X



トップページPCゲーム
1002コメント320KB
Oxygen Not Included Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ cb7e-83Bc)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:07:58.18ID:OKriYX0o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1660443069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:34:19.49ID:vUgOoD2T0
そりゃハイドラ作れたからもう他の電源探すのやめよう、って奴は居ないんじゃない?
ハイドラが出来たから電力に余裕があるうちにコロニー環境の整備や周囲の採掘調査を進めて
精錬タービン整えて鋼鉄で天然ガスも石油も金属火山も雑に攻略して…ってやってれば
自然と資材も電源も潤ってますます安定していくもんだと思ってるけど
0185名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:50:31.91ID:H4JXQL1J0
隅っこの方に隔離した人力発電奴隷のタコ部屋を用意するのが最適だな
0186名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-ldJz)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:53:46.77ID:dJSfNERcr
いつも50サイクルくらいでフルパケハイドラ作るけど久しぶりにロドリゲス組んだらすごい難しく感じた
0189名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:49:45.35ID:4UArWKGb0
ロドリゲスは崩壊したことはないな
気圧センサーちゃんとやってたらバランスは崩れない
と思ったけど
俺は酸素や水素の貯蔵庫作って逃げ道用意してから崩れなかったのかも
パイプを最優先で気体ポンプ→水素発電→ちょっと長めのループ→気体貯蔵庫→ブリッジをループに接続
にして、それでも余ったものを拠点とかに送ってた
酸素は余ったものを無限気体部屋に送って隔離
ブリッジの優先度設定は覚えると色々使えて便利
0192名無しさんの野望 (ワッチョイW ea76-TAsx)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:49:33.98ID:OoWSf4JV0
エタノール精製機から出てきた汚染土をコンベアシュートで水の中に捨て続けたら1マスに数百トンとか貯まるの?
液体と気体は1マスの限界あるのに固体は無限に行けるんだろうか?
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/13(火) 02:01:44.89ID:8WySMXne0
たしか実験してる動画合った気がする
内容は忘れた
というか気体と液体に限界あること知らなかった
PCスペック的にそこまでできないんよね
新しく買ったPCがi5-12400 3060tiなら行けるんだろうか
今のi7-4790 970 よりは先に行けると信じたい
もっと上のは流石にONIのためにそこまで出せなかったわ
0194名無しさんの野望 (ワッチョイW 595a-JoGj)
垢版 |
2022/09/13(火) 03:36:37.31ID:taOQqE4L0
ロケットのポートローダーの熱問題に悩んでる。
水素エンジンでも溶けないようにタングステン製にしてみたけど、離発着の熱でアチアチになったあと、使用時の熱でオーバーヒートしてしまう。

もろもろ真空中に作ってるのだが、なんらかの冷却手段を講じないとだめ?毎回2000℃を冷やすのかなりだるいのだが…
0195名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-mQ1o)
垢版 |
2022/09/13(火) 04:44:59.75ID:9CKBumuJ0
鋼鉄で作ればいい
2200℃まで耐えられるようになる

