X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:36:00.75ID:TaHeKnIz
>>129
当然書き直し、今x264に入ってるコードは256bitまでの範囲でマスクレジスタ使うようになった実装がほとんど
0131Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:37:19.77ID:TaHeKnIz
自動ベクトル化なんて当てにするものではないというか普通は使わない
0132Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:51:19.26ID:cRIm9t6y
>>130
書き直してるのに512bitに対応しないのは何でだろう
x264だと処理的に512bitの並列性を使えないとか?
512bit演算使うとコンプレックスデコーダでしかデコードできなくなるとかの制限でもあるのか?
変更のリスクを抑えるためにまずマスクレジスタだけ対応してるとか?
0133Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 00:59:45.62ID:TaHeKnIz
AVX2で256bit化した時にゲイン小さかったのを思い出せば分かると思うけど
多くの関数でデータ並列度が128bit SIMD(8bx16 or 16bx8)で十分になってる
だからx264に関して言えばSIMDの幅を広げるよりも128bit SIMDを高速に実行するCPUの方がうれしい
0134Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 01:06:01.51ID:cRIm9t6y
>>133
解説ありがとう
x264はコード見たこと無いどころか使ったことも無いから知らんかった
0136Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 01:52:49.87ID:1mhCBlmr
>>69
2ちゃんには普通に未来人いるから。
0138Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 03:11:11.98ID:TlhHeOIJ
インテルがゲーム用は
クロック上げないとスコア上がらないようにしてるんで
多コアにしてもクロック上げないといけないってのがな
爆熱になるに決まってるんだが

電源の関係で高クロック少コアよりは低クロックでコア並べた方がいいんだがな
ワッパは当然低クロックの方がいい訳だし

10コア5GHzで1250W,1500W電源とか
この辺で自作erの限界超えとるだろ
0139Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 04:34:52.31ID:EDqvDtck
ryzen1700 36000円だぞ
グリスだったらskyXなんて誰も買わんわ夏にスリッパ控えてるし

skyXなんて産廃グリスゴミ確定w
0141Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 04:41:26.91ID:DgW/9fL4
>>139
値下がりしたけど噂によると選別が厳しくなり
OCも回らなくなったらしい
大幅に下がってきた1800Xを素直に選ぶほうがいいようだ
0142Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 05:26:29.51ID:bMUYkazg
多コアは本来
低クロックで使うもんなんだよ

1700 2.7GHz
cinebench
single 111 システム消費電力+10W
multi 1208 システム消費電力+53W

sore/W
single 11.10
multi 22.79

sore/GHz
single 41.11
multi 447.41
0143Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:18:49.83ID:xhdLMDZu
>>139
8コアRyzen7なんて今使っている2014年生のCPUと同程度の性能しか無いからな
いくら安くても、その程度のモノが2017年になってから出てきても欲しいとは想わんよ
『-Eや-Xなんて、数年待てば同等の性能が大幅に安くなるのが解っているのに待つ気が無い』住人にとってはRyzen7なんてゴミだよ
0144Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:30:38.58ID:D883WGS6
Zen+になればAVX以外抜かれると思うが
0145Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:35:49.82ID:mL17X30q
アラブの王族の自作er曰く、4way以外全部ゴミ
0146Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:38:09.13ID:E5rBjN7S
>>144
抜いてから言えって思うわ。抜きそうではあるけど。
0147Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:40:49.35ID:ovcDe3IN
もう10コア5GHzで700W、800W
相当の電源外して1250Wの電源付けてる動画見ると
一般使用の限界を超えている
0148Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:55:32.53ID:4h99Es5n
おまえら・・・

本当にOCが好きなんだなwww

「なんでOCするんですか?」「そこにCPUがあるから」とでも言わんがばかりだなwww
0149Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 06:57:42.17ID:ovcDe3IN
7700Kですら
価格ドットコムでOC出来ない人に対して
「そもそもOCしてまともに動くという考え方を捨ててください。
OCして動いたらラッキー程度で、動かなくても「当たり前」です。」
で絞められてるのに

もうゲーム好きが持つCPUとかそんな次元じゃなくなってきてるだろ
0150Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 07:38:57.85ID:N0FtdYNW
OCするために自作してます
しないならノートPCでいい
0151Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 07:43:52.28ID:zDUfmfNT
OCは自己責任なのに、「どれくらいまでなら安全に動きますか?」
とか馬鹿みたいなこと聞くやつが居るから面倒でそう答えるだろう。

他の趣味に比べたら糞安いし限界超えてるかなんて人それぞれ
0152Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 07:47:10.39ID:H5YjkX6y
ティアリングやべー
0153Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 07:50:58.36ID:D2smnhOx
しかしOCさせないならKなんか出すなというのがユーザーの意見だよな
自己責任はいいけどさ自由にさせてやれよ
0154Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:05:56.76ID:P6UC4HP1
skylake→対応xeonはskylake-EP
kabylake→対応xeon無し
coffelake→対応xeonはcascedalake-EP
0155Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:08:52.61ID:wKBtHkPx
殻割りはツールで簡単だし
OCもマザボが勝手にやってくれる

おいでよOC沼へ
0156Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 08:37:25.66ID:IOAXBMsi
uncoreのcache 3やI/O controllerやmemory controllerの話がさっぱり出ねーなぁ
i9-xxxxxはG.Skillが最速情報は出しているがThreadripperはQuad Channelでは期待できねーしなぁ
CPU-Z映したi9のようつべ動画があってもcacheのとこ映さねーんだよなぁ
なーんか〜なーんかだよなぁ…
0157Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 09:15:25.68ID:zdwEK16Y
それは出せない事情があるからだねきっと
0158Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 09:48:17.57ID:P6UC4HP1
まだCPU情報のツール類が、空湖-Xに未対応で正しいキャッシュ情報を表示出来ないんじゃね?
0159Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 09:49:40.22ID:EDqvDtck
140wの爆熱グリスバーガー・・
苦しすぎるよインテル
0160Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 10:34:18.00ID:nicubjNk
グリスが嫌ならジオン軍を買え
0161Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 10:41:50.93ID:QezDF7ou
いつ発売なんだ。夏のボーナスに合わせてセールとかやってくんねーかな
0163Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 11:15:12.24ID:Xw5ArHE9
>>132
新規で書いてるわけじゃなくて、小さな変更で速度アップが望める部分だけの変更だからだろ
0164Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 12:18:34.08ID:N0FtdYNW
7900と7820は同じ石っぽいね
7900買うか
0165Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 13:56:46.65ID:t5EMvz1m
空湖とか書いてる奴はひたすら気持ち悪いんだよ
0166Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 14:02:00.96ID:P6hf++3e
>>161
CORE−i9は、14と16コアが秋発売、18コアは来年だw
0168Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 14:09:53.89ID:ypMEBvvh
まあAMD16コアがでてくりゃ比較ベンチでてくるだろうし
多スレッドに対応してないゲームとかで勝って本来求められる多コア多スレッドに対応したベンチは極力さけた報告になるだろう
0170Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 14:16:14.26ID:wKBtHkPx
さっさと7nmで10コア以上で4ギガヘルツ出せよ
0172Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 14:51:50.59ID:DgW/9fL4
16コアだと最大クロック低そうだからなぁ
12コアにしようかな
でもやっぱり最上位欲しいな18コア待つか
悩む
0173Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 14:56:07.25ID:I6//gx9b
全部買っちゃえばいいじゃない
0175Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 15:58:19.60ID:kgTyVzx9
>>172
自分はゲームで必要なのは8コア+αだから10か12買って、18を待とうかなって感じ。
0176Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 16:06:33.97ID:l3fgBV1q
ユーザー指定の一定数だけ稼働させてクロック上げるツールでもない限り必要以上の多コアでゲームは辛いだろ
18コアとかクロック低くなりすぎてゲーム用途ではあまり役に立たなさそう
0177Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 16:53:11.51ID:W8GY26IW
今日夜発売日発表?
0178Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 17:00:07.62ID:N0FtdYNW
なんかxbox one Xでいいような気がしてきた
0179Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 17:54:01.54ID:kgTyVzx9
>>176
L3キャッシュが欲しいだけだから、9コアくらいはオフで運用するかな。
今もHTとかは切ってるし。
0180Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:12:07.16ID:P6hf++3e
>>178
箱XのCPUは非力だぞw
0181Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:19:56.21ID:gvzqUuqq
箱Xならネイティブ4K60FPSが可能
Corei7+1080tiに勝てるんだから凄いハードだよ
0182Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:21:37.82ID:ypMEBvvh
箱だからベースはwindowsのDX12だろうに6Tで4kカバーできるのがすげえな
0183Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:58.43ID:PnXyiOps
このスレにはboinc勢はいないのかい?
boincでスレッドすげーやるのも多コアの楽しみだとおもうんだけど。
0184Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:08:04.70ID:dYuYpsK9
>>182
msがdx12をxbox専用に書き換えて高速化してるらしいよ

通常ならグラフィックドライバーがやる処理もgpuにさせてるとか
0185Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:09:38.91ID:kgTyVzx9
>>181
ネイティブ4Kたって画質はピンキリなんだから1080tiに勝つとかあり得ないだろ。
釣りっていうか、ゲハ脳?
0186Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:09:57.80ID:dYuYpsK9
そのかわりAMDのAPU以外には浮気できなくなった
0187Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:11:49.74ID:yay8OAm0
グリスのゴミはいらんわ
インテル終わったな
0188Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:13:06.57ID:oe6u3oMy
>>181
Corei7+1080tiだとネイティブ4K60FPSは無理なのか?
0189Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:14:18.76ID:ypMEBvvh
んーPS4pro買おうかとおもってたけどXXもいいなあ
0190Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:20:36.06ID:DfHzSPRO
箱は萌えゲーキャラゲー出したら売れると思うの
出さなかったら売れないままな気がする
0191Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 19:22:17.32ID:17jQhmYa
18コアは来年君
まだやってんのなw
0192Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:09:52.24ID:la78XaHa
>>163
結局は1番目に書いた理由に該当してるってことだろ
SIMDの幅を変える手間なんて十分な並列性があればマスクレジスタ対応より簡単なくらいだからな
0193Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:17:38.37ID:oe6u3oMy
1番目に書いた理由って?
0194Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:20:05.15ID:oe6u3oMy
アルゴリズム的に十分な並列性があるのと、AVX512への移植が簡単かどうかは別だから

アルゴリズム的に十分な並列性が有るかどうかも知らないけど
0195Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:26:19.19ID:UwEm8Fwz
エンコならAVX512よりもコア数を倍にした方が圧倒的の効率いいのは誰が見ても明らかだけどな
0196Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:27:52.06ID:oe6u3oMy
コア数が倍の方が圧倒的に回路規模が大きくなるのも明らかだけど
0197Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:30:42.33ID:ypMEBvvh
回路規模は大きくなってもPC自体の大きさはさほど影響ないし
2台にならず1台におさまってコア倍になるならそのほうがいいんじゃないか?
0198Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:33:12.87ID:4h99Es5n
みんな知ってる?

昔有名なお相撲さんが「二倍〜二倍〜」って言う布団のCMがあったんだよww

まるでムーアの法則だねw
0199Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:40:49.67ID:oe6u3oMy
>>197
コアも増やしてAVX512にも対応すればそのほうがいいんじゃないか?
0200Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:43:47.23ID:oe6u3oMy
クロックを増やす、1クロックで出来る命令数を増やす、1命令で出来ることを増やす、コア数を増やす
これらのバランスが重要

1個だけを追い求めるといい結果にならない
0201Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:45:35.79ID:la78XaHa
>>193
>>132の1番目ね

あと既にSIMD対応してるところの書き換えだから並列性がまだあるなら
ループ回数半分にするとかだけでせいぜい端部の処理の書き換えに気をつけないといけないくらい

>>197
その理屈で言えばコア数倍にしてAVX-512対応すればいいだけじゃないか
実際AVX-512対応しないでその分コア数増やしたところで2倍にはならん
0202Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 20:45:56.23ID:UwEm8Fwz
経済性(笑)が自慢のIntel Fab高密度トランジスタも実際はコストメリットなんて全然無いしなぁ
0203Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:14:11.80ID:2F6fyG/a
実際のところゲームのスコアが4コアCPUのクロックに依存するようなところがあるんで
実は7740Kがゲームのスコア一番高かったりしてね
7740Kぐらいだと高価な簡易水冷で7700Kより少し上を行けそうじゃない?
0204Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:31:29.13ID:oe6u3oMy
>>201
> あと既にSIMD対応してるところの書き換えだから並列性がまだあるなら
> ループ回数半分にするとかだけでせいぜい端部の処理の書き換えに気をつけないといけないくらい

そりゃデータの並びが完全にSoAの形になっていてアラインメントも512bitになっているデータしか扱わないなら簡単だろうけど
実際はそんなことはあり得ない
0205Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:32:08.23ID:oe6u3oMy
>>201
簡単だっていうなら君がコードを書けば?
0206Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:32:59.23ID:Zss/JQ8t
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
箱Xならネイティブ4K60FPSが可能
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1064711.html
0207Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:57:07.32ID:SWMKFxIE
4K60FPSって画質設定を多少落とせばGTX1070とかそれなりのGPUでもいけるでしょ
0208Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:57:17.94ID:ypMEBvvh
>>201
コストが同じでコア数倍ならっていみでね
金いくらでもつかえるならAVX512対応でコア数多いのを選べばいいんだろうけどそうなると飛んでく諭吉の数が全然ちがう
0209Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 21:59:42.65ID:yyRMhIzy0
>>203
クロック変わらないのに91→112Wだぞ
しかもiGPUくっ付いてないのにな
i5は多少クロック上がったけど112Wだぞ
0211Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:05:54.53ID:XLUgU8X0
>>207
メモリ帯域が重要だろうね
0212Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:06:37.64ID:uV/rbow1
>>204
処理のほうに並列性がまだ残ってればSIMDレジスタに突っ込むところのコードを少し変えれば
SIMD幅は簡単に変えられると思うが
アライメントの問題なんて256bitで問題にならずに512bitで問題に成るパターンなんて1つしかないはずで
端部の処理を適切にすれば問題に成らないはずだが

>>205
x264は前提条件を満たしてないみたいだから簡単では無いという認識なんだが
0213Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:19:21.87ID:uV/rbow1
>>208
AVXが十分に効く様なソフトだとAVX対応のCPUのほうがAVX省いてその分コア数増やしたCPUより速いと思うんだが
AVX実装していったSandy〜Haswellでコアの肥大化はさほどしてなくAVXで理論性能は2倍になってる訳だし
実用途でも3割とか5割の用途もあるわけで
0214Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:26:34.75ID:J0SzmjYN
ttp://www.asus.com/us/Motherboards/ROG-RAMPAGE-VI-EXTREME/specifications/
Rampage VI Extreme does not support Intel Core i7-7740X and i5-7640X processors

えっ
0215Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:41:20.30ID:SWMKFxIE
ゲーム機のメモリ帯域の話をするとPS2を思い出すな
バス幅2560bitで48GB/sとか当時のハイエンドGPUでも比較にならない程の帯域幅だったな
0216Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:45:18.07ID:7bs2g8GU
>>214
いいんじゃない?
マトモなM/BはマトモなCPUしか乗らないってだけ。
普通のM/Bにゴミ載せる物好きがいるなら別だけど。
0217Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:47:44.54ID:2F6fyG/a
>>216
普通って8コア、10コア、12コアの高スペックって何目的用なの?
0218Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:50:33.03ID:2F6fyG/a
AMDに張り合って出してはいるが
それお金かかるけど何に使うんですか?
って感じがしてならないけど
0219Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:51:54.55ID:oe6u3oMy
CPUパワーが不要ならこのスレにいる意味が無いような
0220Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:53:11.21ID:7bs2g8GU
>>217
普通って日常用よ。○○用っていうような特定の目的なんてなし。
高スペック希望のお金持ちの皆様はXeonへどうぞ。
0221Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:56:20.02ID:2F6fyG/a
>>219
エンコでも
10コア5GHzで1500Wの電源付けるようで限界超えてるなら
周波数下げてコア数増やした方がエンコにはいいに決まってるし
ゲームのスコアは4コア6コアで限界まで冷却して周波数高めの方がいい訳だろ

その8〜12コアの4GHz〜5GHzとか何に使うの?
0222Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:02:57.29ID:4h99Es5n
いま構成を考えて電源の皮算用している

・i7 7820X
・Asus X299-A
・DDR 2400MHz 8GB x4
・GTX1080 x1
・IEEE1394&USB3.0ボード x1
・USB3.0ボード x2
・SSD M.2 500GB x1、SATA SSD 500GB x 3
・HDD 1TB x2 、2TB x2
・光学ドライブ BD-RW

この構成だと1000Wのgold電源で足りるだろうか?
将来的にもSLIには手を出すつもりはない
0223Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:05:40.54ID:yyRMhIzy0
>>221
よく分からんがアップデートじゃないの?
今何使ってるんか知らんが
0224Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:07:32.02ID:SwmEwn/h
>222
1000はデカすぎでは?
もっと小さくても行けると思う
0225Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:08:13.91ID:7bs2g8GU
>>221
俺へのレスなのかな・・・・・・・?

何に使うかって言われたら、ネット・メール・写真やビデオの管理・書類作成とかよ。
(今使ってるのは6900K)

ゲームならそれに特化して少コア高クロックでいいグラボ積んだほうがいいでしょ。
ただ、Kaby-XはターボクロックもSky-Xと大して変わらずP、メモリーは2ch、コアも少ない。
グラボ載せるならPCI-Eレーン数で劣る。
ほんとに安いだけのCPUだと思う。
0226Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:13:22.39ID:7bs2g8GU
>>221
>限界まで冷却して周波数高め
>4GHz〜5GHzとか
あ、俺(ポン付けでOCしない)と考え方の方向性が違うと思うわ。
OCなんて全く考えずにTBしか気にしてなかった・・・・・
0227Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:16:51.27ID:Lci52ccd
スペックなんて実際大して必要ないけど、数年に一回くらい数十万かけてPC組みたくなる
主な用途は2ch
0228Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:17:40.06ID:WQ5ymMwV
>>227
正しいジサカーの姿であるな
0229Socket774
垢版 |
2017/06/12(月) 23:20:22.57ID:7bs2g8GU
>>227
大学時代の俺wwwwwww
そして数年に一回のつもりが毎年になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況