X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fb87-5YD5)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:49:29.44ID:Runku0Fo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541616916/

■関連スレ
【Flash】SSD Part198【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538735261/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0178Socket774 (ワッチョイ f173-SwsK)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:32:21.64ID:I99BBgij0
>>177
確かに大型アップデートある度に上書きしてるからそういうものの積み重ねで遅くなるってのも間違いなくありますよね。
その度にクリーンインストールやるとなると結構な労力になりますもんね。
そう考えたらデータはある程度別デバイスに移したほうがいいですよね。
0179Socket774 (ワッチョイ d9b1-2kFL)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:00:50.44ID:HHEYHBJI0
年に2回もクリーンインストールしないといけないとかほんと迷惑だよな
その都度環境整え直すの面倒くさすぎ
0180Socket774 (スップ Sd33-apdy)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:54:18.12ID:QeFgHKaGd
APPDATAの中身まるごと移せばだいたい復旧できるから困ったことないわ
インストールしないでいいソフトはインストールしてないし
0181Socket774 (アウアウエー Sae3-mStl)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:25:17.33ID:gdodH2QOa
細かいレジストリの調整してるとクリーンインストールした後元に戻すのはほぼ不可能
一々変更点記録してないし
0185Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:35.99ID:nePbd2Wh0
WD Black NVMe SSD WDS250G2X0C をubuntuマシンにつけてみた。
OS付属のベンチマークでは読み込み3000MB/s 書き込み1500MB/s、
キャッシュがなくなると書き込みが400MB/s程度。
キャッシュの容量は5G程度かな。

これがベンチではなくて実際にファイルを読み出したり書き込んだりすると
読み出しが1000MB/s程度、書き込みが800MB/s程度、5GBを超えるファイルを
書き込むと500MB/s程度の速度しかでない。
OSの起動もアプリの起動もSATAのSSDと比べてほとんど変わらずで残念な結果だった。
Windowsだともっとファイルの読み書きが早いのかな?
0187Socket774 (ワッチョイ b16f-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:39:27.95ID:BDEwCwzz0
そんなこと無いと思うが一応、もしかしてSATASSDから移してたりして書き込み遅いとか言ってないよな?
0191Socket774 (ワッチョイ 89b1-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:00.01ID:lvzC4VD70
>>185
>>123見てみ、速度はWD黒が一番マシ
SSDは大容量の方が速い

起動はSATAでdisk sleep・uninterruptible sleepが発生しまくってる状況ならNVMeは効果あるが、
最初から余裕があるならNVMeにしてもそりゃ差は出ない
車を大馬力のスポーツカーにしたのに一般道の所要時間が変わらなかったみたいなもんで、
ボトルネックがどこにあるかを考えなきゃしょうがない
0196Socket774 (ワッチョイ 53e9-p6Gm)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:30:41.65ID:L75DdwS40
実際のファイルの読み書きって言ってるがどうせファイルを移動したんだろ知らんけど
移動先とのやり取りで速度決まるで
ネットワークごしならネットワーク準拠だし別ドライブなら別ドライブ準拠の速度で移動することになる
0197Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:01.93ID:MJUhp++z0
>>196
実際のファイルの読み書きにはddコマンドを使いました。
書き込みの場合はdd if=/dev/zero of=ファイル名 bs=32k count=512k conv=fdatasync
読み出しの場合ですと、dd if=ファイル名 of=/dev/null
という具合です。
0198Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:06:13.73ID:MJUhp++z0
>>193
250GBのサイズですと、SATAとNVMeの価格差が3000円程度だったので、
電源コードやSATAケーブルが必要なくなるというメリットもあったし、少しは早くはなっているので
期待値が高かったぶんだけがっかりはしましたけど、こんなもんかなと。
0199Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:12:25.58ID:MJUhp++z0
皆さんの環境で実際に大きなサイズのファイルを同じ場所でコピーしたときに
どのぐらいの速度が出るのか気になります。

