X



【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f0c-fwSC)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:24:45.91ID:fvRs832O0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

前スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0042Socket774 (ワッチョイ 07de-ENUk)
垢版 |
2020/09/06(日) 04:19:35.08ID:PmfOjkOH0
発熱だけは疑問が
7200RPMのHDDをイメージの復元なりゼロフィルなりでアクセスしっぱなしにしても60℃超えないが
SSDは割とすぐ越える気がする
まあHDDは金属筐体でデカいってのもあるんだろうが
0044Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:27:20.01ID:FXTQv7zZ0
Arm、プロセッサ内でOSを動作可能にした「Cortex-R82」
〜64bit化されたArmv8-Rのストレージコントローラ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274842.html

|おもに同社が約85%のシェアを持つとするHDDやSSDといった
|ストレージデバイスのコントローラなどとして利用される。

|Cortex-Rファミリとしては初の64bitをサポートする。
|最大8コアで設計でき、Cortex-R8と比較して性能は最大2倍に向上した。
|また、最大1TBのDRAMにアクセスできるようになっている。
0046Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:54:49.69ID:lj6HE79+0
出るまでは一部の期待の声が大きかったが、出てからは汎用ミドルハイ程度の認識かと
専スレが完全に荒らしに乗っ取られてるのもあるが、大して話題に上がらない
発熱は大きめだが、価格が安ければ買ってもいいと思う、あとNVMeスレの方が適任かと
0047Socket774 (ワッチョイ 5f06-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:11:00.07ID:c49go2sn0
MX500は1TB品レビューの殻割で、サーマルパッドからサーマルコンパウンドに
変更された報告が有ったが、1TB未満での変更に関しては不明だった。

『コスパ最高』
https://review.kakaku.com/review/K0001028334/ReviewCD=1364708/#tab

>データ保管用のため必要十分のスペックだと思う。温度も42度程度で
>そこまで熱くならないのでPCケースが小さいものでも使いやすいと思う。

但し、上記のレビュー報告を見ると今春購入な500GB品でも、42℃という
報告が有り、サーマルコンパウンド化された可能性が在りそう?

ただData保管用という事なので、idle状態が殆どでの温度の可能性も有る為、
確証は厳しいが。
0050Socket774 (ワッチョイ 1644-F8K1)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:45:44.84ID:MTlUv4450
宗教上の理由で買わないから別にいいんだが
980ProはTLCになっちゃったんだな
事実上MLC販売終了か
0051Socket774 (ワッチョイ b373-qHGz)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:37:27.72ID:a2YbWb/i0
そうなの?これ見たらMLCって書いてるけど
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1276100.html
0056Socket774 (ワッチョイ b702-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:29:31.03ID:k4UsdTDV0
サムは昔から3bit MLCという表記だったからなんとも
個人的に数字を増やすだけのXbit MLCのほうが好きだけどTLCのほうが市民権を得てしまったな
0057Socket774 (スフッ Sd32-YgGe)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:38:14.35ID:8sgGe2XMd
俺も3bit MLC表記の方が良い
2bit MLCをDLCと言わんのかよ、と突っ込みたくなる
0058Socket774 (ワッチョイ 1676-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:22:53.81ID:UAaOPIV30
〇bitMLCって表記は正しいし良いと思うが
場合によってMLCだけ表記する企業姿勢はいただけない
0064Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:46:00.06ID:ffSyDo0u0
SLC (Single Level Cell)
MLC (Multi Level Cell)
TLC (Triple Level Cell)
QLC (Quadruple Level Cell)
ということなら、
DLC (Double Level Cell)になりそうな気が

DLC (DownLoad Contents)と紛らわしいけどね
0068Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:20:38.71ID:4gnClb/X0
1セル当たり1bitで二値(HiとLowの2レベルの電圧)を表現するのに対して、1セル当たり2bitで多値(4レベルの電圧で4値)を表現するからMulti Level Cellなんだろう
MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく(SLCという名称もどうかと思うが)

そう考えると、3bit MLC(8レベルの電圧で8値を表現)をTLC(Triple Level Cell)などと呼称する事に違和感を覚えると思う
0070Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:36:57.73ID:4gnClb/X0
>>69
あなたはMLCができる前はSLCを何と呼んでたの?
0072Socket774 (ワッチョイ 96c0-x8xJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:50:40.87ID:4gnClb/X0
>>71
そんな事は一言も言ってない
あくまで「名称」の話しかしてない
MLCと呼ばれる製品が出てくる前、SLCの製品を何と呼んでいたか聞いただけ
0077Socket774 (アウアウウー Sa43-XGBi)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:02:28.26ID:Y/F2aAeka
MLCはSLCありきでの仕様名称だろ
SLCしか無かった当初SLCと呼んでたかどうかなんて話のすり替えてる
0078Socket774 (ワッチョイ e7de-NRNX)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:05:03.70ID:OLG/Ciek0
>>76
携帯電話の普及前、固定電話とかわざわざ言わなかった
なぜなら電話=固定電話だったから
携帯が普及した後に、区別が必要になって固定電話という単語が生まれた
レトロニムと言う
SLCもレトロニムだろ
0080Socket774 (ワッチョイ d673-tDVb)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:19.38ID:pWGXIRGg0
普通にwikiにも書いてあるレベルだから熱くなる必要なくね?

SLCとMLC編集

初期のフラッシュメモリは、1セルあたりのビット数が1ビットであったため、大容量化するとダイのサイズが大きくなり、歩留まりも低下した。
そこで1セルあたりのビット数を増やす為、フローティングゲートに入れる電子の数を制御し、また読み出し時には「ゲートに入った電荷に依存してゲート下へ電流を流すための電圧が変わる(Vthが変わる)現象」を利用することで、1セルあたり4段階の電圧レベルを用いて2ビットの容量を実現した物が考案され、これをマルチレベルセル(MLC)と呼ぶ。
従来の1セルあたり1ビットのものは、シングルレベルセル(SLC)と呼ぶようになった(レトロニム)。
0081Socket774 (テテンテンテン MMde-H6hX)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:38.64ID:Yy9ozLSvM
>>68
>MLCという名称の後にSLCという名称が出来たと考えると納得がいく

SSDイコールSLCなのが普通で間もなくMLCが出てきたからX25EXTREMEはSLCでX25MはMLCと呼ばれてただろ

>>78
お前が言ってるのはこれじゃないのか?
0083Socket774 (ワッチョイ b702-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:51.67ID:k4UsdTDV0
定期的にこの話題を繰り返してるの何故なんだろう
メーカーの方言みたいなもんだと思えばいいのに
0085Socket774 (ワッチョイ 7fa6-F8K1)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:22:19.66ID:58gNMmwS0
そのテテンテンテンの人触らない方がいいと思う
PCパーツ関連のスレによくいるけど、なんかグローバルでない独自の基準で一人で喋り続ける人っぽい
0087Socket774 (スップ Sd52-rcnY)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:46:38.84ID:/uxIQja1d
SLC:Supreme level cell
MLC:Middle level cell
TLC:Teihen level cell
QLC:Queer level cell
PLC:Poor level cell
HLC:Hentai level cell
0088Socket774 (ワッチョイ b702-S0Wo)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:57:45.46ID:37cv39qE0
>>84
単純なSLC回帰ではなくNAND産業全体の本線はあくまでも多値化による記憶密度向上のまま

NANDは半導体メモリの中では記憶密度は極めて大きいが読み書きにかかる遅延も大きい弱点があり、
DRAMやSRAMとの性能面での乖離が大きく、そこでDRAM/SRAMとNANDとの中間に当たる新しいメモリが求められた

それがNANDをベースにしたKIOXIAのXL-FLASHやSamsungのZ-NAND、PCM技術を応用したIntelのOptane等のような新型のメモリになる

これらのメモリはエンタープライズシステムの極一部の領域で使われる特殊なメモリなので通常のSSDに使われるような3D NANDとは違うもの
0089Socket774 (ワッチョイ 9273-0Ont)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:13:23.84ID:21zOeHQp0
MX500、ファームウェアアップデート出来ねーぞ!
早く対策しろよ、Crucial
0092Socket774 (ワッチョイ 5fb1-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:41:20.56ID:vTDUaBNq0
揚げ足取りですまんのだが、Windowsユーザーでそのネタ、何割が知ってるんだろうな
結構多いんじゃないの?
0095Socket774 (ワッチョイ 03b4-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:51:14.67ID:9Zbgkqwg0
スリープが優秀だからハイバネ使ってる人は今は少数派かもしれない
でも使ってなくても設定はそのままかもしれない
もったいない話ではある
0096Socket774 (ワッチョイ d673-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:26:24.97ID:SgVG1FT50
メモリが大容量であるほど休止時の書き込み消費量が増えてく問題
4-8GBぐらいの昔なら便利な使えた機能だけど…だなぁ

大容量積むようになるってSSDだと再開のための代償が大きすぎる
0097Socket774 (アウアウクー MM87-NMsK)
垢版 |
2020/09/29(火) 07:37:40.43ID:YxbCv9OnM
大容量メモリを実装していても、書き込まれるのは実使用分だけだよ。

毎日10GBx5回書き込まれても今時のSSDなら問題なさそうだが
0099Socket774 (ワッチョイ 96c0-NMsK)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:14:11.37ID:gFRJu+UI0
>>98
嘘を書いている暇があったら
HWiNFOを起動しながら休止状態→起動してみれば?
使用しているメモリ分しか書き込まれないよ。
0100Socket774 (ワッチョイ 5fb1-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:28:04.64ID:WmwiqsZB0
ハイバネーションファイルは50〜100%の間で指定出来るよ?
デフォで75%だっけか?
あと聞いた話じゃ圧縮されてるとの事だが、その点は調べた事自体無いな
OFFにするようになってから知ったので
0104Socket774 (ワッチョイ ff63-fMiB)
垢版 |
2020/10/02(金) 08:44:10.96ID:yrldBbZb0
メモリ1TBとかでも積んでもない限りハイバネーションなんか誤差の範囲だから気にするだけ無駄
0105Socket774 (ワッチョイ 4358-aJHK)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:19:30.86ID:lpzTOlu10
8GBで毎日1.5回スリープで1年当たり4.4TBか…
俺の8年物120GB、小容量な上に昔の作りでTBW低そうだし、
結構やべえのかもな(35TB書き込み済み?)
0107Socket774 (ブーイモ MM27-fOvb)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:24:42.61ID:MMdkiTEFM
8年ぐらい前のMLC SSDってTBW非公開だったり、Smart引いても劣化度よくわからなかったり
書き込み耐性低いのがあったりで割と糞みたいな状況だった。
TLCも8年前からあった気がする。記憶違いならスマソ。
0108Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:34:21.53ID:lVdunfGV0
SSDのハイバネーションOFFにするのなんて10年前のSSDでやる事で今のSSDは気にする事ではない
そんな事よりWindows10のTrimのバグの方が大きいだろ
みんなちゃんと対策してるんだろうな?
0109Socket774 (ワッチョイ 83de-/pdO)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:32:18.96ID:2JF2af3t0
休止はしないし、高速スタートアップはほぼ害しかないし
普段スリープとたまにシャットダウンなら切っておくに越したことはないよ
無駄に容量使って寿命削るだけだ
0110Socket774 (ササクッテロラ Sp47-KKV8)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:49:31.88ID:DGZBwcAfp
>>109
スリープするだけでtrim発動のバグを知らないとは
0111Socket774 (ワッチョイ 43f1-EWdu)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:54:36.29ID:5seoSUau0
trimなら良いじゃん 

