X



Intelの次世代技術について語ろう 87 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 14:02:05.06ID:VXH5x9UO
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。    

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476083004/
0004Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 01:43:54.55ID:5x0ewLSN
Intelの次世代で面白いのって何がある?
0005Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 01:55:34.10ID:gpRYfr+T
Optaneの250GB早く出ないかな
最初は16GBと32GBらしいので2019年くらいになりそうだが期待してる
0006Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 01:59:42.24ID:gpRYfr+T
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/28/004/
>ちなみに価格は原稿執筆時点では未公表であるが、先の記事での試算(375GBで50万円!)を
>そのまま使うと16GB品で2万円ほど、32GBで4万3000円ほどとなる。
>ただこれはラフな試算なのでもう少し値段が下がることは期待できるが、
>32GBで3万を切るかどうかは微妙に思える。普及するかどうか、は実売価格次第ということになるだろう。
0008Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 02:17:58.40ID:gpRYfr+T
マジか
全然安いのな
これなら32GB買うわ
0009Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 02:20:11.48ID:gpRYfr+T
128GBを308ドルで出せへんのかな
OSの起動ディスクとして使いたいのよね・・・
0010Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 02:28:22.44ID:gpRYfr+T
まず、この新たなOptaneメモリチップは第7世代のIntelコアプロセッサを搭載したデスクトップPCを対象として提供される。
パフォーマンスが28%高速化するほか、ストレージは14倍高速、起動時間は2倍ほど高速になるとされている。
また、Chromeブラウザの起動速度が5倍に高速化したほか、ハイエンドなゲームでも2倍近い起動時間の高速化
が確認されたと説明がある。




ゾクゾクする内容だな
0011Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 04:57:27.70ID:F/dfNkJR
>>7
仕組みが問題だ
あの糞不安定なIRSTが必須でいろいろ問題が発生するのは確定的
0012Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 05:31:40.63ID:RNljLLsu
>>7
これくらいの値段で良いならUSBメモリ作ってくんないかな
速度はそこそこでもライト耐性が高いだけでいいから
0014Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 09:41:49.90ID:udp0qAWx
DRAMより安くならないとどうにもお得感がないな
0015Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 18:12:22.78ID:EnwCVFBI
一乙
前スレ埋めるだけ埋めて次スレ立てないクソコテとその取り巻きは
書き込み禁止な
0017Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 18:32:30.81ID:O2AmrOQQ
>>10
M.2を現状のPCIe 4レーンから16レーンまで拡張できる規格ができないと
難しいものがあると思うわ。PCIeGen4で少し緩和かもしれんけど
このメモリをRAMDISK(ストレージ)として使うならSSDと大差ないと思うわ
メモリクラスとしてCPU直でメモリに割り付けられてこそ意味がある。
>>13
ストレージとして比較していたらあまり意味はない。これはメモリクラスとして
実メモリの別ソケットとして扱える規格な、Dimmソケットだと数に無理があるから
強引に追加したようなおまけ。

速度の恩恵は主にデータベースやらWindowsならレジストリ、仮想記憶が必要になる
アプリなど、ストレージからメモリクラスになれば仮想記憶なんて同じデバイスでも
2桁ぐらいは速度アップにつながる。
0018Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 20:30:09.98ID:PZEl852W
OptaneってPCIe x2接続じゃなかったっけ?
搭載メモリは速いが製品としての速さは言及してない
0019Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 23:09:02.57ID:YoJu9QL6
DB用途だと32GBじゃちっちゃすぎると思うけどなあ
DRAM 100GB超載せても足りないからどうすんべとなってるのに
0021Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 03:23:49.90ID:ZoiYBkXt
>>19
100GB?
その10倍でも足りない、当然としてDRAMで補間できない
部分とか、窓として使うだけでしょう。
32GBは初期のサンプル品レベルだからどうにもならん。
そもそもサムスンが2TBのM.2ストレージだしているじゃないか
Optaneで繋げる物理層は3D XPointだけではなくNand FlashやSTT-MRAMでもいい
そもそもDimmで繋ぐ予定だったのをM.2にしただけ。
0023Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 10:37:29.56ID:qWlny0HV
volta(xavier)対抗ですか
0024Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 12:54:42.65ID:WD3oHUgj
EMIBなのか。これはびっくり
0025Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 16:14:37.55ID:hmPbCjrd
他のSiインターポーザ代替技術が立ち上がる前に何とかEMIBを広めたいって感じかな
0026Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 16:29:32.50ID:ZoiYBkXt
>>22
HBMが2に成る前はさんだ反感生んだが、
結局そうながれるしかないんだよね。
0027Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 16:46:28.64ID:pTpWleyw
ソケット統合まであと少しだな
0028Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 17:28:02.18ID:ZoiYBkXt
ほとんどEMIBの実験台で完成したAMDGPUを使った感じというのが正解かな。
>Intelシリコンのスケジュールでは、HBM2対応のCPUダイの投入は2018年であるためだ。
>それを、AMDのダイを導入してまで早めるとすると、かなり異例の事態だ。
2018年でCPU向けも(多分CPU専用)で進められているんだろうけど、
2.5DなHBM-DRAMから 3DのHBM-STT-MRAMへの過渡期だと思うわ。2020年ごろ?

