X



CPUアーキテクチャについて語れ 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001過去スレ
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:26.84ID:0H5Gerec
Part40 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
Part31 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447725141
0166Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:18:25.52ID:BQ3jDBwV
2017年のSamsungの設備投資額は260億ドル規模に到達 - IC Insights
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/17/182/

さすがにこの額はやべーな
100億ドルだって相当凄いのに
償却できるんやろか
0167Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:26:57.33ID:GXWS7nhV
どいつもこいつも生産絞ってメモリ増産に積極的なのここだけだしなあ
0168Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:37:26.21ID:3WCH/aWd
>>165
多分理解できるヤツは居ると思う
それをHWに実装する奴が居るんだから
0169Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 17:49:27.20ID:3zixceTg
2000年代後半〜2010年代初盤にDRAM過剰生産で価格暴落して、DRAM専業メーカーが壊滅、
DRAMもFlashも両方作ってるメーカーとFlash専業メーカーが生き残る

その後はDRAMもFlashも価格は好調に推移してる

またDRAMとFlash両方作ってるメーカーは、どっちかが余りそうならもう片方にシフトする手が使える
たとえばこんど作るDRAM新工場、DRAMが供給過剰気味になりそうなのでFlashに転換するとか、
その逆も可能

サムスンは、Flash工場の予定をDRAMに変更した
0170Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:33:53.45ID:MySUJ0vk
>>160
今までx86にはなかったIP相対アドレッシングも実装されたな
0171Socket774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:43:32.89ID:x8F/vF3V
>>169
ほんの10年ぐらい前はサムスンの生産力が高すぎて、サムスンの作ったものが価格暴落
他社はサムスンの逆張りで利益確保っていうコメディーみたいな時代もあったのにな
0173Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 06:08:55.95ID:dUdB7qNp
>>172
x64ではそういうオーバーヘッドのかかる面倒なことが必要ないということ

Linuxだと共有ライブラリはポジションインディペンデントコードな必要があって
コンパイルする時にfPICオプションもつけるのだが
その時にgccはRIP相対アドレッシングを多用してる
0174Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 06:16:18.63ID:dUdB7qNp
x64のRIP相対アドレッシングは
32bit x86で使用頻度があまり高くないと思われるdispのなしのEBP間接アドレッシングを潰して
そこにRIP相対アドレッシングをねじ込んでる
0175Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 06:31:40.09ID:vMrX75fu
今はメモリ暴騰し過ぎてメモリが必要なのに最低限以下の端末しか買えないなんて事態が起こりうるからなあ
メモリ増産に向けてくれるのは助かる
0176Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 11:09:10.29ID:9NiuMR2m
>>171
暴落したのは台湾勢やエルピーダにも原因があるだろ
0177Socket774
垢版 |
2017/11/19(日) 21:50:26.70ID:yVXMBOQA
>>176
それは時代が違う
過剰競争で値段が暴落じゃなく
サムスンの生産力が高すぎて作ったほう(DRAM or NAND)が暴落
他社はサムスンの作ってないほうを作って黒字って話だから
あー10年よりもっと前だったかもしれぬ
0178Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:07.79ID:ag/rpmmq
>>162
3オペランドはなんだかんだ実効性能の状況に寄与するからなぁ
0179Socket774
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:39.13ID:ag/rpmmq
>>178
実効性能の上昇、のまちがい
0180Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 14:34:42.43ID:WL7niv+C
DDR5以降ってDDR6、DDR7、DDR8と順当に行くのかな?
0181Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 18:27:50.19ID:6nd+26qW
そのうち階層増えるんじゃないの、メインメモリが、高速のメモリと低速大容量メモリ(場合によっては不揮発) みたいな感じでさ。
0182Socket774
垢版 |
2017/11/21(火) 19:39:54.51ID:mEHU9Fj4
そもそもキャッシュがあるのでな
0183MACオタ
垢版 |
2017/11/21(火) 23:44:40.44ID:phletN4H
THE NEXT PLATFORM が Intel Enterprise & HPC グループの GM, Barry Davis にインタビューを行なっているすけど,Knights を止めて実装し直した Exascale システムのアーキテクチャはアクセラレータ等を使用しないモノリシック構成になるとのことす。
https://www.nextplatform.com/2017/11/14/looking-ahead-intels-secret-exascale-architecture/
 -----
 but we are a CPU company. We like to think about
 codes executing on our platform without the
 latency and offload. There are areas where that
 works well, but it doesn’t work for everything
 and CPUs do.
 -----
0184MACオタ
垢版 |
2017/11/21(火) 23:50:43.08ID:phletN4H
で、Intel が旧来のコード資産重視を強調している時に本邦でわでっち上げたハードに合わせて今更ソフトを作り始めるんだそうで。。。
http://jun.artcompsci.org/journal/journal-2017-11.html#13
ーーー
PEZY でアプリケーション開発しますで今月から理研に予算きてますからね。
ーーー
0185Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:13:46.56ID:Y5RDviHZ
こういう老害が進化を阻むんだよな
0186Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:23:32.70ID:uisuBZjX
衰退国家ってバカにしてるのに何でさっさと海外行かないの?
0187Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:25:36.58ID:hPoNHtbP
ラージコアでのワイドSIMD

