X



【東芝】TOSHIBA HDD Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウカー Saeb-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:03:23.37ID:bOB4vft9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

東芝セミコンダクター&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

ストレージプロダクツ
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html
MARSHAL(リテールBOX)
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html

前スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584835876/

関連スレ
【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585270049/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590303134/


テンプレ的なもの
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877/1-8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493430969/970
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ dabe-gRuA)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:22:52.83ID:cvxNld9q0
1乙

WDはCMRな青8Tを出してくれそうにないから、
しばらくは東芝に世話になることになりそうだな。
0004Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:40:57.34ID:bLLvp1d7a
■過去スレ
【東芝】TOSHIBA HDD Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584835876/
【東芝】TOSHIBA HDD Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575785800/
【東芝】TOSHIBA HDD Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564391371/
【東芝】TOSHIBA HDD Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533319955
【東芝】TOSHIBA HDD Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516861021
【東芝】TOSHIBA HDD Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506237950/
【東芝】TOSHIBA HDD Part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493430969/
【東芝】TOSHIBA HDD Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483673383/
【東芝】TOSHIBA HDD Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472880004
東芝】TOSHIBA HDD Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463125877
【東芝】TOSHIBA HDD Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1455187837
【東芝】TOSHIBA HDD Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445953275
【東芝】TOSHIBA HDD Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1431701236
【東芝】TOSHIBA HDD Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421729469
【東芝】TOSHIBA HDD Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415528884
【東芝】TOSHIBA HDD Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410683070
【東芝】TOSHIBA HDD Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400751626
【東芝】TOSHIBA HDD Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393420294
【東芝】TOSHIBA HDD Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379088059
【東芝】TOSHIBA HDD Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362235550
【東芝】Toshiba HDD 友の会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299503671

おいこら回避
0007Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:00:47.73ID:n87fy7+/0
MN07ACA12Tは温度低めで良い感じなので14Tも良いでしょう。
elements殻割はrma保証なくなるからどうかと思うわ。
0008Socket774 (ワッチョイ 6903-W/bt)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:56:37.97ID:/UjkytM/0
BIOSからは認識しUSB接続だとWINのディスクの管理で認識するのに
SATA接続だとディスクの管理で認識しない
先人のデバイスドライバー入れ替えも試して効果なし
HDDたくさん積んでるのでBIOSのHDDの順番を変えたら認識した
たくさん積むと認識しない
こういう認識で合ってますかね?
00158 (ワッチョイ 6903-W/bt)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:14:34.33ID:/UjkytM/0
>>13
延長電源ケーブルで回避してます
実は先にWDの中身が例の3.3V HDDでこの問題に直面してて