ロケットの炎の加熱を最大理論値で当て続ければ確かにタングステン以外は溶ける温度になるけど、実際には水素エンジンから出る蒸気1726.9℃が冷却して温度は2000℃ちょっとで安定する
鋼鉄で2200℃までの余裕があれば大丈夫
0196名無しさんの野望 (ワッチョイ facf-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 05:22:47.97ID:kwQiuOX/0
ロケット離発着の熱を電力にいつもしてるから、そう言う悩みが起こる事を知らなかった
電力に変えないのは何のメリットがあるの?タービンを複数置く場所が勿体ないとかなのかな?
0201名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-BLAF)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:17:53.37ID:S9beXHp50
最近思うんだが塩素部屋用意して便所の水再生させるより
冷却滅菌の方が塩素使わないから簡単な気がしてならないんだが
開拓終わった後に場所移す時塩素なくて楽だし
0202名無しさんの野望 (ワッチョイ eaca-+Wio)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:22:56.53ID:awrd4mwe0
貯めたり浄水したり管理するのが面倒で
便所の下水は全部シンブルリードに飲ませて超楽ちんって喜んでたけど
これはひょっとするとものすごい液体資源の浪費だったのか
0204名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-BLAF)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:32:06.41ID:S9beXHp50
水は作ろうと思えばアーバーツリー刈り取る労力と蒸留器回す労力と電力を出して浄水器回せば作れるけど
労力に見合ってるはマジで微妙なところだからなぁ
間欠泉の総量以下にまとめないと手間ばかりかかるし
余る分の水は電解装置で極力水素に変えて電力に回したいしで
結局のところ節水した方が電解装置に回せる水が増えるって話に落ち着くからね
リード繊維ならパームリリー食わせて無からリン生産してるドレッコからとった方が節水になると言う話だし
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/13(火) 15:39:26.71ID:8WySMXne0
足りないものは何なのか。という話
水が足りて無くて塩素があるなら水に戻せばいいし
酸素が足りないなら気化させて汚染酸素にしたり、電解装置に突っ込めばいいし
土が足りてないならリード繊維に吸わせればいい
全部潤沢にあるなら宇宙に捨てたっていい
0206名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-okhn)
垢版 |
2022/09/13(火) 20:20:26.37ID:scfVa2Hjd
>>196
やりたいけど上手くできないからスクショ貼って
0207名無しさんの野望 (ワッチョイW a587-TRym)
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:30.79ID:mNNV4Kv00
ピップ様にゆきんこ麦を植えてもらおうとしているんですが、ガラスタイルに植えてくれません
そのガラスタイルの1マス上に置いた農耕タイルの上には植えてくれます
周囲に植物も見当たらず。。。何故なんだ
0209名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-mQ1o)
垢版 |
2022/09/13(火) 23:28:07.17ID:9CKBumuJ0
部屋が真空なのでは?
ピッブは空気がないと自然タイルには植えない

農耕タイルや水耕タイルが相手だと、真空だろうが周辺に植物があろうが植える
0211名無しさんの野望 (ワッチョイW 66dc-rONL)
垢版 |
2022/09/14(水) 17:21:50.37ID:WcTyO7SB0
液体や気体の配管はともかく、コンベアレールがごっちゃごちゃになっちゃうんだけど、コンベアレールを整然と引くために気をつけてるポイントとかあったら教えて欲しいです。
0212名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-BLAF)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:26:52.80ID:kf9NV4QO0
グランドデザインをちゃんとやれとしか
0213名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-nSDm)
垢版 |
2022/09/15(木) 08:11:39.41ID:AV55/V3aa
>>211
できるだけラインは一方向一本に統一、後からそのラインを使う施設作ったら合流させてセンサーと分岐で仕分けして最後はシュートにしてる
小麦の土とか温度の関係でドカドカ入れたくない物だけ専用ライン引いてローダー使う
0215名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-TRym)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:43:26.29ID:kaOtXd9Lr
警告の音きるmodはないか?
火傷如きでガタガタうるさい
0216名無しさんの野望 (ワッチョイW ea76-TAsx)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:36:02.14ID:GCd8VBgz0
最初の二酸化炭素エンジン+探査ロボの時って普通の使い方としては酸素はどうする想定なんだろうな?
気体貨物は積めないしまさかボンベ空けで無理やり詰め込むのが通常の使い方なんだろうか?
酸素発生装置か?でも緑藻枯渇してる事もあるだろうしなぁ
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-62hs)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:48:03.69ID:7bLs+45r0
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/143169-game-update-public-testing-522820/
今回は、新しいストーリー特性システムのデビュー、新しいルームタイプ(キッチン)の追加、新しい建物(スパイスグラインダー)の導入が行われます。これらの追加要素は、基本ゲームとSpaced Out! DLCの両方に対応しています。

