X



Intelの次世代技術について語ろう 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 07:16:17.01ID:KALmLBzB
Intelが8086 40周年を記念した5.1GHz駆動のCore i7を準備中?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1117373.html
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi7 8086 ー'   )   ,
           (´、 (                (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
     i   \   ノ   ヘ   ヽ|:::|`'/  /\_    _/⌒ヽ
0774Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:57:20.06ID:IY6PSx16
>>771
当たり前だけど、今回の件をOSでmicrocodeでは無く対応ってのはかなりおかしい
と言うのも元々この系統はSWでどうしようもない脆弱性を塞ぐ為の機構
ソレをSWで対策したら防壁が事実上2枚ほど減る事になる
まぁALSRウォーク出来る時点でダメだし、その防壁のうち1枚は最終防壁だから
OSで対策すれば同等ってわけじゃない、確実に劣化してる
だからあちこち否定的な意見が出る、ソレは安全では無いから
0775Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 21:20:57.12ID:shteEJpG
>>774
意味不明
OS側で対応したほうがより完璧だよ
ASLRはそもそもAMDとかIntelとか関係なくただの緩和的な手段にすぎない
0776Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 06:01:18.45ID:SAHoC2RA
>>775
完璧じゃ無い
本来アレはSWのカーネル“を”保護するもの
SW側で自衛してるんじゃ無いのとそんなに変わらん
オーバヘッドも大きいし、またその緩和策そのものもSWで有ればリスクになる
根幹部のPTを丸ごと退避して、そして書き戻す
如何にも使えそうな機構だよな

そしてASLRは確かに緩和策だが、緩和の役に立たなくなれば緩和策じゃないよな
0778Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 13:24:51.84ID:NMo5v9kh
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
0779Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 14:41:30.87ID:oR0x9hBe
>>776
ドヤ顔で適当言うなよ
そりゃ他に穴はある恐れなんてあるの当たり前だが
それハード対策でも一緒だしただの詭弁だろボケ

あとASLRをALSRなんて書くやつが「緩和の役に立たなければ」とか知ったかぶるなよ
元から本格的な攻撃にはまず役に立ってねえよアホ
0780Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 14:55:46.85ID:oR0x9hBe
つかMeltdownの本旨はKASLRの破れじゃ無くて、HTT使って横からサイドチャネルアタックの成功率上げる事だから
だから穴そのものはソフトで十分対応できる
パフォーマンス遅くなりすぎて駄目と言うのが誰しもの共通認識であって
ソフトによる対策だから駄目とか意味不明だし、とても内容理解してるとは思えない
0781Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 15:04:09.22ID:kTm4BX5t
>>779
普通は役に立つよ
今んとこアレがキャッシュ構造の問題により無力化に等しい扱いされてる代表格がP6
キチンと有効化した状態では少なくとも競合のFam15h以降で無力化された例は無い
当たり前だけど64bitアドレスで適切にランダマイズされたら叩けるわけがない、埋めて叩くのも現実的に不可能な領域だし

まぁそもそもKASLR-KAISERの流れになった原因がアイツでして
修正されるか影響がなければ従来のKASLRのみに戻る事も明記されてるわけで
0783Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 18:15:30.42ID:2NOr5lAR
何にしてもIntel CPUの提供するセキュア機能は一切信用するな。っていう状況はダメすぎる
Protection Ringすらアテにできないとは…
穴だらけのIntel CPUの上にセキュア環境を構築できるOSなら中華レンタ鯖の上でも安心して使えるな
ある意味今OSに一番望まれる機能かも
0784Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 19:27:56.19ID:kTm4BX5t
>>783
そりゃ無理っつーもんすよ
OSから見えない機能や隠しプロセッサとかあったら一発やで
0785Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:08:00.79ID:2NOr5lAR
>>784
CPU以外のデバイスがOS内を覗く場合はドライバでアタッチして認証されなきゃダメ
Intel MEやレノボデバイスだってドライバドライバでアタッチが基本だし
OSがプラグアンドプレイと称して怪しい鯖から勝手にドライバ落としてこなければ・・・
CPUがOS内を覗くのを防止する技術はMeltdown対策等の延長線上にあると思うけどね
0787Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:19:33.04ID:E6PkiSpm
よっぽどintelにエンジニアがいなかったんだなぁ
0788Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:38:52.46ID:6SMRjM8F
もうエニックススクエアみたくAMDintelにしちまえよ
0789Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:16:53.67ID:n9Kqp72L
入社から5年でZEN発売
5年後のインテルに期待だな
0790Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:31:53.83ID:lewmSPnU
>>788
米司法省「ええでええで(独禁法違反でワイ大儲けや)」
0791Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:35:14.58ID:nFMfDYMd
>>772

