X



ASRock Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/09/20(金) 23:46:36.10ID:dhujUf0K
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

ASRock公式トップページ
http://www.asrock.com/
ついった
https://twitter.com/asrockj

ASRockマザーボードシリーズ
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp

前スレ
ASRock Part82
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565073000/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004Socket774
垢版 |
2019/09/21(土) 00:23:37.06ID:blvmF1iD
4CoreDual以降ずっとasrockだったけど、
b350でzen2のメモリ周りが駄目だったからついに浮気しちゃったわ
ごめんなasrock...
0005Socket774
垢版 |
2019/09/21(土) 01:14:03.47ID:A0Nx1w3i
300番台のマザーでメモリ回らないのは許してあげて
当時は合わせるCPU的にそれで十分だった
0008Socket774
垢版 |
2019/09/23(月) 20:22:12.20ID:wqqALECr
x570 Taichiの投売りが始まったのな
フロントUSB Type C使わない人や、チップセットファンの位置を気にしない人には美味しいかもな
0009Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 05:09:37.70ID:yMw3evXy
今までご祝儀価格過ぎただけじゃない
0010Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 13:49:47.48ID:4zjUoLtA
Taichiは修正版が店頭に並び出したから
初期の欠陥品は普通に処分価格だろ
0011Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 17:53:07.20ID:Zos8kM9v
rev1.06だっけか
0012Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 18:53:07.76ID:Whhoy7bu
>>11
戯画みたいだが仕方ないな
0013Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 19:05:43.04ID:Zos8kM9v
amazon在庫無いようだけどどっち来るんだろう
0014Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 00:56:55.69ID:KE3Z8U3A
Amazonのx570 Taichi、昨晩在庫復活で2万7千円は旧rev品だとしても正直やりすぎだった
瞬殺だった
0015Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 01:17:31.23ID:KE3Z8U3A
って、アスロック広報のツイート見た
amaの27000円taichi、改良後だったのかよ……どっちにしても買えなかったけど
0016Socket774
垢版 |
2019/09/26(木) 22:45:45.60ID:hsT6QR8J
amaの取り寄せクーポン付だったのに他で在庫の買って旧revだって騒いでるのいるんだな
0017Socket774
垢版 |
2019/09/27(金) 01:05:38.34ID:o1K4a/qK
広報様が二枚舌やらかしたからな
市場に出回ってる中で瑕疵がある旧verは1%未満だから騒ぐなは売る側が言ったらアカン
0020Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 19:15:13.70ID:QyZiZHNN
ワッチョイスレが埋まった
重複スレ消費のためage
0021Socket774
垢版 |
2019/12/10(火) 16:47:29.51ID:V2bgiSUw
z390extreme4のbiosが公式から落とせないのですが他に入手出来るところはありますか?
0022Socket774
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:45.01ID:ySmN+nlB
タイチってなんて意味なの?
0023Socket774
垢版 |
2020/01/29(水) 10:42:09.57ID:2gA3JBBq
中国の文化では、「太極拳 (Taichi) 」は陰陽の哲学的な有様を表します
asrockの社員の身内に太極拳のチャンピオンが居たから、そこから
0025Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 18:52:21.00ID:yLcxRIrk
asrock ab350pro4に片面メモリ8G×2枚で16g認識してた。
んで、両面メモリ16g×2枚さしても8g×2しか認識しない。
メモリランクは1と表示されてる。
両面メモリってあかんの?
0027Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 01:18:21.79ID:O0WNLrua
X470 Master SLIで2600から3700XにCPUを載せ替える場合、2600を載せているうちに3.40->3.70にBIOSアップデートすれば良いであってる?
0028Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 01:33:59.53ID:yNkE0nG9
3.40の時点でzen2に対応している
日付を見ればわかるでしょう
0030Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:50:00.27ID:pznwF5RL
B450 steel、むかーしの電源scythe 剛力3で動かしたいんだが、
 ・4ピンだけで動く?
 ・8ピンに変換必要?
 ・8ピンに変換しても動かない?
CPUは3500を定格で使うつもり。
0031Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 00:15:49.95ID:fM1sBsdg
>>30
4ピンだけでいい。8ピンはOC用だ
0032Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 05:59:54.66ID:EUJXsOqA
そんな古い電源トラブルの元だぞ
0033Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 13:53:34.08ID:bOIwBtC7
>>30
B450M Pro4だけど組んだ当初は別PCで数年使った剛力2使って8pinのとこに4+4pin刺して動かしてたぞ
剛力3にも4+4pin付いてるようだし、それ8pinに刺せば良くね?
ただ古い電源使うのはお勧めしないわ
再起動時に怪しい挙動示す事が多くなったんで新しい電源に買い替えた
0034Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 14:57:43.43ID:rBGZVGYk
Ryzenって起動時間がやたらと長いので判別は難しくない?
003533
垢版 |
2020/05/04(月) 15:25:25.38ID:EFHfIyJi
>>34
正常時→電源ON後一瞬FAN全開後設定値まで下がって数秒後POST画面へ
異常時→電源ON後一瞬FAN全開のまま数分放置してもPOSTせず
異常な挙動の頻度が高くなったんで電源交換
以後異常な挙動は無くなりました
0036Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 15:40:33.48ID:fM1sBsdg
え、ふつうに2秒でBIOS出るだろう?
003733
垢版 |
2020/05/04(月) 15:49:32.06ID:3cquGWzr
>>36
数秒って書き方があいまいだったけど正常時はその位で出ます
0039Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 13:45:45.24ID:cdx6+9z6
>>37
物は違うがX470MasterSLI+3700Xだと
CMOSクリア直後だけ結構な時間(30秒くらい?)かけて構成確認して一旦POST
その後再起動がかかってもう1回POSTする
それ以後の再起動は2秒程度でPOSTする
0040Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 13:53:03.40ID:fIyTA7wA
>>39
それメモリチェック起動してないか?
0041Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 13:59:06.78ID:H68aim6W
B550は明日から順次発売みたいですが質問させて下さい。
このチップセットから出るPCIeは全て3.0なのは理解しているのですが、チップセット
の冷却はヒートシンクのみ? それとも+FANが付いてX570と同じ感じなのでしょうか?
 
0042Socket774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:28:06.58ID:eXMP31nu
HP見た?
0043Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 14:53:56.39ID:vP0xt8AG
字が読めないんでしょ
0044Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:44.87ID:gwlDqMeq
B450 steel legendのスリープ時に電源LED光らせないようにするの設定どこ変えればいいか
0045Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 02:06:23.95ID:gwlDqMeq
途中送信してしまいました
B450 steel legendのスリープ時に電源LEDを光らせないようにするのは
設定のどこを変えればいいでしょうか?
0046Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 16:24:26.05ID:G2nx1UNL
Google
「B450 Steel Legend LED 消す」
検索
0047Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 21:21:16.28ID:g4En0gfd
AsrockってかってにBIOS更新もできないの? 大変ですなwwwwwwwwwwwwwwwww
0048Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 23:02:10.97ID:9UiBlhmS
煽りたいなら次スレ立ってからにしたらいいのに
0049Socket774
垢版 |
2020/07/27(月) 19:47:32.61ID:G+8tvUEe
X470系マザーのAGESA1.0.0.6対応BIOS公開されんな
Taichiが4.11だか4.12のベータがあるくらい
B450マザーのほうが先に出ているのががっくりだわ
0050Socket774
垢版 |
2020/07/30(木) 22:48:36.93ID:6QfU6Pce
https://www.asrock.com/support/index.asp?cat=BIOS
↑表示される最新BIOSの7/24公開分で
Fatal1ty X470 Gaming K4
X470 Master SLI
X470 Master SLI/ac
X470 Taichi
この4機種分は上記ページのDownLoadのリンクをクリックすると
製品ページに飛びますが4.10がない

X470 Taichi Ultimateのみ7/24に公開した4.10がリンク先に存在してた
なにかの手違いにしても一週間も放置するものかな
0051Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 20:07:18.72ID:CvIAbb+z
https://i.imgur.com/hUCDaB0.jpg

この画面からぜんぜん進まなくなりました。
表示のFキーを押しても何もならずどうすることもできません。
解決方法をご存知の方、ご教示ねがいます。

Windows10 6700k Z170 EXTREME4

すみませんがよろしくお願いします。
0052Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 20:15:31.07ID:X1Ugf3an
へんなUSBデバイス刺してるなら抜いてみろ
0053Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:33.79ID:CvIAbb+z
>>52
すげー天才!解決しました
本当にありがとうございます
USBで繋いだヘッドホンアンプを抜いたら出来ました
しかし毎回抜く必要ありでしょうか?
最近このアンプがスリープ復帰から認識されなくなったり不安定なので、何か相性問題でしょうか?前はぜんぜんこんなことなかったのですが
0054Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 20:54:09.46ID:X1Ugf3an
>>53
俺もスリープ挟むと認識不良からの起動シーケンス止めるUSBデバイスがあるからエスパーできた
俺のPCだとそのデバイスのドライバ再インストールで直る、ただスリープ挟むと再発する
0055Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 21:32:28.24ID:CvIAbb+z
>>54
そうなんですね
私もドライバー更新とか色々試してみましたがぜんぜんダメです
しかし間違ってあまり更新のないスレに書き込んで失敗したと思ったらすごい早さで解決していただきすごい奇跡です
本当に助かりましたありがとうございました
0056Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:44.52ID:X1Ugf3an
ほんとだ本スレじゃないじゃん
恥ずかしいわw消えます
0057Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 06:23:25.80ID:pcZBFVRt
限定999個の水冷MB 買った人居ます?
0058Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 02:14:11.21ID:hEPB6kBv
ASRockはステマや企業提携が上手くて素人を騙すのが得意だから業界3位と2位を上下するものの、AMD+ANTECに連なるDQN御用達三種の神器
特に国内市場で2位となったりするのはAmazon等の通販で特集や優先表示をしてもらったり宣伝へ梃入れしまくっているから
色も昔から黒を基調として中二心をくすぐる
しかしその実態は他のメーカーと差別化を図ろうとして物そのものを無茶に改造しがち
CPUとの隙間を改悪したり、部品の配置を上下逆にしたり、色々な部分で業界のデフォから遠い
俺はASRockこそ玄人向けだと思うよ
火災事故を出しているDQNも大体は三種の神器を使っている
利用者がDQNだからわざわざ自分で自分の失態をネット公開したり、企業のせいにして強引に当たり屋するから悲惨
企業も客もコリアンみたいな感じだな
ハリボテの文化やね

ギガバイトは論外で最初から選択肢にならんけど、ASRockだけは初心者層に絶対使うなと正論で諭すよ
0059Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 05:31:02.00ID:igp36nM5
>>58
素人を騙す文章乙w
0060Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 09:28:04.05ID:MnImw0iy
原口が嫌い
0061Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:48:26.86ID:qsNKylU1
久々に自作マシンの中身を入れ替えてB460M Pro4 + i5 10700F という構成に
したんだけど、Windows10のスリープ復帰で、通常起動した時と同じような
POST画面(ASRockロゴ)が出るのに違和感がある。
もちろん復帰自体は普通にできているからいいんだけど、これで普通なの?
0062
垢版 |
2021/01/29(金) 12:49:40.65ID:qsNKylU1
10700Fでなくて10400Fでした
0063Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 15:15:58.84ID:+VSwtkxX
>>61

OEMロゴはPOSTとOSの起動の両方で表示できる

例えばロゴの画面で停止するトラブル
これは、POSTで止まっているだけではない
Win10がブート中の可能性だってある
0064Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 14:45:34.10ID:PEH0gyuX
↓って変な組み合わせ?
BIOSの画面すらいかない…
ボード
ASRock B365M Pro4

メインメモリ
CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16

CPU Core i5-9400F
0065Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 14:55:45.28ID:UTBJVauz
>>64
グラフィックカードは積んでるかい?
0066Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:06:16.20ID:PEH0gyuX
>65
積んでないです
0067Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:08:15.19ID:UTBJVauz
>>66
9400Fはグラボ必要だよ
0068Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:09:26.78ID:PEH0gyuX
>>67
アドバイスありがとうございます!
買ってきます。
0069Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 18:03:46.03ID:HJLiTu4O
そしてグラボが手に入らない事実を知った>>68
であった
0070Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 07:50:56.41ID:NRrmT2HR
B450M Pro4なんだけど昨日からWOL起動できなくなった
複数のデバイスから試みたけど全滅
起動する前に普段と違う事といえばUSBメモリからclonezillaを起動したんだけど
後日システムバックアップ取ろうと試しに起動しただけで特になんらかの設定をイジったわけでもなく
BIOSも触ってないんだが

BIOS設定で気をつける所てありました?
0072Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 09:29:22.59ID:UIcwGmkW
>>71
なにがあった?
そもそも自作PCを買うのに今は時期が悪いから、購買層が変わってるのか?

そういえば前回1位の2011年3月もP67などのチップセットでSerialATAの問題でリコールが起きて、買うに買えない時期だったな。
0073Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 09:48:23.07ID:SKZFeDnE
月間とか都合のいい物差しでシェア1位って騒ぐのは、
GeForceに勝った勝ったと騒いだRADEONみたいで見苦しいからやめた方がいい
どうせ年間で見たら負けてるのがオチ
0074Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:11:13.50ID:nBD+wvyV
普段あまりにも大差だと一瞬抜いただけでも騒がれるよ
しかしASRockマザーに関しては過去にAMDマザーで1位とってたり、今回の件が天変地異というわけでもないが
0075Socket774
垢版 |
2021/08/10(火) 11:47:22.49ID:uAuiO4uI
抜いたのが一瞬だったとしてもその時点の製品ではそっちの方が良いんだからええやん
0076Socket774
垢版 |
2022/02/05(土) 20:56:03.66ID:oe9492P6
188です。マザーボードの名前、間違っていました。ASRockの B365M PRO4でした。
CPU:i7-9700 Mem:32MB です。BIOSに入れなくなりました。
昨日まで普通にBIOSにはいれていました。その後、Windows10のシステムを入れ直ししたのですが、
その後、DelキーやF2キーを連打しても、BIOSにはいれません。、そのままWindows10が立ち上がってしまうようになりました。
どうすれば良いのでしょうか。
0077Socket774
垢版 |
2022/02/07(月) 11:02:58.35ID:ME3Q5rol
AC抜き
電源ボタン
AC挿し
電源ボタン

で入れない?
0078Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 16:37:39.21ID:GE5VH4yx
本スレ落ちた?
0080Socket774
垢版 |
2023/08/21(月) 14:46:03.72ID:QGVpsog/
AsrockのマザボってBiosでM.2のSSDをdisableにする機能ないの?
0081Socket774
垢版 |
2023/09/20(水) 02:40:59.95ID:84QjkOtZ
なんでこういうこと起こるんだろう
0082Socket774
垢版 |
2023/11/11(土) 16:51:22.42ID:Cyd7bWb5
>>76
CMOSクリアをやってみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況