X



CPUアーキテクチャについて語れ 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001過去スレ
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:12.11ID:IpLVNs44
Part42 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515469535
Part41 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
Part31 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
0634Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 20:19:05.02ID:giw0d3iR
まぁアレに関してはミスリード狙いの国内クソメディアも噛んでるから何とも

ぶっちゃけ画期的な方法とかどうでも良いからアドレス振りの方式をAMDと同じフルにしろよって話
アレさえ当てられなきゃ実用性無いんだから
0635Socket774
垢版 |
2018/10/21(日) 12:26:31.01ID:g0Fbu/gp
ぶっちゃけ感染も流出もない環境さえあれば、今ある脆弱性なんてほとんど無視できる
0636Socket774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:57:55.64ID:Xe2Bv3dc
システムに管理者権限でアクセスして脆弱性ありBIOSをインストールすることで
システムを乗っ取れるバグなんてものあるぐらだし
割と何でもあり
0637Socket774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:55.08ID:adWdQjDA
いまのBIOSは、システムに物理アクセスできない人でもインストールできるようになってるので
セキュリティ上問題が多い

システムに物理アクセスできる人しかインストールできないほうがセキュリティ上のぞましい

起動時のBIOS画面から、USBポートにつないだストレージからのみ
BIOSアップデートできるようにしたほうがいい
0638Socket774
垢版 |
2018/10/21(日) 23:15:08.54ID:Xe2Bv3dc
BIOS起動時のパスワードを設定してる人は少ないだろうし(一般PC以外は知らない)
物理的に触られた時点でBIOSアプデの可能性はあるぞ
0639Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:33:13.77ID:/N8t9uyA
PCにActive DirectoryやLDAPでログインする企業なら
BIOSやEFIにパスワード使う事も多い
ソースはうち
0640Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:52:26.80ID:SUgQ9AcN
ちゃんとOSとは別のパスワードが設定されてるなら
AMDの脆弱性も問題ないのでは
0641Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 22:49:56.60ID:/N8t9uyA
OSログインにイントラのLDAPやADサーバーで認証する環境 (大企業だとフツー)だと、そもそも各個人のOSパスワードと特定のPCは紐付いてない。

見境なく自分のIDパスでログインできるのを防止する目的で会社管理のBIOS (EFI) パスワードを(永久に変更されない)を使う。

こんな環境は多いと思うよ
0642Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:43.33ID:uLEJPWlV
Intelの新10nmプロセス?で作られるIcelakeのCPUコアは
キャッシュが増えかなり改良されてるっぽい

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530269772/l50

AVX512対応の強化で増やしたのかね
CPUコアは今までのP6ではなく、Goldmont+ベースに改良した
ものだと面白いのだが(Jaguar→Zenみたいなパターン)
0643Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 19:31:53.24ID:Qr/tFLAS
Goldmont+ももう古いから
新機軸を中心に全部刷新した新アーキテクチャでないと

ぶっちゃけAMDにできたんだからIntelができないはずがない
0644Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 19:49:44.41ID:uLEJPWlV
>>643
P6を改良したBaniasから始まってタコ足配線続けてSkylakeまできた
性能アップはConroe(Merom)→Nahalemのメモコン搭載が一番大きかったが・・・・・
SandyはイケたがHaswellとSkylakeは期待外れで終わった
IcelakeはP6最期のタコ足配線となるか新アーキになるのか
Goldmont+が古いとはいえP6より遥かに新しいから期待してしまう
0645Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 19:58:52.25ID:Qr/tFLAS
まぁ、確かいP6よりは新しいけど、元の性能が低いから
そこからSkylakeレベルまで性能を上げるとなると・・
0646Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 22:38:28.66ID:4g7H6auX
AMDにできた、と言っても同じことやったら出るのは何年後になるんだ?
0647Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 01:17:35.19ID:S6rc6akK
P6ベースってのはuOPS変換のOOOって意味だからこれから変えるのは不可能。K6移行のAMDもP6ベース。
0648Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 15:38:47.79ID:aFX5Pv4p
>>647
違うんだよなぁ
少なくともAMDのこのタイプはK5から
K5はAm29000から
それ以前にzenではDe-Exで分割してるからそもそもこの構造すら引き継いでるわけじゃ無い
もっと言えばK8系/K15系でも系譜切れてる
0649Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 15:45:01.69ID:QzxfCHFa
いい加減P6の延長という言い方はやめた方がいいな
今のCPUは全然違う
0650Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 16:07:00.86ID:xB+IFk0W
>>648
K5はスーパースカラちゃうで
0651Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 17:01:44.28ID:R3SduTt1
K6-IIIの話がしたくなってきた。
0652Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 17:08:28.21ID:Pgvhl8es
トレースキャッシュを中心としたPen4アーキテクチャーの復活希望
現代のトランジスタ密度なら大きくなるデメリットも小さいし、どうよ
0653Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 18:42:25.25ID:DgNfVmzK
なんとなくだがphiの時代に復活してたらという気がするな
0654Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 19:03:28.36ID:bEqTcZ20
Pen4除いてP6からFamilyナンバーは6のままだからなぁ