そんなもの誰にもわからんよ
穴を突くテクニックはペンティアムアーキを設計した当事者でさえ
可能性は発想はしただろうが物理的コスト的に不可能であるとして蹴っただろうから
この問題はハック技術の進歩とハードウェアの進化(性能&コストを含む)と
神の視点を持ち得ない(人類の技術進歩を予想し得ない)設計当事者が抱える普遍的な問題を内包している
0792Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:45:51.41ID:X4K3saUl
いやIntelにも天才エンジニアは腐るほどいるよ
ただクソほど縛りが多いだろうから自由に出来るわけじゃないだろう

セキュリティより性能、AVX強化が最優先とかね
この辺はAMDを押さえつけるために必要なことだから、変更は多分無理

ジムやラジャに自由に開発させるには、Intelの会社のシステム自体を根本から変えないと多分無理だから、相当きついだろうな
AMDでは二人の設計思想と、AMDのヘテロジニアスやAPUの方向性が一致してたからいい仕事が出来ただけ

まあ、そのうち嫌になって出ていくんじゃない?
0793Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:53:45.29ID:nFMfDYMd
そもそも86アキテクチュアが市場を征した理由がコストと性能の絶妙なバランスにあった
IBMがコンシューマ向けPCのCPUとして68系を採用しなかった理由はそれ以外考えられない
それゆえにPC市場のスタンダードになりおおせたインテルとしては穴の可能性と性能を天秤に掛けて
アーキを決定するのは当然ある

「コストと性能の絶妙なバランス」これこそがインテルのDNAに刻まれているのである
0794Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:21.34ID:arfotv39
ちょっと待てや、つまり今から新アーキの開発がゼロからスタートかよ
0795Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:16.34ID:V2y7tk+0
開発中のアーキへの助言と改良を宣伝することで当面の株価対策にはなる
マトモなジムケラーVerのCPUが出てくるなら最短で3年てとこだな
中身の基本はほぼZENだろうが
0796Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 13:54:09.63ID:7P8m50di
>>795
その通りだ。脆弱性ボロボロでインテルは一から CPU設計し直す必要が出たのだろう。
0797Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 14:16:49.43ID:dytlsVAd
だってテスラは今もじどおり火の車だもの渡りに船で逃げ出すわw
0798Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 15:36:02.66ID:wl6pvm5c
Intelの10nmプロセス生産は2019年へと遅れ
〜2018年第1四半期の純利益は前年同期比50%増
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119561.html

少量生産はしてるとのこと>10nm
14nmの投入が2014年で本格量産が2015年
一世代の移行に丸四年だとHyper Scaling(笑)としか言えない
0800Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 16:52:52.66ID:Dvccsf0q
>>798
2019年でも無理じゃ無いかなあ。結局液浸がどうにもならんのでしょ。EUV立ち上がりで即移行は
厳しすぎるだろ。
0801Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 17:30:46.52ID:elJ53Fsj
>>795
メモリも微細化で
SAMSUNGの3600が量産され始めるし
楽で安いzenの設計のほうがいいのか
0802Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 17:34:43.96ID:7P8m50di
https://www.tomshardware.com/news/intel-cpu-10nm-earnings-amd,36967.html

