X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fb87-5YD5)
垢版 |
2018/12/22(土) 19:49:29.44ID:Runku0Fo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541616916/

■関連スレ
【Flash】SSD Part198【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538735261/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105Socket774 (ワッチョイ 5573-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 04:45:45.13ID:+t2b1fIz0
>>101
保管しときたいデータ入ったPCを1年間電源一度も入れずに放置するか?
それこそSSD化したNASにでも入れとけばいいじゃないか
ネットも通じてない海外に何年も出張や旅行行く人ならごめん
0121Socket774 (ワッチョイ 6173-3Lsi)
垢版 |
2019/01/01(火) 01:21:02.31ID:AclhEhk50
wd blackの1TBと500GBってカタログ値見る限りだとそこまで差がないように感じるけど、OS兼ゲーム用用途に使うなら妥協せず1TBの方が後悔しないですかね?
0122Socket774 (ワッチョイ 71cf-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 03:23:19.80ID:WnsolMsi0
容量は500GBで足りるのか、シーケンシャル書込みは1400MB/s必要なのか、
で判断すればいいんじゃね?
0123Socket774 (ワッチョイ 71cf-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 03:30:34.53ID:WnsolMsi0
(右往左往スレより)
キャッシュ切れ後のシーケンシャルライトNVMe

250GBクラス
WD Black & Extreme Pro 450MB/s
Samsung 970 EVO 300MB/s
Intel 760p 250MB/s

500GBクラス
WD Black & Extreme Pro 850MB/s
Samsung 970 EVO 600MB/s
Intel 760p 500MB/s

1TBクラス
WD Black & Extreme Pro 1400MB/s
Samsung 970 EVO 1200MB/s
Intel 760p 1000MB/s
0124Socket774 (ワッチョイ dacd-YWNQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 06:13:52.02ID:i0G1d0FP0
>>121
ゲームなら1TBでは足りんからWD500GBにSATA960GBと大容量HDDをあてがってあげることにした
WD500GBと1TBの違いは容量・速度というよりTBW目的
OSで細かいファイルの読み書きが多いからOS・キャッシュ専念してもらうSSDにゲームを入れるのは無駄すぎる

>>123
OS・キャッシュ専念だとこういったデータは意味がない
0125Socket774 (ワッチョイ b1cf-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 06:32:26.04ID:KnR2tLc50
>>124
意味はあるよ
500GBと1TBのスペックでどこが違うのかを説明する為だから
あんたには必要無い情報だろうけどね
0126Socket774 (ワッチョイ b1cf-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 07:20:23.96ID:KnR2tLc50
>OSで細かいファイルの読み書きが多いからOS・キャッシュ専念してもらうSSDにゲームを入れるのは無駄すぎる

あと、>>121は「OS兼ゲーム用用途に使うなら」という前提条件を出しているのに、何故それを崩そうとするんだよ?
レスするなら質問者が出している条件を踏まえて答えなよ
0127Socket774 (ワッチョイ dacd-YWNQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 07:54:08.93ID:i0G1d0FP0
そもそもOS兼ゲームという考えが理解できないんだが
どうしてもSSD一個だけでOS兼ゲームなら2TB以上のSSDしかない(速度は不問だからSATAを選ぶ)
0129Socket774 (ワッチョイ 5573-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 08:34:23.73ID:wN3N9D5Z0
ゲーム用だとほぼすべてのレビューでSATAとNVMeでロード時間に優位差が出てないんだし
最近のゲームは容量肥大化しまくりだからSATAの1TBとか2TBを専用に使えばいいと思う
でも1TBは2.5インチだと尼でも1.5万切ったりしてるのに2TBはまだちょっと割高ね
0133Socket774 (ササクッテロル Sp75-jiQM)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:52:29.07ID:XbA5OR9zp
1個のゲームを飽きるまで他のゲームやらないなら容量少なくても問題ないよな
200GBのゲームとか出ない限り
0134Socket774 (ワッチョイ 9d3e-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:19:37.39ID:ll5xGbGw0
そもそも自動車の運転と一緒で
普通は1つのゲームやってる間は
他のゲームできないからなw

何にもわからんとこからタイトル選り取り見取りで困ってる
っていうならわかるけど
そういうやつは大抵それ以前の問題w
0143Socket774 (ワッチョイ da11-H4Uy)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:48:50.86ID:/ChjEyqe0
>>129
SATA3 1TB がリーズナブルだな。
1TB あれば、長くいろいろ便利に使い回せるし、USB3.1Gen2 I/F にするのもいいし。
0144Socket774 (ワッチョイ 7612-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:56:10.00ID:scak1Y2p0
CPUが9900Kでこんな感じ
4KランダムはマザーよりもCPUのシングルスレッドの能力に依存すると思うよ
各種レビューサイト見てもwd黒の4Kランダムは確かに950proより遅いね、MLCとTLCの差もあるし
ただ、diskmarkはピーク性能を測るものだから、平均速度はwd黒の方が早かったと思う
0148Socket774 (ワッチョイ 6173-3Lsi)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:10:56.34ID:5yqo4O5o0
>>144
CPUとかにも依存するんですね。
こちらはCPU 4770でマザーもZ97 extreme9ってちょっと古い環境だからそれもあるんですかね。。
シーケンシャルも2500mb付近でひっかかってますし。。
重くなったときに処理が引っかからなければいいかな程度だったので現状そこまで問題はないんですけど、他の用途と組み合わせるならSATAと組み合わせてOSやキャッシュに専念させるのも一つの道になりそうですね。
0150Socket774 (ワッチョイ 7612-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:33:28.23ID:scak1Y2p0
>>140が貼ってくれてるように脆弱性対策のせいでシングルスレッドの性能が落ちたからパッチ適用後はランダム性能が落ちてる
シーケンシャルの方の性能がでないのはマザーのせいかもしれない。その頃のマザーってM.2の性能がでないとかあった気がする。可能であればPCI expressにつないでテストしてみてシーケンシャルの速度がでるかテストしてみるといいと思う。
0151Socket774 (スフッ Sdfa-47VV)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:50:20.61ID:chs5CoAQd
サウスブリッジから出てるPCIeに繋がってるのならCPUとの間でボトルネックが発生してるのかもれない
0152Socket774 (ワッチョイ 6158-9o9g)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:55:00.89ID:rUQu8qYA0
新調する方がいいのでは
0153Socket774 (ワッチョイ 7612-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:00:16.46ID:scak1Y2p0
>>151
やっぱりその頃のマザーで性能でないのってサウスブリッジの帯域不足なのかな
Z97だと普通はサウスブリッジ接続だろうし、同じ世代のX99でCPU直のM.2に繋いで760pを使ってたけど、ちゃんと性能でてたからね
0154Socket774 (スフッ Sdfa-47VV)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:11:27.95ID:chs5CoAQd
>>153
そうかもしれない
ずっとAMDでIntel詳しくないけどそのころのマザーってPCIe3.0x4相当の接続でCPUと繋がってたような
0156Socket774 (ワッチョイ 7612-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:49:16.96ID:scak1Y2p0
>>148
そのマザー2つM.2あるけど、wd黒が今刺さってるのと別のスロットに刺してみたら
今、Z97 Extreme9の使用を見てたら片方のM.2は10 Gb/s(2500mbくらい)までしか速度でないよ
その世代のマザボでM.2が2つあるとは思わなかったから盲点だったわ
0158Socket774 (アウアウカー Sa4d-3Lsi)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:54:23.73ID:oXUttUeca
脆弱性対策はマザーもOSも両方適用しているから遅いのは仕方ないのかなと思います。
ただ、950proと比較したときにもう少し肉薄するくらいの速度は出てほしかったかなと思います。
どちらも等しく低下はしているでしょうから。
そうなるとサウスブリッジの帯域不足なのかな。。
でもそれならどっちも頭打ちの数値で並ぶんじゃないかなって思うし、PCIeボードがないから確認できないけど今度ボード調達してみたら実験してみます。

