X



トップページPCゲーム
1002コメント319KB

Oxygen Not Included Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-qaFM)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:41:46.04ID:8pRm1T5Or
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1675649969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-h6wA)
垢版 |
2023/04/14(金) 14:59:00.33ID:W/uIulCHa
前に金火山が無いパターン引いた苦い記憶がある(途中で気付いてやり直した)んだけど
いまtoolsnotincludedで検索したら無かったわ
同様に雪塩もどこかにはあるらしい

789は気のせいだったごめん
バージョンアップによる可能性も無くはないけど記憶に確信がないや
0802名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-Xkp0)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:34:18.97ID:G5gL2LgtM
俺がアプデ前にプレイしてたMoonlet Clusterだと雪塩水は一つも無かったな
代わりに(?)雪氷水間欠泉が2つ有った(フローズンフォレスト星と大洋星に一つずつ)
0807名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-Xkp0)
垢版 |
2023/04/14(金) 17:35:59.79ID:G5gL2LgtM
ちゃんと野生のレタスを保護してるせいか、30人コロニーでも不足を感じたこと無いなあ
肉の生産のほうが追いつかない
イモムシ厩舎3つとハッチ2つで何とかって感じで、硫黄と石の供給がちょっとキツイ
0809名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:02:18.06ID:Lrg8uZ58a
レタスはその辺の塩水と漂白石だけでも何千サイクル保つ省資源作物だと気づいてから育てる派だな
自生のは数育てないといけないから収穫の手間がね…
0810名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-Xkp0)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:03:26.80ID:G5gL2LgtM
>>808
ずっと野生レタスを収穫し続けてれば収穫タイミングが散らばるんだけど、途中で気温が外れて修正したりするとタイミングが重なって溢れがち
対策は…多分冷蔵庫増やすしかないな(俺は諦めて腐るに任せてる)
0811名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:05:32.31ID:Lrg8uZ58a
そういうのでも廃棄食糧も冷やす手間も管理して削減できるからな栽培だと
0814名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:50:18.36ID:KuRGTtkZa
圧縮倉庫沈めるか水に落とすかするだけだから簡単よ管理
0818名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-d/sa)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:00:38.14ID:ghM1mo3Za
運搬中はでないけど運搬中に放り出すこと多いしなデュプ…
0823名無しさんの野望 (ワッチョイW 4611-w2sO)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:18:19.63ID:F4PJnF2t0
>>822
マグマのやつなのでやめときます。
塩は大量に濃塩水が余ってるので塩から砂を確保しようかと思ったので。
砂まとめてたはずの倉庫に気づいたらハッチと石炭が詰まってなければなにもしなかったんだけどなぁ…。
0826名無しさんの野望 (テテンテンテン MM66-Xkp0)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:19:48.65ID:G5gL2LgtM
そういや砂を無人で(ロッククラッシャーもポークシェル厩舎も使わずに)作ってる人要るんやろか
理論的には土を300℃に加熱すれば手に入る筈だから、汚染水を300℃の蒸気室に入れれば一応無人で製造可能なんだよな
300℃に耐えられる(≒テルミウム製の)スイーパーが要るけど
0832名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fde-JRah)
垢版 |
2023/04/15(土) 02:13:48.25ID:r2eZjNb70
通勤時間が長すぎて娯楽に費やせる時間がない
娯楽に夢中になると睡眠が取れずに日中眠り込んでしまう

…あれ?こんなやつどこかで見た気がする
0839名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-3S8N)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:11:42.35ID:5Ky+MHKQ0
DLCで金火山もカニも水草もない星系引いたんだけどw
現在600サイクルこのまま続けるか、、、、
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fab-dYiR)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:06:56.57ID:PC0qz8O70
DLCマップでプレイしてたけどmap1つだけ動かなくなっちゃたんだけど何でだ??
新規マップで始める場合はクラッシュしないけどそのマップだけはクラッシュしちゃう
1時間前までは普通にプレイできてたのに...どのサイクル/バックアップでもだめだぁ

MODは言語以外未使用でPC再起動ゲーム再インストールしたけど状況変わらず...
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fab-dYiR)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:09:30.71ID:PC0qz8O70
エラー内容にMissing primary element for Constructableって出てるけどどうしたらいいんだ...
簡単に検索したけど再インストールしろくらいしか見つからなかった...もうしたよ...
助けてくれれれDLCで初全実績もう少しだったのにいいい
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fab-dYiR)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:37:10.26ID:PC0qz8O70
無限は使わないようしてるけど気づかない所で出来上がってましたとかはありそうだよなぁ
20cycle置きくらいでバックアップセーブしてたけど全部ダメな場合も無限関係ありそう??
0844名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:06:48.46ID:7NFU6NM1M
>>828 表土はネズミの餌にしたいんや

やっぱ砂を作れる段階でわざわざ無人製造するプレイヤーは居ないか
序盤に空気清浄機有りきで汚染水塗れの惑星を作った後で電解装置を使う感じに変えていくんだが、そのまま空気清浄機を使い続けるパターンも作れないかなと思ってね。
皆意見有難う。
0845名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-Q+0r)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:13:36.12ID:nYJ6Au1sa
RADボルトから核廃液作って、冷やして核廃棄物の自然タイル作ろうとしたけど心が折れた。
1RAD=1gなのに、1473kg貯めてようやく1タイルとか…。
0848名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:02:20.62ID:7NFU6NM1M
星間ランチャーで打ち上げる食料を腐らせたくないんだけど
-20℃まで冷やした上で二酸化炭素/塩素環境にしないと駄目なんだっけ
真空の部分が有る限り無理かな?
0851名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:54:32.04ID:7NFU6NM1M
真空なら大丈夫か。水素部屋で-20℃まで冷やしてからランチャーに送る感じにすれば大丈夫かな
コメントありがとう

>>849 色々あって加工品を送り込みたい状況なのだ…
0852名無しさんの野望 (ワッチョイW 47b1-mJ4s)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:06:10.68ID:ZLeh75420
オキシライトは面倒だけどちゃんと集めれば3人は軽く養える酸素が出てる
テラニア星系の放射線星が集めたオキシライトだけで成り立ってる
0856名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:00:41.39ID:PhzDXPr4a
肉食動物は孵卵器使わないと厳しい
0857名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-ogmU)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:35:54.71ID:iSLlOJJe0
だきつきピップの一部屋に60匹くらいの雑多な動物たちがひしめいてしっちゃかめっちゃかになってしまった
石炭と砂の取得に肉と腐った肉を使いたいけど無駄な電力を使いたくないからやってみても、逆に捕獲の設定がうまく行かなくなって人手がかかるようになったから
労働の振り分けという面では失敗したかも
0860名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f11-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:08:51.10ID:Z1mWDBQS0
「農場は周囲との熱を遮断した方がいいんだな!」というのを鵜呑みにした結果
断熱タイルで囲ったブリッスルブロッサム農園が電球の熱ですぐ30度超えたことがある

それからというものの電球が好きになれなくて
光源はシャインバグに頼る癖がついてしまった
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fcf-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:34:44.92ID:OZdo92Rw0
最終的にロケット農場使うようになってからは気にしなくなった
基本は水の温度さえ合っていれば外がどんな過酷な環境でも安定して栽培できる
0867名無しさんの野望 (ドコグロ MM0b-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:32:13.93ID:cQ+aeBY1M
あげる水の温度高いとダメになるから
俺は液体クーラータービンで15度の水循環させて蒸汽間欠泉から出たばかりの90度の水で育ててる
しやす手間もいらんしひんやり小麦もこの農法
0868名無しさんの野望 (スップ Sd7f-ul5d)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:36:31.64ID:jioJR9u9d
あげる水の温度なんてなんでもいいって言う人居るけどあれ初心者には酷だよね
絶対聞きかじりでパイプにそのまま流してわからん殺しされてると思う
0869名無しさんの野望 (ワッチョイ 878c-S3w6)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:41:57.51ID:cD5Q1hyl0
水系の間欠泉の無い星に常駐しようと思ったら定期的に水を送るしか無い?

トイレはちょっと水が増えるけど、そんなの呼吸用の電気分解分にすらならないよね?
0871名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:09.13ID:drpo4csS0
断熱パイプでも熱漏れてる気がするから水量絞ってるな
雪ん小麦なら一株につき33gでいい
同じ要領で原油も900gぐらいにしてるんだけど必ず水が蒸気になるんだよなあ
天然ガスと100℃以下になると原油も汚染してくるのがちょっとストレス
火成岩の断熱パイプじゃ限界あるんだろうな
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ a7ed-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:53:56.76ID:GxjnQt2M0
水が蒸気になるのは天然ガスの熱で油井(設備)本体が炙られて
油井の中にストックされた水が蒸発しているケースがある
パイプからの蒸発だとパイプが壊れるのでパイプ破損なしで蒸気が出てたらこれ

解決法としては油井自体を凹みの下に置く形にして油井の「上に」ポンプを置くというのがある
つまり、油井は水没判定がないことを利用して、油井全体が原油に水没した状態で運用する
天然ガスは水面より上に溜まるし、熱容量の大きい原油で熱を緩衝できるので油井の温度が100度を超えなくなる
0875名無しさんの野望 (ワッチョイ a7ed-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:58:46.50ID:GxjnQt2M0
■ハ      ■←天然ガスの層
■シ  ポンプ■←原油の水面
■ゴ|油井|■←油井は原油に水没してる
■■■■■■■

こんな感じでイメージ掴める?
個人的には油井は油没式大安定だと思ってる
0877名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:40:38.19ID:GxnxdKYjM
>>870 基本的には送るしか無い
呼吸が酸素-50kg/日、トイレが汚染水+25kg/日くらいなんでそれだけじゃ足りない
酸素系間欠泉から酸素を得たり硫黄間欠泉から(虫厩舎経由で)水を得るようにすると負荷が減り、場合によっては自立できるかもしれない
0880名無しさんの野望 (ワッチョイW 4773-IVf4)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:09:58.22ID:7isnsmAQ0
>>869
食料は大抵の場合動物依存で何とかできるだろうから、
逆酸素が何とかなれば生きられるよね

酸素噴出口とか隕石は使えりゃいいし動物からも間接的に水が生み出せることあるし絶対ではないかな
確かに水送れるなら余計なこと考える必要もないけど
0885名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:04:40.36ID:uxsCOh63a
>>883
ああそうか
エタノールから出る水少ないよなぁと思ったけどその酸素もあるか
0888名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fde-vo9X)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:20:12.14ID:lVgCDNRU0
>>878みたいに危険エリアごとにスーツドック置くのって悪手な気がするけどなんかメリットあるのかな
酸素の配管をあちこちに巡らせないといけないし中で何かあったときに2人目が入れないのが致命傷になることがある
0889名無しさんの野望 (アウアウウー Sacb-1KtF)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:27:14.98ID:uQhyl4Zna
居住区以外アトモスーツ着用にしてしまう
0892名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:46:49.14ID:GxnxdKYjM
>>888
10サイクルに一度くらいしか使わないからこれで良かろうというスタンス
気になる人は裸一貫突撃式でも居住区外全部スーツ式でもドック2個並べるスタイルでも良いんやで
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fab-dYiR)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:42:43.04ID:hHxnG6qN0
パクー増えすぎてガクガク
一気に屠殺するいい方法ない??
0897869 (ワッチョイ 878c-S3w6)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:18:30.65ID:cD5Q1hyl0
色々ありがとう
レゴリスの星に住んでみたくなって 何ができるかと考えていたら

そのレベルに行く前に 水系の間欠泉がない第四惑星で苦しむレベルだった.

9番レゴリス惑星に支援無しで住む夢は諦めない
0898名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fab-dYiR)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:21:17.92ID:hHxnG6qN0
3サイクル近く殴り続けてるど全然減らない...
定期的に自動で屠殺する方法はないかな??
0899名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-i7YA)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:23:53.03ID:GxnxdKYjM
水がない惑星で支援無しか…
ピップにアーバーツリー植えてもらうのほぼ一択やな
つやドレ飼ってナフサで天然ガス蒸留(熱源は頑張って作る)っていう手も無くはないが
そこまでするなら素直に水or天然ガスを送り込むのが良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況