Intel、10nmプロセスへの移行に難航。2019年まで延期
今年後半には10nmプロセスの新CPUを出すはずが歩留りが想定以上に悪く、量産が厳しいため来年に延期。今年後半は引き続き14nmプロセスの新CPUを出すことになるって

その間に7nmプロセスのZen2が来るから、
淫はプロセスでは完全に追い抜かされる形になるな
0803Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 17:52:18.06ID:JTMjjfPT
去年の終わり頃にインテルがエンジニア募集かけた時にジムケラーが応えたと言うことだよね
ラジャの方が先か?
0804Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 17:58:03.87ID:kPTjYyhJ
>>803
ラジャはAMDとIntelの取引でIntelに行っただけ
そしてケラーはIntelのチップセット開発部門が糞すぎてラジャの作ったiGPU制御できないから呼ばれた
0805Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 18:15:24.50ID:jioW5BzQ
プロセスもダメ、アーキもダメ
奇跡のコラボ究極産廃とかBulldozerを笑えないぞIntel…
0807Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 19:25:51.97ID:++O4Anzr
            /            >、
            ′                ヽ、
             /                     \
         /                   ヽ
           /              :..        ',
         i                  Y::.      j
          |               ト、::.  Y   ヽ
          '               | ヽ:  }    ',
        |             从  ノ  } 人ハ j }
        |    .イ  r イ彡'ル人イ   レ' / 小イ イ
        j    人 从(( ー-==__、 r彡‐─┐,j
          ヽ   / ̄ 二ィ::l |::::::::::::::::X:::::::::::::l |
        、J  ,イ  / ‐-、l |::::::::::::::::r‐::::::::::::l |
           从 イ | / /    ヽl::::::::::::::八弋::::::::lリ
        イ   ソ | / /   /¨ヽー‐‐´.../  ¨/¨
          ij ノ  jイ   ./   j ヘ        /ヽ、  ジムケラーいう天才のことを、知っているかね?
        ハ人 ( { {  、  ーィ'ヽ l-=ニア  ,'    >、_ 
          'リ::::ヽ∧      | .し' ..:::::  ハ      >、
          |::::::::::ミ{      ',、       j           |
        __|: : : : ∧      ハ ` ー‐< 7          /
       「: : : : :| `',        ハミ辷彡' /         八_
      .....<: : : : : ト、  ',      j    |ヽ、.{.      /: : :入
  ,ィ彡: : : : : : : : : : : : : : }     /      |  人     /: : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : |     |      人.  }   /:: : : : : : : :〉
0808Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:49.05ID:ODpbbxbA
歩留まり重視しすぎで死んだ日本半導体企業と同じ道を順調に歩んでいるな。
0810Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:07:07.77ID:aWdXL90p
>>808
どちらかと言うとスペック重視(はいぱーすけーりんぐ)だろう
0811Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:18:04.19ID:3oABAjSi
intelもCPU作り始めたのに日本関わってるから同じ道を通るのはある意味・・・(陰謀論レベル)
0812Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:39:41.56ID:piEhEX+7
CPU特有のバグとか継承しないと互換性を保てないから
事務ケラーが来ても何も出来ないだろ
0813Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 23:45:13.94ID:13FbmcQB
そのへんぶったぎって一旦1から作るのがサファイアでねえの?
0814Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 00:29:21.79ID:umy31jCz
x86の大幅な向上はもう無理だからイタニアム持ってくるんだろう
0815Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 05:03:15.63ID:j74LI/WT
もうBulldozer貰ってきてアレベースにPhiのテクとRajaの演算機/Jimのバスでも組み込めば

現代版Cellになりそう
本家作った人も呼ぼうぜ()
0816Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 08:02:56.38ID:qE59wzXK
>>812
>CPU特有のバグ
それ何て脆弱性セキュリティホール?
???「CPU特有のバグはしっかり継承してもらわないと困る!」
0817Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:05:55.41ID:cylwClVc
>>812
意味不明w
ZENを起こした天才ジムなら、一からx86の新アーキを起こす事など造作無い。
0818Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:44:17.11ID:m4Ccmkuc
高クロックを求める身としては14nm延命は嬉しい
0819Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:48:15.53ID:BtOyVu3S
クロック至上主義者はPentium4の時代に絶滅したと思われたのだが
0820Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 11:55:03.31ID:so4Zjp/x
仮に新アーキを作っても、それを作るプロセスが10nm世代の可能性が高そう
10nmは遅れる上に10nm++くらいまで計画あるし、7nmに至っては何時出来るのか予想もつかないし
0821Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:39.04ID:m4Ccmkuc
>>819
同じようなIPCの石の中からどれ選ぼうかってなった時、ジサカー民としては高クロック域の伸び代は重要なファクターだろ

例えばRyzenは1000シリーズ→2000シリーズで+0.2GHzしか伸びなかったが、とりまアムダーたちの最低限の期待には応えた
(TDP増という犠牲はあったもののジサカーが使う一般的な空冷クーラーで賄える範囲なので、そこは大きな問題ではない)

https://i.imgur.com/UW4TkiI.png
https://i.imgur.com/pId4kXT.png
0822Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:31:14.37ID:BtOyVu3S
対応命令
命令の同時実行数
命令のレイテンシ
コア数
キャッシュサイズ、帯域、レイテンシ

これらに比べたらクロックなどどうでもいい
0823Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:34:48.97ID:m4Ccmkuc
君はとあるラインナップの中でみたとき、最低クロック品を選択するマゾなの??
0824Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:45:38.58ID:m4Ccmkuc
今流通してるCPU交換可能なジサカー向けマザーボードに乗っかるCPUの中に、ブルドザやAtomが存在しているのなら
「同時命令実行数ガー」「命令レイテンシガー」「L1L2帯域ガー」とかって話になるけど、そうじゃないだろっていう
0825Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:56:50.44ID:Vx4LGYxw
事務解良ー
「何?俺に何もさせてくれないのか?ならテスラに戻るわ」
0826Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 14:10:30.65ID:hJuMcJO9
短期でIntelを出る可能性はあってもテスラに戻る可能性は当分ないのでは
0827Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 14:19:03.31ID:a95Nx7Na
ルネサスあたり行って喝入れてやってくんねーかなー
0828Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:44.02ID:ZFS5nKGM
ルネサス「コミュニケーション不足だったからジムケラー解任したわ」
0829Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:56:49.87ID:8HCIRAbD
>>824
なんか話が変わって来てるぞwww

14nmと10nmで同じ回路なんてことはありない
10nmの方がたくさんの回路を積めるから
>>822の要素も当然上がると考えられる

トランジスタ1個数の性能だけで議論するのはアホ

ってこと
0830Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 01:28:17.44ID:gzm70EIM
ルネサスなんて10年遅れの組み込みマイコンを細々と作ってるだけじゃん
0831Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 02:35:50.78ID:0Xv+QCiP
主に技術系の日本企業に関して
けなせれば理由が頓珍漢でもなんでもかまわないって人があっちの板にも
こっちの板にもわいてるけど、どこで吹き込まれてで出張ってるんだろうな
0832Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 02:53:34.27ID:ZZdln7IL
なんでジムケラーってすごい業績何個もつくれるの?
つよすぎる
0833Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:50:02.19ID:TBaIXqwH
>>831
そう言われるだけの実績があるだけやで
0834Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 08:15:02.32ID:6gUv0IoI
それで現時点での事実誤認で叩くのはルネサスが10年遅れなのではなく知識のアップデートを10年やってないだけじゃなかろうか?
0835Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 10:23:37.03ID:i/GH+rWI
>>819
CELLの出現で完全に死んだはずだけどね
0836Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 11:18:11.70ID:Iex4HOxH
クロックは速い方がいい
だけどPen4の時代はシステムバスがあまりに遅いのに無駄にクロックを上げていた
消費電力の問題もあるがな
今クロックが足踏みなのはCPU以外が追いつくのを待っているところだ
最強CPUでも特定用途(ゲームとか)以外ではHDDが原因でイラつくことが多い
SSDにすれば解決かと言えばそうとも言い切れない
寿命の問題があるしな
あまりに先走ってクロックを早く上げすぎたが、そのかわりどこまで上がるかの目星はついたという意味はあった
0837Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 11:48:58.73ID:nvNHoj8r
>>835
CellはSMTにキャッシュ、クロックとコア増し増しのスペック至上主義
0839Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 12:38:59.93ID:i/GH+rWI
>>838
だからPPCは死んだんだろ
IntelとAMDはその時点でシングルよりマルチ性能って結論出してたぞ
0840Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 12:48:26.56ID:uCbBAj7Y
色々な要素バランス良く
シングルもマルチも

シングル性能が不要ならチープコアのメニーコアになる
0841Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 14:27:56.08ID:Vhwv9cRw
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'フランソワ・ピエノエル`ヽ.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノ
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i     超爆熱高消費電力CPUが正義やw
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ
'"      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     ヽ
0842Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 14:35:19.89ID:Vhwv9cRw
AMD Sampling 7nm Zen 2 CPU This Year, Intel Delays 10nm Again
https://wccftech.com/amd-sampling-7nm-zen-2-cpus-later-this-year-launching-in-2019/
AMDの7nm世代CPU及びGPUを2018年後半にサンプリング、2019年に投入という流れになる。
Intelの10nmプロセスさらに遅れ大量生産は2019年に。
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0843Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:08:38.87ID:Vhwv9cRw
>>842
上記のスケジュールはリークの類ではなく、両社の決算報告でなされた確定事項。
0845Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 16:42:57.56ID:TBaIXqwH
>>839
いや、アレはちょっとワケが違う気がする
高価値帯+POWER ISAが旧RISCであること+用途からゲーティングは使用しない事
以上からクロックを低減するメリットが皆目見当たらんのが原因かと
シングルとかマルチとかそういうものではない
0846Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 21:10:51.07ID:ka9OZevn
未だにAMDの巣にはジムケラーはCPUはやらずにGPUしか手を出さないって書いてるアム信がいるw
ジムケラーがどういう立場で入社して、何の担当になったのかもアム信は見てないんだな。それとも心の平安を保つ為、見えないフリをしている?
Intelは自社工場を持っていて金があるので試作品も作りまくれるから、悠長に設計に4年発売まで5年なんて時間かけずに無理やり進めるだろう


739 名前:Socket774 (スップ Sdf3-S1n+)[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 10:38:35.82 ID:u3dKyKRhd
ジムは新アーキ作らないぞ
Rajaの支援役&技術者育成だからジムCPU望むなら大人しくZen買っとけ

752 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-S1n+)[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 16:19:28.93 ID:+BxYe4M6d
>>744
ケラーの記事ぐらい読めよks
0847Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 23:47:39.32ID:kICwnnRt
シムケラー様にお願いしたのか
こんどこそAMDがやばそう
0848Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 23:51:43.39ID:nvNHoj8r
製造プロセスに問題抱えてるからなぁ
0849Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:24:22.79ID:AAv32/Lk
プロセスでブッちぎってたのが周回遅れになるとはな
10nmは色々詰め込んでるらしいが、やりすぎたか
0850Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:34:36.02ID:Txa/K7wq
10nmどころか7nmまで量産化されたらIntel親衛隊も反論できまい
0851Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:35:11.27ID:NE04eiPK
プロセスで進んでたのはニコンのステッパ使ってたのもあるのでは?
TSMC等がASMLつかってた

ところがニコンが競争に負けて脱落、IntelもサムスンもTSMCもGFもみんな横並びでASMLになった
0852Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 00:46:31.35ID:EIcfhiw8
AMDは特にヤバくもない
InfinityFabricとHBCCという、ジムとラジャの最高傑作を組み合わせて使う仕事が残っている
EPYC+Radeon SGGという、IntelもNvidiaも当面ライバルになれない組合せがある
0853Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 01:54:51.67ID:NmPDVLMA
HBCCのようなアドレス変換はIntelも得意そうだけどね
0854Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 02:18:00.98ID:H5dxRBRj
インテル停滞しすぎてこんなことになってるからな

