X



【ウハも】 開業医達の集い 14診 【粒も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:38:27.38ID:gHI2DFmC
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0637卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:01:58.91ID:rhVy2r7E
>>629
いいからベーチェット病を完治させる研究に戻るんだ!!
0638卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:03:43.69ID:4cyXSrOL
>>634
これでいいな。補聴器は保険きかずに片方15万よ。年寄りは金持ってんだから自費でいい。
0639卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:26:31.47ID:t75H+izs
補聴器の処方箋に国の補助が出れば耳鼻科はウハウハだな。
0640卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:38:24.39ID:epgn+qSD
>>637
そりゃ内科や基礎の人間のやることだろうが。眼科の仕事は蓄財だ。
0641卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:47:16.51ID:kRxYneMg
>>640
さりげなく内科を含めるなよ笑
0642卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:04.47ID:UvZR8N7U
で、オルカのシステム管理設定やったかいな?
何だか分割調剤ってのが、引っ掛かるな。
何のメリットもないじゃんよ。
90日分を三分割にして処方箋三枚発行するも、院外処方料は71点とかだろ?
まあ、どうでもいいけどさ。
0643卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:29:26.15ID:Up3rNCS5
90日分を分割調剤なんてやらない。
30日分を分割調剤ならやってもいい。
0644卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:57:03.01ID:sihWaGiL
>>634
引くわ
0645卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:10:26.54ID:/zqxYkC6
>>634
見えないからボケる
白内障手術をすれば認知症は改善する
だから85歳以上のボケ老人にも手術をする
ボケ老人を局所麻酔で手術するのは難しい
眼科は正義の味方
0647卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:09.01ID:sihWaGiL
>>645
眼医者は、貯蓄の味方
0648卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:33:37.89ID:Up3rNCS5
白内障手術と認知症改善のエビデンスなんてあんの?
0649卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:44:57.20ID:talxEm9a
まあ入院したら一気に痴呆が進むのと同じで視覚刺激が少なくなればその影響はあるとは思う。もっとも手術して良く見えるようになって徘徊が酷くなったなんて話も聞いたことあるが。
0650卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:18.88ID:kRxYneMg
>>646
認知症改善は個人差あるけど、ひとつ明らかなのは介護の負担が減るってこと
先日手術した93歳は視力0.01から1.0へ改善
めちゃくちゃ喜んで先生は神様と言って頭を下げていた
老人でも見えるようになる権利くらいあるんじゃないのか?
0651卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:43:21.51ID:kDxhWyFi
暴利を貪る正義の味方?
白オペは悪ではないが、儲け過ぎだということ
論点をすり替えちゃダメだよ
0653卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:14:30.13ID:9KmMNTNR
開業医である程度患者が来てると収入もそれなりになるけど、兄弟とか同級生からの嫉妬がすごい。
こちらがいくら下手に出てもだめ。
俺程度でもそう感じるのだから、大金持ち達が友達なくしてるのもわかる。
なんかすごい孤独感
0654卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:20:16.23ID:w4Fx1K+1
>>653
その代わりスタッフに慕われるやん
優しくしてればの話だけど
0655卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:20:49.12ID:1ocMKXl8
>>651
儲けすぎと主張するなら根拠を提示して下さいね。提示できないなら論議も何もないでしょ。
0656卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:41:51.35ID:9KmMNTNR
>>654
所詮スタッフだよ。
0657卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:44:58.67ID:kp04HOMY
白オペはもちろん患者のQOLが上がるからどんどんやればいい
ただ点数はギリまで大幅にカットすべき。
奉仕の精神、善意ある眼科医のみが手を出せばいいよな?
0658卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:32:29.07ID:DLNpOia5
>>653
分かる。
うちも派遣社員やってる弟夫婦とは完全に縁が切れたな。
びっくりドンキーで食うのをおめでたい日に限るというレベルの家庭とは対等にやれんわ。
おかんが間に入っていたがうちの方から縁をおかんごと切った。
こっちも娯楽を我慢して努力して危ない橋を何度も渡って今の場所を手に入れたんだ。
楽して手に入れたんじゃねえ、と言いたい。
0659卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:35:26.49ID:gZn6AGRc
貧乏臭いな
俺の周りだと兄弟ごと抱えてる人もいくらでもいるぞ
0660卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:35:29.16ID:kp04HOMY
良く考えたらCPAPは管理料は同じで機器加算が100点減ったんだな
業者の取り分減らせばいいだけか。今1台1万(税別)とかボッタしてやがるから
いい機会だ。消費税10%見越して3社と再契約だな
どうせ今後も点数削られていくだろうから
いよいよ面倒になったらCPAP診療止めるわ。
100人みて儲けが25万じゃ安すぎんだろ。まあ手間もかからんけどな
0661卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:03:03.43ID:w4Fx1K+1
>>658
親には贅沢させろよ
おれは年二回の豪遊旅行プレゼントしてるぞ
0662卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:09.72ID:kDxhWyFi
一人しか医師がいないのに場末開業医がオペ室を作って元を取れる。
そんな科は眼科以外に無いよな
なぜ眼科だけはオペ室を作っても元が取れるのか?
それは簡単で、助手も要らず、楽に1日に何例もできる特定のオペに分不相応な高点数が与えられているからではないか?

なぜ外科、耳鼻科、整形外科などでは無床でオペ室が作れないのか?
0664卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:48:23.67ID:xrzR3spT
>>658
分かる。うちも親族に妬まれる。妹がいるが、めっちゃ妬んでくる。稼ぎの少ない非正規を選んだのは自分なんだが。
0665卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:04:48.31ID:yXplTzVs
ゾフルーザ処方して方がいらっしゃるみたいですが、効果の印象はどんなでした?

ただいま情報収集中。

http://imagizer.imageshack.com/img924/7173/aQ153k.jpg

この対タミフルのデータ処理は少々疑問。

60時間を越えるとゾフルーザ群の方が有症状患者割合が高い、

にもかかわらず中間値はゾフルーザの方が0.3時間(18分)短くなっている、

平均値でなく中間値を用いたわけがなぜだろう、

おまけに300時間を越えた打ち切り症例がゾフルーザの方が多いように表示されている。
0666卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:07:15.39ID:yXplTzVs
>>665
タイプみす修正

平均値でなく中間値を用いたのはなぜだろう、
0667卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:06:39.05ID:sDa/c2Uw
>>645
平均寿命まで10年切ったら白内障の治療は自費にしてほしいな。85歳でオペして86歳で死んだら費用対効果が悪すぎるだろうが。
0668卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:20:03.05ID:epgn+qSD
>>662
俺は皮膚科だがオペ室作ってるぞ。とはいえ、処置室とどう違うのか院長の俺にもわからない。ただオペ室と名付けてるだけ。
0669卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:22:39.65ID:yaue2Jxz
外科耳鼻科皮膚科で、開業して自分で手術できる自信のある優秀な医者がいないだけの話w
0670卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:22:43.26ID:talxEm9a
>>667 寝たきりに延命治療したりするよりよほど意味有るのでは
0671卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:41:00.28ID:epgn+qSD
>>670
そりゃそうだ。最近聞かんが、一時期政府はピンピンコロリが望ましいといったたよな。
国民総活躍の概念の一部にはピンピンコロリがはいってるよな。
年寄りを死ぬ寸前まで元気に働かせるのは国策にあっている。そのためには白オペも必要だ。
0672卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:17.80ID:sDa/c2Uw
>>670
まったく同しレベルで、どちらも不要な処置。
緩やかに廃止されて自分らが85歳になるころにはなくなってるだろう。
0675卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:01:37.68ID:sHBiLhjv
もうこれ以上国民の健康に金回す余裕なんてないから
混合診療を早く導入して高額のガン治療や延命治療は
任意保険か自費しかないよ。結局世の中金なんだよ。
0676卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:38:34.15ID:AVdsN6Y/
>>672
全然違うだろ。運転免許の更新で初めて来る患者も結構いるが、かなり視力下がってるのに全然眼科受診してない。制限なんてしようもんなら更に高齢者の事故増えるだろう。高齢者に運転させないならいいが、出来ないどころか更に増えるだろうし
0678卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:46:27.93ID:Up3rNCS5
>>660
俺は1台9500円。昨日帝人が来て言うには、1000円丸々値下げは出来ないらしい。
CPAPや呼吸器に関しては、機械リース代が高すぎると思う。
0679卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:03:30.25ID:sDa/c2Uw
>>676
最初から「85歳のボケ老人」と書いただろ。
施設に入ってて認知症で、車椅子で押してもらってオペしに来るとかおかしいだろって話。
寝たきりと変わらない老人に、延命と同様に白オペする意味が眼科医の儲け以外にあるのかよ。
0680卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:18:37.06ID:epgn+qSD
>>679
うんたしかにおかしい。俺は皮膚科医で眼疾患については門外漢だがそれはおかしいとわかるぞ。
しかし、勤務医時代、眼科は売上に貢献してるのに感心してた。オペ場に入るとホワイトボードのオペ予定表にCAT,CAT,CATと猫好きなら卒倒しそうなぐらいCATが書いてあった。
0681卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:34.56ID:kRxYneMg
>>679
ボケ老人に局所麻酔の手術はできませんが

全身麻酔してまでする場合は恐らく両眼とも成熟白内障で光角弁
つまり光を感じる程度
手術すれば1.0まで回復

もちろん寝たきりならする必要ない
でも身体が元気ならやる価値はあるよ
0682卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:38:55.11ID:sDa/c2Uw
まあ、そんな風になる前に早くオペすりゃいいんだ。
受診しないのは自己責任、連れてこない家族の責任。
だから年齢で区切って診療報酬さげるなり、自己負担分を上げるなりすりゃいい。
0683卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:27:34.83ID:kRxYneMg
>>682
若いうちの予防的手術が広まるだけ
件数は減らないどころか増えそう
0684卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:42:43.42ID:sDa/c2Uw
>>683
予防治療はそもそもダメだわな。
いまでもそんな予防的オペやってんだろ?

適応になる基準を策定して、それを満たせばよし、そうでなければアウト。加えて2年毎に監査入れて検査データの改竄・捏造した医療機関は保険医停止。
0685卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:30:53.42ID:xBfr4QOV
地方だが 近所の眼科は、高齢者が行くと
全員白オペ勧められるので 地元では有名。
うちにも、オペさせられたけど、全く変わらないという苦情がよく来るので困る。
もうそこへ糖尿病眼底の診察依頼は一切止め。
東京方面から外車に乗ってやってくるらしいが
0686卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:36:34.42ID:ilEtfVq5
白内障のオペ
1.短時間15分程度でおわる
2.医師の助手が不要
3.殆どは局所麻酔で麻酔科医いらず

皮膚科なら粉瘤切除程度の簡単さと手軽さだ。
高齢者ならばある程度はみな白内障
そして行けば殆どにオペを勧める始末

そりゃ儲かるに決まってるし、眼科だけはクリーンルームつくっても元が取れるさ
0687卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:19:25.72ID:fvJQULKt
>>683
予防的手術ってwww
おいおい眼科だけそんな手術が認められてんのか?
保険診療の意味知ってるよな?
予想はしてたけどやっぱり眼医者はこんなことしてたのか
ところで今回の改定で白オペは点数どうなったん?
0688卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:29:01.75ID:q4DVMD8Q
>>687
あのなあ…
白内障ってのは80になるとほぼ100%なんだよ
予防的ってのは、視力が劇的に下がる前にってことだよ
胃潰瘍なら胃に穴が開く前にってくらいのニュアンス
特定ワードに過剰に反応しちゃって、野党みたいで見苦しいぞ
0689卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:30:06.78ID:q4DVMD8Q
>>686
粉瘤とは違う
一人前になるのに少なくとも千件は経験しないといけないし、合併症起こしたら失明のリスクもある
0690卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:34:39.41ID:T94vfOh9
粉瘤笑
0691卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:45:17.52ID:V1jgBSwS
100%なるものに予防だと?
この眼医者は本物だと思うが限りない馬鹿っているからなあ
内科や外科だと淘汰されるがこんな奴でも眼医者とかだと平気で開業する
0692卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:04:06.94ID:q4DVMD8Q
>>691
バカはお前だよ
0693卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:06:27.33ID:9eerUms8
>>689
1000件経験した人だけが開業して手術できるように規制すればいいのに。
0694卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:28:47.98ID:ilEtfVq5
>>689
あんなオペに1000例の経験がいる?
どんだけ無能なのw

ていうか
「なぜ眼科だけはクリーンルームつくっても元が取れるのか?」はスルーのそっ閉じ
涙目敗走トンボメガネも医者のうちか
0695卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:39:18.10ID:9+unEou8
>>694
お前ら本当にどうしょうもないな。科は違うといっても身内の医者を攻撃してどうするんだよ。眼科が高いんじゃない。他が安いんだよ。
0696卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:56:28.74ID:gwY3wAyQ
>>686
10分で終わる事に価値があるんだよ。
バカなの?
あんたとあんたの家族は昔の方法で1時間かけてやってもらえよ。
0697卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:56:36.19ID:oasi2Nxo
眼科だが、確かに片っ端からオペ勧めるようなのもいるからそこは申し訳ない。
ただ、患者は見えてるというが視力0.5きってるようなのも沢山いる。免許の更新通らなくて初めて来る。時間短いからといって手術もそんな単純なものではない。
0698卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:21:09.47ID:WImC+0Yu
マラソンと短距離走の関係を考えてみてくれ。
競技時間が長い短いという事とどちらの競技が優れているかと言う事とは関係ない。

手術時間が短いから価値が低いわけではない。



確かに早漏の価値は低い。
0699卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:22:56.19ID:ilEtfVq5
>>696
おいおいwお前私立か?日本語通じるか?
白オペに2時間かかるバカはいないだろ?
他科オペでは最速でも1時間かかるようなものと
誰でもさっと15分の白オペが同じ評価ってのを議論してんだよ。
下手くそトンボと、普通トンボの議論はトンボ同士でやれよ。

15分で簡単に医師助手なしで日帰りで可能なオペ
しかも単なる老化に、他科からみれば違和感しかない高点数が与えられてるのが異常では?と言ってんの。
わかる?トンボくんw
0700卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:29:27.70ID:OskAkFK8
非クリーンルームで全麻下で非専門医にマクロで1時間かけてやってもらえばいいね。それで適正価格w

死ぬ間際の治療が無駄なら終末期医療全部無駄だろw
何で眼科だけ例外?
0701卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:14:20.06ID:WImC+0Yu
>>699
>誰でもさっと15分の白オペ

それは無理。
下手糞なら30分以上かかる。で、内皮ぼろぼろ。
まあ、あんたはそんな術者にオペされる運命だろうね。カワウソ。

世界的にみて、日本の白内障手術価格は安いよ。
0703卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:09:06.17ID:WqBTNUmx
>>701
そうそう、これだよ
むしろ不当に安いのが日本の白内障治療の現状
点数上げろと声を大にして言いたい
0704卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:09:42.03ID:WqBTNUmx
>>699
このゴミはなんだ?
0706卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:34:42.94ID:ilEtfVq5
論破されたら「世界的には〜」か
流石はトンボ、眼医者歯医者も医者のうち

世界と比べたら日本は全科安いぞw
トンボはかなりマシ
0707卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:16:29.05ID:WqBTNUmx
>>706
なんだこれは?
0708卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:36:00.45ID:OBhlGDgf
日本はどんどん貧しくなってる
海外より医者の給料少ないとか言っても患者は納得しない
医者の中で不公平に金もらってる眼科とか調剤薬局とか銃声とかの無駄を削るしかない
0709卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:12:05.18ID:ilEtfVq5
>>708
本コレ禿同

無床開業医の損益差額 2017
平均2651万
眼科3918万!!
0710卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:15:14.41ID:vYcDI3PI
眼科はコンタクトレンズ削られてもこれだからなぁ。。。
0711卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:43:29.22ID:iAMC3rvs
だが
当地では、眼科のレセ平均がデルマ、耳鼻科に次いで低いんだよな
オペやるクリが少ないのかな
0712卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:49:03.56ID:BQHrpJex
一例報告、もとい、患者の感想

03/27(火)
1日目39度→診てもらうのが早すぎて陰性(カロナールとその他諸々処方されて飲む)
2日目40度→再検査、Bが陽性(ゾフルーザ処方されて飲む)
3日目40度
4日目40度
5日目40度
6日目38度←今ここ

飲み忘れはないのに今日まで効果を実感出来なかった。

以上
0713卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:53:39.53ID:WqBTNUmx
ていうかなあ…
勤務医時代は眼科馬鹿にしてたくせに、開業して歯が立たないと分かったら嫉妬全開だもんなあ…

見苦しいよ
0714卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:55:09.56ID:vYcDI3PI
>>712
自分は発症後40時間くらいでイナビル吸入したが、6時間くらいで楽になったよ。
0715卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:03:10.97ID:9+unEou8
>>713
だよなあ。武士は食わねど高楊枝。メジャーの人はしみったれたこと言わずに誇りを持って堂々とツブクリで診察してほしいよ。
0716卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:43.91ID:32FEQIqw
開業医なんか逝くもんじゃねーくわばらくわばら
頭カネのことだけよ(爆笑)
自分がかかるなら基幹病院の奴隷勤務医だな。
0717卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:23:52.94ID:rBpV6AHv
CPAPの業者支払い分、今まで税込9800円から9000円まで負けさせた
でも、昨年の段階で、8000円代のクリもあった模様(正確には未確認)、
8000円台の人いたら、ご報告頼みます
0718卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:43:43.69ID:A0bJTpoW
>>717
おおっ、それは心強い。
帝人?その辺りを基準に迫ってみる。
0719卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:03:18.62ID:T94vfOh9
>>716
よう貧乏人
0720卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:21:31.46ID:9F3fod7x
多頭飼育の猫は共食いをすることがあるという。
診療科間の軋轢も、パイがの大きさが変わらないのに医師数が増えたためか。
0721卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:41:08.64ID:PdcSqUlf
結局、小児抗菌薬加算って小児科専任医師の初診が算定要件ってことは、
小児科単科のところだけってこと? 
0723卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:09:05.85ID:A0bJTpoW
機能強化加算だけだな。使えそうなの。届け出しとこう。
正副入れて送るのめんどい。
0724卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:10:32.20ID:i+li+RYF
>>717
CPAPが100人とかいればあれだけど20人くらいだとあまり関係ないんだよね。
うちは税込9180から10800まで業者でバラバラ。紹介もとの病院が処方してた業者のままだ。
0725卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:22:48.75ID:PdcSqUlf
>>723
1通でいい。って書いてあったよね
0726卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 16:26:32.39ID:WImC+0Yu
>>716
>自分がかかるなら基幹病院の奴隷勤務医

研修医に実験台にされておけ
0727卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:43:35.24ID:WImC+0Yu
妊婦加算 最高
「生でSEXしていますか?」「ハイ」→加算成立
0728卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 17:53:23.68ID:079Ft3rC
俺は局麻の簡単なものでも大学病院か3次救急持つ規模の基幹病院にかかるわ
実未熟な症例稼ぎ目的の医者が多いのはむしろ中規模病院だからね
大学病院や大規模病院がやっぱり一番安心だよ
0729卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:28:15.41ID:2qWo6qUr
機能強化加算
算定要件は、診療所または200床未満の保険医療機関のうち、
地域包括診療加算、地域包括診療料、認知症地域包括診療加算、
認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、
在宅時医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)、
施設入居時等医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)
の届け出等をしていることとする。

どれも無理なので諦めます(´・ω・`)
0730卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:53:28.49ID:WImC+0Yu
>>728
>大学病院や大規模病院がやっぱり一番安心だよ

お前、皮裂きや歳弾、藍痴、不時他の恐ろしさを知らないのか?
0731卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:24:53.66ID:cMhZAz7z
>>645
難聴の人は認知症になり易いというデータは見たことがあるが
視覚障害と認知症の関係は見たことがないね。
ぜひ教えて欲しい。
0732卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:54:24.27ID:q4DVMD8Q
>>731
君には想像力ってもんがないの?
0733卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:23.71ID:N5P89T3w
>>732
ある結論を予想して、データをもとに分析してそれが確かであることをまとめたのが論文だろ。お前の頭の中で考えただけじゃなんの説得力もないんだよ。
0734卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:29:24.02ID:7aVZ6sX7
>>732
君はバカ?頭は悪そうだね。
0735卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:13.03ID:q4DVMD8Q
>>733
だからさあ…
例えば胃潰瘍だとしょくよく落ちるって事象に君はいちいちエビデンス求めるの?
そういうのを、ebm馬鹿って言うんだよ
しかも2ちゃんで聞いてる時点で自己矛盾も甚だしい
せめて英語でググれ
公然の事実だよ、こんなのは
0736卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:29:25.87ID:N5P89T3w
>>735
足がないと歩けない。そんなことにエビデンスは求めない。しかし、目が見えにくいとボケるってのは可能性があるとは思えるが本当だとは確定できないだろ。
盲人の老人はボケが多いのか。本当か?
0737卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:40:46.95ID:q4DVMD8Q
>>736
経験的にはそうだよ
お前の経験なんて聴いてないとか言うなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況