3DのSTT-MRAMはリークで既に情報あがっているし。
0029Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 17:36:17.60ID:hmPbCjrd
STT-MRAMは消費電力や書き込み性能の面でまだ微妙
特に高性能CPU向けにはね
0030Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 18:20:31.10ID:jOxdTRMz
別に違和感を覚えないけどね
会社はAMDだけどRadeonだし
0031Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 20:25:39.05ID:c7uiHle/
STT-MRAMはDRAMの代りにはなれそうにないが、L1以外のキャッシュメモリーのSRAMを
全て置き換えることは可能でしょうね。HDDやSSDや光学ドライブのSRAMも全部置き換わると思うよ。
0032Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 21:35:18.60ID:hmPbCjrd
置き換えることは可能でも置き換えて得をするかは別の話
そこら辺はキャッシュへのアクセス頻度や求められる性能に因るとしか言えない
(基本的にNVRAMはSRAMやDRAMより読み書き時の消費電力は大きいから、
それを相殺してトータルで得する分だけ電源オフできる時間が確保できるかが重要)
0033Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 21:45:59.71ID:ZoiYBkXt
>>32
もしかして全体が常に電源入っていると思っている人?
DRAMやSRAMは使わないブロックも通電しないといけないけどね。
0035Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 22:49:55.59ID:hmPbCjrd
>>33-34
チップ全体で電源オフしようが回路毎にオフしようが、電源オンにしたときは(寄生容量含め)回路の充電が必要だからね
そこら辺も含めて損得を考えないとね

例に上げてもらったものだと、22nsで電源復帰は出来てもトータルで電力が得になる時間を考えれば
まだまだ短くしないとLLCには使えない可能性は十分ある
また、電力が1/10と言っても、これはアクセスする必要があるエリアごとの電源オン/オフを投機的に
実行していた結果のはずで、投機的だから予測が外れれば全くの無駄になる上に性能も出ない
加えて、電力が1/10という値はキャッシュのみの話で予測に必要な消費電力は不明

もちろん望みどおりのいい結果が出る場合もあるだろうけど、こればっかりはワークロードに因るところが大きい
0036Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 23:17:31.98ID:ZoiYBkXt
>>35
それを計算した結果1/10を達成、そんな憶測じゃ駄目だよ
0037Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 00:41:36.06ID:IZkIXNJo
>>35
>電源オンにしたときは(寄生容量含め)回路の充電が必要だからね
それは長時間放置して寄生容量などが放電された場合に限る
短時間では発生しない。
0038Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 01:15:52.75ID:85EeXRJf
>>36
計算はあくまで特定のCPUをモデルに特定のプログラムを動かしたときの動作をシミュレートしたもの
あくまで一例でしか無い

それに実際の製品に使用する場合はチップ全体での損得を考えないといけない
キャッシュの消費電力は下がったけど、電源遮断予測ミスのペナルティのせいでCPUコアが待ちぼうけを
食らって、全体では消費電力が上がりました、なんてことにもなりかねない
(もちろんこれもワークロードやCPUモデルに因る)

あとこの研究は確かSRAMは32nmのパラメーターをベースにしてるが、STT-MRAMに関しては65nmで作ったものを
32nmに微細化したと想定したパラメーター(周辺回路だけだったかも)を用いるというテクニカルなことをしてたはず
だからあくまで参考程度に見といたほうがいいよ