連投すいませんでした。
0200Socket774 (ワッチョイ 53e9-p6Gm)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:15:01.19ID:ZoX2TQfG0
ddでファイル作ったのかw
なかなかもったいない試しかたをする
bsで数値は変わるだろうけど激変はしないかもね
その環境だとそのくらいのスピードなんだななるほど
0202Socket774 (ワントンキン MMd3-t26p)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:01:41.29ID:v28MAAXEM
このぐらいの速度で、ケーブルレスの代わりに高温監視しなきゃだとどっちもどっち?
0203Socket774 (ワッチョイ b13d-R/f7)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:09:03.53ID:bIhZxSsu0
外付けSSDを買おうと思い、映像編集もSSD上で行いたいのでGen2対応の外付けSSDを探していたのですがなかなか無く…
いっそのこと外付けケースと内蔵SSDを購入しようと思ったのですが、M.2も安くなっており2.5inchSSDと余り値段が変わりません。
持ち運びに使うのであればM.2をケースに入れれば軽くていいなと思ったのですが、やはり2.5SSDよりも発熱等でパフォーマンスは変わるのでしょうか?
速度等においてはUSB接続である以上どちらも同じようなものなのでしょうか?
0204Socket774 (ワッチョイ 8b1a-oLpL)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:45:00.69ID:o6ayUQH50
USB3.1gen2でも全然出しきれないし、体感なんて出来んだろ
しかも今出てる変換チップってまだJMicronのだけだったような
0205Socket774 (ワッチョイ d31d-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:06:00.44ID:mcfXmNM60
>>199
試した感じだとWD黒の1TBモデルで
かなり大きいファイルだと同じSSD内で大体1GB/sよりちょい上といったところ
0206Socket774 (ワッチョイ 934c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:14:32.27ID:ZxNtEo0T0
レビューサイト見るとWD黒の1TBって比較的低発熱でキャッシュが切れても
1400MB/sキープとなかなかよさそうな感じだな
これならIYHしても後悔しないかな?
0210Socket774 (ワッチョイ d97e-6xZp)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:29:54.36ID:vEYtdjuG0
>>207
GPT上のwin7で1秒早くなった
前使ってたASUSの板だと何故かCSM無効に出来て今より6秒は早かった
起動時間だけなら母板変えたほうが効果的
0211Socket774 (ワッチョイ d31d-aNo7)
垢版 |
2019/01/04(金) 02:32:35.62ID:mcfXmNM60
>>207
起動に関しては間違いなく違いは感じられるとは思うよ

起動時に色々読み込む状況だと
間違いなく速いから
0217Socket774 (ワッチョイ 934c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:29:56.40ID:ZxNtEo0T0
>>213
1TBで3万ちょいなら十分許容範囲なので夜が明けたら秋葉行って来るわ
軍資金?そんなもん金色のカードがあれば・・・

>>216
Optane SSDだと容量ギリギリまで埋めてもスピード落ちないんだけどねえ
0218Socket774 (ワッチョイ f173-SwsK)
垢版 |
2019/01/04(金) 03:31:37.90ID:6U9hPIi/0
やったこととしては、
OSクリーンインストール、ドライバーインストール、オーバープロビジョニングとしてCドライブ1割縮小
くらいなんだけど、速度が間違いなく出ていたのはまっさらのところにフルインストールしたとき。
0219Socket774 (ワッチョイ c1ba-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 05:28:13.03ID:/7WRzR2W0
初自作しようと考えてるんだけど
ストレージってどういう構成がいいんだ?

OSで256GBのひとは
画像とか動画とかを全部Dに格納する使い方してるんでしょ?
ストレージの保守のためでも不便すぎない?
0223Socket774 (ワッチョイ 93b1-NR1r)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:00:59.19ID:jZUxW7z60
内蔵SSD1(C:) OSデータ混在
内臓SSD2(D:) 無くなると困るファイルのコピー
外付HDD1 倉庫
クリアインストール前に外付けHDD2にC:の丸ごとバックアップを作成
大切なファイルさえ守れていれば後は時間かければ済む話
0224Socket774 (ワッチョイ f976-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 06:58:21.08ID:0/eRY1Vw0
CSSD-F960GBMP510 と 970 PRO MZ-V7P1T0B/IT のベンチ結果見る限り、
やっぱランダム性能はOptane以外、全部使い物にならないカス以下って事が理解出来て悲しくなった(´・ω・`)

