X



Intelの次世代技術について語ろう 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 06:54:32.87ID:P1oVj341
省電力でしょGPUはまだ省電力化の余地があるみたいだし
0560Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 09:21:28.85ID:so5t3LgB
余地があると言うか、今のグラフィクスレンダリングって計算結果のほぼ全てを重畳してめっちゃ少ない領域に詰め込んでるからな
殆どのデータを棄ててると言っても間違いではない
0561Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 13:03:03.37ID:1xsjGc3H
まあそのぶん超並列では強いわけだし……
0562Socket774
垢版 |
2018/02/27(火) 18:11:28.28ID:vC0WzZqg
Intel、東京オリンピックでNTTドコモと5G協業
2/26(月) 0:24
0563Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:03:09.53ID:uh25T17x
      _、-、〃1,. Intel -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれ?あれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところに脆弱性CPUが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? このCPUを作ったのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ


       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,
.  | // / ̄ 、,, Intel ,、  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
0564Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:38:11.46ID:u8qilVg2
>>558
セキュリティの高さ
0565Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:22.38ID:hyO5hvwM
>Intel
> Mobileyeの情報開示が非常に閉鎖的で
> ブラックボックス化にこだわっており警戒する自動車メーカーが多い
>NVIDIA
> 廉価版GPUをサーバに採用することを一方的に禁止
> 部品の安定供給に神経をとがらせる自動車業界が、
> 同社のこの措置をどのように評価するか
>Qualcomm
> 多岐に渡る製品群で幅広いアプリケーションに対応してきた
> IDM(垂直統合型半導体製造企業)タイプのNXPと、
> 少ない製品群で特定アプリケーション向けに事業展開してきた
> ファブレスタイプの同社では、企業文化にも大きな隔たり
http://eetimes.jp/ee/articles/1802/20/news012.html
0566Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 15:04:21.72ID:hyO5hvwM
Qualcomm の説明会
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1108867.html

>TDKと設立した合弁会社のフィルタ事業などから開発されたRFフロントエンドのソリューション

>現状、モデムからRFまでを一気通貫に提供できているのはQualcommぐらいで、
>MediaTekやIntelといった競合他社は、RFフロントエンドを他社から調達する必要があり、
0567Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 16:40:19.74ID:4PwV0Wdd
トヨタあたりは目途が立った時点で自社でチップ作りそうだからな
0568Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:24:16.63ID:EXx64mvX
そりゃ自動運転のプロセッサとかエンジン並みの最重要パーツを他社任せのままな訳がない
0569Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:28:07.50ID:t0q8sgOb
トヨタなんか半導体開発能力ゼロ
0570Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:38:35.92ID:2WGp1T0Q
デンソーだろ
0571Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 19:39:49.51ID:BJuTIKVH
何故かIntel Mobileyeの最新チップeyeq5はGlobalfoundriesの7nmで製造あれるのであった
0572Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:26:00.55ID:UJrxpWGO
トヨタは自社Fab持ってるンだぜ?
0573Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:49:57.56ID:UXLCKGyQ
スマホやPC乗っけるわけではないから先端プロセスである必要があるものは多くない
65nmとか40nmとかその辺使い倒してるのだろうか・・・
0574Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:10:30.13ID:f7SmrNPE
>>572
自動運転に必要な10nm/7nm級のファブと、
エアバッグやらモーターやらギア制御とか、ECUとかに必要な旧世代ファブではまったくことなる

トヨタもルネサスも日本勢はどこも自動運転チップに必要なファブは持ってない
0575Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:20:50.42ID:hyO5hvwM
ルネサス等の製品が微細化の最新じゃない(ように見える)のは
こういう開発をやってるからだよ。
微細化最新のプロセッサをいち早く出すようなところはこういうのは
自前でやってない。この手のものを出そうと思えばルネサスのようなところが
ファウンドリと共同開発した成果を待って拝借という立場。

16/14nmマイコンへの混載に向け:
ルネサス、フィン構造のMONOSフラッシュを開発 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/articles/1612/07/news014.html

ルネサス、2018年に28nm世代フラッシュマイコンを製品化へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1402/18/news075.html
0576Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:23.66ID:hyO5hvwM
>ブラックボックス化にこだわっており
Mobileyeは社内の重要な地位に軍需経験者でもいるのかな