結局Intelは富士通と同じ路線を選択したってことなね
0188Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:43.62ID:kPBHR5wj
Auroraがx86版ポスト京になるとは思わなんだな。
0189Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 01:34:17.54ID:yWa6Nt6T
量子コンピュータは既存のHPCとバイナリ互換性が全くないけど
今からプログラム作るとかpgr、と言うのは逆に馬鹿にされるだけだよね

>>187
富士通はIntelに比べりゃスモールコアだと思う。
でも次のARMはどうなるかよくわからん。
0190Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 02:40:05.16ID:Pt8Jtrgx
そういや昨日のニュースで初の国産量子コンピュータの開発に成功し、来週から研究者向けに無料公開するって言ってたな
0191Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 06:27:25.05ID:E750v743
デジタルコンピュータで前処理して量子コンピュータに送り、
その結果をまたデジタルコンピュータで処理する、みたいな方式になるのでは?
0192Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 06:39:22.24ID:N+noNBQv
>>189
逆にインテルの強みはそこしかないって言う
0193Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 08:11:33.69ID:ztK7dyRg
ラージコアが進化しないまま微細化だけ進んだ結果相対的にスモールコア化してしまった感じだな
0196Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 15:12:18.87ID:SUwsZLhC
雑魚だな
0197Socket774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:52:16.32ID:qP1ILedg
スパコンがZetaFLOPSになるの何年後?
その頃PCはどのくらいの性能?
0198Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 03:27:08.69ID:vs4p7BqI
ガンダムの見すぎw
0199Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 04:53:19.78ID:apnH/pZw
2年で性能が2倍になる成長が続くという非常に楽観的な予想をすれば2040年ごろかねぇ
微細化がそこまで続くとも思えないが
0200Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 07:47:29.84ID:S29yBqUG
Intel Management Engineなどに8個の脆弱性が発見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093023.html

>米Intelは20日(現地時間)、Intel Management Engine(ME)、Intel Server Platform Services(SPS)、
>およびIntel Trusted Execution Engine(TXE)に合計8個の脆弱性が存在することを発表した。
0201Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 15:18:21.42ID:/S6HvYsi
リモート系は地雷だから実装するなよ、、、
危ないなぁもう
0202Socket774
垢版 |
2017/11/23(木) 21:05:07.39ID:6tQpw713
便利なものを実装しようとゆー姿勢を非難するのはちょっと気が引ける

便利なものは悪用するやつにとっても便利ってだけ
悪用するやつがいなけりゃ、もっと便利な機能がたくさん実装されていたであろうなー
と思うとむしろ残念

セキュリティソフト切って使うとめっちゃ快適ってだけでも、鬱
0203Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 12:18:08.54ID:h5Ht1ttF
>>202
リスクを無視して便利にしても、不便になるだけでっせ
何処かで必ずそのリスクに見合う代償を担保しなければならんから、いっそない方が良い
その為のオンボードリモートデバイス兼GPUなんてものが鯖用にはあったりするんだし
こういったリスクを無視して統合することはねーべ
企業向けじゃクリティカルどころの騒ぎじゃ無い話だしな