量産チップの加工寸法
http://www.msscorps.com/archive/10%20nm%20technology%20node.pdf
          Tech   CPP  MMP  FP   6T-SRAM
Summit Ridge 14LPP  78nm  64nm 48nm  0.0806um2 (ダブルパターニング)
Skylake       14nm   70nm 52nm 42nm  0.0692um2 (ダブルパターニング)
Exynos8895   10LPE  68nm 48nm 46.8nm 0.0496um2 (トリプルパターニング)
A11 Bionic    10FF   66nm 44nm 35.1nm 0.0402um2 (クアッドパターニング)

TSMC共同CEO「7nmは歩留まりが良くすでに大量生産中」
https://www.anandtech.com/show/12677/tsmc-kicks-off-volume-production-of-7nm-chips
0855Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 07:30:21.27ID:evM15F0O
>>854
一番デカい奴が一番コスパ良さそうね
0856Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 08:24:09.00ID:pfgyTmz3
要するに今の状態はintelにとってお手上げ宣言なのだが
淫厨は大喜びである
0857Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 09:41:59.15ID:Txa/K7wq
90nmのときはムーリー・エデンとHigh-Kメタルというカードがあったが、今回は鉄板と思われたSkylakeでやらかし脆弱性含め時限爆弾だらけ

EUVとジム&ラジャというカードがあるが、Intel内製ではないためどこまで機能するか不明
0858Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 09:51:11.81ID:NmPDVLMA
HKMGは45nmから
0859Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 10:15:03.01ID:LACMmM9Q
ジムやラジャにZenもどきやNaviもどきを10nm++や7nmで作ってもらうんだろうな
AMDは5nm向けのZen5や次世代GPUを設計中だけど
0860Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 10:24:39.17ID:80KVQqN5
22nmFFLって今どうなってるんだ
TSMC28nmで止まってるミドルロー〜ローエンドのARM SoCに食い込むために、22nmをファウンドリ部門用に改良したプロセスとか言ってたが

ハイエンドに入るのは10nmが悲惨だから明らかに無理だけど
0861Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:01:55.73ID:IniyG4Tr
ジムはSoCとMCMだから新アーキは諦めろ
0862Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:50:57.73ID:hJ24yrYj
Intelの10nmプロセス生産は2019年へと遅れ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119561.html

     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0863Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 05:00:32.91ID:YxkUAXPF
>>862
こういうストックなん種類あるんだろうって思うのは不粋かな
0864Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 06:38:52.17ID:/trWbpXv
そんなでかいの貼らなくてもこんくらいで十分じゃね?って思う

  ('A`) AMDer必死だな
  <( )>
   | |     ('∀`) あぁ
         /\
0865Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 12:16:58.99ID:BlRNzTev
AAやAA倉庫で検索すればネットに転がってる
アニメ・マンガ系の古いやつだから自PCに入れてるのかもしれんが
0866Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 17:43:03.78ID:4k7gj8ni
レンズの倍率を上げるだけで済んだお気楽技術革新の時代は終わった
真の革新のために優れた者を集めなければならぬ
0867Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 19:16:26.37ID:HcroyBw4
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;

Intelの次世代CPUアーキテクチャは“Ocean Cove”?
https://www.pcgamesn.com/intel-ocean-cove-code-name
0868Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 21:05:38.06ID:MXndpKMa
>>867
Xhiに似たようなコードネームがあったような・・・
0869Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 10:28:02.82ID:thKjumqp
>>867
切捨てたPhiの後継のKnights Coveの派生だろ
0871Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 10:59:46.40ID:thKjumqp
KabyももうすぐディスコンだしiGPU不良品も在庫なくなるんだろ
0872Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 11:17:04.66ID:NhQ79156
よほど売れなかったようだな
ロードマップにCoffee Lake-Xってのがあるんだけどこっちはお蔵入りかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況