X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 12:59:57.08ID:2bfqx+Ln
>>226
カレラ=911だから911シリーズでGT3、GT3RS、GT2RSの役付き以外は全部後部座席ある
役付きも後部座席スペースはそのまま残ってるけどロールバーが付いてるから使えないだけ
グレードに関わらず後部座席がないのはMRのケイマンとボクスター
0238Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:18:39.33ID:M3Jl7OeR
アム信はIntelバカにしまくるけどnvidiaにはやたら甘い自分が使ってるからな
nvidiaに発狂してる奴は大体マカーでこいつはIntelに甘い
という根拠のない説
0239Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:20:46.30ID:1ev0DgNm
Intel信がAMDバカにしまくってんだろ。
0240Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:21:55.87ID:9r8SdY5C
HEDTでグリスとかいう舐め腐った事しだしたから馬鹿にしまくってソルダリングに戻せ
いやマジで
0241Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:26:48.87ID:Vl784Rt3
>>239
IntelCPUのスレに出張ってきてまで喚き散らしてるんだからボロカス言われても仕方ないわな
嫌ならAMDの方に籠もってればいい、そこに出張っていく馬鹿は死ぬほど叩いていいからよ
0242Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:28:59.94ID:ulP4UeOt
今回のXEON最大の問題はTDP160Wx2で450Wも消費する電力イーターな点。EPYCは330Wしか食わない。
TDP205WのXEON8180は、どんな消費電力になるかw
0243Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:30:50.96ID:M3Jl7OeR
そろそろTDPに変わる指標作ろうや
こんだけ冷却能力あればOKよ!って建前を軽々踏み越えとるやろ
0244Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:39:53.88ID:ulP4UeOt
        ____
       /ノ 淫厨、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \. うおおおおおおおおお
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      _从ノ.::;;火;; 从))゙_
   |   l..   /l´  火   火..`l
   ヽ  丶-.,/  |_  i9-7900X _|
   /`ー、_ノ /         /
0245Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:46:38.99ID:Nqe4zPKg
>>243
TypicalDrawPowerで良いんじゃないか?
0246Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:51:17.54ID:0ZdVZKhF
>>223
馬鹿は口を開けばすぐにコスパとか抜かすからなあ
0247Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:55:33.80ID:9otmgrpR
たった450W程度で何騒いでるんだか
電気代にしてもつき数千円でしかないのに
ゴルフ場一回行けば2万は軽くとぶぞ
0248Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:11.77ID:phBHxR9j
XeonPlatinumなんて一般人に何の関係もないCPUの消費電力を語る意味とは
0249Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:02:50.39ID:UTi8nP/U
今日発売のCPUなんかなかった?
0250Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:08:02.39ID:Nqe4zPKg
>>248
でもデータセンターが火災で停止とかなったらモロに被害うけるよ
0251Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:08:52.02ID:phBHxR9j
データセンターなんてデカイ冷蔵庫みたいな環境なんだから冷却に困ることなんて無いだろ
0253Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:46.56ID:M3Jl7OeR
経費削減とか言ってサーバールームの空調止めようとするアホはさすがに絶滅したはずだ
0254Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:27:23.53ID:4GFlSZD2
スパコンだって冷却と消費電力には頭を悩ませてるよね
海の中に沈めて冷却する方法を研究してる人もいるし
0255Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:24.02ID:Nqe4zPKg
>>254
確かそれよりにもよってMSがやってなかった?

その排熱で発電すれば幾分かワッパ改善出来そう
0256Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 14:48:06.84ID:4GFlSZD2
>>255
MSはデータセンターを水没させるみたいなやつだった気がする
日本で研究してる人のはマザーボードをラミネート加工みたいにして水没させてた
0257Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:01:45.86ID:Nqe4zPKg
>>256
丸ごとって
デカいとこはやる事の規模が違いますな、、、
0258Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:05:38.28ID:QiymxkrW
PenDみたいな買うだけで恥ずかしくなるだめ製品
こんなもん次のまともな物がでたら速攻ゴミ箱に投げ入れる欠陥商品だわ
0259Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:24:39.25ID:mBtNQcED
水の中で起動させても熱を移動させないとダメだからな
冷却より重要なのは熱移動
0260Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:35:09.23ID:Nqe4zPKg
>>259
海流と対流が有るから、容器外殻まで引っ張れば何とかなるんじゃないかな

そういえば水中って事は自然放射線とかの影響もかなり受け難くなるね
微細化でデリケートになったコンピュータ類の保護も結果的に安価に出来そうで良いかも
0261Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:42:52.84ID:m5ok5ThC
>>243
T 適当に
D DownClockして使った時の
P Power(最大)
0262Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:48:58.33ID:iwYxhX8h
>>222
コスパが重視される価格帯にRyzenに引きずり降ろされたのをインテル自身が自覚したからこそ
今回は前世代より値下げしてコスパアップさせてきてるじゃん
0263Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 15:51:16.54ID:98RFzvP5
まな板+超巨大ヒートシンクで
日よけつけた屋外(風がよく通る屋上等)に設置したら良いんじゃねえかとか思ったが
悪天候のときに困るなw
0264Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:34:49.20ID:9otmgrpR
CPU単体5万以上なんてもともとコスパなんて求めない趣味の世界だろ
コスパが重要なら売れまくってるPentiumやらi3使うべきだし
0265Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:54.10ID:IwzOcPxU
とうとう車のスレになっててわろたw
0266Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:43.88ID:TS2dpGS4
ゴルフ場利用料や車と比較されるCPU
つまり凄いってことだ
0267Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:45:43.83ID:eExqItd6
あと二日で発売なのに誰一人期待してないって普通にやばいよな
0268Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 16:46:31.49ID:phBHxR9j
まあそうは言ってもそれなりに売れちゃうと思うよ
0269Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:09:23.36ID:GUAS2DO1
でも糞汚い淫厨はageるくせに買わないんだよな。
お前さんは買うよねw
0270Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:13:12.68ID:DBL34TLE
AMDもIntelに勝てるとは思ってないだろ
とりあえずシェアある程度奪って黒字目指す方針だろ
0271Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:22:38.57ID:WzJSza6C
>>270
athlon時代ならともかく現状でfabの差は全国レベル一流企業と地方の有力企業くらいあるしな
しかもその足りないfab能力でCPUとGPUの両方まかなってるからintelに勝つのは無理
利益でる鯖市場で数割のシェア確保できれば大成功ってとこだろうな
PC分野でもいまだでてきてないモバイル版で一定の認知をえられて
dellやHPのような有名企業への導入が増えれば5年10年ってスパンで安定を得られるし
0272Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:23:14.64ID:b4PxFS3C
X買うときは一個だし電力どうでもいいけど
Xeon導入は20個とか40個とかなんで消費電力も大切
追加で電源工事や空調見直しが必要になったら予定外出費だし
0273Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:44:39.88ID:y5pHCnBb
同じ土俵に引き下ろされてきてるけど必死に否定してる感が
だから車の話とかXeonの話とか
0274Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 17:46:00.95ID:dNBZSgPY
>>233
このスレでコスパ連呼している人にはその勘違い意外にもコスパを『値段に対する性能』と勘違いしている人が多いな
パフォーマンスには『性能』という意味もあるけど、コスパの場合は『成果』を当てはめる方が適切

例えばだが、現在100の性能のCPUを使用している人にとって3万円で性能100のCPUと10万円で性能130のCPUに買い換えるのではどちらがコスパが良いか
『性能』だけで見たら3万円で性能100のCPUの方がコスパが良さそうに見えるが、その人にとっては性能が上がらず何も成果の無いコスパが悪いCPUとなる

コスパなんてその人によって異なるモノなのだから、自分の価値観を唯一だと思って連呼している連中はうざいだけ
0275Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:14:22.40ID:NORrEu0d
>>274
その通り
コスパなんてあくまで主観なのに、コスパ厨はあたかも金科玉条のように持て囃し、
賢い消費者の俺様かっこいいってカタルシスに浸っているだけ
コスパに振り回される人生や趣味ほどつまらないものはない
0276Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:15:44.98ID:QiymxkrW
XeonがEPYCの2倍の値段で性能同じ、消費電力はぼろ負け
スリッパも同じようにボコられるよ
0277Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:16:16.57ID:F5/a8FN/
女もコスパで選ぶようなヤツだろ
0278Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:17:32.81ID:meEqpMR9
>>274言いたい事は分かった分かった。
つまりThreadRipperの存在があるからだろう。
あっちはインジウムはんだでアチチにならないしPCIe3.0が64レーンでUSB3.1やらネイティブ対応であるからだろう。
i7 7900Xの1.6倍のCPU性能で849ドルとかで出るんだろ?
事前に何が出るか分かっててコスパどうこう話してんじゃねえの?
だから無知なお前にはまだ分からんのだよ
0279Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:20:22.49ID:cgcRXLlC
>>264
Ryzen発売日の深夜に秋葉原に計200人集まったって言うし
5万なんて十分コスパがよければ売れる価格帯だよ
0280Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:20:24.39ID:EMI8rqZq
 
          【インテル工作員ただいま活動中】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0281Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:26:34.88ID:KJGV7adu
CoreXは深夜販売しないの?
0282Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:31:20.41ID:dNBZSgPY
>>278
無知なお前は全然わかってないじゃないか
俺の主観で言うならi9-7900Xなんてコスパが悪いから購入の候補になってないよ
実際に『俺が使うソフトの』ベンチ結果が出てこないと最終的な判断は出来ないが、16コアスリッパか14コアSkylake-Xが有力候補とみている
※使うソフトによってもプロセッサによる速度は異なり、俺の使う一番重いソフトの場合は(Ryzen7と4コアSkylakeなのでスリッパ・Skylake-Xの比較では差異があるだろうが)Skylake-Xの方が同コア数・同周波数あたりで30%くらい速い
0283Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:32:56.68ID:9otmgrpR
>>279
たったの二百人ごときで何言ってるんだ・・・
0284Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:34:34.97ID:V3oShuou
前世代の自社ハイエンドに劣るのはどうかと思うけどね
0285Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:36:48.11ID:RJ6IwjKz
RYZENのマザーボードが争奪合戦だったから深夜に集まった
0286Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:40:40.56ID:meEqpMR9
>>282
そうかそうか
4チャンネルになるとZenの性能また上がるからなあ
2チャンネルのZenと同じにはならないんだよ
ようするに28コアのSkylakeが32コアのZenにやられたんだよ
Skylakeのがクロックで勝ってるはずなのに性能で負けたのよ
まぁEPYCは8チャンネルだから比較としてどうかなとは思うけどね
0287Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:41:30.76ID:rRc7beOO
intelとポルシェの違いは他人に見せた時にドヤれないことだ
他人がcore i9を見たときに、すげー羨ましいと言ってもらえない限り、コスパでしか判断してもらえず、競合品の脅威にさらされ続ける
0288Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:47:21.93ID:VK5jvHyE
陰土人はネトバから何一つ学んでいないのな
0289Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:53:18.33ID:whuYoln2
何だかんだでSkylake-Xも売れるんじゃないか
個人的にはソルダリングになってほしいから売れないほうがいいんだけど
0290Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:55:19.48ID:OivG/DuA
ここ見てる人は回避するでしょ
0291Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:55:23.04ID:sH90MY13
>>283
深夜販売だけでだぞ
深夜に200人集めたCPUなんてSandy以来じゃないか?
しかも在庫潤沢と言われていたのに次の週には品薄で
店舗のが入荷をツイートしたりしてたし
完全にコスパがものを言ってるランクだろ
0292Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:07:28.84ID:dk3BULIx
ここにいるのなんて元から買うつもりもないし仮に買いたくても買えないライゼンキッズばっかだから
0293Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:09:51.48ID:RJ6IwjKz
さすがに7700Kが最高だから、今回はパス
0294Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:11:43.80ID:BUCrT6Z1
むしろコスパこそが全てなんだが?
0295Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:13:51.17ID:JPjQVelE
そういやSandy→Ivyでダブルグリスバーガーになった時も叩かれてたな
定格使用でも温度が高い分ファンの回転数が上がるから困るって人も多かった

>Ivy Bridge世代のXeonを“殻割り”してみた
>Core i7との違いは?動作検証から見る殻割の意義
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120714/sp_review.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120714/image/ijxe10.jpg