まぁこんなの作ってる奴が居るから未だにオフライン最強説が通るわけだが
0204Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 13:13:01.36ID:uJNwGLp5
>>196
これそこまで悪いの?
2017にビビってんのか、チップベンダーが殆ど登録してないけどさ
0205Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 13:37:30.16ID:h5Ht1ttF
>>204
Xeonの一番良いヤツと2ソケ同士で比べたらドッコイ前後
但し、石一個辺りは半額以下
んでXeonは確か8ソケ可能

高コスパ低規模ノードならEPYC、それ以上はXeonって棲み分けになる
6シリーズ以下辺りの市場ではかなり善戦するんじゃないかな
あとスパコンノードとしちゃEPYCの方がお安く使いやすいんじゃないかな
1Sで128PCIe有るし
0206Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:53:04.63ID:n5LgNnb2
サーバールーム単位の費用考えたら冷やすコストも結構響いてくるんでねえの
0207Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 15:30:37.45ID:NQSlb++T
>>205
x86サーバで数が出るのは2ソケットまで
4ソケットやそれ以上はそれほど数はでない

まあ、Intelには今までの実績があるし、どうなるかしらんけど
0208Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:15.14ID:OEba+xjX
サーバーなら4S以上多いんじゃね?
AmazonやMSの社内用DCて4Sや8Sが多いと思うんだが
サードパーティも4S〜を普通に売ってるし

スパコンだろ?2Sが多いのって
正確にはHPLに自推してるものだけどさ
0209Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 17:52:10.57ID:2Z4CGk+u
4ソケは数が出なくても大幅に高い値段で売れる

4ソケ版のダイを専用に作れば無駄に金かかるだけで利点は無いだろうが、
2ソケと同じダイを、4ソケ対応版だけ高く売れば、利益率がかなり高くなる

幸いいまはOTPメモリっていう非常に便利なのがあるので、
同じダイで別製品を簡単に作りわけが可能
0210Socket774
垢版 |
2017/11/24(金) 19:29:01.98ID:s6/15BBT
性能と電力はトレードオフだ
しかしムーアの法則は18ヶ月で2倍の性能になる
あとから出てくる物ほど電力効率の良い物が出てくる
0211Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:54.88ID:tXFLLrwm
ムーアの法則って24ヶ月に2倍に変わるんだってね
0212Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:33.53ID:dg7wSiO9
むかしのCPU
トランジスタ数もクロック周波数も消費電力も右肩上がり

Pentium4あたりから
トランジスタ数だけ上がって、クロック周波数も消費電力も上がらない

CPUの性能がどんどん上がったのは、ムーアの法則だけじゃなく、クロック周波数・消費電力の上昇も大きい
いまはトランジスタ数しか上がらないので、むかしのような性能向上が体感できない
0213Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 18:50:19.67ID:d4ijO32w
Pen4の頃から比べるとだいぶIPC上がってるけどな
0214Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:16.39ID:2unQj8uX
 Pentium4(CedarMill) 660(3.6G)のCinebench R15の値を検索したら、
54ってのが出てきた。Corei3 8100のシングルの1/3。そう考えると
すごい進歩じゃないか。
0215Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:48.81ID:bRoexGnf
SandyとかIvyあたりからならともかくPen4からくらべて進歩体感できないはさすがに五感が腐り落ちてるレベルだと思う
0216Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:40.59ID:i2ezg+PU
まぁ166から333とか600から1Gの時に比べたら微々たるものかもしれない
何故なら職場で未だPen4が現役だったり、、、

