X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【40列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 14:49:23.54ID:/m6qlubS
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566913113/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【38列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568566711/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【39列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570090385/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0952Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 19:08:33.07ID:lPr9NBQx
パーツ自体というより販売店のサポートが問題あるかもって感じなんですね
最安の構成貼りましたが一応パーツはツクモ・ソフマップあたりを中心になるべくまとめて買う予定です
完全に初心者なのでグラボは今回>>946の方が貼ってくれたやつにしようと思います
みなさんありがとうございました
0953Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 19:20:10.90ID:VdThi2XH
>>939
typeC連呼する人いるけどtypeCって必要?
一回も使ったことないが
>>941
AのGTX1650が無難な気がする、HD7850が次のPC買い換えまでもつかわからない
0954Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 19:39:45.43ID:RPnY54Co
>>941
友人のPCがコアi7 8700無印と内蔵グラフィック(UHD630)メモリ32G(16G×2)で、RAW現像メインで使用してます。友人はRAW現像と軽いネトゲが内蔵GPUで十分できてるようなので、グラボは流用でよいのではないでしょうか?

RAW現像で500枚も処理するのであれば、メモリは最低32G以上、可能なら64G積んだ方がいいと思います

ベンチマークだとRyzen3600はi7 8700(無印)相当の性能です
0955Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 19:45:14.56ID:RPnY54Co
>>941
記入途中で送信してしまいました
HD7850はUHD630(8700内蔵GPU)の2倍以上の性能があるので、RAW現像メインのPCならば今でも十分以上に使える性能です
0956Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 19:57:03.15ID:lFD/rbZ1
>>953
PCケースに付いてるのに使えないなんて気持ち悪いよ
余程高価なら言わないし今回金額変わらずTUFより良いマザボあったんだから言っただけ
古来からのASUS支持層には申し訳ないけど今のASUSは昔の栄光だけで割高にしか見えないよ
0957Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 20:23:55.68ID:RPnY54Co
>>956
昔ASUSユーザーでギガを10年近く使用しインテル第8世代でASUSに戻ったけど、昔のASUSに標準だったQコネクタが付属しなくなっててショック受けた
代わり?にギガバイトが上級機種にQコネクタと同じGコネクタ付属させてて驚いたw
0958Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 20:50:42.10ID:SUYPXumY
ASUSアンチおじさんは熱心だなぁ
0959Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:31.71ID:uDN/9aY0
>>953
>>954
ありがとうございます
7850挿しっぱなしでCPUを上位のものにしようと思います
0960Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 21:44:31.97ID:fw75oEmu
>>945
ff14の最低画質なら1060でも4kいけなくもない
pbpというかフルhdやウルトラワイド相当のウィンドウモードなら余裕
2060なら画質上げても行けるはず

cpuはほとんど使わないので何でもいい
あなたの所有欲次第
0961Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 00:59:31.33ID:OouURGBt
G3900でもええんか?
0962Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 02:32:28.54ID:bc+ZSYfA
CPUのコアとスレッドはどちらが重要ですか?
HTTという技術でコアの2倍のスレッドにしてあるというCPUがありますが
8コア8スレッドと6コア12スレッドではどちらが良いですか?
Core i7 8700Kはまだまだ若いモンには負けず現役ですか?
0963Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 02:43:03.15ID:5g0+NBvJ
その2点なら基本的にコア数重視、俺はHTT分は2割くらいで想定してる
8コア8スレッド: 8*1=8   6コア12スレッド: 6*1.2=7.2
ただし処理内容によってHTTがどれくらい性能を発揮できるかは異なるからあくまで目安

8700Kなら、最近どんどん先頭がスパートかけてて遅れ気味ではあるものの、まだ十分現役
0964Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 03:36:23.63ID:bc+ZSYfA
HTTで1.2倍はわかりやすいです
9700kが後から出ただけあって一応性能は8700kより1割くらい上がってるわけですね
最近Ryzen9 3900xとか色々出てますが2年くらいしか使ってないのを買い替えるのは勿体ないですし
まだ現役と信じて8700k続投でいきます
0965Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 13:19:35.95ID:HXj8ZDgL
>>963
横槍失礼
ゲームなんかだとコア数とコアクロック重視って考え方で合ってますか?
ゲームに限ってはHTは考えなくても良いとか?
0966Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 13:38:04.28ID:b3m5t5zS
今のところゲームはシングルコア性能とクロック周波数
現行モデルならI5やRyzen5で充分
ミドルレンジグラボならi3やRyzen3でいい
0968Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 16:55:09.42ID:4HISWEeo
以下のmini-ITXケース(150W付属)で
https://kakaku.com/item/K0001021481/
i5 9500 H370 16GB SSD500GB(WD SN500) あたりで組んでみようと思うんだけど電源足りる計算だけど
TBの動作で足りなくなったりしないだろうか

用途は仕事で使うイラレっぽいデザインアプリ、Win10への移行ついでにi5 4690から全とっかえ
折角ならRyzen3600にしたかったけど、サポートに「AMD対応しないんすわ、現行i5以上推奨です」と言われてしまい
0969Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 17:04:41.73ID:b3m5t5zS
釣り?最近自演多いから本当の質問者とふざけてる奴の区別がつきにくい
0970Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 17:22:03.72ID:JXuQM99R
釣りだね
0971Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 17:24:18.88ID:dJ2BQr0o
サポートのエスパー合ってるじゃん良かったな消えろ
0972Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 17:26:29.06ID:4HISWEeo
いや釣りではない、非ゲーミングで、業務アプリケーション使う構成

モニターとOS(windows7のシリアル)は流用、ていうかi5 4690からだと性能比で旨味があんまし無いし、
責任者にも「いや私組みますけど、金掛ける割には性能アップは微妙っすよ?」と伝えている・・・
NVMeで少しブート速くなるかなくらい、壊れる前の予備交換的な意味合いがあるのだろうか。
0973Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:09:19.14ID:uK4NhFZs
>>972
>>968
新しいCPU i5 9500に古いH370の組み合わせはマザーのBIOSアップデートが必要な場合がある。i5 9500に組み合わせるなら、新しいB365チップセット搭載マザーのほうがBIOSアプデせず搭載できると思う

もしくはH370を購入し動かない時は自分で手持ちのCPU使いBIOSアプデするか、購入時に店でBIOSアプデしてもらうかだね

mini-ITXのB365マザーは価格ドットコムではこれしか選択肢なかった
ASRockB365M-ITX/ac ¥11,980
https://kakaku.com/item/K0001122473/
0974Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:16:07.38ID:4HISWEeo
>>973
あー、その罠があったのか、ありがとうございます。
B365もしくはショップにサポートの確認をしてから買いますね

しかしintel縛り切ない
0975Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:17.59ID:uK4NhFZs
>>973
ちなみにBIOSアプデに失敗するとマザーボードが壊れ、店でBIOSアプデ頼むと3000円前後の手数料が別途かかる。PCワンズ(通販アリ)でマザーとCPUを買えば無料BIOSアップデートサービスが使える
0976Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:19:35.66ID:uK4NhFZs
レス番号間違えました
>>975>>974さんへのレスです
0977Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:22:13.34ID:dJ2BQr0o
>>972
3600てそのケースグラボ入んないじゃん

3600ならどうやっても体感差あるし3400Gなら当時の4790位は性能あるけど、それで性能アップしないとかマルチ使わないソフトならそのままでいいんじゃない

個人的にはDDR3世代とDDR4世代では何やるにもワンテンポ速いと思ったが
0978Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:39:12.15ID:4HISWEeo
>>975-976
重ね重ねありがとうございます。
領収書と万一初期不良のトラブルの関係で特殊ケース以外は実店舗縛りです。
幸い生活圏内に二店舗ほどありますので、必ず対面で確認します。無理そうならアークさんに諸々聞くことにします。
0979Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 18:57:32.59ID:uK4NhFZs
>>978
9500の定格メモリクロックはDDR4-2666です。通常用途なら16G(8G×2枚組)、もしくは32G(16G×2枚組)が今安いです
インテルならマザーとメモリの相性問題はRyzen程シビアではありませんが、ゼロではないので、実店舗での購入ならついでに確認されると安心でしょう
0980Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 23:50:58.07ID:JxqK6bTX
ケースがabee ACE-CS01のmini-itxの自作pcを使用しています

光学ドライブを増設したところ、電源(cyonic au-450x)の吸気口を半分以上塞ぐような形になりました
そのせいでエアフローが悪化したのか夏場の室温が高い日などに電源のファンが
高速で回転するようになり、うるさいのでなんとかしたいと思っています

ケース内はmini-itxらしく狭く、下からマザーボード、電源、光学ドライブで縦に配置にされています
電源の吸気口は上向きにしています、ケースファンはフロントの吸気のみで12cmのケース付属1200rpmのものです
CPUクーラーはリテールでCPUはi3 6300です

どうするのが効果的かご意見いただけないでしょうか、以下検討しています

@フロントのケースファンを高回転のものに交換する
Aケース内上部、光学ドライブの奥に排気の6cmファンを増設する
BリテールCPUクーラーをより小型で冷えるものに交換する
C電撃を小型のSFXのものに交換して内部の空間に余裕を持たせる
0981Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 23:55:16.61ID:gaGcXEMO
D光学ドライブを外しUSB外付けタイプに変更する
Dが正解
0982Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 00:29:07.59ID:CLT6H5XM
>>980
うるさいのは電源のFanでおk?
なら静かな電源に変える、電源ファンを静かなのに変える
0983980
垢版 |
2019/12/17(火) 00:36:24.67ID:wqOSg/A8
うるさいのは電源のファンです(´・ω・`)