>>652
Netburstの先進的な部分はSandy Bridgeで再実装終えてる
0655Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 19:42:14.02ID:xB+IFk0W
トレースキャッシュは容量効率が悪いから制御構造はそのままに命令の変換だけしてキャッシュするよう砂橋で変更され今日に至っている。
AVXの命令フォーマットはデコーダで変換することを前提にして各種プリフィクスを統合してbit加工圧縮したものになっている。
0656Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 20:40:14.38ID:YiftcjcF
>>649
一連の脆弱性の起源がP6まで遡れるっていうか
保護機構の概念がP6の時点らか変わってない事を指しての比喩だろう

今のCPUは全然違うとか皆わかってるよ
0657Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 20:46:50.76ID:xB+IFk0W
嫌分かってないのが多いぞ。
0658Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 21:09:09.09ID:WNnaiNOf
遡ってもBaniasくらいじゃないかw

geekbenchがどんだけ信用できるかわからんが

Skylake 6600U 2.6Ghz と比べるとIcelake 2.6Ghzはシングルで2割程度アップ
Skylakeは14nmに併せた拡張で(同クロックでの)性能は期待ほど上がらなかった
Icelakeでは多少はCPUの性能強化が実感できそう
Zen2との勝負が楽しみではある
0659Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 21:58:29.04ID:SuLJMZVu
Skylake-Xを見ているとキャッシュの構成を変えただけでIPCが20%も上がるとはとても思えないんだが
0660Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 22:09:23.91ID:Pgvhl8es
>>654,655
一番の胆である実行した順にトレースするトレースキャッシュじゃないからそこは違うと言っとく

よく使われるコードはトレースキャッシュに格納(して最適化処理も行う)
あまり使われないコードはμops止まりっていう良いとこどりな心ときめく新アーキテクチャーでなければ面白くない
0661Socket774
垢版 |
2018/10/25(木) 22:32:37.42ID:WNnaiNOf
>>659
geekbenchだけの結果だしなあ
さすがにIPC2割は無理と思う
でもキャッシュだけじゃなく内部もそれなりに
改良されてる気はする
正直1割上がればいい方だね
0663Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 06:37:56.23ID:w83G/ZYt
Skylake-XはL2が増えた代わりにL3が減ってトータルでは容量が変わらなかった
IcelakeはL1とL2が増えてコアにも手が加わるのでIPCが上がる
0664Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 06:40:57.27ID:1+HfIi7V
>>661
2.6GHzなのはベースクロックで
geekbenchのスコアはターボを反映した数値だから
今出てる情報じゃIPCは全くわからんよ
0665Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 07:08:18.26ID:Qy9qRTa/
jpg圧縮
bzip2 -9圧縮

このあたりの速度が、実際の体感速度に近いと思う
0666Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 07:25:29.67ID:ulQnL7TS
今さら整数演算計ってどうするのか
0667Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 11:58:44.38ID:9uCYjJoY
ソフト問わずzipの解凍時間でみるのが、わかりやすいな
0669Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 18:15:14.90ID:Qy9qRTa/
アホな株主や市場関係者の言うことばかり聞いてれば、
将来への投資ができなくなる