いやまぁ現役で言えば未だに386SXと68000とZ80がいっぱいあるんですけど
0217Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 23:16:40.36ID:XTiUMeG8
intelはCPUは止まってGPUを詰め込んでいるから
0218Socket774
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:20.10ID:IOZdm69N
Pen4からCore2の時点で隔世の感があったけどな。
まあデスクトップPen4よりモバイルPen3の方が速かったけど。
0219Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 00:49:36.24ID:Yq0d3QKt
intelがGPUを本気で作り始めたという事はknightsシリーズが消滅したという事
0220Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 02:53:16.73ID:JX5+xsHD
>>219
どうだろ
やめる事はないと思うけど
その為にもあのインド人引っこ抜いたんだろうし
アレの専門はTeraScaleやGCNみたいな設計だから、大方AVXフロントエンドに山程TS3のCUみたいな演算機ぶら下げるとかじゃねぇの
0221Socket774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:11:18.24ID:E5qazEAe
ここでKnightシリーズ止めちゃうと「中国のスパコン発展に大きく寄与した」というイメージで終わっちゃう気が
0222Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:27.35ID:55dmoC1C
Knights Hillキャンセルが発表されて代替製品が通常のXeon派生と噂されてる状況じゃ既に止めちゃったも同然じゃね?
0223Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 07:16:54.02ID:CMS+m7Nj
電力減る見込みがなくなったのでしょ
0224Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 08:32:58.24ID:+LgjGtGS
ふつうに考えて、Xeonが28コアでAVX512使っても、2.3GHzで動くのに、KNLのようにプアなコアを1.2GHzで動かすなら前者の方が良いわな。
0225Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:30.85ID:3kza3N3n
リッチコアだつってもコア内遅延も馬鹿にできないから面積ベースの限界サイズも縮小してくからね
0226Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:26.00ID:b3FSwRAU
コア内の遅延で思い出したけど電子は光の速さで動くって言ってた人がいましたね
0227Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:53:45.14ID:jkfFLWpZ
放射線じゃん
0228Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 13:05:48.66ID:PMSXM7xU
10nmの遅延と、トップの辞任がでかいんじゃない?
この二つがなかったら、来年KNHが出てたと思うよ
去年の夏ごろはKNHはHBMになるよて話まで普通に出てきてたんだし
0230Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:05:26.05ID:0lmEg28D
>>229
団子は疫病神だなw

456 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2015/02/03(火) 20:06:09.52 ID:Q1sBTQhd [2/11]
普通に考えればKnights LandingのHMCを接続する技術でしょ
内蔵GPUだのHBMだのはいつもの後藤節。
0231Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:10.12ID:4GNjjbip
今年はLarrabeeとAtom、ItaniumとIntelのアーキテクチャが一気に消える年になったな

残ったのはCoreだけ
0232Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:33.38ID:3aj1sCaJ
>>230
それEMIBの話だっけ?
実際はRADEONとHBM2だったという
0233Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:14:08.22ID:jkNAjWyY
nvidia負けた
新たな希望はインド人?

でも
なぁ
0234Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:23:56.22ID:dTHMRKSv
>>229
読んでないけど大原のだろ?
まあこれまでにここで書かれてたののまとめだな
0235Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:15:06.75ID:Rjj54M2n
2014年時点 HBMはシリコンインタポーザいるしパッケージングも専門業者、少量生産品ならHMCかな?

2016年時点 HBMの実装技術が進化、少量生産品でもHBMでいけるじゃん
HMCは捨ててさっさとHBMに移行
0236Socket774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:36:07.00ID:x4SOR/GE
折角MO、DFTでP100より高い実行率を誇ってたのに
製造プロセスの遅延やら責任者の転職やらIntelの都合で中止するってのはなあ
表向きはDOEの案件云々にしてるが
0237Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:42:19.03ID:UvC73gsL
面積を食うFP部を拡張するほどスモールコアである利点が相対的に薄れていき、結果ラージコアに一本化されてしまったのかな
0238Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:55:04.82ID:faulurZ5
skylakeの1コアの面積は8mm2でこれは初代atomの1/3しかない
今のところラージコアというものは存在しないとさえいえる
0239Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:58:28.40ID:DB24/zvD
>>229
大原の理論FLOPS計算合ってる?
0240Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 02:27:20.81ID:nKjNSjrZ
>>224
Xeon Phiを検討するような用途なら
短時間しか動かせないクロックが2.3GHzあっても役にはたつまい

