったことを初めて知りました
SE-90PCI 好きなパーツだったな…
0633Socket774 (ワッチョイ 7f7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:49:48.27ID:lDtX+6jt0
マジかぁあああ
すごい衝撃だ
ZOTACはソーテックだったんだな
0634Socket774 (ワッチョイ 7f7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:50:18.91ID:lDtX+6jt0
アヌスだとばっかり思ってたぜ
0639Socket774 (ワッチョイ 7773-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:06:14.59ID:AeXNTAQ70
>>442
その人、結局あきらめてX300に行こうとしてる

NiceGlobe/NG
@niceglobe
·
9月16日
A520M-ITX/acの不具合
・スリープから復旧できない
・アイドル状態でハング

今のとこ、これくらいかな…
半分BIOS、半分はドライバって感じがするが、果たして…
X300、まだかな?
https://twitter.com/niceglobe/status/1301874775149617152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0641Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:52:24.67ID:PvQhosSi0
SSDのスタンドつけずにぐんにゃりと差してる人とかいたな
俺は悪くない間違ってないって所から検証のスタートするとまず解決しないんだよなPCのトラブル
0648Socket774 (ササクッテロラ Spcb-0QA6)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:21:35.12ID:vj1elANgp
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  / A M D 
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <  大 勝 利 !
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_-
0649Socket774 (オイコラミネオ MMab-9G3N)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:28:54.79ID:Rh/SoSp7M
>>626
>>635
ありがと、気にしなくていいんだね。

ちなみに、メモリ光らしてるユーザーは枚数ってどうしてるのかな?32G積みたいんだけど8G4枚積んで光らせたいんだけど性能的に16G2枚より劣るかな?
0656Socket774 (ブーイモ MMfb-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:08:53.23ID:ia/7ef8uM
>>649
CORSAIRならVENGEANCEのダミーメモリモジュール有るよ。2枚1組で動かしたいが光るのは4枚でというのならこれ入れればいい。
0657Socket774 (ワッチョイ f783-8/qS)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:36:25.72ID:9XK42Y5d0
上のほうでソーテックが話題になってたけど
あそこってDVIのコネクターに独自規格、しかも電源ラインを通してほかの機種につなげた場合
大変なことになったという伝説あるよな
0660Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:59:59.44ID:2xGkhaex0
ソーテックは買収されてONKYOグループに入ったわけでONKYOが創立した会社じゃないからな
そこは間違えるなよ
0665Socket774 (ワッチョイ 9fba-5MQP)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:58:25.67ID:umMyryCS0
Zen3用のマザー決められない。。
おそらくDDR4環境の最終装備になるとは思うんだけれど、
今までみたいに新製品でたら速攻で買って満足って感じや実際に正解だったって感じがなくなっているし、
ジムの遺産がそろそろ費えてそうな停滞も感じる。
0667Socket774 (ワッチョイ 9fba-5MQP)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:07:24.06ID:umMyryCS0
迷惑って、儲もしくは株でもやっているの??
現状、ソケット互換が怪しくなりつつあるので、気軽にAM4マザーだけを買うのまずい悩みある。趣味だけの自作erなので。
0673Socket774 (ワッチョイ 9773-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:19:44.46ID:v2vLYHnV0
CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  
2020年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2021年
アルダーレイク-S              RYZEN 5000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
0674Socket774 (オイコラミネオ MMab-9G3N)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:25:59.25ID:qv33bloNM
>>656
こんなのがあったとは知らんかった、
ありがと!
0676Socket774 (ワッチョイ d7cf-lFPA)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:01:38.62ID:NUD0Vrpb0
B550 Tomahawk
BIOSのページ見れない、うちだけ?
0680Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:33.84ID:UjqkScXf0
AM4のソケット交換に31000円もかかるのか
ソケットが1000円だとして技術料30000円か
テックウインドさんはお金にがめついね
0682Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:20.09ID:UjqkScXf0
>>681
youtubeで交換動画を見てみたけどフラックスっていうのを塗ってヒートガンを当てたら簡単に外れるらしい
自分じゃできないからある程度の料金は覚悟してたけど流石に高いよ...
0684Socket774 (ワッチョイ 174e-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:54:03.15ID:p2k4jAxg0
>>682
外すのは簡単でもくっつけるのが難しくない?1000個以上の配線をずれなくくっつけなきゃいけないとか人間には無理じゃね?
0690Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:17:21.82ID:UjqkScXf0
プロが修理するとなるとそういう機械とか使うのか
代理店もいちいち修理するのが面倒だから新しく買わせたいよね
0695Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:46:31.43ID:UjqkScXf0
>>692 >>693
テックウインドの社員さん?
本体価格に近い料金を取るんだから言われてもしょうがないよ
いちいち荒れるようなレスしてないでもっと大人になったら?
0696Socket774 (ワッチョイ 174e-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:49:43.04ID:p2k4jAxg0
今どき修理なんてそんなもんやろ。
昔みたいに修理が簡単でなおかつ本体がめちゃくちゃ高い時代でもなきゃ修理するメリットなんかねーぞ
0697Socket774 (アウアウクー MMcb-wZGg)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:51:37.80ID:HyjF5xsDM
代理店の者が即レス出来る程の頻度でこんなとこ見てるかよw
昼飯済まして貴重な休憩時間満喫してるだろ普通
0699Socket774 (ワッチョイ 9f7d-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:53:58.82ID:tt5rTpCa0
>>696
修理なんてそんなもんだよな。買うより高いなんてざら
しかも、自分ができないことに対して技術料が高いとか呆れる
てか、ソケット交換しなきゃならんて、何をやらかしたんだか
0700Socket774 (ワッチョイ 9f7d-39so)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:55:34.84ID:81KFa4RD0
>いちいち直すより買い直したほうが安いなんて普通