日本の電機メーカーみたいに縮小均衡を続けてどんどん小さくなってもいいのか
0670Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 22:18:45.74ID:+KmShvO8
>>668
いやearning presenteationできちんと部門ごとの利益も出してるが
0671Socket774
垢版 |
2018/10/27(土) 21:58:13.01ID:xT4Sj75m
AMD利益出たよ:1株あたりわずか9セント。
Intel利益出たよ:1あたり1ドル以上。
ま、これが現実だね。
0672Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 01:22:24.89ID:ZTLwGX20
1株とかどうでもいいしPERで見ろよ
4倍弱ぐらいの差
0673Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 02:02:31.39ID:EgDWucN8
発行株数や時価総額が違う銘柄で1株あたりの利益比較とか意味が分からん
0674Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 03:07:48.27ID:Z6/7SYYB
そういえば貸借対照表も損益計算書も知らないのに経営について語ってた奴がいたな
0675Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 06:27:55.59ID:bWbDdvCW
居たなぁ
あの重SIMD信者だろ?
0676Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 19:09:45.67ID:Ch9y9IWg
>>666
シングルスレッドガタ落ちでBull系は失敗しただろ
その反省からZenはExcavatorなら約60%IPCを上げた
AppleのCyclone系もIPCとシングルスレッド共にガンガン
上げている
Intelだけは苦戦しているようだが・・・・・
IcelakeはiGPUも大幅に強化されるようだし、CPUもアーキの
改良でよくなると面白くなる
0677Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 13:06:23.96ID:4E6J+aCj
>>676
効率上げのIPC変化と単なるガツ盛りのIPC変化を一緒にするのはどうかと思う
0678Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 13:14:09.50ID:rXSRb97x
???
0679Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 13:40:50.45ID:MUJXt4ls
整数演算性能に関する技術ってのは初期のスパコンの時点でほぼ出尽くしていてただ回路規模の点で実装できなかったものが多かったのが、それを実装できるようになったのがここ10年の話。
そこで本格的なマルチコア競争に突入したと。
だからスカラ性能はその頃からほとんど上がっていない。
出遅れた所が最近になってそれに追いついてきているがあくまで当社比でしか性能を語れないレベル。
0680Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 16:47:52.29ID:uYVlPdvi
スーパーコンピューターが求められた頃には
大型汎用機には既に多くの工夫が盛り込まれてたからな
0681Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 18:39:13.75ID:rXSRb97x
>>679
Hsswellで大きなジャンプがあったぞ
0683Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 22:51:14.10ID:fwc8OOwZ
Cyclone系は最初から素性が良い反面、最近はクロック向上ぶんしか性能上がってない印象だけどな
0684Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 02:00:34.98ID:9k/a5jh8
ニューラルコア生えたけど何やらせてるのかよくわからん
0685Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 06:11:02.16ID:gE/bKcEf
>>684
まぁ現状じゃ確実にバラストか何かだろうな
0686Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:05.35ID:JETJzl3W
>>683
2018 Vortex   2.5Ghz L1$ 128k L2$ 8M 7nm 15%+
2017 Monsoon 2.4Ghz L1$ 32k L2$ 8M 10nm 25%+
2016 Hurricane 2.34Ghz L1$ 64k L2$ 3M L3$ 4M 16nm 40%+
2015 Twister 1.85Ghz L1$ 64k L2$ 3M L3$ 4M 16nm or 14nm 70%+
2014 Typhoon 1.4Ghz L1$ 64k L2$ 1M L3$ 4M 20nm 25%+
2013 Cyclone 1.3Ghz L1$ 64k  L2$ 1M L3$ 4M 28nm

