X



RADEON RX VEGA part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796Socket774 (アウアウイー Sa9b-2pt6)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:26:42.98ID:+RcNJoULa
ff14は今見るとうーんこのって思うが一年後にリリースしたTERAは今見ても綺麗

でも同じブルーホールが開発した何故かうーんこのって思う
0797Socket774 (ワッチョイ dfd6-PkA6)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:37:45.27ID:Rpgu149W0
もはやゲフォは金のためなら何やっててもおかしくないイメージ
アップルが意図的にiPhoneのパフォーマンス下げるアプデ配ってたのと同じことしててもなんら違和感はない
0799Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:13:21.63ID:oRkE7bB+0
ライブドアのアフィブログ来たのかな
0801Socket774 (ワッチョイ dfee-vZ2z)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:57:29.54ID:JgvGrdaV0
海外のサイトじゃVEGA20の予想スペックはTITANXPくらいのスペックだったな
それが限界値らしい
0805Socket774 (ワッチョイ 67b4-Zhpk)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:58:10.28ID:A8g+2QUR0
いや、例え食おうがこの手にはあまり関係ない
どうせ商用電力で経費なのでランコスは度外視出来る
あとGPGPU用はブロア無い方
0806Socket774 (ワッチョイ df87-xdIJ)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:02:22.37ID:FQ3H9Xus0
向けというかHBM2がそこに強いというか
レンダリング、OpenGL系では微妙だが、OpenCLだとダントツだから向けという言葉を使った
0807Socket774 (ワッチョイ 5fa2-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:03:13.41ID:upiVszAk0
1070からメガネに乗り換え成功
だがファンがケースと隣のスロットに干渉してしまってるので水冷化待ったなし
ねじの保証シールがいやらしいなあ…
0808Socket774 (スップ Sd7f-fLH0)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:35:11.94ID:EI0B/L2Ad
Vega20はカタログスペックじゃなく実行性能でTITAN XP並のグラボを699ドルで出せたらバカ売れする
0811Socket774 (ワッチョイ 7f89-Pqf0)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:24:40.62ID:HJr2NnHU0
初値から右肩下がりで価格落ちるのがグラボ相場の常
釣り上げとかマイニング特需だけの話
0815Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:09:18.84ID:NJtxLtue0
>>769
wallpaper engineってそんなに高負荷なものなの?
Strix OC 56でブルーレイ映画ソフトを再生支援+古井戸を有効で動かしても
消費電力7〜9ワットで温度もほとんど上昇ぜずにアイドル状態から2〜3℃しか変わらないよ
アイドルから10〜15℃も上昇させるにはゲーム並みの負荷が要るはず
0820Socket774 (ワッチョイ c725-zuq5)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:28.68ID:ncfOazPw0
win10でもなるよ
音でわかるもん うーんって鳴ってすぐ止まる
0821Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:55:50.16ID:NJtxLtue0
>>818
温度が54℃なのでセミファンレスでもファンが回り始める温度だね>つまり正常な動作
(そういう場合は手動設定でファンが回らないようにすると逆にマズいよね)
アイドルの温度ではなく短時間に何かが動いている気もする?
0825Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:08:04.19ID:NJtxLtue0
wallpaper engineの件だけど前から興味があったのでSteamで買ってインストしてみた(w

けっこう負荷があってアイドルより2〜3℃上昇して44℃くらいになる
カード単体の消費電力は9〜10ワットぐらい
これブレーレイ再生と同じぐらいの負荷だね
0827Socket774 (ワッチョイ df87-Y5Br)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:32:40.88ID:V//RbpHJ0
wallpeper engine は重いのと軽いのがあって
特に重いのが雨系の処理、なぜか知らんがメモリクロックのスパイクが割と高頻度で生じて温度も上がる
次いで重いのが色々揺らす奴、水面…とかな
逆に軽いのはビデオ垂れ流す系、コンテンツ自体のサイズはあまり関係ない
0829Socket774 (ワッチョイ dfaf-E5bC)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:52:51.59ID:Swjoths90
>>822
>>749でも書いたけど、そのwattman見る限りやっぱこれっぽいな。俺も以前ケースのエアフローが悪くてなったことがある。エアフローやケースを変える以外ではアフターバーナーでアイドル時も低速でグラボのファンを回せばとりあえずは対策できる。
0830Socket774 (ワッチョイ dfd6-PkA6)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:53:12.37ID:Rpgu149W0
pulse56適当にいじって試しにFire strike回したら24000でてわろた
しかしpower limit+50で常用すんのは嫌だな
0831Socket774 (ワッチョイ 47f6-r7pE)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:54:22.85ID:l+x/lMbJ0
サイドパネル開けて扇風機で冷却したら
ファンが回らなくなったようです
今までは RX580だったので 60℃くらいでもファンが回らなかったのですが
VEGA 56は全体的に温度低めに動作するみたいですね