Xeon Platinum 8176 28C AVX512連続稼働 1.3GHz $8790
Xeon Platinum 8180 28C AVX512連続稼働 1.7GHz $10009
0242Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 02:40:02.51ID:UvC73gsL
時代はMIMDか
0243Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 03:11:51.13ID:twuQf3Ab
ディッツェルというのがまた懐かしい
0244Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 03:31:46.73ID:tLO4F4lY
>>238
クッソデカい方だと思うよ
せめて同世代で比べよう
0245Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 04:31:40.81ID:fishDCHp
>>232
"PEZY-SC2"という製品でCPUとHBMが直結製品が製品レベル(スパコン)ででている、
まだCPUの予定機能では未完成ぽいけど。

HBMでCPUではなくGPUしか繋げないという問題は何か特許か次の開発で遅れている
ってことだろう。
ちなみにPEZY-SC2での積層メモリはTSVではない、磁気で上下に信号を伝達という
無線方式で製品で技術の実証となる。500GB/sの帯域だけど次のCPU基盤の採用例に期待
0246Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 05:13:14.18ID:UvC73gsL
HBMちゃうやん
0248Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:02:33.31ID:xBmCiupM
7nmプロセス
ワット当たりTeraFLOPS
汎用のCPU命令セットアーキテクチャ

汎用CPUじゃなくてMIMDコアの7nmPESY-SC3のロードマップですら
FP16の場合でもワットあたり0.2TFLOPSなんだけど?
クルーソーおじさん半端ないんだがどういうこと?
0249Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:02:53.90ID:4+nPWdh+
>>221
そして禁輸で早い段階で国産プロセッサに切り替えられたという事を考えると
アメリカの中国アシストは神憑ってんな。
0250Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:22:14.78ID:O7dIMefl
RISC-Vのはメモリやローカルストレージはどうなってんだ?
あとワット当たりTFLOPSって、miniはベクトル長どのくらいなの?
0251Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:17.48ID:86SFHPy3
あれ?ThruChip・ウルトラメモリのほうはどうしたん?
0252Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:37:23.37ID:nKjNSjrZ
PEZY-SC2のメモリーは”バンド幅の広いメモリー”だけど
HBM/HBM2 ではない
0253Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:48:25.75ID:86SFHPy3
HP見たらまだディッツェルおじさんThruChipのCEOだった、HPを信用するなら
0254Socket774
垢版 |
2017/11/29(水) 09:00:36.31ID:nKjNSjrZ
PEZY-SC2 にHBMを使うつもりだった時期もあったのかもしれない
2015年 4096コア、独自メモリー + HMC or HBM
ttp://www.hpcwire.jp/archives/7014
2016年 4096コア、独自メモリー + DDR4
ttps://news.mynavi.jp/article/20160425-pezy/2
2017年 2048コア
ttps://news.mynavi.jp/article/20170111-pezy2017/
0256Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 01:03:36.56ID:zvOJ4m0c
ベクタ拡張の規模は判らんが単純に64bitCPUがワンチップ4096コアはヤバイな
ベクタそのまま64bitだとしても4096あると32bit換算でRadeon Vega 64のSP数の2倍
CPUなのに
しかもNvidiaやintelのような最大ダイサイズじゃないとも言ってる
0257Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 01:52:45.52ID:4tSsOuKv
cell broadband gngineを最新プロセスで作り直して、
スクラッチパッド+HBM2の構成でやってほしい
tofuみたいなインターコネクトもオンダイ実装で
0259Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 05:21:17.32ID:1t1O/Z2W
>>246
実装方法は確定ではない
ソース
>メモリインターフェース2:HMCまたはHBM(ch数は未定)
http://www.hpcwire.jp/archives/7014