>>572
自社ファブで思い出すのはヤマハだな。もう手放したけど。
0577Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:28:02.80ID:m73XVQc6
「半導体について語ろう」スレになってるな
0578Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 06:36:34.05ID:wXHMIfMi
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり脆弱性対応していってねw <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ^
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
0579Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 08:15:12.32ID:pRCCmmhN
>>575
ルネサスの駄目さのせいでいまや自動車メーカー自体が没落する時代だけどな

たとえばカーナビ、外国メーカーは、一昔前のタブレットのSoCなみの性能がある28nm級ARM SoC使って、
快適なUIを実現してるが、日本勢はルネサスのSoCが遅すぎてまともなUIが使えないとか、
そんな差が出てきてる

ルネサスのせいで日本のカーナビが時代遅れの使いにくいものとなってる
0580Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 13:54:28.30ID:w/E+56wd
>>565
>Intel
> Mobileyeの情報開示が非常に閉鎖的で
> ブラックボックス化にこだわっており警戒する自動車メーカーが多い
その通りだと思うが今は自動運転の黎明期、大手各社は自社の影響範囲の拡大を望むのは当たり前
自動運転車が世の中の大半を占めるようになるのは今イメージするよりかなり先になると思う
それまでは自動運転はL3またはL3+にとどまるだろう。自社開発の出来ないまたは行わない中小の自動車メーカー
は多数存在するそういうメーカーは影響力など関係なしに安全確実そして安価を欲すると思う
そして完全自動運転車が一般化すればその技術はコモディティ化してだれも中身などに価値を見出さなくなるのは予想できる
望むのは安全確実そして安価である
0581Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 06:47:09.85ID:51Ff33UB
自動運転は各車で判断して動くんじゃなく、国家レベルの自動運転サーバーみたいなので管理運行みたいにしないと多分無理
天気や道路の構造(横断歩道、車線数や幅)、信号や渋滞、道路工事とかの基本情報はリアルタイムでサーバーから取得
車側は路面状況や歩行者の状況など現場単位での情報取得と対応に特化していくと思う
車単位で基本情報すら取得して処理するとなるととてもじゃないけどいくら性能があっても足りない

人間ですら事故るのに、人間の脳並に柔軟なプロセッサや、詳細で範囲が広いセンサーを全部の車に搭載とかコストや性能的にどれくらい必要なのやら
0582Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 07:17:45.28ID:EymEkuoH
軽自動車を運転しているおばちゃんの頭脳がAIを上回るとは到底思えない。
0583Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 07:50:07.62ID:51Ff33UB
別におばちゃんとAIで将棋や計算問題で勝負させるわけじゃないからな
おばちゃんは路地裏とかスイスイ運転できるけど、AIじゃそうは出来ないだろ
それにAIだけじゃなく高性能なセンサーやGPSや地図ソフトも必要になってくる
0584Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 08:39:08.57ID:u9m08nsX
>>582
正直柔軟性ではまだ段違いだろ
まだまだアレらは甘い
この片田舎だと簡単に事故るだろう、線も無ければ道自体が罠みたいなトコも有るし
0585Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:24:15.94ID:ZYY0HTtY
線路を引いた方がいいな
0586Socket774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:37:58.45ID:YXpF3D9J
>>581
インフラで自動運転やろうとして失敗したのが日本
アメリカ勢は高度なAIで人工知能をやろうとして、日本勢もアメリカ勢のを利用するようになる
0587Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:15:38.71ID:RIU5yJjw
インフラ非依存と威張ってみても、後で絶対にインフラに変化を要する。
機械を混乱させるもの、現象を排除するような
社会的な圧力の発生は避けられない。
0588Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:32:49.12ID:Gn8C/AZX
新幹線は自動運転らしい
0589Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:38.29ID:qz/NVxYI
急務なのはレベル1で、それ以上は「あれば便利な機能」だからなぁ
レベル1にインフラ整備とか関係無いし
インフラ整備が必要なレベル2以後をレベル1と同一の次元で考えるからおかしくなる
0590Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:40:42.01ID:QnQTbcEG
ついでに子供や老人にはGPS携帯させればいいかな
そうすれば位置情報や動きを近くの車が認識できるから事故りにくくなる
0591Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:09:28.50ID:XVYq2lgW
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0592Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:15:19.35ID:qcO1Aahw
>>586
インフラは更新しなくても
社会規範の更新は行われるんだろ

AIが人を轢き殺してもメーカーは無罪っと
0593Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:41:41.29ID:7P6HTzKO
機械には所有者と管理責任者がいるから所有者と管理責任者(メーカーも入る)で責任区分が決まっていくんだろ
自動運転=AIとするからAIが人格の様に文系は取り違えて間違うけど、自動運転はすでにエレベーターやスキーのリフト、遊園地のジェットコースターといった形で存在している
運行管理者や責任者が付帯するから違うと言いたいかも知れないが法律が整うにつれそれを何が担うか決まっていくので何の不明点も無いよ
自動運転のタクシーが登場したら無線のオペレーターがライブカメラを時々覗きながら安全管理義務を負うんだろうさ
その筋で考えれば自家用自動運転はレンタルだろうとも想像されるだけだ
0594Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:18:53.51ID:Fjuot7xY
>>592
AIは物でしかない
物には開発者と所有者がいて状況に応じて片方か両方に必ず責任を問われるよ
0595Socket774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:29:24.46ID:ZrGt/dAU
何が妥当なのか線引きして
法律を決めるのは文系の仕事だ
0596Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:38:35.50ID:rYXdVr/a
法律を決める人は現場なんて見ないよ?
だから法律と実情がかい離して酷い事になってる
0597Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 08:13:03.04ID:kokvIFtN
IntelのCPU内臓GPUでマザーボードのオンボードDVIがDualLink出せるようになる予定はないのでしょうか?
0598Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 08:20:13.58ID:PD/sDRCI
HDMIやDPの出力でええやん
機器がDVIなら変換買っとくほうが選択肢広がるよ
0599Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:49:31.49ID:LRkgc3uL
Spectreには、インテルSGXによって危険にさらす悪い兄弟がいます
https://www.neowin.net/news/spectre-has-another-evil-sibling-that-compromises-the-safe-zone-created-by-intel-sgx
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ インテル終わったな
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::  あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
0600Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:15:14.66ID:wTvNnagA
UHD BD は普及が困難になるほどハード要件をきつくして対クラックを
ガチガチにしたはずなのに、SGXがザルだと台無しになるんじゃないか
0601Socket774
垢版 |
2018/03/04(日) 15:58:32.98ID:YJ9rrqBp
>>600
つかSGXの穴使ってぶっこ抜く手法が流行りそうではある
幾ら暗号化されてるっつってもSGXが抜ければキーが裸になるので意味がない
というか下手すればマスターキーが抜ける
0602Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:50:22.29ID:KM8gKnPy
UHDBDとか必要なintel MEがぶち抜かれてデフォ機能オフ推奨の流れになってAMDの締め出し失敗だろ
どうすんだろうな?箱1Sみりゃ機能オンでAMDも対応できるのに
0603Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 06:27:04.27ID:+YCcqXsq
国産CPUが再生締め出されてブチ切れしたロシア人がクラック開発済みとか…
0605Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:15:25.40ID:+WZAr2cr
モアムーア終了のお知らせ
0606Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:35:01.57ID:MyfrBkkB
>>603
まぁ再生環境絞りすぎてるから、当然の権利として買ったものを見る為の自助努力の一環としか

流石にSGX必須はやり過ぎなんだよなぁ
規格策定にintel入ってるから当然ではあるけど、そろそろ個別の企業に拠らないようにしないとな
0607Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 01:04:14.33ID:y+yC7Axe
>>604
量子力学的な現象による可能性はあるんかな?
だとしたら解決は厳しそう
0608Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 06:13:08.31ID:HXUh27lD
二回露光すればええ
0609Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 07:01:12.58ID:98Ad15OC
EUV実用化できても次の世代でタブルパターニング、その次はトリプルとか棘すぎる
0610Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 07:03:42.77ID:GENCqSa0
走査型プローブ顕微鏡で原子1つ1つを並べればいいよ
0611Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:41:40.74ID:KoqS6rJ2
二重にしたればええ
0612Socket774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:58:49.67ID:Q+Qvk4tE
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0613Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:19:24.97ID:yW5K5CPV
      """リ"(( (''|ii,,,、-'ー-''(:ノノ
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0614Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 23:22:11.34ID:u38yPb7N
キャノンレイクはいつでるのよ?
0615Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 05:56:31.88ID:b/17Osl7
1月にGeekbenchに現れたi3 8121UがCannonLakeという話だ
0616Socket774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:18:18.73ID:nJRu3JeY
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
AMD Ryzen 2000 ‘Pinnacle Ridge’ CPU Official Specifications, Pricing and Performance Numbers Leak Out
https://wccftech.com/amd-ryzen-2000-desktop-cpu-official-specs-performance-prices-leaked/
0618Socket774
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:56.54ID:oJKgSaoH
1964年のエピソードとのこと
> CDC 6600は、IBMのStretchと比較して3倍の性能を持っていた。
> CDC 6600の発表に関して、IBMのT.J.Watson Jr.は、次のようなメモを幹部に送っている。

> CDCは記者会見を開いて6600システムを発表した。このシステムを
> 開発した部門の人員は"掃除夫まで含めても"たったの34人である。

> わが社の巨大な開発と比較すると、最も強力なコンピュータを他社が提供し、
> 業界のリーダーシップを奪われるということは理解しがたい。我々のやり方の
> 何が悪かったのかを議論し、ただちに、それを変えることが急務である
https://news.mynavi.jp/article/architecture-380/
0619Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 13:36:44.89ID:i0UXIKLu
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0620Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 14:24:11.14ID:HtSs6sWJ
MovidiusのVPUをPCにも対応させるかもって話が出てるね。
0621Socket774
垢版 |
2018/03/10(土) 15:29:52.44ID:0bzmJ0Ww
いくらAIが進化しても他の車に追突されたり
急に歩行者やバイクが飛び出したら無意味と
googleですら投げ出したんですけど〜

そしてメーカーが無罪でも客は責任を負うのでそんなものは買わない
0623Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 13:42:59.53ID:cYu6Mk4C
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉     兄(インテル)より優れた
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        弟(AMD)などいない!
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0624Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:01:45.57ID:bKGcBRT1
ジャギは4人の中で血縁などのコネクションでなく自身の努力で門弟になった人だと聞いてそれ以来尊敬している
0625Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:05:18.40ID:GnNrp9jX
アベシ
0626Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 16:53:45.06ID:a/IGl8ZB
>>624
でもちょっと覆面から言って趣味が良くない
0627Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 17:02:49.42ID:bKGcBRT1
彼は歩く核兵器みたいな奴ばかりの中で頑張っているんだよ
0628Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 18:31:11.99ID:4vq5kRaS
3人の弟(Elbrus、龍芯、Ryzen)には勝てないって事じゃないですかやだー
0629Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 07:19:43.74ID:ScYuG0Hu
              /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
             /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
               ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
             ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
             /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
           /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
         l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
           ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
          ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
           `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
                |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
             ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′  彼らの欲望は多くのリストラを生み、
               `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   今なお脆弱CPUを作り続けてセキュリティホールに拍手をかけている
               | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!
               |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./    諸君!確かにこの戦いは辛い、だが、わが社以上に敵も疲弊している
                _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L
             「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
             {三」,!   | l |     |  三1
             _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_
0631Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 07:18:27.64ID:eWEqxPVb
.                          /
                    , -'"  ̄ ` 丶、 /
 ─--            /         \|   AMD CPUの欠陥
               /    CTSラボ     |
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_ でっち上げてやったぜ
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧  インテルからの資金でな!
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉   
.   ま          i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\_______
.   さ  二ニ    ._,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::(_      ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/::::::::::::::::::::::::::(_       \   \
0633Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 17:13:56.27ID:xIMH7EYw
バリデーションは大丈夫なんですかねぇ
0634Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 17:34:42.32ID:jUYMNgJ1
コーヒーレークがベースだろうな
つまり来年後半まではずっとコーヒーレークってことだろう
0635Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 18:03:29.83ID:BpBJGfiK
新アーキテクトな人集まったのかな
0636Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 18:35:10.92ID:gt4F9PDu
Cannon LakeだけじゃなくCascade Lakeもか
0637Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:14:14.14ID:aK8Qsg5B
性能劣化がどの程度までかは書いてない
0638Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:22:42.20ID:njlIn4mt
>>632
相当弄らないと根本解決しないと思うんですが
本当に大丈夫か?
0639Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:47.11ID:bRjz1RV2
Xeonも対応してくれるかな
0641Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:22.31ID:doTZD+mb
>>630
これ脆弱性って言えるもんじゃなくね
管理者権限取ってないと無理とかその時点でoutだろ
0642Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 01:35:57.25ID:n/iNysks
印象攻撃やぞ〜
0643Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:11:16.58ID:IiDf9fMD
>>641
アホか管理者権限自体はOSやアプリの他の脆弱性で取れるんだよ
それと組み合わせたら終わり
0645Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:25:59.15ID:sefsHITf
>>643
馬鹿にもわかるように説明するぞ
その穴は謂わば最終防壁で簡単には権限は取れない
だが取れればフルアクセス可能になる
だから取らせた時点でアウト、ここから先は基本的に何をどうしようが無意味
だからプロセッサやOSはコレが抜けないように設計する
コレが抜けてないことは第1の前提条件だ
0646Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 10:28:55.43ID:O77aDi44
             , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    | Intelアーキテクチャは無かったことに……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  これからは
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  アクセラレーション・ブースト……!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_________________
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
0647Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 11:28:35.64ID:kL0HY15F
>>643
アホか
管理者権限取られた時点で終わりだ
0648Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 11:36:00.73ID:VjhPLw+s
>>643
管理者権限を取られたらどんなCPUでも終わりだから大丈夫
0649Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:47.58ID:No9KrPEU
管理者権限トッタジテンデOSその物にバックドア仕掛けられるんだけど?馬鹿なの?馬鹿でしょ?
0650Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 05:15:37.96ID:wEBmMeoZ
いまのCPUは、OSよりさらに下で管理用ハイパーバイザが動いてる
これにセキュリティホールがあれば致命的
0651Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 10:08:02.09ID:4c/PeDjZ
ハイパーバイザ自体は現状のx86系統だとHW側で支援は出来ても結局のところSWだからなぁ
マジでやるとなれば権限ビット拡張してホスト/スレイブ階層設けるか
ISAが更に複雑化するし、何より現状で困ってないからやらんだろうけど
0652Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 11:20:49.08ID:4pNw5WPk
OSがCPU上でひとつしか動いてない前提のあほが多くてワロタ
0653Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 18:06:49.18ID:1mED0DLs
>>652
ハイパーバイザ下のOSがカーネルモードかつ管理者権限で
TPMドライバ叩けて当たり前と思ってるアホがなんか言っててワロタ
0654Socket774
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:07.74ID:tB6aG3TR
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
3/14(水) 6:46配信
&#160;
イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボは13日、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかったと明らかにした。
今年初めには、米インテル製のCPUにも「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン(Meltdown)」と呼ばれる同様の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、コンピューターセキュリティーをめぐる懸念が広まっていた。
CTSが公表した20ページの報告書によれば、今回見つかった欠陥は13件で、問題の製品は一般消費者向けの製品のみならず、企業や工業、宇宙部門でもアプリケーションの制御に使われているという。
CTSは、AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー」に「致命的な脆弱性」が含まれているとし、これを悪用することで「セキュア・プロセッサー自体の中に悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。
これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、被害に遭っていることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。
CTSはまた、台湾の祥碩科技(ASMedia)に製造が委託されているAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した。
AMDは、報告について調査を行っていると表明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000004-jij_afp-int
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggKIgAgNIku_5ly7mtD0iH8A---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20180314-00000004-jij_afp-000-view.jpg
0655Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:25:48.28ID:Zhd0bfPv
今回の言いがかりはintelMEにブーメランが帰ってくるのだが
0656Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 05:51:50.06ID:b/lkdH35
Intelよ信者と化せ
0657Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:12:39.14ID:cxKGm8QJ
 