夏場に室温が35〜37℃くらいになるとうるさくなるんですけども
基本的には静かな電源なんですよ、高負荷にしても電源がうるさくなることはまずないので
多分、暑い空気がこもってるのが悪いのかなぁと思うのですが…
0984Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 00:51:36.64ID:ZrfZTJdE
>>980
電源の吸気口を半分以上ふさいだら電源ファンがうるさくなるのは当然だと思う
元の静かな状態に戻したいなら原因(光学ドライブ)を取り除くのが一番確実だと思う
0985980
垢版 |
2019/12/17(火) 00:56:29.95ID:wqOSg/A8
できれば光学ドライブ外したくないです…(´・ω・`)

電源を上下逆にしてマザボ側に吸気口を向けたらまずいでしょうか?
0986Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:11:39.58ID:ZA9Ub8oi
ミドルタワー以上だと光学ドライブやカードリーダーを内蔵型にしたい感覚は判る
あれもこれも外付けだとごちゃごちゃするからな

でも狭いケースなのに無計画に光学ドライブ買ってきてエアフロー阻害されてるんだろ
問題が起きてるならその原因になったものを外すのが一番確実
0987980
垢版 |
2019/12/17(火) 01:25:39.29ID:wqOSg/A8
電源のことをともかくとしても、ケースファンが故障して替えざるを得なくなってしまったのと
リテールクーラーが負荷をかけるとうるさいので交換したかったので替えようと思います

光学ドライブの内蔵にはこだわりがあるので、来年の夏にそれでもうるさかったら
ケースを空間に余裕があるものに替えようと思います、ありがとうございました(´・ω・`)
0988Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:28:25.30ID:ZrfZTJdE
>>987
>ケースファンが故障してリテールクーラーが負荷をかけるとうるさい

これを最初に書いてくれればまた別な回答が付いたと思うよ。改善するといいね
0989Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:28:58.86ID:PVhUg01J
エアコン買って室温下げるか
扇風機買ってなるだけ自分の近くに付けてPCよりデカい音たてる
そもそも室温35度以上の環境でmini-itxなんか組み立てないわな
0990Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:31:09.23ID:wqOSg/A8
ケースファンの故障がつい最近で、光学ドライブの増設は夏頃です
涼しくなって室温が下がったらうるさくなくなったのでそのままにしてました
0991Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 01:43:01.61ID:uAUFV1Gu
A〜C全部やれよ
0992Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 02:16:37.59ID:Y56J5kHU
アドバイスお願いします。

今のPCがNECのLaVie DA570/Aを使っています。

囲碁AIのLizzieの探索数が遅いのでGPUを積んだPCが欲しくなりました。
GPUはNvidia製一択で、コスパ重視で色々調べて以下のような構成を選んでみました。

【CPU】core i5 9400F
【Memory】8GB
【M/B】Z390 Pro4
【GPU】PH-GTX1650-O4G[PCIExp4GB]
【SSD】256GB
【HDD】
【ケース】CS7070
【ケースFAN】
【電源】500W
【モニタ】
【キーボード】
【マウス】
【OS】Windows 10 Home
概算で6〜7万くらいです。
予算は9〜10万円くらいです。

アドバイス頂けたらお願いします。
0993Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 02:53:16.44ID:M53BvPc8
CPU重要なのでRyzen7 3700Xにした上でNVMe導入かな
メモリも今更8Gは小さいので16Gで、大して高くもならないから
0994Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 03:29:42.26ID:EqfGx6sR
GPU探索でもCPU重要なの?
0995Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 04:03:23.43ID:3v/hhzIX
>>992
【CPU】core i5 9400F
【Memory】CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【M/B】ROG STRIX B365-F GAMING
【GPU】PH-GTX1650-O4G[PCIExp4GB]
【SSD】SN500 500GB
【HDD】
【ケース】Versa H26
【ケースFAN】
【電源】CX450M CP-9020101-JP
【モニタ】
【キーボード】
【マウス】
【OS】Windows 10 Home
0996Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 04:08:14.27ID:3v/hhzIX
誰か次スレを立ててください

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【38列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568566711/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【39列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570090385/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【40列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573883363/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0997Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 04:31:19.60ID:0eY7Fikr
>>994
GPU探索でも負荷がかかるのはCPU
0998Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 07:50:19.84ID:Ni83aMF0
そろそろ次スレを頼む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 17時間 8分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況