X



【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 4f87-2dqZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:19:38.82ID:7sdLljoM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

前スレ
【Flash】SSD Part198【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538735261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0123Socket774 (ワッチョイ 55f1-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:07.18ID:bTBK8qEZ0
遅くても構わないから大容量を・・・と、A-DATAのSU650を使ってるんだがクソ重たくてどうしようもない
大容量のファイルをコピーすると5秒書き込んでは10秒5MB/sぐらいって感じに落ち込むのは
仕方がないとは割り切ってたんだけど、800GB/1TBぐらいに空き容が減ってきたせいなのか
何もしていない状態からちょこっと作業をしただけでプチフリ(ぷちじゃなくて10秒〜20秒以上)
フリーズするような状態に追い込まれた
スワップメモリをSSDに設定しているからかしらないが、こんなもんなんかね

win10 4GB MEMだとブラウザ立ち上げただけで空きメモリが無くなるとは言え
それだけでSSDがプチフリするもんだとは思えないんだが
0125Socket774 (ワッチョイ f936-2X8+)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:30.58ID:lfJfGLg00
>>123
SSDの仕様知らずに使ってるからそうなる
そもそもHDDよりかなり早くなったとはいえSSDの速度なんてメモリに比べたらゴミみたいなもんなのにスワッピングしてるような状態でPC使うなよ
0130Socket774 (ワッチョイ 11f1-d3bv)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:53:09.22ID:Z7xAdnjf0
>>123
SU650の仕様でしょ
まともなSSDはスワップファイルを置こうが
システムもデータも全部突っ込もうが
プチフリなんかしない
0131Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:10:30.31ID:f5c6O0g10
>>123です
すっかり忘れてたんだが、デフラグを全くやってない事に気がついた
思い起こせばsandiskやcrucialのMLCでも断片化が極まると急激な速度低下を経験してた
ファイル消しまくってデフラグかけたらとりあえずは解消
とは言え、フリーズの長さは尋常じゃ無かったわ
0132Socket774 (ワッチョイ 2102-0UEX)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:43.42ID:FAfYbGOR0
sandiskやsamsungでもプチフリするなら、trimが有効になってない環境でつかってるんじゃないの?
0133Socket774 (ワッチョイ 6158-HnEL)
垢版 |
2019/01/18(金) 03:43:08.89ID:2tbvf3Sy0
OPで50%取ったら、(見かけ上の)容量を天井貼りつきに使ってもおkなの?

使用量が半分超えないように気を付けるセオリーと同じ効果が同じ事なら、
設定がひと手間なの緊急時の融通も効かなくなる代わりに、
空き容量気にしなくてよくなるリミッター付けられるようなもんで便利かなと思うが…
0134Socket774 (アウアウクー MM9d-JCcx)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:02:40.65ID:10M6qrHQM
半分も容量捨てるなら、容量埋まっても速度低下の少ないサムチョン買うか、速度低下しないIntel DC系買った方がいいよ。
0135Socket774 (ワッチョイ 5306-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:11:01.86ID:xmlEIJzx0
>>131
W10でTrim無効は考えにくいから、HDDからの
コピーに、システムクローンじゃなくてDisk or
パーティションクローンしたのでは?

因みにW10のSSDデフラグは、Trim送出なので
断片化の改善はしないよ。コピー前のHDDを
デフラグしたのなら有効だが。
0136Socket774 (ワッチョイ 2176-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:01:15.56ID:PWQWrfsE0
>>133
OPって空領域を設定するわけだけどどういう構造になってるんだろうね
OP用に設定された空領域はNANDに予約が入ってて記憶には一切使われないようになってるんだろうか
もしそうならNANDを万遍なく使ったほうが良いSSDの仕組みを考えると50%も割るのは
普通に使う記憶域を狭めることになるので劣化が早くなりそうだけど
0138Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 14:49:51.43ID:jMr6t0FP0
NTFSの最小単位<<<SSDの最小単位
だから断片化が進むとSSDも著しく速度低下を起こす