これが真理でしょ。
自動化マスプロ製品においては。
メンテナンスコストより生産コストが優先
0701Socket774 (スプッッ Sd3f-trzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:04.05ID:XqP+2vLpd
修理用の機材、人員、受付の手間、代理店とメーカー間の送料も含まれてるんだろ?
そんなもんじゃね?
ノートPCなんかでも、修理より買い換えの方がマシだよなって値段になったりするし
0705Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:01:33.89ID:UjqkScXf0
そんなに緻密な作業に見えなかったから言ってしまっただけでそこは申し訳なかった
今の時代は買い直したほうが安いのは身に染みて実感した
ちょっと荒れるような形になって悪かったね
0707Socket774 (ワッチョイ 1f83-8/qS)
垢版 |
2020/09/18(金) 13:04:07.03ID:yeJi2tPw0
>>706
40ピンDIPソケットくらいなら…
0714Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:20:02.69ID:UjqkScXf0
専門版はすぐ集団でマウント取ってくるから嫌になるわ
また賑やかになるんだろうな、じゃあね
0716Socket774 (ワッチョイ bf23-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:07:03.15ID:WSBH7EFc0
うちは化学物質関係だけど、使ってるから濃度測れとか言ってくる現場がおるのな
一から準備するから100万払ってというとびっくりされる
できないとは言わないが金かかるよと伝えて諦めて貰う
0719Socket774 (ワッチョイ 9fbe-4Gwx)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:02:49.36ID:RaxkF9Od0
>>630
ソーテック自体はワンボードマイコンとかの時代からの古い
メーカーだったと思うが、後年ONKYOに買われた。それよりONKYOが
東芝系だったことをどれだけの人間が知ってるだろうか
0720Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:11:42.97ID:VbQ2VUfz0
>>711
じっさいプラズマのパネルは生産していないから修理に出すとすごい安い価格で同等かそれ以上の液晶テレビを代替品として売ってくれるよ
まだこのサービスやっていればの話とメーカーにもよると思うけれど
0722Socket774 (ワッチョイ 7758-qc2B)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:03:48.55ID:bFzHtBIr0
ASUSなB550やっぱ終了すごく遅いね
OSのバージョンかとも思ったんだけど昔のISOから試しても遅いままだった
0725Socket774 (ワッチョイ 17da-hO2k)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:14:18.00ID:jBiXDcAr0
>>721
日本語ページが用意されてない事と
海外のA520のサポートページ見ても
日本語マニュアルが用意されてないから
gigaはA520を日本で出さない気がする。
0726Socket774 (ワッチョイ 7711-MyJZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:48:49.46ID:kz/5Kcb+0
>>719
東芝がオーディオ部門オーレックスでFM東京で番組一社提供やってた時代からそうなの?
それはそうとMAG x570 TOMAHAWK WIFI結構良いけどHDMIが1.4なのが惜しい
メモリ適応力ならx570taichiより上なのにそこで負けててrenoir4750Gと3950Xの振り分けに困る
0728Socket774 (テテンテンテン MM8f-AS06)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:52:35.94ID:urQJU5y6M
日本こそ520の安物しか売れんような気がするがそうでもないんかな
最早ジサカーは少なすぎて欲しいやつだけあるもん買えやって感じかね
0729Socket774 (ワッチョイ 1f62-J2e0)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:08:59.99ID:nDupvgI70
なんやこいつ
0730Socket774 (ワッチョイ d758-bvdx)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:00:33.28ID:LIrYSDwj0
日本は貧しくはなったけど逆に多くの人が520を選ぶほど落ちぶれてもいない
なら趣味で自作してんのにわざわざ下位モデル買うかって話
だな
予算カツカツとか仕事用とかサブ機用とか520を選ぶ理由がなければ使うために組んでるわけだし
買えるなら真ん中以上にしておきたいのが心情じゃね
0735Socket774 (ワッチョイ 975a-p+SC)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:31:41.49ID:IDG+5Dpy0
CPUは今後も値下げしないまま併売され終息する流れだろうし、結局zen3発売されたらマザボとセットで早めに買うのが一番お得か
BIOSこなれるまで待ってると次の入荷が結構待たされる危険性もある
0737Socket774 (オイコラミネオ MM4f-l0r7)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:33:47.72ID:LQJS/41nM
B550 AORUSを買ったんですが、SATAが全く認識されないんです。
BIOSもF10aに上げたんですが変わりません。
メモリもCPUも動いてます。
ケーブルもSSDもポートも複数変えて試しているのですが、初期不良ですかね?
0741Socket774 (ワッチョイ b7ad-oiJ/)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:38:39.06ID:uKBblucV0
組むときはWindowsが自動的にフォーマットしてくれるけど
すでに組んだ状態であとからSSD足したらすでに言われてるようにフォーマットしないと認識しない
そういう意味じゃなくてBIOSですら見えないなら初期不慮でしょうね
0742Socket774 (オイコラミネオ MM4f-l0r7)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:47:26.38ID:D9LooL2gM
ありがとうございます。
とりあえず今日は諦めて、電源抜いてボタン電池外して放置しておきます。
SSDの一つはWindowsがインストールされています(リプレース前のものです)。
SSDの電源は…さすがに繋いでました。。
0745Socket774 (ワッチョイ 97c4-4Gwx)
垢版 |
2020/09/19(土) 03:04:59.67ID:yM3zAq/q0
CMOSクリア(ボタン電池抜き放置)してSSD読み込まないようだったら、、、、
BIOS上のF?キーでロードデフォルトして推奨設定値を読み込んで何もしないでセーブ。