Cyclone系は
Cyclone→Hurricaneまではキャッシュはほぼ同一でクロックを上げることで
性能を稼いできた

Monsoon以降はクロックはあまり変わらずキャッシュの構成は変化、内部を
改良することで性能を上げている
iPhoneは高性能CPUコアは全て2コアなので、シングルスレッドの
性能向上はわかりやすい
0687Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 19:38:57.05ID:JETJzl3W
Appleは毎年Cyclone系を改良しながらも新しいCPUコアを
投入してるわけで、その資金力は凄いと思う
Skylakeの使いまわしでコア数を増やすだけのIntelは終わってる
0688Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 00:02:20.67ID:XqyVzqrR
最近のmacがスペック抑え気味なのはarm macを出した時に「arm macはintel macに比べて〇〇%高速です」とやるためだったりしてね
0689Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 10:40:13.76ID:et+aAB3v
前回以上に盛大にソフトウェア資産の切り捨てをやるのかなw
0690Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 10:42:36.80ID:kRlWDiWQ
iosアプリって名目でその辺のバッファになってる気がする
0691Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 10:44:07.69ID:U5m/gEmw
禿OSも真黄だな
0692Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 10:57:15.27ID:3TU6s2MX
Adobeは今頃Arm対応版の作成作業でてんてこ舞いだったりして
0693Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 16:26:15.84ID:SqVS3eLW
林檎はPowerMacはwindowsよりこれだけ高速!
とか言っておいてintel採用したら前世代よりこれだけ高速!
と言ってのけた会社だぞ
Arm採用しても普通に同じ事言うだろう
0694Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 18:33:43.15ID:WpUoMSWz
iPhoneに搭載されているA12bionicだけならスマホと変わらん
ベンチも瞬間的に爆上げしてにIntel Coreに近いスコアを出す・・・・・・インチキ
だがiPad proのA12Xbionicになると、さすがに話は別になってくる
高性能コアVortexも倍の4コアになり、少なくともMSのSurface(PC)と張り合える
Appleは自社製SoCと専用OSにより、最適化されハードの性能を引き出しやすい
iMac・Mac mini/Mac book・Mak book pro辺りなら自社製CPUでMac OSとiOSの統合は
あってもいいんじゃないかなあ
最上位のMac proのレンジは捨ててiMac proレベルにするのもありだね
SurfaceでやろうしていることとiPad/Macはどちらも同じ方向性に進んでいるし
0695Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 18:35:59.45ID:WpUoMSWz
とりま、AppleはiPhone/iPad共に搭載メモリはもっと増やしてほしいが・・・・・・・
ケチり過ぎ
0696Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 21:34:12.92ID:roWKrxRG
保田まりの予感がしたが、別人か
0697Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:01:20.59ID:SejWJWL0
>>693
多分言うかもしれないがw
もうカタログ的にどっちが上かのユーザーはWindowsへ移っただろうし
もうそんなの誰も気にかけていないでしょ
ネットへの親和性とかモバイルとの融合性とかが重要かと
PCと時計じゃ機能に絶対的に大きな差があるが何を使っているかとかあまり意識せずに使えると便利(PC⇔モバイル⇔時計)
0698Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 08:15:06.97ID:SejWJWL0
MAC PROのユーザーだって今は最高など求めていなくてソフトにしてもハードにしても最新じゃないから
使えない部分の解消を強く求めているだけ
0699Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 09:27:07.43ID:Tvt/Ua7i
DTMユーザーが去ったらいよいよクリエイティブ(笑)になっちゃうかもね
0700Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 12:47:49.16ID:uT0jhPEl
CPUをリソース割り当てられてAPIとか叩かずにアプリ独自コードが走ってる部分に関してはOSとのコンボで性能出しやすいとかはあまり関係ないはずだけどね
0702Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:59.62ID:fpcwd7E9
A12XのGPU性能はXbox one Sとほぼ同じで1.4Tflops
Apple製GPUは7コア
1コア辺りの性能はVegaの1CUを超える
Appleはその気になれば自前でPCミドルクラスのGPUも作れそうだな
0703Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:13.66ID:FcsJ2c0f
まあAPI諸々の関係で難しいだろうけどな、実際は
DFのいろんなポータブルゲームデバイスによるFortnite解析は面白かった
Switchサイキョ
0704Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:06.13ID:QAT7Y/l6
FortniteがFortranに見えた
0705Socket774
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:58.50ID:n6xaJeAq
>>697
林檎社は気にするんだよ
ジョブズ帰還でごまかされてたけど
あの会社の社風はそういう志向
0706Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 01:25:38.84ID:jAVhrLqu
タブレットとして使ったらiOSが動いて、
キーボード・マウス繋げたらMacOSが動く
デュアルOSのMac作れよ

っていうか、1台でMacOSアプリとiOSアプリを同時に動かせるようにしろ
0707Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 06:35:02.01ID:/GYm7SI8
CrayがエクサスケールでSC18で説明開くとか
Intelの新型アーキテクチャも分かるかもね
0708Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 06:48:35.32ID:f9dSVCAv
またintelは政治力を使ってエクサスケール1年くらい延期させるのかなw
0709Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 10:58:21.37ID:MLXloyn3
政治力?
単純にプロセス開発に失敗したから遅れたという話だろうに
0710Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 13:06:06.98ID:BEQaz8IE
Crayも遊びでスパコン作ってるんじゃないんだから
Intel一社のためだけにリリース時期を遅らせたりしないだろう
米国政府や米軍等の顧客への売り込みもあるし
追い上げが激しい、というかもう同等レベルにある中国企業に対する競争力維持も図らないといかんし
0711Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 21:44:45.55ID:kKIKhIyI
iPadProはメモリ8GBくらい積むんだよな?お値段的に
0712Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 23:16:14.91ID:hexWl5K+
ストレージ1TB以外はメインメモリ4GB、1TBモデルは6GBだとか
まぁ正直iOS端末だとそこまでメモリ不足は感じないけど、フル機能のPhotoshopとか動かすなら多い方がいいな
0713Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 23:59:19.87ID:QtLoImBd
iPad proはメモリは最低8Gは欲しい
0714Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 15:48:25.88ID:Rf3MtX2C
1TBをAPFSで動かすのに6GB必要説あるらしい
まあだいぶキテる感はあるがまだ少し足りない感じのiPadProだなあ
もうあと2、3世代重ねたら完成しそうな気はする
0715Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 15:52:29.70ID:94aZcbyA
その頃にはAPFSだって、もっと重くなってるやろ…
0716Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 17:27:03.92ID:x/9aDJxk
いまどきの高度なファイルシステムはメタデータが大きくなるのはどれもおなじでしょ?
0717Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:05:51.07ID:L9qi/Pl6
ついにDDR5が来年末に登場
0718Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:54:37.36ID:yq3IKK38
Rome Zen2 64C/128Tはマジっぽいな
ビッグデータを見越して1ソケットでもXeon phi並みのコアを詰めてる
Intelは10nmに移れず14nm 需要の圧迫、Xeonも28コアで止まってるしやばいな