仮にSSDがNTFSのファイルシステムを理解・参照して同一ファイルがNTFS上で断片化されてても
SSD上で同一ブロックに寄せ集めてるなら気にする事は無いが、そんな事があるはずもなく
0139Socket774 (ブーイモ MMeb-p+9N)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:36:12.87ID:+jpFsnPAM
>>138
だから?
OS上でデフラグを実行したところで、SSD上で連続で並ぶわけではない
そもそもOS上から連続化する方法がない
単にトリムで不要セルが消去されて使用可能とマークされ、空き容量が増えたから速くなったってだけ
0141Socket774 (ワッチョイ 1baf-RA7G)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:20:15.65ID:k+lyUkyS0
HDDはプラッタ(円盤)に磁気記録するから連続性がなければアクセス回数が増え
速度低下を招き遅くなったがSSDはベンダーのアルゴリズムでランダム記録する
SSDを倫理パーティションで切ってSSDがクラッシュするとパーティション
関係なくデータサルベージが出来なくなるから物理的にSSDを増やし物理
ドライブで管理するのが鉄則
0142Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:19:00.55ID:jMr6t0FP0
>>139
まさか、SSDがOSのデフラグを察知して、再配置せずにデフラグしたことにするとでも思ってるの?

SSDのブロックが連続していないからと言って連続化するためのSSDがデフラグをする必要が無いって話を
断片化によって複数のブロックに分かれて書き込まれたデータをブロック内で連続させる必要が無いって勘違いしてる?
0143Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:27:06.99ID:jMr6t0FP0
SSDをデフラグして前詰めにする
物理的に前方のブロックにデータを移動する訳では無いが、NTFS後方に連続した空き領域ができ
SSD上にも物理的には飛び地ではあるが空きブロックができる
酷く断片化したファイルをデフラグする
物理的に連続したブロックに書き込まれる訳じゃないが、空きブロックに連続したデータが書き込まれる
0146Socket774 (ワッチョイ 2102-0UEX)
垢版 |
2019/01/19(土) 03:23:53.45ID:K8qu2MS10
win10だとゴミ箱空にするだけでtrim発行するけど、IRST入ってたり、RAIDコントローラーに繋がってたりしたら、SSDに届くかはドライバの対応次第になるんだったような・・・
0147Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:07:56.92ID:MqkeWwIf0
そもそも断片化が進むとtrimできるブロック自体が減ってくるし、ブロックコピーが連発される
0148Socket774 (ワッチョイ 59dc-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:10:42.27ID:qGvs6pYL0
https://www.kingston.com/jp/ssd/ssd_faq

SSD も HDD のようにデフラグが必要ですか?

いいえ。SSD ではデフラグは必要ありません。 逆にデフラグを行うことで、SSD の寿命を縮めてしまいます。
システム設定で自動的にデフラグを行うようになっている場合、SSD 使用時にはデフラグを無効にするか切るようにしてください。
一部の OS ではデフラグが自動的に行われるため、Kingston のソリッドステートドライブに対してはこの機能を無効にする必要があります。
0149Socket774 (ワッチョイ 9bc0-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:12:54.54ID:LzYKCV360
最新のコントローラや、オーバープロビジョニング (OP)の比率が大きいSSDを買えば、
容量が埋まっても断片化や速度低下が防げるよ。

物理容量/利用可能な容量 = OPの比率
512GB/500GB = 2.4%
512GB/480GB = 6.7%
512GB/400GB = 28%

古いコントローラの二流、三流メーカー品なんて買うもんじゃない。
0151Socket774 (ブーイモ MMeb-NmRx)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:42:09.54ID:WuLtbknvM
WD黒の新型欲しくなった
同じコントローラーだけどファームウェアで性能あげてるみたい
省エネ無視で速度上げるモードも面白いな
0152Socket774 (ワッチョイ f1f1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:19:04.30ID:HrlaWKom0
>>148
SSDってのがどんなものか知らずに鵜呑みにしちまう人も多い
まぁ、SSDにデフラグが必要って事が理解できない人間はしない方がマシってのは道理
0153Socket774 (ワッチョイ 9bc0-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:59:01.25ID:AHtSXY2A0
>>150
ごめん、正しく訳すなら物理容量ではなく記憶域だったね。
オーバープロビジョニング量を考える場合にも、
Marketed OPとTrue Physical OPと厳密には区別されていて、GBとGiBの差の7.37%を追加のOPとするか、
ガーベジコレクションやスペアブロックに利用するかはSSDメーカーによるんだ。