再起動してBIOS立ち上げてみ。
0746Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 05:56:41.34ID:0tsGzkCj0
あれじゃね
ブートの順番いじってなくてSSDが認識されてないって勘違いしてるだけ
UEFIってスクロールしないと見えない項目が多いからそれで無い無いと騒ぐ人が結構多い
0750Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:32:53.66ID:x6ykXttO0
ツクモ店頭で対応CPUとセット購入条件の税抜8980円になるB550 GAMING PLUS
極端な話3100とセットでもおk
0753Socket774 (ワッチョイ 9773-W2Jb)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:53:11.74ID:jfBfym2+0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0758Socket774 (ワッチョイ 17da-hO2k)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:49:51.20ID:grdfL7wb0
欲しければ、日本での取扱い待つしか無いんじゃね。
近々には発売しそうになさそうだけど。
0762Socket774 (ワッチョイ 976b-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:40:20.74ID:anLXLfsg0
そういうのは、あれだな、
CPUクーラーの初期シール貼りっぱなしとか SSDとかのsataが半分抜けてるとかじゃね
0763Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:51:28.64ID:0tsGzkCj0
>>759
マザーによって色々あるから一概には言えないけど
マザーはデバイスを認識しているが組んだユーザーが認識してないという
超絶初歩的なミスが多かったんだよ昨年の今頃
UEFIはマウスで最後までスクロールしないと見えない項目が多いからのう
選択項目をペロンと捲らずにないないというヤツとか

だからこのギコバイトのマザーのユーザーがどこまでのレベルなのかもわからんから
こっちにしても適当な陥りやすい罠を羅列するしかない
0767Socket774 (オッペケ Srcb-y8i4)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:27:41.73ID:zOOUio9vr
>>680
中国なら安価でリワークやってくれる修理業者がいたりする。
「主板維修」とかでタオバオ探せば出てくるよ。
あとCPUのピン折れ修理やってくれる業者なんかも。
0776Socket774 (テテンテンテン MM8f-RJAR)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:32:19.83ID:WAmSBA4pM
トマホはネイティブ3200ポン付けしても認識しないらしいが電源周りはすげえ優秀だわ盛りまくっても全く熱くならん
0777Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:45:03.67ID:JCOKrjZQa
>>775
B550M MORTARがCrucialのネイティブ3200で安定しない件だけど、私もPOSTしなかったりWindowsが起動で転けたりしてたけど、MSIのスレで色々アドバイスをもらって[ProcODT]を手動で60Ωに指定(他は設定しなくて良い)したら超安定した
0782Socket774 (ワッチョイ 17da-hO2k)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:15:23.47ID:grdfL7wb0
>>779
SATAで確認出来ることは限られてるから、HDDがあれば回転音で通電してるかどうか
通電してたらとりあえず電源は除外して、後は複数台のデバイスでSATAケーブル変えてみて
駄目なら初期不良じゃね。
0783Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:17:38.13ID:x6ykXttO0
MSIのB550はCrucialネイティブ3200付けてもうまく動かない事がある
Ryzenメモリスレ読んでVDDPやその他弄れば安定する
0784Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:33:39.11ID:yxtptBVq0
アマゾンのmsiB550のセール品が品切れになったけどすぐ入荷するみたいで同じ安い値段で買えるからポチリました
X570をもっていてZEN3用にバックアップ品として買ったけどメインにも使える感じ
0785Socket774 (ワッチョイ 9f76-K5ta)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:06.67ID:ziM0p6se0
ツクモでB550トマホポチろうと思ったけど数日間在庫なし
一方アマゾンでは17,000円台で在庫有りまくり
逆に不安になってきたので無難にROGに参加の方が良いのかな?
0786Socket774 (ワッチョイ b703-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:48:58.84ID:+lHMXj5K0
MORTOR Wi-Fiにしようと思ったけど、めんどくさそうだからやめとくか
TUF Wi-Fiにでもするかな
0788Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:58:15.42ID:0tsGzkCj0
>>779
ありゃまそれは失礼しました