>>37
回路部は短時間で充放電するよ
ってかそうならないとCMOS動かないし
0039Socket774
垢版 |
2017/04/15(土) 01:53:25.32ID:hYErdUC6
バッテリバックアップのSRAMと、STT-MRAMってどっちがいいの?
0040Socket774
垢版 |
2017/04/16(日) 15:21:40.26ID:EmPLhj1G
>>38
つまり貴方の脳内ソースだけじゃないか、自己愛すごいな。
0041Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 07:28:21.50ID:lq4EixzU
CMOS(NMOS+PMOS)の充放電とリーク、NANDゲートの構造が分かってたら当たり前に分かることも多い
0043Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:10:08.07ID:46XRN/J6
AMDが新規格や新命令つくって、Intelがその互換品を作ればいいんだよ
AMD64みたいに
0044Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 19:27:05.96ID:ZowVDYS1
ありゃMSが協力してくれたから出来たんじゃないか
0045Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:28.24ID:3Z+TKlBx
開発中のプロセスのウエハ見せなくなったあたりから終わったなと思ってたけど
マジで終わったか
0046Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:53.04ID:dM3RLZdk
Intelの次世代技術って何があるんだ
0047Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 06:19:59.33ID:urkwlCus
ARM使ったFPGAじゃね?
0048Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 15:09:21.84ID:9S3xiFmw
去年とかドローン飛ばしたりARだかVRのデモンストレーションしたりと
めっちゃ寒いことになってたからIDFは終わらせて正解でしょ

半導体プロセスの詳細に関しては3月のIntel Technology and Manufacturing Dayで発表済みだし
0049Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 23:11:00.64ID:UAM6vna/
これからはIDFではなくADFの時代なのかもしれないな。
AMD Developers Forum 2037とかなっていたら胸熱。
0051Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 18:11:46.92ID:MJ+6smnZ
Kaby-GはほんとにEMIB使ってるんだろうか? まだ半信半疑なんだが…
インターポーザに載ったGPU・HBM2がCPUパッケにドンと乗っかってるオチとかやめてくれよ
EMIBですべてが逆回転してダイは細分化されていく流れになるんだからさっさと実用化してくれ
0052Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 22:21:49.60ID:nTUX1Uew
EMIBは繋げるチップが増えるほど位置合わせが大変になるし、インターコネクトが
標準化されなければブリッジチップの種類も増えるしで結構面倒くさそう
0053,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/20(木) 22:33:25.53ID:wN5nkpOx
PCIe x8接続ならCPU-GPU間はEMIBいらないんじゃね?
問題はHBM2に使ってるかどうか、では
0054Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 23:14:06.68ID:EIJJMlc5
Alteraのtratix10でHBM接続自体はできてるから、技術的に無理そうではないのか
しかしRadeon側に手を入れずにダイ買ってきてIntelの工場の後工程でくっつける、みたいなことが可能なのかなあ
0055Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 23:31:03.91ID:bPw5uQdD
よくよく考えるとIntelってx86プロセッサ以外あんまり成功してないような。
x86抜きでIntel考えた場合どんな感じなんだろ?
0056Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 01:02:36.89ID:8xFAUE0t
>>54
SiインターポーザもEMIBもマイクロBumpで接続するだけだから特別なことをする必要は無いと思われる
ただ、CPUとMCMするなら冷却のためにダイの高さはなるべく合わせておきたいな
必須ではないかもしれないけど
0057Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 09:31:35.61ID:NjbHGYYe
>>55
買収無しの本体のみならその通り
含めてもNICとかSSDとかその辺くらい
86に比べたら雀の涙レベルで、規模の割には合ってない
0058Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 12:58:16.01ID:E0vHPVyH
>>56
なるほどそういうものか
0059Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 13:07:39.85ID:tu+tx+lh
SSDはHGSTと提携してるし
スーパーコンピューターはNECと提携してるし

NICも何かあるかもな
0060,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/21(金) 14:55:24.15ID:GEL31Ib/
Intelがdocomoの3G回線とかあの辺から日本のモバイル通信網の開発に関わってること知ってるやつも少ないのかね
その辺の事情もよく知らないアホがQuarkとか作ってるの見てIntelはIoTの後発ベンダーだとか言ったりするんよね


そもそもIoT向けにおいてAtomやQuarkは部品単体で利益出すこと目標にした製品じゃねーから
すでにシステム屋であって「部品屋」じゃないという認識は持ってほしいわ
0061,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/21(金) 15:00:58.33ID:GEL31Ib/
チップだけ提供するより、自社でバリデーションとれてるOSや通信周りのミドルウェアもまとめて提供した方が利幅取れるからね
0062Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 19:35:53.65ID:/0rAbtVb
自分の手柄のように語る
0063Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 19:45:34.32ID:IJxXRT4Q
キャリアなら、ノキア、huawei、サムスン
とかにインテグレーションしてもらったほうが安くて確実だろ
0064,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/21(金) 20:25:32.92ID:eXwc8+Ew
そいつら単体じゃシステム作れないから