脆弱性…
 性能劣化…
  不安定…   
. ̄ ̄\( ̄ ̄   ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
ミネオ→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
ミネオ→彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0658Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 07:31:25.01ID:3md1kPEz
「AMDのCPUに深刻な脆弱性がある」とのCTS Labs発表による一大騒動まとめ

CTS Labsという企業は、セキュリティ専門家の間ではまったくの無名で、突如として手の込んだ専用サイトやムービーを製作して公開したことを不審に思う人は多く、
「CTS Labsとは何者か?」という議論がRedditなどで盛んに行われました。中には「背後にIntelがいる!」という陰謀論を唱える人もいましたが、
「株価下落を狙ったのではないか?」という意見が数多く寄せられるようになっています。
また、CTS Labsサイトのドメインが登録されたのが2017年6月25日で、AMDFLAWS.comの登録は2018年2月22日であること、YouTubeチャンネルは
わずか数日前に作られたことがわかっています。

さらに、有志によってViceroy Researchという調査会社が出した「AMD-The Obituary(AMD、死亡)」というタイトルのレポートが発見されました。
Viceroy Researchは、企業の不祥事に乗じて株を空売りすることで利益を上げるという手法を得意とするとのこと。2018年1月にもCapitec Bankを
「Loan shark(高利貸し)」と批判するレポートを出して、Capitec Bankの株価が20%急落するという出来事が起こっていたことが判明します。

https://gigazine.net/news/20180317-amd-ryzen-epyc-security-flaw/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況