■ Intel CPU等に深刻な欠陥 36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ a365-dCWx)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:59:34.28ID:ADgnnPMq0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512


本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512


次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

◆関連記事 
2018年1月5日 CPUの脆弱性、Linux関係者らの見方や対応
https://japan.zdnet.com/article/35112767/

2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10

2018年1月18日 / 13:00 / 13日前
インテル半導体、新世代でも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
https://jp.reuters.com/article/intel-chip-idJPKBN1F70D4

2018年01月23日 17時38
Linus Torvalds氏、IntelのSpectre/Meltdownパッチに怒る「完全に完全にゴミだ」
ttps://linux.srad.jp/story/18/01/23/078252/

2018年1月29日
Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/29

2018年1月30日
マイクロソフト、緊急アップデートを公開 インテルパッチ無効化
https://jp.reuters.com/article/cyber-intel-microsoft-idJPKBN1FJ0J2

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557124451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952Socket774 (ワッチョイ 97fe-YiLg)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:18:14.69ID:cnMigeMk0
>>948
GFとSamsung(だったっけ?)みたいに技術提携してある程度共通の下地があるならまだしも
他社の技術が異なるものをそのまんまなんて出来っこないから
気候が違うところに米や麦とか持ち込んで栽培しようとするようなもんだろう
0953Socket774 (ワッチョイ abe5-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:20:15.52ID:OaEV2wtt0
Intelの供給不良が予測よりずっとシビアだって言うが
14nmの増強予定キャンセルしたからかな(イスラエル?)
0954Socket774 (ラクペッ MM73-MYPr)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:27:33.01ID:MTcBJuY7M
>>944

AMD「Ryzen 7」の半導体チップの姿
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1047507.html
14LPPはGLOBALFOUNDRIESが
Samsungからライセンスを受けた2世代目の14nmプロセスだ。
Intelの「14+」プロセス同様に、初代の14nmプロセスより性能が強化されている。
具体的には、FinFETのフィンの高さが高くなり、トランジスタの性能がアップしている。

サムスンとAMD、モバイル向けGPUの開発で提携
https://japan.cnet.com/article/35137951/
0955Socket774 (ササクッテロ Spbb-KOnf)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:29:29.35ID:uwG8NRBwp
>>948
インテルの場合簡単です。神エンジニアが大量にいるので簡単かな
一方AMDはゴミゼンとかカスナビしか出せないのできつい
0956Socket774 (ワッチョイ a373-9ye8)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:29:36.82ID:427GnHc+0
CPU脆弱性の超簡単なまとめ

〇問題なし
AMD CPU

×おしまい
Intelペンディアム以降のCPU

        _______
      /::::::─淫厨─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
     ノ:::::::    `ー'´   \ | |          |
0957Socket774 (ワッチョイ a373-9ye8)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:30:51.12ID:427GnHc+0
>>955
>インテルの場合簡単です。神エンジニアが大量にいるので簡単かな

中々笑えるギャグですねw
0958Socket774 (ワッチョイ abe5-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:31:22.29ID:OaEV2wtt0
いやあ10nmチームは神どころか懲罰大隊状態だと思うわ
7nmチームとも交流ないという噂あるし、典型的なフィクションの落ちこぼれ部隊
0959Socket774 (オッペケ Srbb-oLqU)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:45:09.03ID:obGSygOsr
>>955
そういえば淫さんもTSMCでAtom作ってたよね?
Jaguarに対抗するつもりだったのか何かは知らないけど
アレその後どうなったんだろうね
0965Socket774 (ワッチョイ abe5-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:53:24.11ID:OaEV2wtt0
熱くないとか脆弱性解決済みとか神をも恐れぬ暴言ぞw
かのITハンドブック様でもしなかっただろうに
0967Socket774 (ワッチョイ d9fe-HDPs)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:11:47.05ID:0aQ5zgJ30
解決済みならIntel月刊脆弱性情報とか言われんだろうw
ソフトウェア的な対策で解決済みとか言うんだろうか……
0972Socket774 (ワッチョイ 9373-GawU)
垢版 |
2019/06/20(木) 03:59:13.16ID:XZJ4r+7g0
>>961
SPOILER のパッチは無いが、もしかしてベストプラクティスとやらで解決したと思ってる、脳内お花畑かよ
0973Socket774 (ワッチョイ 9373-GawU)
垢版 |
2019/06/20(木) 04:01:30.19ID:XZJ4r+7g0
>>967
ハードの欠陥はソフトでは直せません
欠陥を避けるよう処理方法を変更するだけ
0975Socket774 (ワッチョイ 9373-HQ34)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:42:04.98ID:XZJ4r+7g0
そろそろ次スレをお願いします。
0977Socket774 (オッペケ Sr8d-JBuG)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:34:58.26ID:70IFyeDAr
>>974
>AMDはFab使い回しを考えて、プロセスルールギリギリを狙わずに、ゆるめの設計にしてるそうな
「絶対に回らない」と言われていたSamsung供与の14LPPで4GHz台叩き出してるのがゆるめの設計?
高性能な14++使ってゆるゆる設計のAMDに後ろぴったり張り付かれるとかIntelどこまでマヌケだよ
下手な擁護はIntelをみじめにするだけだぞ
0978Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:50:46.40ID:BspkSruyp
>>943
サムスンで作る淫の14nmはクロック低めなCPUやチップセットが中心になるだろうな。良くも悪くも淫の14nmは進化し過ぎたから、サムスンの14nmで4G後半〜5Gのクロック出すのは厳しいだろう。
0979Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:51:14.45ID:BspkSruyp
そろそろ次スレ宜しく!
0980Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:52:08.08ID:BspkSruyp
←セキュリティホール  性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0982Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:09:48.45ID:5Xwdi9Osp
インテル
脆弱性対策パッチ→20%性能ダウン
HTT無効化→最大50%性能ダウン

AMD
脆弱性対策パッチ→3%性能ダウン
SMT無効化の必要無し
0983Socket774 (ラクペッ MM3d-i/zX)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:38:24.36ID:4af2svsFM
>>974
混ぜるもなにも
現行のRyzenはGF製12nm(14nmの改良型)

次期Ryzen3000シリーズに至っては
それこそ
TSMC(Core)とGF(I/O)と混ぜた代物
0985Socket774 (オッペケ Sr8d-JBuG)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:51:17.89ID:70IFyeDAr
>>981
ヤバいのは俺じゃなくて今のintel 10nmの惨状だろw
いつまでボジョレー・ヌーヴォーする気だよwww

Samsung製造で比肩する性能のCPUが作られるようになったらintelは滅ぶ
ありえない比喩が現実のものとなった以上intelは滅びの道を進むのみ
0986Socket774 (ワッチョイ 2bc5-04Rw)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:07.99ID:uyaWEBvk0
つうか『異Fab間の移植性』についての話なのに、バラメータの一つに過ぎないOCの余力持ち出してどうすんだよ
0987Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:26:14.65ID:s0rlAD5gp
      AmD
     ( ゚ω゚ ) 12コア、16コアは俺に任せろ〜
 バリバリC□ ln_
     /  (   ) やめて! 8コア以上に行かないで!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0990Socket774 (ワッチョイ db73-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:32:51.57ID:oltDa8P10
>>988
お前本当のあほだな
プロセスと設計は別物
設計通りに製作できるなら>>988お前が設計・製作(プロセス・レシピも作ってさ)やってみろ
0991Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:41:02.62ID:s0rlAD5gp
脆弱性…
性能劣化…
   不安定… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0992Socket774 (ワッチョイ db76-x0uf)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:12:53.19ID:H00qL9/q0
世間じゃ、この件のBIOS更新なんかしてないだろうな
INTEL関連のドライバも最新にしておこう、なんて人は10%もいないだろう
マザボのドライバのままとか
0993Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:16:43.43ID:s0rlAD5gp
>>992
正にバックドア開放状態w
0994Socket774 (オッペケ Sr8d-JBuG)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:12:17.43ID:70IFyeDAr
>>990
>プロセスと設計は別物
んな訳ぁねーだろ

海光で製造するAMD Dhyanaはプロセスに対する設計の最適化・・・つまりマスクはZenと別物だ
これを逆手に取って「AMDが知財を売り渡して中国がオリジナルのx86を製造した」と騒いだバカがいるが
司法は「製造ラインにあわせた最適化の範疇」として問題無いとしている
今度はトランプが「中国製造ラインへの最適化の為に米企業の技術や特許を使うの禁止」と言い始めたが・・・

頭ゆるゆる君に理解出来るとか全く期待してないんだからねっ///
0998Socket774 (ワッチョイ db73-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:16:33.16ID:oltDa8P10
>>994
お前の頭の中はチャンバーになっているだろうw
ポンプはクライオポンプで1×10^-12位まで引かれているだろう
こういった環境で半導体は作られる
知っているよなw
はよ、次レス建てろよ>>994
罪滅ぼしにそれくらいやれ
0999Socket774 (アウアウクー MM0d-LtSE)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:19.01ID:hB1WrpT+M
>>992
DELL、HP、Lenovoなんかのビジネス向けにPCを売ってるメーカーは
全てのPCに向けてではないけれどSandyやIvy世代にまでさかのぼって対策BIOSをリリースしてる

自作マザーはそういうのないよね
企業規模的に人的にも経済的にも厳しいから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 13時間 9分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。