Spaced Out!では、プラグスラッグが新しい精製された金属を食べるようになり、その出力を最大化しやすくするための追加チューニングが施されています(詳細はパッチノートに記載)。また、プラグスラッグの新しいモーフとして、スモッグスラッグとスポンジスラッグが追加されました。
0221名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a83-62hs)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:51.13ID:7bLs+45r0
・やっとナメクジが精錬金属食うようになって使いみちが出た様子・さらにいくつか上方修正あるからちゃんと飼ってもいいかもしれない
・オートセーブ時に掘削・建設指示が行き過ぎるのも修正されるらしい
・毛づくろい端末で生物が待ち行列作るようになった?からちょっとは作業が効率化するだろうか
0223名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:00.37ID:/6v8rRPv0
キッチンはずっと欲しいと思ってた
研究ルームも同様に欲しい。じゃないと初期地点から動かす利点がないから
いつも初期地点にある高原バフを利用してるので研究が終わるまで置きっぱなしにしてる
0228名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:23:00.14ID:/6v8rRPv0
>>224
他惑星にいるデュプを救出したり、他コロニーの危機的状況を回避するミッションとかかもしれないな
一時期、壊滅間近のコロニーを復活させるプレイヤーいたし
0230名無しさんの野望 (ドコグロ MMb1-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:31:07.78ID:MCoLRiPJM
毛刈り端末の優先緊急にしても全く毛を剃らないのはなんなのか
0231名無しさんの野望 (ワッチョイW eaca-SIAe)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:03:07.76ID:GWAlWsDP0
端末の作業タブ見て
恐ろしく優先度が低いけど誰かの担当になってる(#20とか)なら
全体優先度で誰かの機械操作?を最高にする
作業に誰も入ってすらないなら
到達経路がないか無効化されてるとか通電してないとか対象がないとか
0232名無しさんの野望 (ドコグロ MMb1-BLAF)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:27:41.62ID:MCoLRiPJM
ドレッコの移動範囲を水で固定するとなるんだよね
ずっと右側のマスに張り付くし
内部座標とか狂ってそう
0237名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a56-YDlo)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:36:55.47ID:/6v8rRPv0
金属鉱石は食べさせたくない→隔離
せっかく作った精錬金属も食べさせたくない→隔離
金属火山で無限に使えるようにしたけど最初は余ってるわけじゃないので→隔離
精錬金属は潤沢にある、でも電力は別に困ってない。水素もそんなに多いわけじゃないし→肉

じゃあもう最初から→肉にしたらよくね?
っていう
非常食で残してるだけなのはかわらなさそう
0239名無しさんの野望 (ワッチョイ 89ed-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:35:22.43ID:OBlLdZkR0
ソーラーが実質使えない氷惑星あたりのスタートアップ電源とかかなぁ
ロケットに積めばソーラー省いてその分他のモジュールに回せるけど
水素の屁の効率的な処分方法が思いつかん
二酸化炭素を考えるとポンプは下に置きたいし
0240名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-Jdk6)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:40:34.92ID:JoQVpI4a0
スモッグスラッグとスポンジスラッグがどうなるか…
スポンジは名前の通り通ったところ拭き掃除しそう

スモッグは……なんだろ……
0246名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d04-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:51:34.03ID:ccmPfoYC0
実った植物が実を落とすまでってどれくらいかかるの?
肥料はあきらめて無人化したいんだけどどのくらい植えればいいのか計算がつかん
0248名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-Jdk6)
垢版 |
2022/09/16(金) 00:17:05.40ID:dz+kiLKq0
>>242
なるほどそういう事か…プラグスラッグのシステム的に起きてる時に吸った気体液体を寝てる時にパイプに吐き出す感じかな
副産物あるのだろうか……
0250名無しさんの野望 (ワッチョイ 39cf-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 01:25:38.35ID:9k1Dlbsz0
ナメクジをロケットに乗せるつもり無いからテストする気も無いが
通風口で二酸化炭素消すように水素も消せるんじゃない?
二酸化炭素用と水素用に通風口が二つ必要になるが…
0251名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d73-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 05:13:35.25ID:5Uiw6bbs0
ナメクジって金属を60キロ食って5%の水素だから
水素発電機1機回すのに20匹で金属1200キロでしょ
夜間発電が32000wで1日で見るとそれが10%相当だから3200wとして
20匹で大体4000wの働きなのは発電機奴隷10人相当と見ると結構強力だな、撫でなきゃいけないけど
第3惑星の金属火山で野生放置で96マス4匹厩舎10本で40匹で本星に星間ランチャー打ち上げるくらいには使えるかな?
ソーラー込みなら休止期間込みで行けそう感
0252名無しさんの野望 (ワッチョイW 7942-Jdk6)
垢版 |
2022/09/16(金) 08:32:38.22ID:dz+kiLKq0
>>249
ポンプ代わりになると考えると単一気体・液体を送りたいからスモッグが気体、スポンジが液体吐いたら面倒だな…

