X



トップページPCゲーム
1002コメント379KB
【工場】Factorio【RTS】Part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f45-fh1h)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:08:02.29ID:MAnGc5Ju0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/
公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/J8SBp4SyvLc
プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part96
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1673791092/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0909名無しさんの野望 (ワッチョイW 858d-mgka)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:12:19.25ID:8IX0r7q/0
switchのデスマラソンでロケット打ち上げしたのでPCのsek2始めましたので先輩工場長の皆様よろしくお願いします。
早速初期立ち上げで混乱してます。本当にありがとうございました。
0911名無しさんの野望 (ワッチョイ 9573-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:19:12.59ID:Yp4EMC/50
現代戦車で126km出しながらよそ見そたら研究所と組み立て機郡をドカドカ轢き潰して悲しくなった
現代戦車強すぎるだろ…楽しすぎだわ
0912名無しさんの野望 (ワッチョイW 856e-ffgA)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:22:42.27ID:Mvp/nNr20
敷設はまだ半分くらいか、僻地過ぎて取りに行くだけでも時間かかるしなぁ
>>907
最初っから原発依存だったからよく分かんないね
バックアップしてからコマンドでエディターモードにして検証してみるか
まさかの見切り発車…
0913名無しさんの野望 (ワッチョイ 45b1-i6Jl)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:46:08.67ID:7IC6voEU0
今でもってか元から原発が極端に重いわけじゃないんだけど、なんでそういう情報になってるんだろ

確かにパッと見で重いって見えやすいのは熱処理なんだけど、これは原発の組み方にもよるし
ソーラー蓄電池も万能じゃなくて電力ネット側の処理負荷を上げる、特に日照による増加減少時はわかりやすい
もしソラパネのために土地広げることになると今度はEntity等総合的な負荷が上がってくる

負荷はMAPサイズ・電力・汚染等複数の要素のバランスだから、資源設定やビーコンや緑モの使い方=電力の使い方などで最適解は変わるし
MOD絡むとまた全然変わってくる それこそ高性能系アイテムはそれ単体が負荷に直結するケースもあるのだ
0915名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:03:31.93ID:7C5MFgLn0
>>908
ユニバース・エクスプローラーのConfilm hostile extinctionで脅威度が0%に変更できればそれ以上増えることはない
敵対性隕石がある星は脅威度1%に変更になって地表で湧くことはないけど隕石迎撃失敗で地表に巣orワームができるから
隕石防衛施設モリモリにするかすり抜け処理用に長距離砲+レザタレでカバーしとくと吉
0917名無しさんの野望 (ワッチョイW e378-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:39.23ID:BPfKAC4F0
>>915
0にできるのねサンクス!残ったワームも長距離砲で殲滅しよ

コンデンサータービンと電気ボイラー使った発電方法ももうちょっと勉強しなきゃ…バニラと勝手が違うから大変だ
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ cb6e-1/pB)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:31:20.01ID:J8P15Uxu0
>>913
ニコニコ動画の10Gw規模の原発でFPSというかUPSが7だか8減ったというのが
あったのでソーラーに切り替えたらかなりマシになったというのがあったので気になった・・・
動画のバージョンは0.16だったけども今は違うのかな?
0919名無しさんの野望 (ワッチョイW 856e-ffgA)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:50:45.73ID:4wFOykO80
多分えすえすさんの動画だね
熱と流体の処理が重いのでは?って話だったけど
俺は8機1セットの1GWを複数台並べてるから、そこまで負荷がかかる訳じゃないのかもね

ソーラー敷設は飽きたらやめてもいいか、PC負荷は分からないけど目がチラついてスゲー疲れるw
0920名無しさんの野望 (ワッチョイ 45b1-i6Jl)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:16:26.99ID:pqeY634s0
>>918
すまん長くなったわ
0.16は丁度やってない時期なんで詳細分からないけど、原発実装直後で最適化が全然されてなかった可能性はあるかも?
自分の1年ちょい前のセーブなら10機原発x10のトータル14GwではUPS60出てるよ 原発100機繋げた単体10Gw原発ならヤバいかも

単純な発電だけならソーラーのほうがCPU負荷軽いとは思うんだけど、最新で検証してるわけではないので自信はないのと
最終的なCPU負荷の話は原発とソーラーで必要敷地面積が30〜50倍になる点を加味しなきゃならないのよね

仮にソーラー+工場と比較するなら、同一スペースを原発+ビーコン皆無発電-80%工場を複数建てまくった方が生産力/敷地は圧倒的に上
ただ工場に赤モ0〜1は鉱床消滅速度早まるし赤モは沢山挿してぇなぁ →ビーコン無いと汚染爆発でMAP拡大必要 →最終CPU負荷も爆発
みたいな感じで、結局どうバランス取るかは人と状況に寄るのでにゃんともいえないわん!

ちなみに負荷は今もF4のshowなんたらで見れるはず、ちと知識いるかもだけど
0922名無しさんの野望 (ワッチョイ b56e-h1Ka)
垢版 |
2023/02/21(火) 04:32:54.99ID:5wd+Qbhj0
俺は低スペノートパソコンだから毎回バイター無しでロケット一発打ち上げたら一区切り
バイター無しなら鉄道グリッド網とかできるのかな
0925名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spe1-OWVT)
垢版 |
2023/02/21(火) 08:43:38.37ID:ZknY+aJSp
SEK2で、イリジウムとかを宇宙にひたすら板送って全部作るか中間生成物は地上で生産力モジュール挿して作るか悩むわ
高いモジュール量産は難しいけど少量なら何とかなるし
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d90-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:26:02.59ID:DI12JCGe0
Nauvisに隕石防衛施設を16基並べて
絶対過剰だわガハハって余裕ぶっこいてたら
隕石が14個降ってきて4個着弾しました

これがビタミラ星の敵対性隕石だったら大惨事になるところだった
0928名無しさんの野望 (スップ Sd43-swEW)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:58:21.86ID:VU3ssPYCd
>>925
軌道エレベータできたら地上⇔衛星の輸送コストがアホほどお安くなるので
地上で作れる物は地上で作るようにしてる貧乏性の自分
軌道エレベータまではインゴットをデリキャで送って軌道で加工だったよ
0930名無しさんの野望 (ワッチョイW b56e-8bEF)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:06:39.25ID:Taoe+UIP0
隕石は最大数もだが、まとまった数が続けてくるのが一番怖い
6個が二回とかでも、充電インターバルや撃ちもらしを考えると20基はないと安心できん
0935名無しさんの野望 (スププ Sd43-0BXD)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:26:55.68ID:RQSScncrd
SE K2だけど、衛星何発も飛ばしもう宇宙も近いのかと思ったら、100個の宇宙ロケットサイロ?で足踏み中。

俺の頭脳ではこれの自動化に数十時間かかりそう。
宇宙行くたびに100個いるんですよね。きていですね。
0936名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d90-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:26:54.61ID:DI12JCGe0
>>935
ロケットセクションは、ロケットあげるたびに100個必要だけど、100個消費する訳じゃない
着陸地点で一定数は回収できる
でも戻す方法を用意しないと現地に溜まっていくだけだし、目減りはするから結局作り続けるのは変わらない
0941名無しさんの野望 (ワッチョイW cb60-4yIp)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:58:35.34ID:/hOUwCUx0
グリッド構築のためにLTN使って必要なアイテム個数だけ列車でモールから取り寄せたいんだけど、ブループリントで仮設置されたアイテムのシグナルって取り出せないかな?
0942名無しさんの野望 (スッップ Sd43-MmdY)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:19:37.21ID:XNyFDsChd
>>935
SEK2は難しい。
苦しいなら、SE単体でやり直した方が良いよ

それは置いて、ほんとに数十時間止まるなら研究も数十時間止まるから
研究所とカード作る設備を縮小するか、一回解体して資源をロケットセクション作りに回したら、すぐ進みそう。
積む資材が間に合わなくて、そんなに頻繁に貨物ロケットは飛ばさないはず。
0946名無しさんの野望 (ワッチョイW 15b1-OWVT)
垢版 |
2023/02/21(火) 19:16:47.88ID:EoEiK8K80
>>928
確かに運ぶのは楽なんだけど、必要量の調整と駅の追加が面倒だという気持ちがある
でも一種類でも枯渇すると新しい星開拓する必要でちゃうし悩みは尽きない
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ b576-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:14:54.06ID:7iIdOw5A0
SEの輸送は、最初は大体デリバリーキャノンで良いはずなのだけども
抽出ビタミランジェがデリバリーキャノンに対応してない関係で、そこがまず最初の宇宙船輸送の導入タイミングになっていると感じる

宇宙船で輸送する際の問題点は、惑星表面からの出発時には
星の重力を振り切る為に、大量の液体ロケット燃料を要求されてしまうことだ

宇宙基地からの出発時なら、重力を振り切る必要がないので、消費量はかなり少ない

Nauvisの宇宙基地から出発して、ビタミランジェ星側にも軌道上に宇宙基地を用意して地上と軌道エレベーターで繋いでおけば
液体ロケット燃料は完全に不要となり、イオンストリームとイオンジェットだけで運用可能にはなるんだろうけども

問題は、軌道エレベーターって時間経過による維持費がわりとバカにならないぐらいには高いんだよね
Nauvisの1コだけを維持するならまだしも、複数のビタミランジェ星に複数の軌道エレベーターを用意するだなんて
現実的ではないように感じる

だから、行きはNauvis軌道の宇宙基地から出発して
帰りはビタミランジェ上の地表から液体ロケット燃料をたくさん消費して宇宙基地へと戻って
Nauvis宇宙基地にて給油する。給油する為のロケット燃料は軌道エレベーターで地上から宇宙へ運ぶ
という形になるだろうと考えているのだけど


この辺りの話を詳しくしてくれる人、あまりこのスレで見かけないんだよね
端的にではなくわかりやすく解説しようとしたら必然的に長文になってしまう話題だろうし
長文厳禁、みたいな雰囲気があるから、話しにくい話題なのかなと思ってる
少なくとも、三行以内で、誰が読んでもわかるように書くのは、ムリではなかろうか
0960名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-rtsG)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:07.88ID:Y3e00h7Z0
過半数は切る程度に少数派だとは思うけど、長文そのものは全く気にしないよ。
思う存分長く書け。
ただ、長文の内容に対して他の人が何かしら感じてる反感とかって全く無根拠とはまでは言えないんだよな。
これをどう受け取るかは、人それぞれだ。
0962名無しさんの野望 (クスマテ MM2b-QpLx)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:18:34.65ID:EquM5k+YM
SEって先々になって無駄になる工程が割とありそうに感じるんだけど
ロケット燃料は原油星で量産して貨物ロケットで配布して元がとれる?
それともそこまで需要が増える前に宇宙船が実用化されるんだろうか
0964名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:09:05.16ID:gYngjHJn0
1スタックの輸送コストを考えるのであれば原油からロケット燃料ではなく
ヴァルカナイト→パイロフラックス→ロケット燃料がいい
原油からは無制限の資源だけどどうあがいても星間輸送コストは高くつく
宇宙資源には全般的にヴァルカナイトがいるからライン簡潔化にもなる
0965名無しさんの野望 (ワッチョイW b56e-8bEF)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:50:11.36ID:ruGV28pd0
>>962
初期恒星系内に限れば、ロケ輸送の燃料コストは無視できるレベル
既出の通りヴァルカナイト製は圧倒的に安く済むし、原油星のコアマイニングでも十二分に賄える
恒星間輸送まで来ると流石に重たくなってくるが、マイニング増設や輸送効率を心掛けることで対応は可能

注意すべきなのは、燃料不足を解消する為に鉱床を食い荒らすような状態にならないこと
鉱石を未加工や中間状態で輸送しようとすると陥り易いので、輸送回数ではなく輸送効率を意識意識することが大事
helmod等で輸送コストは簡単に視覚化できるから、主な輸送路の費用計と、統計の燃料資源産出量を比較する癖をつけることをお勧めする

以上、長文まじすまんこ
0970名無しさんの野望 (ササクッテロラT Spe1-UzjY)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:35:24.05ID:9P/4a4Cvp
>>966
・ボイラー同士の水の吸排口を繋いだ上で蒸気の排出口をパイプで繋ぐ必要がある。
・パイプの最大流量は表記上は12000だがこれはポンプを直付けした場合のみ、パイプを2列にするか両端に蒸気機関を置くと解決する。
・967に書かれているパイプの機能不全、とりあえず再設置で直る。
エラーメッセージがボイラーの生産過剰のみならこれで解決するはず。

新スレ設置して来ます。
0971名無しさんの野望 (ササクッテロラT Spe1-UzjY)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:43:25.96ID:9P/4a4Cvp
エラー(規制?)受けてて建てれなかったのでどなたかお願いします。

【工場】Factorio【RTS】Part98

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/
公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/J8SBp4SyvLc
プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part97
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1675145282/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d90-BTrK)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:19:24.26ID:qfPLnL9G0
UPSについて聞きたいんですが
UPSが60から30になったら、ゲーム内の時間の進み方が半分になる
つまり全てが2倍遅くなる
ということで合ってますか?

ここからは予想だけど、サーバーを建ててやってると
グラフィック描写は問題ないから外見ではFPS60を維持しているけど
サーバーの内部処理でUPSが下がっていくので、見た目はカクカクにならないまま全ての挙動が遅くなっていく
という挙動になりますか?
0975名無しさんの野望 (ワッチョイW ed6e-JEf2)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:41:15.25ID:V/h2QuBD0
動画系URLはマルチポストされやすいのでテンプレから撤去でいいんじゃない?
0980名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d58-BTrK)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:50:36.98ID:haW9+TgW0
>>28
まあそんな感じ
先人の引用
>碁盤の目や方眼紙に見られる、いわゆる「マス目状の構造」を指す言葉
>Factorioにおいては、列車による物流経路を一定サイズのマス目状に張り巡らせて「コピペで拡張していける設計」を取り入れた工場のこと
>構造自体は無限にスケールさせられるものの、物流スループットは主に列車台数によって制約される
0982名無しさんの野望 (ワッチョイW 7558-EBhs)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:52:38.75ID:6JRpe7kl0
>>977
おつ

SEK2やってるんだけど友(バイター)って消せないですか?
うるせーし無駄に当たり判定あって邪魔
ライフルで撃ちまくったけど無敵判定ぽいし
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ b576-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:56:49.33ID:eQp6HG5Z0
SEは、最初からインベントリにフレンドっていう仲間NPCの大型バイターが入っていて
そいつを設置したら、定期的に鳴くのがうるさいって話でしょ

どうしようもないね
フレンドリーファイアが無効だから殺せないってことなんだろうし
対処法知ってる方がいたらよろしくお願いします
0985名無しさんの野望 (ワッチョイ eda6-/+FQ)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:03:43.92ID:MKGBTktd0
抽出ビタミランジェは貨物ロケットに山積みにして送ってるわ。アホみたいな量消費するからな
ビタミランジェより廃棄物の木材が死ぬほど余る問題が解決できない
0987名無しさんの野望 (ワッチョイW 7558-EBhs)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:12:14.41ID:6JRpe7kl0
>>983
>>984
返信ありがとうございます

色々試したところグレネードとコロナ放射?はダメージ与えられるようです
FF判定あればいいなら火炎放射器もいけるのか?
でも、公式サイト見るとリスポーンて書いてるんですよね、、、
0995名無しさんの野望 (ササクッテロル Spe1-SwT2)
垢版 |
2023/02/23(木) 03:20:48.27ID:gYyr1M8Gp
インサーター系のmodで、アイテムを拾う位置を「1マスの中で」細かく指定できる(例えばベルトの遠い側から拾う)ものって無いかな

Inserter Pickupとかで検索すると置く位置を細かく指定できるものは見つかるんだけど…
(Side InsertersとかBob's Ajustable Insertersとか)
0996名無しさんの野望 (クスマテ MM2b-QpLx)
垢版 |
2023/02/23(木) 03:43:17.95ID:U6tiS+LhM
フィルターインサータと回路で実現可能な気がする
具体的にかいてみたら?
0999名無しさんの野望 (ササクッテロル Spe1-SwT2)
垢版 |
2023/02/23(木) 05:15:41.09ID:a6FJAeO+p
ああそうか2種類流れてるなら単にフィルターインサーターでよかった…ありがとう…

あとは
生産→レーンバランサー→ベルト→インサーター→研究所
と同じサイエンスパックをベルトいっぱいに流すと片レーンだけ渋滞するのが気になっていたんだけど
これはただ消費が遅いだけで実害はないか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況