う〜〜ん難しいなあ…ほかにSTATのSSDやHDDがあればそれ差して認識するしないを確認できれば
問題点が絞り込めると思うけど今時こういう相性とかまだあるんだなあ…
0799Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:36:46.05ID:gnWx86LD0
要らないならそのままスルーしてくださいよ
書き込みがあると確認しちゃうじゃないですか(´・ω・`)
0801Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:46.09ID:gnWx86LD0
いやいや要らないなら書き込む必要自体無いじゃないですか
無駄な労力ですよ(´・ω・`)
0815Socket774 (ブーイモ MMcf-EWy9)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:01:10.75ID:STG8WkOfM
なんか不思議なんだが、基板のデザインってそんなに気になる?
ケースに収めちまったらほぼ見ることないじゃん
0818Socket774 (ワッチョイ d741-JZ8B)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:09:33.42ID:uYal9H+q0
昔のケースを使い回してると最近のケースにガラス窓があるのを知らないんじゃない?

どちらにせよ、好きなの買えばええねんで
0819Socket774 (ワッチョイ 1fcf-GH6Y)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:14:19.84ID:LYPO1mUh0
TUF B550mは自作初心者にお勧め
何が良いって排他が全くないからマザーの機能使うときのトラブルシューティングが超楽
黄色の差し色はもう割り切って他の部品も黄色とか金ピカで揃えてあえてダサく悪趣味な感じに使う
0820Socket774 (ワッチョイ b7ad-kNsb)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:30:01.71ID:HH8CgVug0
あちこち投げ売り始まってるのは来月X670も発表されるのを見越してだろうな
今買ったら後悔するで
0821Socket774 (ワッチョイ 97b1-8v5P)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:45:43.08ID:cvIy35io0
>>819
ファンコネクタが少ないんだよな
自由度は低い印象ある
>>813
MSIは全くオススメできない…
0824Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:37:18.79ID:eIskQz8p0
>>822
大丈夫だってmsiで以前にトラブルでもあって嫌いなんだろう
Ryzenのマザボの中ではmsiは売れている方でもしトラブルがあっても持っている人がおおいから解決法を教えてもらえる
0828Socket774 (ワッチョイ 1f7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:33:26.43ID:Xlebw8SR0
>>750
B550で動くCPU縛りって意外とよく考えられてるな
さらに安いAthlonは選択出来ないようになってる
3100は結構だぶついてるからこの機会に売ってしまいたいのだろう
0829Socket774 (ワッチョイ d711-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:22:01.04ID:CD2WUwD80
A520でもAthlon動かないからCPUを1万以下では売りませんよというAMDのメッセージなんだろう。
今や金持ち用のAMD、貧乏人用のインテルだ。中古もインテルのほうが安いし。
0833Socket774 (ワッチョイ 9f0d-U6Qj)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:06:33.07ID:wXPxReOv0
R20の4C8T比較。i7-1185G7(TigerLale) はシングルで3300X、3100に勝ち
マルチは28Wモード時8Tフルロードで3.0GHzのようだからクロック差で3.8GHzの3300Xに負け
3.6GHz CCXまたぎの3100に勝つ
亜無駄脂肪確認!

◆Cinebench R20 Single/Multi
 i7-1185G7 4C8T(28W) 590/2387
 Ryzen 3 3300X 4C8T(65W) 493/2519
 Ryzen 3 3100 4C8T(65W) 440/2249

 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1277/810/g1_l.jpg
 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1277/810/g2_l.jpg
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1277810.html
 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/208664/intel-core-i7-1185g7-processor-12m-cache-up-to-4-80-ghz-with-ipu.html
 
 https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/07/si7101-Ryzen3R-11.jpg
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/07/news110_2.html
 https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-3-3300x
 https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-3-3100
0834Socket774 (ワッチョイ 9f0d-U6Qj)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:09:45.77ID:wXPxReOv0
RTX3080FE のレビュー解禁。日本のオールドメディアはなぜか中華ゴミZen2を選択
CPU性能が出てしまう 1920x1080、2560x1440 で厳しい結果の中華ゴミZen2
やっぱり日本人ならインテルゲフォ一択やなw
 

https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20200914069/ → 3900X /X570
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/027/4027003/ → 3950X /X570
https://news.mynavi.jp/article/20200916-1309869/ → 3900X /X570
0836Socket774 (アウアウエー Sadf-+IYM)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:13:25.94ID:FrnPw4q9a
>>699

スッポンだろw
0837Socket774 (ワッチョイ 9f92-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:24:49.89ID:oy3QZlzD0
>680 名前:Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)[sage] 投稿日:2020/09/18(金) 11:42:33.84 ID:UjqkScXf0
>AM4のソケット交換に31000円もかかるのか
>ソケットが1000円だとして技術料30000円か
>テックウインドさんはお金にがめついね

>686 名前:Socket774 (ワッチョイ 77ee-lMKa)[sage] 投稿日:2020/09/18(金) 12:03:36.68 ID:UjqkScXf0
>簡単ではないにしても技術料金が高すぎだと思わない?
>マザボ1枚余裕で買えるじゃん