OPの比率が512GB/512GB = 0% のSSDの容量が一杯になっても、
この7.37%を利用して書き換えができるようにはなっている。
0155Socket774 (ワッチョイ a11c-+/JE)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:53:36.48ID:sQnoV/A10
Intel/Micronの32層3D NANDがMLC256Gbit(32GB)/TLC384Gbit(48GB)なので
TLCで使用したSSDのNAND容量も48GB単位になってるので注意。

例えば
Intel600p、Micron1100の256GBのNANDは288GB(384Gbitダイx6)
CrucialMX300・Micron1100の2TBは2064GB(384Gbitダイダイx43)
中華SSDによくある320/360GBのNANDは384GB(384Gbitダイx8)
Transcend SSD220Sみたいに240GBでもNANDが240GB(384Gbitダイx5)もある

NANDの質が悪いと予備を多めに取るケースもあるので
予備が多ければ良いというものでもない
0157Socket774 (ワッチョイ f1da-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:43.43ID:dHZsrk6m0
数年前はMLCの250GBの2.5インチSSDそこそこ安くていっぱい売ってたのに、
気がついたら全然買えなくなってしまった
M.2でもMLC減ってきたし、OS用はもう大容量のTLC買って延命はかるしかないか
MLCなら128GBで十分だけどTLCなら500GBとか1TBとか
0158Socket774 (ワッチョイ 59ba-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 04:45:29.38ID:72t0w37+0
OS専用とかパーティションの必要性がいまだわからん
ソフトってファイルとかをCに保存するのが基本じゃん?
PC界隈ではこれをDに設定とか
毎回設定してるってこと?
0159Socket774 (ワッチョイ 21d9-QFgl)
垢版 |
2019/01/22(火) 07:31:46.02ID:YzRiYCZ80
>>158
HDD時代はプラッタの外周の方が速度が速かったので極力外周を利用するために
WDの1万回転のHDDを2台使ってOSとアプリで分けてたなぁ
SSDになってからそんな事気にしなくなったけどね
毎回設定と言うかDにアプリ入れるフォルダ作っといてアプリのインストール時に
そのフォルダを指定するだけだよ
まーSSDならそんな事考えずにCドライブ1台で何の問題もない
0161Socket774 (ワッチョイ 6158-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:11:54.13ID:osBuVp900
割と真面目な話Cドライブはウイルスに弱いからCはアプリとかテンポラリとして使用してDにOS作るのもありなんやぞ
0162Socket774 (アウアウクー MM9d-Faq/)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:30:46.15ID:QAcc7FIaM
100行でも伝わる気がしないけど掻い摘んで言うと
システムバックアップリストアを軽量で速くする為と
大半のアプリ軍のイントール作業省く為かな
復元後フォルダ指定変更とかスタートアップ登録したり設定がroamingでない奴を個別でレジストリ復元とか細かな作業はあるけどね
0163Socket774 (ワッチョイ 4155-HUDj)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:48:03.46ID:ODc/9Al50
酷く個人的な理由だけどCにOS、アプリ、データを全部入れているとOSをクリーンインストールする時に面倒
なので昔からOSとアプリはCドライブ、データはDドライブと分けている、CとDは物理的に別のドライブだと尚良い
0164Socket774 (ワッチョイ 4958-T23y)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:51:21.86ID:C7JU/8kL0
Linux系の古くからやってる人には分けられるもの全てパーティション分ける人もいるから
物理ドライブ使い分けも上手くやってそう
0166Socket774 (ワッチョイ 337e-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:26:29.91ID:4LWEfIuH0
ビューワー、プレイヤーは関連付けでいじるし、
マウスツールとか時計のスタートアップ系とかもレジストリいじるけど
フォルダごと持っていけるやつはDに入れてる
0167Socket774 (ワッチョイ 337e-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:31:43.11ID:4LWEfIuH0
要らんソフトやドライバなんかを入れずにクリーンな状態にするために再インストールするんだから

元のシステムまるまる再現するならなにもクリーンインストールすることなくコピーすればいいだけ
0169Socket774 (ワッチョイ 13f4-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:17.54ID:CgvknLFk0
6年物のHG5がまだ元気だけどそろそろ次の考えた方がいいかねぇ
MX500の1TBぐらいが無難じゃろか
0170Socket774 (ワッチョイ 0952-d3bv)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:54:44.30ID:G0ytiCKF0
Dドライブにポータブルアプリでも、起動するとCドライブにフォルダを作ったり、レジストリを使うものが結構あるからな
0172Socket774 (ワッチョイ 5306-zveU)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:28.01ID:BU7+mR9X0
>>159
代わりに今はSATA6Gbpsが頭打ちなので、
OSとAPLでSSD2台に分ける意味がアルナ。

ランダム性能も低Qは頭打ちだから、これも
SSD2台に分ける意味があるし。
0175Socket774 (ワッチョイ 21d9-QFgl)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:14:13.09ID:YzRiYCZ80
>>172
ランダム頭打ちでSSDでOSとアプリ分けたところで体感出来ないからな
ランダム頭打ちでSSDを2台買う金使う位ならインテルのOptaneSSDの
280GBか380GBを1台買ってそれにOSとアプリ入れるわ
0176Socket774 (ワッチョイ 0b73-I1pI)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:22:53.97ID:PuYQ1teX0
sandybridge世代の事務用PCを、SSD化で延命する事になって
SATAの3Gbpsだから安物120GBのやつでいいやと思ったんだけど、

各クチコミが荒れてて、どれ買っていいかわからねぇ…。
0179Socket774 (ワッチョイ ebdc-xOrB)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:09:46.05ID:brcWaZcm0
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,248 (N500)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0180Socket774 (ワッチョイ 5976-LxSt)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:57:28.94ID:rnBVXIhs0
SiliconPower SSD A55シリーズ 512GB
Crucial 3D NAND BX500シリーズ 480GB

この二つだったらどっちがいいですかね?
amazonプライムデーでキングストンの買ったら
プチフリーズに悩まされたんですが
やっぱCrucialの方が相性とか信頼性は高いですか?
安いシリーズは大差ないですか?
0185Socket774 (ワッチョイ 33f4-VHKn)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:26:54.81ID:U3s4SIaS0
crucialはMX500ではダメなん?
0187Socket774 (ワッチョイ 716a-G1wx)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:57:07.51ID:DMsIsb260
アマでなんか安いSSDないんかなーと漁ってたらHPのSSDなんてタンピンであるのな
やっぱどっかのOEMなんだろうか・・・
0188Socket774 (ワッチョイ ebdc-k7NL)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:32:18.37ID:pu5wHL4a0
価格は米アマゾンの方が安い事が多いよ。
あと、ある程度は性能調べた方がいいと思う。他スレから。

676 18 (ワッチョイ ebdc-h9FR)2019/01/22(火) 16:40:04.20ID:uAGoGTlK0
>>34
>>45
HTMLでSATAの詳細もまとめてみた。勿論NVMeも。
http://a1z.starfree.jp/

画像の時には出来なかった、並び替えや絞り込みができる。
ついでに横に長くなりすぎたので、列も選択して非表示にできる。

あと参照元を記載した。数値とか手打ちなんで、なんかおかしいな?って思ったら参照元を確認してね。

それぞれのレビューサイトも記載した。実測値はかなり参考になるかと。
0189Socket774 (ワッチョイ 5306-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:46:35.60ID:Wk56Wee90
>>183
しかも2D TLC。

32MB SDR付きS11コンなら未だしも、もしDRAMレスな88NV1120だと、
悪評塗れだったSP550やBX200未満な仕様だから、救いようがないな。
0190176 (ワッチョイ ebdc-I1pI)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:01:31.04ID:ryTI2+cu0
混乱してきた…もうKLEVVちゃんに行けばいいのだな!?