>【番外編】Core i7-3770Kの「殻割り」で熱輸送のボトルネックを確かめる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/532119.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/119/graph1.gif
0296Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:19:53.57ID:gfOk2YCu
HPC向けのPlatinum以下は今まで通りのアーキで良かったのにな
0297Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:21:01.60ID:N7pNAXFf
Ryzenに危機感を持った結果・・・
0298Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:21:14.75ID:taoT8XLA
ryzenが今世代で設計上の性能限界領域に達していてこの性能ならi9使うしかないよねって結論もわかるけど
まだこれから伸びて行くなら扱い知っておくのも悪くないし安いから買うかとなるだろう

インテルはこれから200W、250W、300Wって新設計出るまでTDPがうなぎ上りに増えて行きそうだけど改善できるの?
0299Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:24:22.32ID:89uoyCtP
core i9もi7 7700みたいにお買い得な価格帯の製品も出るんでしょうか?

今i7の7700は買わない方がいい?
0300Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:28:23.25ID:DBL34TLE
>>283
7700なら7700Kまで出したほうがいいよ
7700でも性能的には後悔しないだろうけどお得感はなくなった
0301Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:29:02.42ID:RJ6IwjKz
7700K、4.8GHzまでなら特になにもしなくも定格で動くからね
これで十分
0302Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:29:09.56ID:whuYoln2
i9はプレミアム価格帯向けの称号みたいなモンだからでないよ
0303Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:40.05ID:N7pNAXFf
たまにはKabylake-Xちゃんを思い出してあげてください・・・
0304Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:33.20ID:whuYoln2
>>303
だってそれ、Xシリーズのi7だし・・・
0305Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:36:57.19ID:qO/xWC6v
>>274
人の購買意欲・購入動機と、商品のコストパフォーマンスを混同してるね。

君が主張しているのは前者。
後者の商品ごとのコストパフォーマンスは、前者とは別にきちんと存在してる。
0306Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:42:15.86ID:RJ6IwjKz
そもそも8コアもいらんからRYZENも買わない
0307Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:44:43.63ID:+P/FySro
そういう人はこんなスレに来ない
0309Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:10.57ID:d4m3DOcf
i7 3820ちゃんみたいな子が来たら考えたんだけどなぁ
なんでPCIeだけじゃなくてメモリまでケチったんだろうか・・・
0310Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:38.91ID:wzOpDy4e
>>306
4コアが出回り始めた時代にも同じ台詞吐いてた思考停止君が多かった
0311Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:04:31.75ID:wyelrUHF
どうしてもっていう必要性が無ければ
i9はいろんな意味で覚悟がいるcpuだよね
0312Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:04:39.58ID:hi9CEpG8
14日の夜、販売開始?
0313Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:07:13.69ID:dNBZSgPY
>>305
混同するも何も、支払う費用に対して効果・成果がどれだけあるかという事しか言っていないし、『購買意欲・購入動機』なんて一切考慮に入れていない
同じ商品でも環境により効果が異なったり、人によって価値観が異なるのだから『費用を払う人』を見ず、商品だけを見てコストパフォーマンスを測る事なんて出来ない
※メーカーが主張する、実態に沿うかは解らない指標としてのコスパはあるかもしれないが

ところで、>>274で『性能100は悪い』とは書いても『性能130は良い』と書かなかった事に気がついたか?
そのユーザーが80の性能で十分なことしかしていなかったとしたらどちらも『効果が無い』から『どちらも買う意味が無いほどコスパが悪い』という結論もあり得る
0314Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:08:23.47ID:XovmUcoQ
ソルダリングで放熱さえしっかりしてれば
クロックは上がるから絶対性能で売りになる特色は出せたのになぁ
0316Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:15:06.40ID:RJ6IwjKz
インテル7700Kはオーバークロッカーの天国である
0317Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:17.12ID:CVhvfc9N
グリスなの本当にもったいない
0318Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:24:40.38ID:whuYoln2
ソルダリングだったら尻尾振りながら満面の笑みで飛びついてたわ
0319Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:26:53.82ID:7gEP0hhw
インテル、7月15日に「Core X」シリーズ発売記念イベントを秋葉原で開催
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/10/111/

イベントでは、ソフマップAKIBAA号店 パソコン総合館、TSUKUMO eX.、ドスパラ秋葉原本店、
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、パソコンショップ アークの店頭で「Core X」シリーズに関するセッションを行い、
プロセッサそのものの解説に加えて、X299チップセット搭載マザーボードの紹介などを行う。
予定しているセッションは以下の通り。

インプレスセッション
アスキーセッション
ASRockセッション
ASUSセッション
GIGABYTEセッション
MSIセッション

なお、セッションの様子をSNSで拡散するとインテルのロゴ入りグッズを、さらに抽選で25名に32GBの
Intel Optane Memoryをプレゼントするという。また、各セッション終了時にはじゃんけん大会も予定する。
0320Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:27:46.68ID:yrW8+mBm
淫厨は何も考えずにIntel CPUを選ぶからハンダでコストアップとかもったいない
0321Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:27:53.04ID:JPjQVelE
でもグリスじゃなかったら今度はVRM焼くのが出て来そうだな
何せ左右はメモリスロットだからVRMは上一列しか配置出来ない。
一列配置だとローエンドマザーと変わらない面積のヒートシンクになっちゃう。
L字配置のRyzenでも結構熱くなるようだし、消費電力が全然違うからこの比じゃないだろうな
0322Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:30:58.51ID:2iBcbBrM
i9もスリッパも遊べそうにないCPUでがっかり
Has-Eの時に無理してでも組んどけば良かったなあ
0323Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:34:59.26ID:uPwIGTdk
>>322
今でも売ってるでしょ(w
0324Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:35:02.57ID:Frw/OEJ8
SKY-XはBro-Eにゲームだと勝ったり負けたりだから
6コア以上の方がfps出るゲームだけが目的なら4.5GHzまでOC出来ればcoffeeの方が良いのかもね
今まで通りリングバスだしキャッシュの構造も変わってないから
SLIするなら7900Xかな
0325Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:35:47.06ID:whuYoln2
本気で遊ぼうと思えばi9は遊べるんじゃない?
殻割ってVRM水冷化して・・・、金は掛かるけど
0326Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:41:23.56ID:NMZKqOSW
                      , ノ)
                       )`)
                      ,,'  ヽ
                      ノ) ,(ノ、
            -')        (    (          )
           ( (´     _, 火,.,,_  火 ._,,..,,,,_    ( ヽ
           ) `t   /。゜3  `ヽーっ/。゜3  `ヽーっ  ) ヽ
         .,,(   Y( _,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ火  ),,,_
       /。゜3  `ヽーっ/。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ/。゜3  `ヽーっ
      _,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ
     / 。゜3  `ヽーっ/。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ/。゜3  `ヽーっ
    _,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ
   / 。゜3  `ヽーっ/。゜3 ` ーっ./。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ
  _,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ
 /。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ./。゜3  `ヽーっ
 l   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つl   ⊃ ⌒_つ
 `'ー---‐'''''"  `'ー---‐'''''"  `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
        炎熱の魔神 Core i9-7980X
0327Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:47:01.90ID:RJ6IwjKz
AMDは品質全部同じだけどintelのプロセスだと当たりのCPUがあるからね
当たるまで何個も買うのが真のエンスージアスト
0328Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:48:17.79ID:CVhvfc9N
メモリスロット4本でよくね?
0329Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 20:57:47.59ID:M5t/gle8
>>327
「AMDは品質全部同じだけど」って、必ずSEGVするわけじゃないらしい
0330Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:04:23.83ID:M2290iLf
まあryzenの当たり石の話は聞かないねえ
0331Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:06:37.27ID:whuYoln2
Ryzenはプロセスがアレなんだろう
0332Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:08:33.39ID:uPwIGTdk
>>324
SLIするのもレーン数に余裕があるBro-Eの方がいいよ
0333Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:14:47.94ID:5z3Hyabz
>>332
だな
Sky-Xやcoffeeの6コアはレーンが貧弱だろうからな
0334Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:18:30.62ID:uPwIGTdk
>>333
かといって、ゲームの為だけに、ゲームに向かないキャッシュの10コアの爆熱Sky-Xを買うのもナンセンスだしね
0335Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:19:12.26ID:XovmUcoQ
動作クロック上限の伸び代が一番ありそうな6コア8コアがグリスで28レーンだもんな・・・
せめて10コアがソルダリングなら・・・
0336Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:23:18.04ID:uPwIGTdk
>>335
しかもSky-Xのキャッシュはゲーム向きじゃないからねぇ
0337Socket774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:30:16.25ID:RJ6IwjKz
ん、すると7700K最強か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況