マザボASROCK Z97でUSB1台 他RAIDCARDとかと一緒になってて上位にしたら認識した次第です
0016Socket774 (ワッチョイ aa03-R8z5)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:25:31.03ID:2xyEhGhJ0
アキバからただいま
MN07ACA14T、ドスパラにもソフマップにも売ってなかったorz
12Tは豊富なのにな。結局通販かファッキン
まぁ細々したパーツ買えたからヨシだけども
0018Socket774 (ワッチョイ 7d02-2Yqh)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:58:57.54ID:e5iB6QPh0
>>15
スピンアップ順で瞬間電力高いドライブは後からスピンアップすると失敗するなら電源分岐見直すか、電源交換した方が良いのでは?
0023Socket774 (ワッチョイ 5174-OQBd)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:12:01.41ID:BhWzbmoJ0
MNでもMDでも構わないんだが、8TBが1万3千円ぐらいまで下がってくるのはまだまだ先になりそうかね?
確か3年ぐらい前に6TBをそのぐらいの値段で買ったと思ったんだが、まさかその頃とそれほど値段が変わってないとは思わなかった
0024Socket774 (ワッチョイ fb03-J6YN)
垢版 |
2020/07/22(水) 03:41:15.02ID:uYyAOYxH0
今年から年率20%とかで容量上がっていくって便所の落書きで読んだ
0026Socket774 (ワッチョイ 93fe-dufL)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:05:15.64ID:Pb9C8YIQ0
mn06ってsata3.3らしいけど、pwdis問題あり?
ペリフェラルじゃなくデフォのsata出力で回避できる電源って売ってますか?
002826 (ワッチョイ 93fe-dufL)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:33:02.44ID:Pb9C8YIQ0
>>27
それかmolex変換しかないんですかね?
seasonicはsata3.3用ケーブルつけてるけど、1個だけだし、
電源メーカーでの対応はまだまだなんですかね。
0034Socket774 (ワッチョイ 4103-8Xcr)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:12:56.34ID:5B94cish0
>>23
俺も同じ位の時期に6TBのをそれくらいで買ったなぁ
変わってない所か酷くなってるし、更にSMRみたいな地雷まで出てきて
もうすっかり無法地帯と化した
0035Socket774 (ワッチョイ 13e2-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 06:17:26.65ID:C+R8EnR60
>>23
それNAS用のじゃない廉価版のやつだろ・・・WDでいうと赤じゃなくブルーのやつとか
さすがにワンランク上のモデルの3年保証のREDの6TBが3年前に1万3000円とかで買えるはずがない
003926 (ワッチョイ 93fe-3Rf8)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:23:50.26ID:+ZeLs7ZP0
いろいろ調べてみたんですが、MN06ACA800がSATA 3.3らしいってことと、SATA 3.3のPWDISに対応している電源は
thermaltekの安物一個しかないようなんですが、
結局の所、MN06ACA800は普通のSATA電源ケーブルにつないでも使えるんでしょうか?
それともHGSTの10TB物みたいに4pinペルフェラルから変換コネクタでつないだりしなくちゃいけないんでしょうか?
東芝のHDDはSATA3.3対応のものが多いので皆さんがどうされているかお教えくだされば幸甚です。
0040Socket774 (ワッチョイ 49b1-8Xcr)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:10:38.47ID:x5EtcF9M0
役に立つかわからないけど
MN05ACA800
MN06ACA800
以下の外付け系のケースでの使用は問題なかった。
(内臓での接続はまだしたことない)
HDD-EBAY-BK
CSDRU3B6G
CRSJ35EU3
0041Socket774 (アウアウカー Sa15-KuDz)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:20:24.67ID:PZcfbnIOa
MN07ACA12T今仕様調べたらSATA3.3だったけど玄人志向のPT500W/92+ REV2.0とCorsairのAX850 Titaniumで何も施さずに電源直結のケーブルで使えてる
004526 (ワッチョイ b3fe-dufL)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:40:17.29ID:Uk5ANvTP0
皆さんレスありがとうございます。
当方の電源はseasonic prime td(初代モデル)なんですが、
mn06で行ってみたいと思います。
0048Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:05:33.05ID:qAogHqfc0
>>47
東芝MGはエンタープライズ用
ST8000VN004は普通NAS用だからクラス違うよ
ただMGは東芝からすると単品販売してないて
店舗保証しかきかなくて期間短いのではないかな
0050Socket774 (ワッチョイ 337e-JZH5)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:47:33.52ID:SEWIF74C0
>>47
前スレで俺が書いた所感

662 名前:Socket774 Mail:sage 投稿日:2020/06/26(金) 23:12:18.84 ID:oQ1+eBrw
MG06ACA800Eを買ったが音は全然気になるレベルじゃないな
MN05ACA600の方がゴリゴリしている

速度とかもっと詳しいレビューなら知らん
0056Socket774 (アウアウウー Sa5d-TH+H)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:36:26.24ID:aWnAfnila
安倍政権で行われている政治「自分だけ、今だけ、お金だけ」
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ

日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ

そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本でOSを作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ

李氏朝鮮の李王がなんで天皇になれたのかという疑問が湧くだろう
それには、ちょっと説明が必要だな

明治維新で北朝の孝明天皇が暗殺されて、南朝天皇に替わったわけだが
実は、南朝天皇というのは、とっくの昔に消滅していた
だから明治天皇は大村寅之助という朝鮮部落の間に合わせなのだ

そこで南朝=百済のルーツと言える高句麗系の王を
偽の明治天皇として迎えることにしたわけ
0057Socket774 (ワッチョイ 6958-keh3)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:46:28.61ID:Hbt/PUmQ0
初心者で申し訳ないんだが、MN06ACA800とMD06ACA800Vって何処が違うの?
容量も回転数も同じだし…
0059Socket774 (ワッチョイ 9976-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:42:56.85ID:yvYvnCSN0
Zen2コアAPU「Renoir」のデスクトップ版を突然投入 AMD CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/021/4021047/
0060Socket774 (アウアウカー Sa15-KuDz)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:34:39.55ID:AW3P/UDwa
AVコマンド対応か非対応かかな?
0067Socket774 (スップ Sd73-zoLm)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:00:57.25ID:CCq03Ifkd
MDがPC向けMNがNAS向けMGがサーバー向けって認識だったけどMD06は監視カメラ向けらしい(よく分からんが
連続稼働耐久的にもほぼ同じ物になってる気がする
個人的にはNAS向け=非瓦確定という事で選びたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況