あのSSDがデフラグされると噂のバグも結局、trimをデフラグと呼ぶやつのせいで広がっただけじゃん
0115Socket774 (ブーイモ MMe7-/eF5)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:41:22.00ID:DGUVP0yEM
>>109
スリープだとほぼ夜中復帰してしまう我がWindows10
だから渋々休止を選択しがちだったけど、コンパネのメンテナンスのとこで定期メンテチェック外したら良いだけの事を最近知った
安心してスリープできるようになった
0116Socket774 (ワッチョイ bfbf-Gd30)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:44:17.08ID:ScU8jyhu0
>>108
>「今のSSDは気にする事ではない」
これの根拠は?
10年前のSLCよりTLCの今ならより書き込み量を気にする必要があると思うけど……
あなたの書きこみは願望であって事実に基づいてないよ……
0117Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:19:20.62ID:lVdunfGV0
>>116
2009年当時のSSDは高価でしかもTBWの情報が無く耐用時間しか分からない状況で
32GBくらいのを使って「何時書き込み出来なくなるのか?」を気にしながら
パーテーションに空き領域を作ったり、テンポラリーやスリープをSSDに置かない事をしてたけど
実際は書き込み出来なくなる前に買い替えしてたから普通に使用するには何も気にする事は無いよ
今は定期的な監視は必要だけど頻繁に書き換えられるSQLデータベースにSSDが使われてるし
(QLCについては明らかにTBWがクソだから使わないけど)
貴方が未だに10年前のSSDを使っているのならそろそろ買い替えないといけないね
0119Socket774 (ワッチョイ b37e-ykD2)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:31:11.08ID:QqjAhRlj0
休止使ってるけどハイバネ領域全て書いてるわけじゃ無いんじゃね?
休止になるまでの時間が明らかに短いよ
時間x書き込み速度で書き込み量が概ね分かる
0123Socket774
垢版 |
2020/10/06(火) 10:24:36.32ID:Mgr7yRri0
えっ 実際に変わるけど…
0125Socket774 (ワッチョイ b37e-ykD2)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:53:54.75ID:LTM3XBxn0
>>124
それでググったら
intel 710 は100GBが500TB、Intel 320が80GBで10TBって書いてあるのを見つけた
どっちもMLC、2011年だね
0126Socket774 (ワッチョイ 7f06-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:15:19.51ID:0Tu/CQVi0
Phison NVMeコン用Flash_IDツールが更新されてた。

http://vlo.name:3000/ssdtool/history.html
>04.10.2020 - phison_e7_flash_id 0.16
>04.10.2020 - phison_nvme_flash_id2 0.29

SMIだと普及版NVMeコンはSM2263ENだと思うが、Phisonコンだと
E12Cが相当しそうだが、代表的な製品って有るのかな?

Silicon Power P34A60 辺りか。
0129Socket774 (ブーイモ MM76-j0Cu)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:52:59.16ID:YJp1W6TpM
>>125
720は250GBで1,250TBW相当、320は240GBで300TBW相当か。
前者に相当するSSDは個人でも買えるような所には売ってない。
後者はSamsungの860PRO相当。
0130Socket774 (ワッチョイ 6f73-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:11:05.34ID:u10PSVvQ0
SSDにエラーが出るまでずっと書き込み続けてる個人サイトあったよね
まだMLCの頃だったかな
0136Socket774 (ワッチョイ 2a06-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 02:00:21.57ID:83py2M7G0
NAS用SSDを出すのに、FirmUpツールは出してない不思議。

耐久性と信頼性を高めたNAS向けSSD、addlink「addNAS」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1008/365772

まあHP製DC用SSDの様に、その都度FirmUpツールを出すのかも、だが。

あと下記S20の説明にFirmware Updateの記載があるが、FirmUpツールは
addlinkの公式webに、やはり見当たらない。

https://www.links.co.jp/item/addlink-s20/
>サポート機能 Static and Dynamic Wear Leveling、Bad Block Managment、
>        TRIM、SMART、Over-Provision、Firmware Update、SmartZIP

尚、下記フォーラムに無理やりS70をリファレンスToolでFirmUpした報告が有った。

https://www.overclockers.co.uk/forums/threads/firmware-12-3-info-for-nvme-drives-using-the-ref-phison-e12-controller.18859737/
>Addlink S70
0137Socket774 (オッペケ Sr03-G7lq)
垢版 |
2020/10/13(火) 04:20:13.03ID:BE5uGTspr
SSDはパーテーション区切らないほうがいいという書き込み見つけたけど
どうなの?
0141Socket774 (ワッチョイ db43-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:37:04.92ID:lb3cwgKh0
昔買って数回バックアップ入れただけで放置してたhynixのSSD繋いだら、
RAWになってたんで各種復旧試みるも駄目
chkdskしたらズラーッとセグメントエラー出てて死亡確認!
0142Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tt7j)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:11:27.06ID:d71FBhTQ0
RAWになるのは苦労したなー
初期化して一時的には使えたけど
2ヶ月くらいしたらまた壊れたよ
もうあきらめた

でも、捨てた記憶がないので
まだその辺に転がっているかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況