お前に材料だけ渡すから、
一日三食メシ作りに来い。お前の料理の技術料なんて0円ぐらいだろ。
0838Socket774 (ワッチョイ 9f9e-qU5W)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:58:09.00ID:0yxZTNvy0
ソケット1000円なんだから自分で交換すりゃええやん
0839Socket774 (ワッチョイ 9fc7-uUaX)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:11:40.86ID:qkFHdKJC0
>>760
え?SeagateのHDDが認識しないのが多発してもう、Seagate製品は二度と買うことはないけど、WDで今のところでそれは無いな。今はWD一択だわ。
0840Socket774 (スププ Sdbf-XNt1)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:19:31.77ID:NXDJaI9Ad
逆にWD離れが起こってんだけどな
うちも6TB赤買った直後に例の問題出てきたり青SSDの速度出ない問題あるし二度と買わねーわ
0843Socket774 (ワッチョイ 9f92-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:07:11.20ID:oy3QZlzD0
WD離れは起こってねーだろ
青6TB黙ってアレに変更してましたとか問題はあるけど
以前のseagate離れに比べれば、他に対抗馬が居ない
0846Socket774 (ワッチョイ d7f0-5MQP)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:32:31.30ID:pEhGmgnF0
どのメーカーもSMR化で糞化が進行してるから離れようがないんだよ
SSDは2TB以上のHDDと競い合う気は全く無く、容量単価を高めに設定している
これだけ複数のメーカーがあってもまったく競争が起きない
結局は携帯電話みたいにカルテル結んだほうが楽だって気がついたんだよ
当たり前の話だけどな
0851Socket774 (ワッチョイ d7f0-5MQP)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:41:46.60ID:pEhGmgnF0
B550は事実上Zen2APU専用みたいなもんだし
そのZen2APUが高価だからそりゃ売れんでしょ

1〜1.5万円ぐらいのZen2APUがリテール品として豊富に出回っていたら
状況は違ったかもね
0852Socket774 (ワッチョイ ffbb-2yTk)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:48:04.87ID:plUrrZGn0
>>849
レコーダーにつないでも長時間多チャンネル録画すると間に合わずエラーが起きたりすることもあるよ
0853Socket774 (ワッチョイ 9f73-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:50:01.88ID:z3uT2FCc0
>>848
多分ASUSのことだろうな。あれでAMDはAがつくメーカーと相性が悪いとか言われるようになった。
まあ大体鉄板と思われていたASUSがやらかしたから動揺は大きいよな。

でも今は別にASUSのB550とかは変わらんようだがなぁ。
おれも最近ROG買ったけど特に問題ない。
0855Socket774 (ワッチョイ 97b1-mmmt)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:03:45.95ID:8c5avhv40
初代zenとasusの組み合わせでやらかしたよ
prime b350でbios飛ばしてしばらくmsiに宗旨替えしたけど、気がつけばasusに戻ってきてた
0856Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:22:18.03ID:t71JyAKS0
MSIのB550マザーはネイティブ3200が定格動作しない問題を抱えてるから値下がってるんじゃね?
0857Socket774 (スププ Sdbf-XNt1)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:24:50.83ID:O/MI2XlOd
B550iモルタルのCMOSジャンパ位置とかもはや池沼レベルの設計ミスでソッコーMAXでクリアボタン追加とか迷走にもほどがある
0858Socket774 (ワッチョイ 176c-Xedo)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:22:50.32ID:c/XyGNij0
>>843
マジで言ってんの???
密かにWD Red CMRをSMRに切り替えた件は、当初は否定。
アメリカとカナダで集団訴訟も起きてる。
https://www.hattislaw.com/cases/investigations/western-digital-lawsuit-for-shipping-slower-smr-hard-drives-including-wd-red-nas/
https://www.westerndigitalclassaction.ca/

Western Digital製の一部HDDの回転数が公称スペックと異なることが判明
https://gigazine.net/amp/20200908-western-digital-hdd-rpm-class

どっかに書いてあったけど、WDの体質じゃないか?ってあったね。もし体質ならHDDだけでなく全て疑わないと。。。
0862Socket774 (ワッチョイ bfcd-qQ2h)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:48:44.14ID:1DPE7Fgu0
え?この前「数字は嘘をつかない、数字こそ全てだ」ってドヤ顔で言ってたじゃん君