ttps://www.computerbase.de/2018-10/cpu-amd-epyc-2-rome-chip/
0719Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 20:23:52.17ID:YT62os/J
Btrfsは全然メモリ食わないんだけども
0720Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 23:21:12.89ID:R9f8Y3FN
性能でしかイノベイティブを起こせてないからな
0721Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 02:11:17.56ID:E07EZoaI
>>718
CPUコアに対してメモリ帯域が足りないな
DDR4 16chとか無いと
0723Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 02:39:13.93ID:1lX8j7v4
>>721
帯域なんてデュアル時代にはぶっちぎった筈
現存のCPUでも1コアの半分にも満たない総帯域なんてザラ
今更多少増えたところでそんなに変わらん
0724Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:39.03ID:eVBZIfH+
>>722
A12とA12Xのシングルスレッドはあまり変わらないのか
A12XのTwisterは2.6Ghzと若干高いくらいかなあ
Coreはターボと定格とのクロックの変化が激しいからシングル・マルチとも
比べにくいな
とはいえA12XからPCノートを越える性能があるって歌い文句も
あながち間違いではないね
GPUもXbox one S程度はあるから、IntelのiGPUより遙かに強力だし

A11のMonsoonからL3$が廃止され、L2$が強化されてる
クロックはHurricaneそれほど変わらないから
内部も改良された新コアと言ってもいいね
0725Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 19:14:07.08ID:NiIo2aVH
>>723
メモリバッファで32ch接続とかにすりゃ余裕
0726Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:15:34.65ID:HGEzuziJ
Hyper-Threading有効時にスレッド上の情報が盗まれる「PortSmash」 〜Intel製品のほかRyzenにも影響か
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151619.html

SMTはあかんな
0727Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:18:23.18ID:Hm9An0BL
>>726
L3でCore間のデータをやり取りしてるやつが多いから取っ掛かりがあれば見える
インテルの場合はHTTがC2Dの頃からその手鉤ひっかける場所にされてるから見つかりやすい
HTTきっといたほうがいいな、マジで
0728Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 15:34:25.76ID:hIQF60Lk
>>727
C2DにHTTがあったとかどこの世界?
設定上は物理1コアあたり論理1コアだったけどこれとっかかりにならんだろ
0729Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:26:32.09ID:8mtG4Xcq
SMTとOoOはこのままだと脆弱性の巣になりそう
0730Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:20:40.37ID:GJXYkAAC
>>729
十分堅牢に作っとけばいい
zen系みたいにな
0731Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:35:22.43ID:98hkhECu
サイドチャネル攻撃は堅牢とかそういう話ともちょっと違うんだよな
0732Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:38:40.96ID:l754HUe1
>>731
実際有効に攻撃出来てないんだから堅牢で良いだろう
それとも何か?
「あたかもどう設計しても回避できないように印象付ける」必要でもあるのか?
0733Socket774
垢版 |
2018/11/05(月) 23:55:48.32ID:Sfxtzb0F
今回の脆弱性はざっと調べた感じだと
読み出したい内部状態が0か1かで使う命令発行ポートが変わるから
そのポートに別スレッドで命令を流し込んでプレッシャーかければ処理時間の変化で内部状態を推定できるみたいなやつ
たぶんキャッシュとかメモリシステム周りは関係してない
ソフトウェアの方でアルゴリズムを堅牢にして対策しろって話で終わる感じがする
0734Socket774
垢版 |
2018/11/06(火) 00:27:09.19ID:kn6Aw5s4
SMT上でも他のスレッドと混ざらずatomicに実行されることを保証するのを
ソフトウェア側で制御できる仕組みとか作ればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています