X



【Flash】SSD Part192【SLC/MLC/TLC】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7e88-AZYz)
垢版 |
2017/01/28(土) 12:31:20.91ID:kvtxOk750
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712Socket774 (ワッチョイ aa87-KLhJ)
垢版 |
2017/05/18(木) 14:31:09.59ID:Q6oEYvks0
3Dセルのいいところはセルの耐久性なんだと思う 速さについてはまだ発展途上でしょう
2Dセルは終息する技術だけれども、現状安くて速いなら今は2Dを選んで何も悪いことはない
0714Socket774 (ワッチョイ 3e72-PZTw)
垢版 |
2017/05/18(木) 19:09:06.86ID:Vy2WmJQb0
結局これからシステム用にSSD買うならどれを買えばいいんだ?
もしくはどの方向の製品を待てばいい?
0716Socket774 (ワッチョイ 0f31-kvD5)
垢版 |
2017/05/18(木) 19:51:51.42ID:Yajpuwzj0
製品としては十分に熟れたといっていいんじゃね?
謎のメーカー品とかならいざしらずそれなりに名が通ったメーカーの製品なら何を選んでも
大失敗ということはないだろうさ
ベンチマークの細かい数字に一喜一憂する類の人なら入念な下調べが必要だろうが
0717Socket774 (ワッチョイ 6e91-LmJ7)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:11:57.55ID:Oo+fJuNP0
>容量は最大8TB、最大7GB/sの速度をうたうデータセンター向けSSDが受注スタート
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1059479.html
ダイレクトにストレージ内容をメモリマッピングはできないので
DRAMにコピー(DMA転送)してそれを読み出す分の速度、つまりDRAM速度に依存(半分以下)
最大転送速度はRAMDISKの半分が上限
0718Socket774 (ワッチョイ 97f9-EzY+)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:54:40.52ID:LfDfAGst0
最近はNVM SSDを搭載するカードが流行ってるのかねぇw

HighPointから最大12GB/sを越えるアドオンカード型SSD、SSD7101 NVMe
搭載されてるのは960Pro/Evoが2〜4台搭載されてる

HighPoint's SSD7101 PCIe board-sized drive series integrate Samsung 960 NVMe SSDs to deliver groundbreaking performance over 12GB/s
http://www.tweaktown.com/pressrelease/11163/highpoints-ssd7101-pcie-board-sized-drive-series-integrate-samsung-960-nvme-ssds-deliver-groundbreaking-performance-over-12gb/index.html
0723Socket774 (ワッチョイ 3e67-2ZUH)
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:26.91ID:KMyj9PdL0
2017年に大幅に値下がりが進むようなことをどこかのメディアが書いてて寝言かと思って記事読んでた記憶があるけどどうなるか見物だわw
0731Socket774 (ワッチョイ ce91-LmJ7)
垢版 |
2017/05/21(日) 15:16:52.62ID:vfAKqJwm0
>>728
一番足を引っ張っているのはコンデンサー原理、
コンデンサーの蓄積した電子を充電放電するのに時間がかかっている。
>>726
それ言うなら今でもできる、仮想記憶でSSDに巨大なスワップファイル作れ
0737Socket774 (ワッチョイ de17-DDox)
垢版 |
2017/05/23(火) 01:28:03.19ID:1Cjr07/e0
最近MLCが無くなって着て困った。
TLCが溢れててどのショップもTLCだらけ
もう現行だとCFDしかMCL無いんかな?
CFDコントローラー非公開なのがちょっと臭い

後おすすめのクローンソフト教えてほしい
0743Socket774 (ワッチョイ 6be5-kvD5)
垢版 |
2017/05/23(火) 17:18:25.83ID:h43WN//+0
TLCのメリットってコストが安いことと大容量にしやすいことぐらいしかない
今のNAND供給不足で価格は高く大容量化も進まないTLCにはメリットがない
0744Socket774 (ワッチョイ c368-Lv6q)
垢版 |
2017/05/23(火) 19:41:35.77ID:04mtFKyN0
TLCのSDカードはランダムが遅いのが多いけどSSDだとランダムも問題ないくらいに速くなってるのかな?
0749Socket774 (ワッチョイ caa5-kvD5)
垢版 |
2017/05/23(火) 20:02:13.41ID:m/YqHpqN0
3年前のPCはなんか不安で結局HDDにしたけど、今回はさすがにSSDにした自分の環境

SanDisk Extreme PRO 480GB 10年保証
使用領域 35GB
0754Socket774 (ワッチョイ 1b56-ENU2)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:17:28.60ID:x+5IdzjF0
SU900良いよな
500GBのやつ買ったけど満足
0756Socket774 (ワッチョイ efbc-F/Ng)
垢版 |
2017/05/25(木) 06:21:43.82ID:vdjsga5t0
>>755
書き換え寿命に達して壊れたなんて例があるのか?
て大量のデータを転送すると途端に遅くなるからTLCは嫌だってのなら分かるけど
寿命については心配するほどのこともないだろ
0757Socket774 (ワッチョイ 9f87-fkwH)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:12:46.99ID:0hL+wk+D0
そうそう、内部的に劣化したセルをコントローラーがTLC→MLC→SLC→故障と
扱いを落としていって、足りなくなった総容量を予備セルから補充するだけで、
外部からは何も起こってないようにしか見えないから心配は要らない

それこそSMARTで劣化や補充や代替の情報を公開する規格でも作らない限りは
ユーザーには何もわからないし、メーカーたちがそんな規格を作らせるわけがない
0758Socket774 (ワッチョイ 6b67-yauO)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:15:37.20ID:dHLF3Ccl0
TBWじゃなくて実際の書き込み寿命は低いのでも数百TBあるんじゃなかったけ?
メインPCで3年近く使ってるSSDでさえ、まだ21TBちょいしか書き込んでない
0759Socket774 (スップ Sdbf-sPQt)
垢版 |
2017/05/25(木) 16:26:41.68ID:t4LEE2Uzd
そんなことより、Windows10のよくわからんバックグラウンド更新プログラムのせいで知らず知らずのうちにTBWが削れてんのがイラつく
0768Socket774 (ワッチョイ 1f6a-K6p3)
垢版 |
2017/05/26(金) 23:29:18.00ID:/3SXFqup0
旧いSandForceコンな60GB品を、システムバックアップに使ってたら
3世代でほぼ一杯になったので、別の128GB品に換装しようとコピー
したらエラーが発生!!

システムバックアップ時は、必ずイメージチェック迄してたのに、どう
やら2世代前のファイルが壊れてたらしく、CHKDSKを行っても修復
しきれず仕舞い。

元々FirmUpツールも無い様なブランドのSSDだったし、シネとしか
言いようがないわ。クソッタレ
0769Socket774 (ワッチョイ 1f6a-K6p3)
垢版 |
2017/05/27(土) 00:29:59.63ID:+nm14zl90
>>768
CHKDSKを2、3回繰り返して、実際にエラー修復も実行されて、ようやく
コピーに成功。

念のために、バックアップソフトで再度イメージチャックも3世代分実施して
正常だった。ヤレヤレ
0770Socket774 (ワッチョイ 4f68-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 17:16:31.44ID:pDE73kXV0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0771Socket774 (ワッチョイ 8bd0-lYDY)
垢版 |
2017/05/27(土) 18:41:38.62ID:x0LpUMFd0
そういえば、OCZってすっかり空気になっちゃったね。
東芝があの有様だから、まあ仕方が無いか。
0772Socket774 (ワッチョイ 9fd0-+G4n)
垢版 |
2017/05/27(土) 20:10:22.85ID:vY6Szu2g0
5年保証のOCZ RD400が欲しい。
アメリカなら5万円台で1TBが買えるというのに。
0773Socket774 (ワッチョイ 3bac-wwwt)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:14:21.68ID:fAy7mVzq0
Sandiskウルトラ2がわずか半年くらいで逝去してもうたんだが、
BIOSで認識しない、ケーブル差し替えても無理、他のPCでも無理、
USB変換してもデバイス記述子要求の失敗?とかで無理、
という状態で他に何か悪あがきすることある?

何も異常なかったし、保証3年あるからと油断しててバックアップしてないんだorz
0775Socket774 (ワッチョイ 9fe0-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:17:39.98ID:2eXcnns80
>>773
・SSDは突然死がデフォ(ピンピンコロリ)
・SSDだろうとHDDだろうとメーカー保証にデータの保証はない

・データ復旧サービスに頼めば十数〜数十万円でやってくれるかも
(SSDのデータ復旧はHDDより大変)
0779Socket774 (ワッチョイ 9fd0-+G4n)
垢版 |
2017/05/28(日) 07:49:06.68ID:lmTlVO170
>>777
それ、世の中の40代に「もうすぐ死にますか?」って言うようなもんだぞ!
0781Socket774 (ワッチョイ 0f67-/6qz)
垢版 |
2017/05/28(日) 10:49:10.00ID:hC5UQDh60
ガソリンメーターって満タンの時と半分くらいの時で減り方倍くらい違うよね?
メーターが低くなればなるほど減り方が速くなる。
0784Socket774 (ワッチョイ 1f6a-K6p3)
垢版 |
2017/05/28(日) 11:57:48.95ID:WYP6pfAg0
こないだ警告ランプが出ても放置した後、給油してみたら(カタログタンク
容量ー給油量=)3Lしか残って無かったな。
0789Socket774 (ワッチョイ 9f78-E1lg)
垢版 |
2017/05/28(日) 21:20:54.80ID:o24BmYws0
乗用車でガス欠になったら、燃料タンクに小便しろ。
小便はガソリンより比重が重いので、底にたまったガソリンを押し上げる形になるからポンプで吸えるようになり、ほんの少しだけエンジンが回る。

なおタンク洗浄させられるスタンド店員はめちゃくちゃ嫌がるから覚悟の上でどぞ。
0791Socket774 (ワッチョイ 2b56-jBT7)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:08:25.96ID:ZmLf5nN/0
寿命はあと7年あるらしいが
読み込みと書き込みのスコアが
ハードディスクと変わらないぐらいまで落ちた
でもosの起動は速い
よくわからん
0798Socket774 (スププ Sdbf-GtFp)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:20:18.47ID:jpdM8WBdd
東芝、64層TLC NAND搭載のNVMe接続SSD
〜リード3,000MB/s、ライト2,100MB/sの高速SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1062371.html

同社最新の64層積層3Dフラッシュメモリ「BiCS FLASH」を搭載し、
PCI Express 3.0 x4による接続とSLC NANDキャッシュの採用により、
シーケンシャルリード3,000MB/s、同ライト2,100MB/sの高速データ転送を謳う。

前世代製品「XG3シリーズ」と比較して、単位消費電力あたりの読み書き性能が改善されたほか、
待機中の消費電力も3mW以下に抑え、50%以上低減したという
0799Socket774 (ワッチョイ 4b8e-+G4n)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:21:38.63ID:YZiZUIns0
>>798
6mWが3mWになっても、有り難み無いな
0800Socket774 (ワッチョイ dba4-9J/J)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:23:15.18ID:oWYsoWZl0
>>707
お前みたいな自称・普通の日本人に限って
普通の日本人らしからぬバカウヨ言動なのはなんなんですかねえ
0801Socket774 (ワッチョイ 2bcf-nNOo)
垢版 |
2017/05/30(火) 14:35:36.37ID:xA55+pGb0
東芝もようやく3Dきたか
発表レベルでは威勢よかったが実際に物が出てくるの遅すぎたな
0806Socket774 (ワンミングク MMbf-tqQO)
垢版 |
2017/05/31(水) 10:13:50.08ID:4sTNrKwqM
参拝じゃんこれ
ぽぴゅらーかじゆあるってだれのことや
PCゲーマーとかエンコーダーとかそういうひとではないだろ。
0807Socket774 (ワッチョイ 4f68-9J/J)
垢版 |
2017/05/31(水) 22:53:56.41ID:lAvqK9Vx0
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0809Socket774 (ワッチョイ ea87-YtzE)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:04:09.36ID:56V2yvwW0
ネトウヨなんて歴史のごく一部しか知らない奴ばかりだからな
ネトウヨよりもさらに歴史を知らないのが大部分の日本国民の

教育というのはどうしてもマインドコントロールの一面があるから
例え大学受験レベルの歴史まで憶えてても
自分で興味を持って他人に教えられることなく勉強し考えて身についた部分がないと役に立たない

ネトウヨは最後の一行の部分が欠落しとるから
歴史から現実と将来を考える思考力という部分では目の前の生活で手一杯の日本愚民とほぼ差がない
戦時中に日本軍や政府に協力した日本人は仕事がなくなって大政翼賛の仕事しかないから
それをやってただけのノンポリの馬鹿野郎ばかりだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況