というか、アキバに行ってショップ店員に聞いて買ってこよう…
0192Socket774 (ワッチョイ 5306-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:10:31.46ID:Wk56Wee90
>>189
下記のA400のレビューを見るとFirmが「03070009」なので、88SS1120コンっぽい。
(他社SSDの88SS1120搭載品だと「V2.8」とかなので、Kingston独自表記な模様。)

大きいファイルの書き込みが遅い
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RIHK5WXG7QKYK/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01N6JQS8C

下記だとFirmが「SBFKB1E1」なので、S11コンの筈。

安かったから諦めるが・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1NS8DCXC4I4AF/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01N0TQPQB
0195Socket774 (ワッチョイ 51e0-d3bv)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:00:09.75ID:93w99Xd+0
>>194
最後の方PS4でSSD換装後のベンチ見ると
SSD効果あるなーっていう以上に日本のゲーム制作会社の技術力のなさが浮き彫りになっているような……
0196Socket774 (ワッチョイ 21cf-qNyt)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:08:29.06ID:q7h2KZXy0
HDDをSSDに変えようと検討してるんだが、
SSDってOS用とデータ用で分けたほうがいいの?
それともでかいの1つで十分?
分けたほうが並列化出来て早いとかないのかな
0198Socket774 (ワッチョイ 613e-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:48.66ID:RGAZ5eGq0
>>194
むしろダーティでそれなりに遅くなるのは好印象なんだけど
仕事が詰まってるけどしゃかりきに働かないってことだろ?
熱の問題あるし
インテル大丈夫かね
0200Socket774 (ワッチョイ 21cf-qNyt)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:27.16ID:q7h2KZXy0
>>197
>>199
ありがとう
あと、実用上でSATAとM.2のSSDって使用感の差ある?
ランダムが大差ないならSATAにしようかと思うんだけど
0204Socket774 (ワッチョイ 21d9-QFgl)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:25:07.54ID:O3zjHmP00
>>200
ランダム目的ならSATAの方で十分
確かにきっちり測ればM.2よりは遅いけど体感は殆ど変わらん

サムスンのTLCの2TのM.2とSATAの差とかこんな感じだよ
最後の方にゲームロード時間載ってるからそこまでスクロールしてね
860EVO
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070052904
970EVO
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072540566
0205Socket774 (ワッチョイ e97e-1996)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:33.47ID:vDeti4eO0
じゃ、じゃあなんのためにNVMe買うんだよ。ただのファイルコピー早くなるだけ?
0207Socket774 (ワッチョイ 49d9-naHJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:02:04.59ID:UWraKxWw0
みんなNVMeのメリットばかり注目するけどNVMe増やすとデメリットもある
PCIExにぶら下がってるデバイス多いと起動に時間掛かる様になるんだよね
0209Socket774 (ワッチョイ dd58-TEtJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:22:12.86ID:ppNi/FWb0
うーん踊らされてたかは置いといて
ランダムに大した変化もつかないなら容量のあるsataSSDがベストって感じなのね
0212Socket774 (アウアウクー MMb1-6KlR)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:49:35.55ID:5c3ucstdM
>>198
ダーティに強いインテルやサムチョンは、Trimの無い環境や容量が埋まる事まで想定して、
コントローラやOPを設計しているんでしょ。

他の三流メーカーは容量が空の状態での性能だけ上げて、
性能表示条件ルールが無いの利用して情弱を騙しているだけ。
0213Socket774 (アウアウクー MMb1-6KlR)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:10:53.74ID:W0UM3CpoM
>>209
記憶域プールが年々優秀になっているから、SATA SSD積めるだけ積んで「シンプル」でドライブ作った方が、安くて大容量で速いよ。
無くしたくないデータは同じ記憶域プールから「ミラー」でドライブ作ってそこに入れておけばいい。

後々コスパの良いSSD出てきたら、作成したドライブやデータを壊すことなく、SSDの追加や交換も出来るよ。
0216Socket774 (ワッチョイ d2f4-YWAY)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:29:45.52ID:SK1s+7I40
HDDの時代にはらぷたん、SSDはおぷたん
速いのは可愛い名前なんだな
0220Socket774 (ワッチョイ 62c0-jw0R)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:14:25.03ID:mJv/r5PS0
IBMのでRAID0にして喜んでた
ラプターはさすがにうるさくて辛かった
今は3000円のSSDで大満足だわ
基準が大昔だと進歩を求めなくてダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況