ん?言ってない?せやねw
0864Socket774 (ワッチョイ bfcd-qQ2h)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:02:30.14ID:1DPE7Fgu0
いいんじゃね、使えなかったら型落ちZen2を使えばOK
俺らはZen3へ行くから今更B450掴んだ奴は
使われまくってガバガバになった中古Zen2でも使ってね
0866Socket774 (ワッチョイ 9f11-vr1p)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:07:50.65ID:q1WK4oGM0
正直HDDの方がストレージとしては使えるかなぁ。
もちろんSSD連装しても良いけど、データの堅牢性の為にRAID組むかなんかしないといけないのでは。
0869Socket774 (ワッチョイ 97e5-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:26:29.20ID:T1BMEhqy0
激安SSDは廃品クラスのチップをリマークしていることがあるから
それならHDDのほうがましではないか
0870Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:41:06.29ID:aE3P9Xml0
あー、選別落ちのメーカー側での処分品の話だっけ?
流石にそういうSSDは手に取りたくないな
0875Socket774 (ワッチョイ 9fb0-2FG+)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:06:11.31ID:7w4Wbt0F0
zen3とX570-Pにしようと思ったが今の価格だとbiosフラッシュバック付いてるAORUS ELITEのがいいな
0877Socket774 (JP 0H8f-GH6Y)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:14:29.91ID:zAMQBLpMH
なんぞこれ。SATAらしきもんがついてるってことはSSD?
筐体の内側にコネクタついてるように見えるが何だこれ
0880Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:37:49.99ID:UcOjrBb+0
SSDはHDDとくらべてぜんぜん熱が出ないからガムテープで固定しとけばいいよって聞いてそのとおりにしてた
0881Socket774 (ワッチョイ b781-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:04:30.27ID:17v3sH2b0
>>879
NANDメーカーのミドルレンジ以上のグレードのやつは
たいていコントローラーに(製品によってはNANDチップも)サーマルパッド貼ってあるから
ケースがヒートシンクみたいなもんだぞ。M.2SATAやヒートシンクなしのNVMeよりも放熱で有利
0882Socket774 (アウアウクー MMcb-OqN0)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:11.26ID:wMI1yiOQM
>>876
調べた感じ
PFG35 製品番号
SG 品質(糞みたいな質)
1750 日付(17年50週)
って事らしい
古いゴミを売ってたmiracleって中華メーカーのssdの画像
0884Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:31:54.82ID:YUld16060
先月何となく買ったPRIME B550M-K(4650Gとのセット品)
200GEに換装したけど普通に使えるな
家族の動画視聴用PCなんで十分
0887Socket774 (アウアウクー MMcb-45Qx)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:46:50.10ID:bG+fMERwM
Renoir用に別のマザーを買ってあったのにCPUがマザーと抱き合わせ販売だったから
価格が安い PRIME B550M-K とのセットを買って 4650G は買ってあったマザーに搭載
余った PRIME B550M-K にサポート外の 200GE を載せてみたら問題なく動作

というレビューだよね
0888Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:13:35.25ID:YUld16060
>>887
大体そんな感じですな、日本語下手でごめんよ
先月4x50Gシリーズ発売日、DeskMini A300用に4750G狙いだったのが少し出遅れて買えず
あせって何でもいいやと4650Gのセット品頼んだけど数時間後4750G単品で買えた
4650Gセットはキャンセル出来なかったんでとりえず家族用のPCと入れ替え
しばらくそれで使ってたけど何となく中古のA300もう一台おかわり
そちらに4650G載せて、赴任先の宿舎で使ってるノートPCと入れ替え
そして手持ちのAthlon 200GEを家族用PCに…という事です
無駄に長文ですまん
0890Socket774 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:33:12.79ID:YUld16060
>>889
それも買ってたが結局使わず売った
転売目的では無かったけれど結果的にそうなった
Aliで160WのACアダプタや無線LANも用意してたがどうにもつまらなそうで…
価格.COM+リーベイツ経由なんで多少はプラスになったが無駄な時間を費やした
0891Socket774 (ワッチョイ 977e-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:53:02.40ID:2pNta4eu0
4950X待ちだったけど、長すぎて自作熱が冷めてきてしまった・・・ (ノд−。)シュン
0893Socket774 (ワッチョイ 9f84-icU0)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:44:38.15ID:ZKeaylKg0
ASRock A520 Bios1.20
1. Optimize system stability with Renoir APU.
2. Correct fabric and NB frequency auto rule.

汚名返上できた?
0895Socket774 (ワッチョイ 9773-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:40:35.52ID:tSdZ+OK90
>>787
脂肪フラグw
0896Socket774 (ササクッテロ Spcb-pxMC)
垢版 |
2020/09/21(月) 05:11:04.06ID:VFRczWlbp
CPU無しでBIOSアプデ出来るならともかく対応BIOS入ってないB550とかやばくね
ショップは自分でやればいいだろうけど、他は
0899Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:26:13.50ID:bs+qPK/y0
うぃーふぃーとか2.5GLanでトッピングは豪華にしたけど
なんかこうパっとしないなB550
チップセットファンが無いのが唯一の取り柄か
0901Socket774 (ワッチョイ 1f7e-x1Mn)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:16:59.80ID:w14ZOVKk0
高性能なX570で押し切ってほしかったな
逆にZen2の発売日を遅らせてでもB550量産まで待つとか
0903Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:43:17.19ID:cuDzN8el0
ASRockは最上位の太一クラスにならないとのってない
みんな大好きSLやPGではカットされてる
0906Socket774 (ワッチョイ bfae-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:34.45ID:AyRJoGse0
ASUSも下位モデルは単体アプデ出来ない
BIOSぶっ壊れた時にUSBメモリから復旧する機能は付いてるけどCPUは要る
0907Socket774 (ワッチョイ d792-5jTa)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:32:28.98ID:3innfTjd0
>>898
asusのstrix B550-i gamingもCPU無しじゃできない
AM4 CPUであればなんでもいいとはあるけど

因みにやってみたがうまくいかない。orz
0909Socket774 (ワッチョイ 9f73-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:18:12.37ID:qp2d8ozI0
BIOS FlashBack Button付いてるのにCPUなしじゃできないの?
実際に使うケースはないだろうけど大丈夫なんだと思ってたわ
0912Socket774 (ワッチョイ 97b1-8v5P)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:25:34.72ID:K2mjtxmO0
MSIは主要SSDと3200メモリが使えないゴミ
RTX3080でもゴミ扱いされてるし
CEOが自殺してから様子がおかしい
0921Socket774 (ワッチョイ d758-73jx)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:33:19.48ID:Q3+QsBKW0
まだryzenを持っていない場合、勇み足でB550とかX570を先に買うのは控えるべきってことでいい?
0924Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:50:58.56ID:23TsWoqf0
欲しいマザボが売り切れる場合もあればBIOSが成熟されていないから合う合わないがでるかもしれないから評判を確かめてから買う場合もあればトラブルは自作の醍醐味だ!と楽しんじゃうとかパターンは人それぞれちがうんだよね
どのパターンがご自身のパターンかで買う時期は決まると思いますよ
あと初期不良がある場合があるのでお店によって初期不良と認められる期間が違うのでどこで買うかというのも選択肢ですね
0926Socket774 (ワッチョイ f76c-4Gwx)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:05:08.25ID:/RRxoXcT0
俺の買ったMSI、3000対応シール貼ってあったのに未対応だったw
まあそこでBIOS更新機能に救われたわけだけど本末転倒だよね
0927Socket774 (ワッチョイ 7f81-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:10:37.23ID:KZM6cMQy0
おれは安定性やパフォーマンス、使用機器との相性の問題で、結局B550からB450に戻してしまった
0928Socket774 (ワッチョイ 9f73-Yke8)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:16:47.29ID:bkXIx35D0
売り切れるほど売れているならともかくマザーだけ先に買うメリットがわからないんだが
CPUのセット割が使えなくなるし値下がりとかありうるし初期不良保障期間もあるし
セール品の極端な値下げくらいしか先に買う理由はないのでは
0934Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:24.53ID:bs+qPK/y0
>>930
まあ今時SATAのSSDが速度低下しててもなんすかそれ状態だから誰も気にしてなかったんだろうなw
実際NVMeの高速SSD使おうがベンチでは劇遅SSD使おうがOS入れてその速度に体感差はないし
ゲームのロードってやつで体感差が出るのかねえ
0938Socket774 (ワッチョイ d7f0-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:24:47.66ID:6x/InD1l0
>>937
個人攻撃するなと言ってる本人が個人攻撃してると言う矛盾
まあ類友ってやつじゃないの?
気に入らない相手はNGすりゃ万事解決なのにグダグダ言ってる時点で
0939Socket774 (テテンテンテン MM8f-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:26:12.37ID:d31wmbFJM
>まぁ後は掲示板などで問題提起されても、一部の偏った考えの方たちが「NVMeを使わないお前が悪い」という論調にすり替えていく感じだった可能性もあります。
どこの掲示板だこんな酷い事するのは
0940Socket774 (ワッチョイ 97b1-vr1p)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:37:53.37ID:qd8OGlAQ0
860 evo 2T使っとるけど、確かにベンチじゃ遅いけど何の作業したって体感なんて全く出来んし分からんわ
ってかNVMeと比べたってベンチくらいでしか体感なんて出来んじゃろ
0945Socket774 (ワッチョイ ffbb-2yTk)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:36:18.92ID:BauQZT+K0
それ見る限りバグじゃなくてそういう設計だというだけじゃないの?
NCQ処理するスペックが違うとか
たしかMSIのX570にAsmediaの外部チップが2ポートだけ使ってあって
シーケンシャルが遅いぼーどがあるって話があったと思うけどランダムだと逆に早くなってたりするんだろうか
0947Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:43:29.27ID:/V004x400
>>938
個人攻撃するななんて言ってもいないし個人攻撃してるわけでもないだろ
これが「匿名ネット書き込みをさせるべきではない馬鹿」か
0950Socket774 (ワッチョイ d7f0-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:14:29.78ID:6x/InD1l0
>>947
本人さん図星でご執心?
そういう「書き込みではなく書き込みをした人を攻撃」するのがダメだと言ってるのよ
悔しかったら言論に言論で反論してみてね
0952Socket774 (スププ Sdbf-XNt1)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:20:53.21ID:/JgsnRcld
ACEでseq R370〜470MB/sとかなるからAsmedia関係ないねん
もしかしたらWDとSANDISKだけかもしれんけどね
0954Socket774 (ワッチョイ d7f0-5MQP)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:25:31.23ID:6x/InD1l0
>>939
>一部の偏った考えの方たち
こういう表現を平気で用いてる時点でどういう奴なのかお察しですな
そういう奴に限って相手のマナーには五月蝿いからほんと性質が悪い
0955Socket774 (アウアウクー MMcb-aRm4)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:23.85ID:1H9Z1sm1M
息をするように人格攻撃するのが当たり前になってる人独特の言い回しだよね
で、他人から人格攻撃されると言葉尻を捕らえて喚くこと喚くこと
0965Socket774 (ワッチョイ 9fcf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:53:34.36ID:6KQirJlE0
>>936
その下のランダムが変わらんのでエクスプローラーでファイル大量にやり取りするくらいなら変わらない
かなり特殊な条件下じゃないと遅さが実感できないんじゃないかな
0968Socket774 (ワッチョイ 57b1-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:15:32.46ID:XbIAeC/a0
X570がMatisse IOダイの流用らしいじゃない?
X670はAsmediaが作るんだからB550の機能強化版の感じが
するんだけどな〜機能やスペックはいいが安定性が微妙な
感じのチップセットかなとAsmediaチップのSATAカードって
安定するまでにかなり時間がかかったイメージだからさ。
0969Socket774 (ワッチョイ 17da-hO2k)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:49:37.59ID:e2vRRp3r0
B550にしろ、X670にしろ現時点でSATA自体は成熟した技術になってるから、
そこは不安定要素にはならんでしょ。X570はどういう状態なのか分らんが。
0971Socket774 (ワッチョイ ffbb-2yTk)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:07:56.53ID:BauQZT+K0
そのSATAのベンチ見ておもったのが
X470系のQ32T1のスコアと似てること
対応スレッド数上限が1なのかも
SATAコントローラー自体のスペックがそうなのかスペックは16まで対応しているが
どっかソフトウェアか何かで1スレッドで動作しているかの2通りあるけど
0973Socket774 (ワッチョイ bf60-GH6Y)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:00:29.98ID:mG4KHJfb0
X670かX590かはしらんが、B550の構成にX570のチップセットなだけで割と十分感ある
0975Socket774 (アウアウクー MMcb-45Qx)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:23:31.07ID:mvr+TDsXM
Samsung SATA SSD 840EVO 250GBをX570(左)とB550(右)でCrystalDiskMark6.0.2を使って測定
https://i.imgur.com/MbuzxTS.jpeg