しかし夜間にまとめて吐くとしたら一匹毎に余裕もってパイプ並列で伸ばさないと簡単に詰まりそう
0253名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-mQ1o)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:56:20.80ID:CST/gyEp0
テスト版の新要素のキッチンルームで料理にスパイスが使える
スパイスは植物の種を使うんだが、多分これにともなって小数点に分割された種は壊れるという仕様が追加された
壊れた種は植えられない(デュプもピップも植えられない)
問題は、種が小数点分割されるケースはスパイスだけではなく、パクーが食べたり限界に近い格納庫に入れたりする場合にも発生すること
特に格納に伴う分割破損は気付きにくいから、雑な管理してるといつの間にか壊れた種が増えてるなんてことになりかねん
0254名無しさんの野望 (ドコグロ MMb1-BLAF)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:43.76ID:Jf/yCOgMM
小数点以下と言うか最低単位をグラムにすれば解決の話なんだがな
ちょっと上にも出たマイクログラムを掃除機がつかんで熱交換しないから遮断器が詰まったとかもなくなるし
0257名無しさんの野望 (ワッチョイW 666e-mQ1o)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:55:42.47ID:CST/gyEp0
増やせる種は壊れても捨てればいいが、増やせない種がいつのまにか壊れていたら嫌でしよってこと

いままでも間違えてパクーに食われるリスクはあったが、小数点以下でも残っていれば再生可能だった
(それを悪用して増やすことすらできたが)
これからはきちんと種を余裕のある別格納庫に管理しないと、ガラクタとまとめて出し入れしてるといつのまにか壊れてるかもねって話
0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-+HgJ)
垢版 |
2022/09/17(土) 03:31:19.18ID:Yef4rh1j0
そういえばセーブで指示が暴発するのを次のアプデで治すとアナウンスあったけど
ちょうどつい最近、暴発を抑えるMODが出たんだよなあ
一応俺も入れてるけど
……パクった?

前科があるから普通に協力要請して組み込んだだけかもしれないけどタイミング的に参考にはしてるかもしれんな
0262名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fca-okD4)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:09:30.78ID:JmtiulFh0
前例ってところを前科と言っちゃうと
「アイツ前にもやらかしてるからな」っていう非難や軽侮を
感じ取る人は少なくないはず

もし「そう取られても仕方ない(言葉の綾だよ)」ぐらいに思っているなら
口滑らせないように留意したほうがいいかも
0264名無しさんの野望 (ワッチョイW d76e-9N+m)
垢版 |
2022/09/17(土) 10:40:42.06ID:s7YOBEJa0
うーん、このゲーム資源管理が難しいな…
水素が溢れて酸素が作れずマグマ式石油精製所が作れないけど
冷却材あるなら先に液体水素作った方がいいのかこれ?
0268名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fad-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:12:49.44ID:neDBEU1a0
無限液体貯蔵庫はうっかり気体2種閉じ込めちゃってもなんとかなるけど
無限気体貯蔵庫は真空きっちり作って液体を適量垂らして、ってやらないといけないの考えるとまぁまぁ面倒くさいな
0270名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f56-+HgJ)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:41:15.86ID:Yef4rh1j0
プラスチックまでできると液体の量はある程度ガバでも問題なくなるけど
序盤は水と普通の排気口しかないから中々ボトル明けだと適量垂らせんよね
ボトル明けは諦めて絞ったのを出しても、たまに気体が液体を寄せて気圧超過になる
0273名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fab-6Fps)
垢版 |
2022/09/17(土) 15:33:39.51ID:g+5divey0
Together化して複製人間の人権尊重派と黎明卿派の争いが見たい
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ 77ed-ldZd)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:09.81ID:/mZch/yV0
パフ亜種はパフがプリンスと一緒にいる時に確率が上がる
プリンスがいないとプリンスしか生まれず、プリンスは通常パフしか生まない
なので全部一部屋に入れてると通常パフとプリンスを行き来するだけの状態になりやすく、亜種は生まれにくい

プリンスを生ませるための通常パフだけを1~2匹入れた部屋A
部屋Aで生まれたプリンスと残りのパフを入れた部屋B
の二部屋に分けて運用すると部屋Bに亜種が生まれる
0278名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-vOnx)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:30.97ID:A+2WOd5tM
無限気体倉庫内の液体寄っちゃう問題は、中に排気口を2個作ればほぼ解決するよ。一つの排気口の液体が寄って気圧超過になっても、もう一つには液体が残るのでそっちから排気される。2個目の排気口は不思議と詰まらない。水量も適当でOK
最初期から対応できるし、気体が3種類とかでもまず大丈夫なので真空とかなしで雑に作っても普通に機能する。まああまりにもぐちゃぐちゃに詰め込むと無理だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況