やっぱ一般向けのNVME SSDが安いのには安い理由があるわ。
0227Socket774 (ワッチョイ 8b34-TKWx)
垢版 |
2019/01/04(金) 08:20:26.99ID:za3Hi2iZ0
時が経てばPCI-E5.0が控えてる今、PCI-E4.0なSSDは軒並みはずれだろうってなるんだし
欲しきゃ今買っときゃええんよ
0230Socket774 (ワッチョイ 1311-GFrd)
垢版 |
2019/01/04(金) 10:40:40.95ID:ESq9j8280
>>207
ハッキリわかる、というほどの差はないです。
コスト差には見合わないとおもう。
SATA3 2.5 が使い回し易さやコストから一番いい、とは思うよ。
0232Socket774 (ワッチョイ f158-t26p)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:03:42.23ID:ASKUwj8z0
ベンチマークのために用意されたアッツアツのNVMeめしあがれー
0235Socket774 (ワッチョイ f158-t26p)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:37:51.69ID:ASKUwj8z0
Optane 7万か
0240Socket774 (スップ Sd33-apdy)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:53:24.46ID:dobsIbLFd
米尼だと大手のNVMe1TBクラスは在庫全滅して代わりによくわからん中華のNVMeが出始めてるな
悪貨が駆逐し始めたから大手も撤退開始したか
0242Socket774 (ワッチョイ f158-t26p)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:24:42.00ID:ASKUwj8z0
SSDでraidしてた方がまだいいのかも
0257Socket774 (ワッチョイ 51b1-3A6Y)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:41:22.41ID:T+y8DJzP0
10年ぶりくらいに自作しようと思ってる者だが教えて欲しい
M.2SSDにwin7を入れたいと調べてるのだけど、面倒っぽいなと迷っていて
HDDにOSを入れて2.5SSDに移行するような感じでM.2SSDへの移行ってやり方は可能ですか?
0259Socket774 (ワッチョイ 89b1-hsNu)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:48:07.26ID:EppoBik70
>>257
一番簡単なのはNVMEドライバをインストール時に読み込ませるのが楽
自分の場合は2.5SSD→Nvmeだから参考にならないかもしれないけどeaseus todo backupってソフトのシステムクローンで自分はM.2にインストールできた
0260Socket774 (ワッチョイ 19b1-RM76)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:23.82ID:2axZx2LC0
>>257
10年ぶりにWin7はねーよ
Win10にしな
どうしてもWin7が良いならASUSのEZ Installer使えばUSB3.0からNVMeまで全部入る
0261Socket774 (ワッチョイ 51b1-3A6Y)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:26:24.96ID:dzBqF1hw0
>>258-260
レス有難うございます

win10はお試し期間に試したことあって、操作が慣れなくてイメージバックアップしたあと7に戻したんだよね
残りの期間考えたら今のうちに10にすべきなんだろうけど
そうなってくると購入予定のパーツがごっそり変わってくるからなぁ

自分が聞いたやり方が可能だけど面倒って話はわかりました
逃げ道として残しつつ、M.2SSDに直で入れるのに挑戦してみます
0262Socket774 (ワッチョイ 531e-nku1)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:47:16.32ID:TXAZGysE0
面倒っていえばそうだが、やる事はクローンできるソフト使って
HDDをM.2に移し替えてBIOSのブートをM.2にするだけだよ

さっき息子用のPCをHDDからSSDに替えたんだが古いHDDで遅いから
2時間ぐらい掛かったわ
先日、自分のPCをSSDからM.2に替えた時は1分も掛らず終わった。
面倒とかより時間が、、、。
0265Socket774 (オッペケ Src5-XsLQ)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:45.38ID:BCGZKEtmr
>>257
俺の場合、2.5ssd→Nvme ssdに移行する際、linuxを使ってシステム移動した。具体的に容量が少ないGpartedを用いてddコマンドでミラーリング&パーティションサイズ変更した。
0271Socket774 (ワッチョイ 0bcf-THm8)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:17:32.95ID:plXNvefL0
>>261
windows10なれたら7より爆速。はよ10になれるんだ

HDDからの移行は上でアライさんがズレてるあるひともいるので
windows10→m2直にインストールマジおすすめ

windows7→HDD→クローンコピーm2なんてどこで不具合おこるかわからない。というかNVMeドライバーどのタイミングでイレルのか解らん
0272Socket774 (ワッチョイ f976-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:08.01ID:+ZuyzEfh0
Windows7用のNVMEドライバ(KB2990941)使って、NVMEにWin7入れてたけど、CrystalDiskInfoで情報取得出来なかった。
Win10なら標準ドライバで取得出来たわ。
0274Socket774 (ワッチョイ 0bcf-THm8)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:48:02.10ID:plXNvefL0
7からwindows10に一度アップグレードしてアカウント紐付けしとけば、もうシリアルすらインストールしなくていいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況