様子を見てみます
あとグラボの下にゆるゆる回る静かなファンを取り付けてみようと思います
0832Socket774 (ワッチョイ dfaf-E5bC)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:58:56.02ID:Swjoths90
>>830
そのスコア出すにはhwinfo読みでカード単体で最大300w超えない?
俺は190wでfirestrikeスコア22400くらいに落ち着いたわ。
0834Socket774 (ワッチョイ dfd6-PkA6)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:11:27.48ID:Rpgu149W0
>>832
アフターバーナーのオーバーレイ表示をぼけーっと眺めてただけだからまだ詳しく見れてないんよね
メモリはサムスンだったわ
なにせさっき届いたばっかりで、今日は寝ずに弄ろうと思ってる
確かにそのスコアで200W未満はだいぶよさそう、真似したい

>>833
さんくす
0835Socket774 (ワントンキン MMbf-1xiB)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:56.81ID:H5UwmFEFM
>>780
RadeonでもCCC11.12以降HD2000〜HD4000のスコアが落ちるとかやってたからお相子だと思うちなみにその世代のFireProは丁度CCC11.11相当でサポートが切れたから確信犯だと思う
0836Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:08.94ID:NJtxLtue0
>>830
あなたのカード、国内予価10〜9万の新型2070に勝てたね(w
ボクちんのStrix OC版 56も手動OC無しのデフォルトでMSIの2070に近いスコア出てるよ( ^ω^)
4Kだとコチラが上だね

※RTX2070
4KのGraphics Score:5048〜5515
FHDのGraphics Score:23920〜22001
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20181016100/TN/032.png
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20181016100/

※Strix OC版 Vega56
4KのGraphics Score:5085
https://www.3dmark.com/3dm/29033635
FHDのGraphics Score:21605
https://www.3dmark.com/3dm/29028171

新型の2070にVega56オリファンが並べるなんて嬉しいね^^
0837Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:14:54.45ID:ac1vqlz20
>>836
非OC品のMSIの2070とVega56オリファンは、まじで同クラスなんだなw
2070は10万〜9万なんて国内価格じゃ売れないべ
0838Socket774 (ワッチョイ dfaf-E5bC)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:30:55.65ID:Swjoths90
2070この性能でカード単体の最大消費電力300w超えとか、リファ同士のワッパ比較でvega56の方が上かも。設定調整後同士なら言わずもがな。
0839Socket774 (ワッチョイ dfb9-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:49:33.75ID:0Ebctk150
NeetレイトレでもたついてるRTXを形勢逆転できそうなチャンスでもある。
7nmNaviたん期待するしかない。
0841Socket774 (ワッチョイ 6787-PMuD)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:16:12.43ID:Bqt8xIjI0
7nm出すならなるべく早くしてくれー
NVIDIAがオナニーしてる間に動いてシェア広げんとゲーム側が最適化してくれん
0843Socket774 (ワッチョイ dfd6-PkA6)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:24:28.19ID:Nso6oX9v0
>>836
へえー、かなり得した気分だわ

みんな言ってる通りとりあえずP3〜P6下げは大事だなこれ
スコア重視か省エネ思考か煮詰め方が人によってだいぶバラけそう、おもしろいわこれ
0844Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:26:28.19ID:cFyYCv2s0
つーかMSIの2070が56OCオリファンと同等だったのが驚きだわw
しかもワッパは56の方が上らしいしな
0845Socket774 (ワッチョイ c725-zuq5)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:20.54ID:CPUGNAaO0
56が一気に安くなってラデ使いは結構ワンランク、ツーランク性能アップした人多そうやね
0846Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:48:58.52ID:yrxdK+2e0
なにしろ蓋を開けてみたら新型2070と同クラスの描画性能で
ワッパはコチラの方が優れているみたいだからね^^
0849Socket774 (ワッチョイ 5fdd-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:38:36.17ID:1WLEbG//0
>>843
ぶっちゃけスコア重視でもP6以下は省電力設定でいいよ
P7だけきっちり電圧掛けてOCしておけばOK
どうせベンチ中の負荷掛かってる時はずっとP7張り付き状態になるからな
0851Socket774 (ワッチョイ 7ff9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:22:38.67ID:Bf+RC0D70
>>848
インテルCPUだとこの位

TimeSpyExtreme

Vega64LC シングル
Score:4535(Graphics 4110)
https://www.3dmark.com/spy/4745268

2Way
Score:8154(Graphics 7824)
https://www.3dmark.com/spy/2786366

3Way
Score:12010(Graphics 12000)
https://www.3dmark.com/spy/3348638

ついで
NightRaidでランキング1位になれたので記念に

Vega64LC 3Way
Score:70893(Graphics 160509)
https://www.3dmark.com/nr/12478
https://www.3dmark.com/hall-of-fame-2/night+raid+3dmark+score+performance+preset/version+1.0
https://i.imgur.com/LSVqBxF.jpg

まあそのうち抜かれるだろうけどw
0852Socket774 (ワッチョイ 5fb9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:47:18.49ID:yrxdK+2e0
>>851
1位おめです!
ラデのスレからチャンプが輩出されるなんて嬉しいウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

凄いモンスターマシンですね(w
そしてSLIと比べるとCFXの効率の良さが際立ってますね^^
ちゃんとスコアが2倍〜3倍みたいな感じで増えてる!
0853Socket774 (ワッチョイ c7c2-fDRf)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:27:46.32ID:biuzrQOf0
FF14フルHD最高設定からひとつ落としたら54℃付近うろうろしてファン回らないのすげえなあ…gtx970の時は80℃維持してたのに
しかしなんか不安なのでサイドファン付けようか悩んでるw
0857Socket774 (JP 0Hcf-HHUG)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:14:56.88ID:7T3vSloSH
きっちりカードの枚数分性能あがってるのはすごいね
0860Socket774 (オイコラミネオ MMfb-NJY/)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:53:15.88ID:X7mpxrEiM
グラボ差した枚数だけ消費電力もそのまま上がるのかね

アスキーの記事でベンチ回してた時は2枚差しで約2倍になってたが、ゲームだったりの普段使いがどうなのか気になるわ
0861Socket774 (ワッチョイ 27ec-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:59:01.40ID:WJGcrYTW0
Vega56買って色々いじって思った事:一番大事なのはHBM2がどこ製か
Samsung引いた人マジおめでとう
0865Socket774 (ブーイモ MMff-wiU/)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:46:51.31ID:ooai5y4oM
56と64、あと580持ってる人、使ってて違いを感じるのってどんなところですか?
主観的な話です。
0867Socket774 (ワッチョイ 0756-I42t)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:43:22.91ID:CZND6+740
Pulse使って
gears of war 4、dirt4、Rise of the tomb raiderは
GTX1070よりfpsあがったけど
gears of war ultimate editionはガクガクだわ
0870Socket774 (ワッチョイ e76c-j4Dj)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:25:42.07ID:WfgQ3Gkv0
>>851
1位おめでとう

スコアもマシン構成も群を抜いてるなw
0871Socket774 (ワッチョイ c725-zuq5)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:56:48.22ID:CPUGNAaO0
>>851
すげぇな
ゲフォに勝ったのはスゲェよ
抜かれてもまた追い抜いてくれ
ラデ使いの鏡だ
0874Socket774 (ワッチョイ c7dd-+Fpw)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:20:25.72ID:qETjd8Fv0
NightRaidはこんな変態スペックで回すものじゃないから、そういう点では長くトップを守れるかも
0875Socket774 (ワッチョイ 7ff9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:27:29.09ID:Bf+RC0D70
>>852
ありがとう
因みにSkyDiverは3位、FireStrike無印は20位
>>551のTimeSpyExtreme3Wayは58位(2080Tiが来る前は20位くらいだったw)

SkyDiver
Score:100636(Graphics 154704)
https://www.3dmark.com/sd/4927858
https://www.3dmark.com/hall-of-fame-2/sky+diver+3dmark+score+performance+preset/version+1.0

FireStrike無印
Score:43533(Graphics 62452)
https://www.3dmark.com/sd/4927858
https://www.3dmark.com/hall-of-fame-2/fire+strike+3dmark+score+performance+preset/version+1.1

>>854
3DMarkはFireStrike無印以下は現行のハイエンド構成だとフレームレートが上がり過ぎてGraphicsScoreもCPUクロックの影響受けるからね
2位の7980XE@4.9GHz+2080Ti SLIの人が7980XE@5GHz以上で回せば自分抜かれると思うw

>>870
ありがとう
0880Socket774 (アウアウカー Sa7b-PkA6)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:15.07ID:hGlKYa2ra
電源足りてると思ってたけど高負荷で鳴くから俺も変えようと思う
キーンではないけど特定のW超えた瞬間ジーってなるからなかなかのストレスある
治らなかったらお手上げだけど
0881Socket774 (ワッチョイ dfaf-E5bC)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:29.64ID:5j/9VSWX0
56pulseの設定詰めて3つプロファイル作ってみた。
以下firestrikeグラフィックスコアとカードの最大消費電力と設定(メモリ950MHz固定)

@省電力:22043 170w (P7 1600MHz,950mV,PL0%)
Aバランス:22646 194w (P7 1610MHz,1000mV,PL10%)
Bパフォーマンス:24062 270w (P7 1680MHz,1150mV,PL50%)

さてどれで行こう。
0888Socket774 (ワッチョイ 0faa-iqDS)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:56:15.11ID:GiXo13FS0
pc4uのpulse56に飛びつきそうになったけど、2.5スロだとケースに入らないんだった
2スロで内排気クーラーだとメガネくらいしかないのか…今度安くなったら買おうかな…
0893Socket774 (ブーイモ MM8a-AyP3)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:55:09.15ID:pbR9gTssM
7nmのvegaの業務用が発表される予感はする
業務用が売れ行き好調ならゲーム用は後回し、業務用売れ行き微妙ならゲーム用は早く出るのかなぁ。GPUチップは一緒なら、どっちに転んでも良いし
0894Socket774 (ワッチョイ 1f0a-ypm2)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:08:06.80ID:PEDwqHGY0
コードネームも当初の頃と比べると、二転三転していて、悪い方向にまるで違うものになっていそう
0895Socket774 (ワッチョイ 4aaf-5A/B)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:14:20.89ID:4ZZ3QiJx0
まあAI向けのvega20は今年中に出す予定だからそろそろ情報が出てきてもいいとは思うんだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況