>「超広帯域積層DRAM」を8個接続する場合では、合計で4TB/sの帯域を実現することが
>できるメモリIFの開発も行います。」
こっちが独自のHBMより超高速
0260Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 05:46:57.98ID:1t1O/Z2W
https://en.wikichip.org/wiki/pezy/pezy-scx/pezy-sc3
>2016 (announced)
>2019 (launched)
>Cores 8,096
>Threads 65,536
>Integrated Memory Controller Max Bandwidth 11.18TiB/s
コア数が増えれば当然メモリ帯域は増やさないといけない、メモリ接続方式はそのときの最適なものだろう。
どのような方式にしろCPU直で必要な主メモリ帯域量はDimmソケットでの実装はありえない。

>https://news.mynavi.jp/photo/article/20170201-sisa_pezy/images/006l.jpg
>https://news.mynavi.jp/article/20170201-sisa_pezy/images/007.jpg
この図によると完成の最大実装の帯域では
PEZY-SC2で 2.1TB/s (2017)
PEZY-SC3で 12.2TB/s (2018)
PEZY-SC4で 24.4TB/s (2020)
と順調にメモリ帯域をつなげるロードマップになっている、あとは実績が付いてくるかの問題になる。
製造ルールやらトランジスタなど、諸条件でずれるのは予想がつかない。
PEZYではTSV接続をしない無線(無接点)方式のTCI DRAMと呼称している。
歩留まりが非常に最悪なTSVは新技術がないかぎり今後消えるかもしれない。
0261Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:23:00.70ID:zvOJ4m0c
>>258
???

1チップに4000コア以上を集積出来る64bitRISC-Vのダイ効率に驚いてる訳で
GPUと似たような規模で特殊な独自コアを使うPEZYなんて全く関係ない訳だが?
そもそもEsperantoのメモリ構成は判ってるの?

それから帯域と相関するのはコア数じゃなくてスループットのほう
用途ごとに設計のcache localityも帯域消費に響くし
唐突に「メモリ帯域は1コアの4000倍必要」とか言われても意図を理解できない
0262Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:31:50.40ID:ZEhkFqxt
まー4000coreつっても現存のプロセスの性能上、確実に碌に性能は出んだろうし多少はね?
キャッシュやデータフロー含めて十分な性能を確保した上で4000詰め込めるなら大したモンだけど
GPUですら微妙な所なのがCPU集積で同規模なんてアホな話だわな

実際x86でもコアと同面積程度のキャッシュは必要だし、配線はもっと必要、それよりもさらにメモリインターフェースは実装効率が悪い
面積効率は抜群に良いARMだとこの代償は相対的にもっと酷い
現実的には行っても512-256だろう
専用処理でいいならそれはそれでRISCである必要もないし
0263Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:31:50.96ID:uIlDj52j
https://news.mynavi.jp/article/20171110-a258/

Esperanto Technologies社の笠原栄二氏などが講演を行う予定となっている。Esperanto社はステルスモードで活動しているスタートアップで、今回の講演で、果たして何をやっているのかがどこまで語られるのかが興味深い。
なお、笠原氏は、ソニー・コンピュータエンタテインメント社(SCE)の技術ディレクタ時代に、プレイステーション3用のマイクロプロセサ(CELL/B.E.)の開発に従事した人物で、
8月にHot Chipsでお会いした時は、まだ、ソニー系の会社に居られたが、その後、Esperantoに移られたようである。
0264Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:33:38.99ID:Ikccwrjf
>独自のHBM

独自であるなら、それはHBMではない。
HBMは一団体が一規格に付けた固有名詞。
物理・電気・論理、諸々詳細が互換のものだけを指す。

BandwidthもMemoryも普通名詞だけどHBMは固有名詞。
普通名詞がもとになっている固有名詞はいっぱいある
0265Socket774
垢版 |
2017/11/30(木) 07:41:02.14ID:Ikccwrjf
>実装方法は確定ではない

バンド幅が広い方のメモリーが磁界結合でありHBMやHMCではない
ということはSC2の最初から現物まで変更されていない。

変更をうかがわせる痕跡があるのは、現物でDDR4となった
遅い方のメモリーのことでしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況