X570はどのSATA SSDを使っても2段目(4KiBQ8T8)のR/Wと3段目(4KiBQ32T1)のR/Wが
200MB/s程度で頭打ちになっちゃう。B550では4xx世代に戻った
0976Socket774 (ワッチョイ 9776-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:53.52ID:sofOHszW0
X570はかなりの異端チップセットだからな
まあPCとして使う上ではQD1が殆どだって言われてるし
実用上は問題ないと思う
0981Socket774 (アウアウクー MMcb-45Qx)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:38:56.08ID:mvr+TDsXM
X570のSATAはHDDと光学で使ってという
やっつけ突貫工事デスマーチの産物と割り切ればくやしくない

いいわけ?
0984Socket774 (ワッチョイ ffbb-2yTk)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:55:22.61ID:BauQZT+K0
あたりっぽいな
この人のベンチだとSATAだけRND4KQ32T1とT16がほぼ同等になってる
https://i.reddit.com/r/jisakupc/comments/deeriu/x570%E3%81%AA%E6%96%B0pc%E3%81%8C%E7%B5%84%E3%81%BF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%A8%E3%81%8B%E8%89%B2%E3%80%85/
M2 SATA 5100 ECO https://imgur.com/rsoRQFV
2.5 SATA 5100 PRO https://imgur.com/d1v99u4
NVME PCIe4.0 https://imgur.com/DNPrpQy
参考:X470 860 EVO https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1123/034/i28_o.png
0987Socket774 (アウアウクー MMcb-45Qx)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:27:03.15ID:qsrdWO9LM
まー、このスレでもX570のSATAでSSD使ってる人いないみたいだし
自分で測っていないし測ってみるかだし実害はないよね

この仕様を許す許さないは別でしょうけど
0989Socket774 (ワッチョイ 9fcf-W2Jb)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:07:19.30ID:TkuvghQc0
体感上X570の前に使っていたマザボのSATASSDとまったくと言って変わらんけど(細かいファイルを大量に移動するランダムアクセスでも)
誰かのガチ検証はみてみたいとは思っている
0992Socket774 (ワッチョイ ff6e-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 05:58:01.64ID:OoPhigxV0
>>987
たとえ使っていても実使用で速度の違いに誰も気づいてないからなw
HDD時代は遅い時はベンチ以前に体感で分かるからすぐバレるけど
仕様通りの速度が出ないのはやはり気分悪いか
0994Socket774 (JP 0H8f-80Nt)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:16:44.15ID:fGl8UlvOH
>>987
うちの駅PROもX570だとベンチ落ちてたけど、体感差は無いなー
NVMeメインで使ってるのも理由のひとつだけど
まぁ実害無くても気分的にモヤるのも分かる
0997Socket774 (スッップ Sdbf-a2P/)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:28.22ID:X7ucjlMjd
うめはら
0998Socket774 (スッップ Sdbf-a2P/)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:43.19ID:X7ucjlMjd
だいご
0999Socket774 (スッップ Sdbf-a2P/)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:24:56.56ID:X7ucjlMjd
梅酒
1000Socket774 (スッップ Sdbf-a2P/)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:25:13.33ID:X7ucjlMjd
mgtg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 11時間 15分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況