>>156
片方はsata4と共用なんですよね、WDつけてるのはultra m.2のほうにちゃんとつけてます。
Gen3x4にはdiskinfoでもなってますね。

>>157
Samsungのマジシャン使ってメーカーのドライバーあててます。
WDのドライバーはOS標準使ってる。。
ここら辺も関係するかな?
0159Socket774 (ワッチョイ bd1c-LHR8)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:18:04.28ID:dpZenKMx0
>>158
Z170だとBIOSでRAID有効にしてNVMeもIntelRST管理下の
RAIDドライバにするとOS標準のNVMeより多少速くなったけど
CDIで読めなくなったりするんで割と不便
0160Socket774 (ササクッテロレ Sp75-SzQC)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:29:47.38ID:CdkTBGJRp
>>158
4KQ32T1が遅すぎるな
950PROより相当遅くなってるのは何かおかしい
あとよく見たら950PROのシーケンシャルも遅すぎる
もう何もかもおかしいぞ

試しにWD黒を空にしてWin10評価版とかクリーンインストールしてみて測ってみれば?
それで直ればOS等の問題だし、直らなければ環境の問題だから頑張ってトラブルシュートするか思い切ってマザボ買い替えるかの二択
0161Socket774 (スフッ Sdfa-47VV)
垢版 |
2019/01/02(水) 17:31:21.20ID:chs5CoAQd
>>158
クローンしたなら元の環境は950Proに残ってるんだよね?
だったらクリーンインストールの方がランダムに関しては効果がわかりやすい気がする
簡単に元の環境に復帰できるなら一度WD黒にクリーンインスコして問題の切り分けしていった方が良い
0164Socket774 (ワッチョイ da9f-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:40:44.51ID:qkV8IDqH0
XP末期ぐらいにHDDのAFTでアライメントどうこうでめんどくさかったのが
SSDで解放されたと思ったけどクローンとかだと気にしないといけないのか
0173Socket774 (ワッチョイ f173-SwsK)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:54:01.87ID:I99BBgij0
昨日クリーンインストールしてみたら速度一気に変わりました。
ただ、シーケンシャルはそれでもどうにもならないのでこのマザーの限界なのかもしれないですね。

比較

クローン時
https://i.imgur.com/fY9jshV.jpg

クリーンインストール時
https://i.imgur.com/qGCTKz4.jpg

アプリケーションの入れ直しが正直めんどくさいけど仕方ないかw
0175Socket774 (ワッチョイ d31d-aNo7)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:59:31.53ID:TU3OsUOx0
>>173
お疲れさん

速度はこの分だと頭打ちだね
実用上は、問題ないから
しばらくはそのままの環境で十分だと思うよ
0176Socket774 (ワッチョイ f173-SwsK)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:07:34.34ID:I99BBgij0
クリーンインストールの偉大さを思い知りました。
アプリケーションやライセンスの都合もあるから今のシステムのクローンで動かして重く感じたらその時にクリーンインストールを再度やろうかなと思います。

アドバイスしてくださった皆様本当にありがとうございました!
0177Socket774 (ワッチョイ fb76-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:10:25.88ID:mhd+9YU40
>>176
Win10になって半年に一度のクリーンインストールが当たり前だしねw
なのでCドライブには小さいアプリとドライバー関連しか入れない方がいいよ
0178Socket774 (ワッチョイ f173-SwsK)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:32:21.64ID:I99BBgij0
>>177
確かに大型アップデートある度に上書きしてるからそういうものの積み重ねで遅くなるってのも間違いなくありますよね。
その度にクリーンインストールやるとなると結構な労力になりますもんね。
そう考えたらデータはある程度別デバイスに移したほうがいいですよね。
0179Socket774 (ワッチョイ d9b1-2kFL)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:00:50.44ID:HHEYHBJI0
年に2回もクリーンインストールしないといけないとかほんと迷惑だよな
その都度環境整え直すの面倒くさすぎ
0180Socket774 (スップ Sd33-apdy)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:54:18.12ID:QeFgHKaGd
APPDATAの中身まるごと移せばだいたい復旧できるから困ったことないわ
インストールしないでいいソフトはインストールしてないし
0181Socket774 (アウアウエー Sae3-mStl)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:25:17.33ID:gdodH2QOa
細かいレジストリの調整してるとクリーンインストールした後元に戻すのはほぼ不可能
一々変更点記録してないし
0185Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:26:35.99ID:nePbd2Wh0
WD Black NVMe SSD WDS250G2X0C をubuntuマシンにつけてみた。
OS付属のベンチマークでは読み込み3000MB/s 書き込み1500MB/s、
キャッシュがなくなると書き込みが400MB/s程度。
キャッシュの容量は5G程度かな。

これがベンチではなくて実際にファイルを読み出したり書き込んだりすると
読み出しが1000MB/s程度、書き込みが800MB/s程度、5GBを超えるファイルを
書き込むと500MB/s程度の速度しかでない。
OSの起動もアプリの起動もSATAのSSDと比べてほとんど変わらずで残念な結果だった。
Windowsだともっとファイルの読み書きが早いのかな?
0187Socket774 (ワッチョイ b16f-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:39:27.95ID:BDEwCwzz0
そんなこと無いと思うが一応、もしかしてSATASSDから移してたりして書き込み遅いとか言ってないよな?
0191Socket774 (ワッチョイ 89b1-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:00.01ID:lvzC4VD70
>>185
>>123見てみ、速度はWD黒が一番マシ
SSDは大容量の方が速い

起動はSATAでdisk sleep・uninterruptible sleepが発生しまくってる状況ならNVMeは効果あるが、
最初から余裕があるならNVMeにしてもそりゃ差は出ない
車を大馬力のスポーツカーにしたのに一般道の所要時間が変わらなかったみたいなもんで、
ボトルネックがどこにあるかを考えなきゃしょうがない
0196Socket774 (ワッチョイ 53e9-p6Gm)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:30:41.65ID:L75DdwS40
実際のファイルの読み書きって言ってるがどうせファイルを移動したんだろ知らんけど
移動先とのやり取りで速度決まるで
ネットワークごしならネットワーク準拠だし別ドライブなら別ドライブ準拠の速度で移動することになる
0197Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:03:01.93ID:MJUhp++z0
>>196
実際のファイルの読み書きにはddコマンドを使いました。
書き込みの場合はdd if=/dev/zero of=ファイル名 bs=32k count=512k conv=fdatasync
読み出しの場合ですと、dd if=ファイル名 of=/dev/null
という具合です。
0198Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:06:13.73ID:MJUhp++z0
>>193
250GBのサイズですと、SATAとNVMeの価格差が3000円程度だったので、
電源コードやSATAケーブルが必要なくなるというメリットもあったし、少しは早くはなっているので
期待値が高かったぶんだけがっかりはしましたけど、こんなもんかなと。
0199Socket774 (ワッチョイ d9b1-nku1)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:12:25.58ID:MJUhp++z0
皆さんの環境で実際に大きなサイズのファイルを同じ場所でコピーしたときに
どのぐらいの速度が出るのか気になります。

連投すいませんでした。
0200Socket774 (ワッチョイ 53e9-p6Gm)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:15:01.19ID:ZoX2TQfG0
ddでファイル作ったのかw
なかなかもったいない試しかたをする
bsで数値は変わるだろうけど激変はしないかもね
その環境だとそのくらいのスピードなんだななるほど
0202Socket774 (ワントンキン MMd3-t26p)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:01:41.29ID:v28MAAXEM
このぐらいの速度で、ケーブルレスの代わりに高温監視しなきゃだとどっちもどっち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況