セキュアRTOSはIntel子会社のWindRiverの独壇場
0065Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 20:56:47.14ID:IJxXRT4Q
むかしみたいにキャリアが自分のために技術開発する時代は終わって、
開発の主体は、基地局メーカーや無線チップメーカーに移った
0066Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 20:58:08.68ID:8Sq+SZs9
>>60
マジかよ。
Intelすげぇな。
0067Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 21:11:48.29ID:XJSjSqPZ
iPhoneに搭載されたIntelの無線チップが遅くて問題になってたな
0068Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 21:13:10.07ID:XJSjSqPZ
買収したマカフィーには訴えられるし
0069Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 22:39:37.44ID:XzN2Zx0A
Intelの直近の次世代
Sky-X、Kaby-X、Kaby-G、Coffee
一体どれが本命なんだろうか
0070,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/21(金) 22:47:01.04ID:Jkixo+w5
>>67
そもそもXMM7360はX12よりも理論性能の時点で3割低い
そのぶんモジュール単価はQualcommのそれより安く売ってたはずで、その性能を最終製品の価格差として消費者に還元しなかったのはAppleかキャリアの責任だ
0071Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 23:20:46.14ID:tu+tx+lh
> 3G
漠然と言われてもよくわからない。具体的には何?

intel とdocomo だとSigmarion IIIにPXAとかwebcasterにIXPとかは出てくるな
0072,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/21(金) 23:51:10.41ID:lgLtSM+Z
そのまんま3Gインフラだよ
端末だけが商売道具だと思ってる時点でIoTに関してのビジネスセンスは君にはないね
0073Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 23:55:56.86ID:tu+tx+lh
「インフラ」以上の詳細は知らない、でいいの?
0076Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 00:47:11.85ID:W3c+pUWq
>75
> 2009年9月に運用を開始した

3Gって言うからもっと過去で探してたわ。

>IP−RNCは aTCA(advanced TelecomComputing Architecture)規格対応の
>汎用ブレードサーバやCGL(CarrierGrade Linux)などの
>汎用技術の適用により経済化を図りつつ
ttps://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol15_1/006.html

技術的にはただのブレードサーバーじゃないの?

Advanced TCA(ATCA)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061205/255975/
> ATCAで決められているのは,きょう体のサイズや構造のほか,電源を
> 入れたままカードを抜き挿しできる機能(ホットスワップ)などである。
0077Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 00:50:00.11ID:BKvoLbF+
キャリアが独自に○○やろうとしても、
端末(無線チップ)、基地局が対応してないことをやったとしても
利用してもらえない

むかしのドコモみたいに自社仕様の基地局・端末を日本メーカーに作らせてた時代はともかく、
いまじゃ基地局も端末も外国製の標準品ベースだから、
独自にやるだけ無駄
0079,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 01:59:46.85ID:EXW4dU27
Prestoria世代のXeonでも組んでるから実質第二世代かそれ以前から関わってるね
WiMAX基地局ももちろんIntelが立ち上げてる

ユビキタスコンピューティングとか言われてた時代からIoT引っ張ってるわけだから最古参もいいところだよIntelは
0080Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 02:30:33.27ID:BKvoLbF+
基地局のラックマウントサーバやブレードサーバなんてべつにIntelから買う必要はないだろ
現状コスパで選べばXeonベース一択ってだけで、CPUはIntelでもサーバまでIntelの必要はない

基地局の場合、たとえばDC48V電源で動作しないといけないとか、
一般PCと電源が異なるから、それに対応したサーバを買えばいい
0081Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 04:09:41.32ID:W3c+pUWq
インフラは単価は高いが数は限られてる。それだけではIntelの巨体を
支えることはできない。パーソナルや末端オフィス、末端工場、店舗等は
Intelにとってどうしても獲得する必要がある場所だ。
IoTで後発とかたまがないという表現はそういう意味のはず

IP−RNC/E-IP−RNCにXeonが入ってる、みたいな材料じゃあ噛み合ってない
0082Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 04:18:44.00ID:W3c+pUWq
IntelはLTE Cat 1、Cat NB1、Cat M1 なんかで存在感あるのかな?
0083Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 04:26:55.12ID:qEJQZeVp
>>80
ほんこれ

団子は低脳過ぎる
0084Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 04:33:56.81ID:MOkfN7uu
どうも団子はいっちょ噛みおじさんなんだよな
知らない人にはそれっぽく聞こえるけど知ってる人から見ると浅すぎる
まともに相手にしたらダメな奴だけど事実の指摘はして上げないとね
まだまともに相手にしている人がいるし
0085Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 06:04:16.23ID:vs6aalXh
俺は「京は空冷」からの一連の流れでやっと分かったよ
あれは酷かった
0086Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 06:14:23.93ID:PulP1+C7
自動車トークはなんというか、不毛だった
団子が正しいとか間違ってるとか以前に不毛だった。有益さのかけらもない
0087,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 08:09:30.79ID:EXW4dU27
>>81
IoT事業部だけでAMDのエンタープライズ&セミカスタムふ部門の売上超えるだけの売上あるのだけどそれだけで何千人かは支えることできてるよね?

もちろん全体を支えることができないなら、不採算部門の人員を削ればいい
0088Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 09:03:08.92ID:W3c+pUWq
Intelは594億ドルの企業なんだから43億ドルの企業の一部分と
比べてもしかたがないと思うんだけどな

桁違いに小さい企業を持ち出すなら、Intelは一社でそういう企業の束と
渡り合わなくちゃいけない立場ではないのか
0089Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 09:04:45.23ID:UDeMLpHu
AMDスレで何年にもわたって売り上げランキング張って煽り散らして
さんざんヘイト貯めまくったあげくAMDスレからは追い出され
頼みのintelスレでもこの扱い
クズはどこ行ってもふさわしい扱いを受けるってことだな
0090Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 09:16:04.53ID:UDSIN3Bk
一旦敵認定すると相手の事実誤認の指摘や論を絶対認めないからねえ
カラスは白いと言って他人に黒いと指摘されてもアルビノのカラスがいる
とか後付けでそう言うことをやる人物だからね。
詭弁の練習したいなら良いけどさ。
0091,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 09:47:01.06ID:EXW4dU27
>>88
ゲーム機の市場キャパは多寡がしれてるが
IoTインフラとそれに伴うビッグデータの需要は今後継続的成長が見込める

自動運転ももちろん大きな市場だ
0092,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 09:57:59.54ID:EXW4dU27
Intelが失敗することにしないと自動車にもIoTにも投資できてないAMDを肯定できないんですね、お察しします
0093Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 10:08:42.76ID:Qc4AQlf1
つまり自作板にintel次世代スレが存在する理由はもはやないということ
次スレは建てなくてもええんちゃう?
0094Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 10:35:41.01ID:DqDs8TNT
じゃintelの次世代技術が出るまで待ち続けるスレでw
0095Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 10:52:43.61ID:Ytn922KG
 団子がNaplesデュアルで組んでごめんなさいするのを待つスレ。
0096Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 10:54:05.90ID:MKBkZCbu
この人その時々、状況次第で好きなように言ってるだけだから
一貫性がまるでない、今はCoreM叩いてAtom押し
ST性能を否定して、MT性能を肯定してる
0097Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 11:39:47.83ID:W3c+pUWq
高が知れてるのとは違う、有望な領域の話を60くらいからしてると思うんだが。
パーソナルやビジネス末端をどう取りに行くのかという。

Intelもだんごも、ブレードサバ―を獲得していれば自動的に
末端も手に入る、と思ってるわけではないだろう。
実力ある経験者がひしめいている所で
Intelとしてはどういう取り組み方が有効なの?
0098Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 12:10:36.11ID:W3c+pUWq
VxWorks(Wind River)の話も出てるけど、VxWroksはIntelだけが
使えるわけじゃないしな。もしIntelしかつかえないとか
x86しかサポートしないとかになったら使われなくなっていくだろう
0099,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 12:45:56.28ID:N+G6Z8Qy
>>96
お前は読解力ねーな
俺一言も言って
Core mはコストかかりすぎて低価格端末に使えないしその廉価版もコスパ悪いよ、としか言ってない
両方使ってるからそれぞれの良さは知ってるよ
0100,,・´∀`・,,)っ-○○○
垢版 |
2017/04/22(土) 12:51:41.27ID:N+G6Z8Qy
>>98
その発想がまずアホすぎ
メインストリームのx86以外のハードなんて二束三文にしかならなくてソフトの方が全然割りがいい商売なんだ
VxWorksもターゲットのCPUはARMやMIPSが多くてx86はまだ少ない
でもそこにx86投入するの頑張ってもそもそも利益出せないんだ、

IoTは常に攻撃者にとって有利だからまともなセキュリティスタックしようと思ったらトータルで面倒みてくれる会社のソフト使った方が全然割りがいい

Intelが部品屋をやめると言った意味がわからんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています