X



トップページPCゲーム
1002コメント356KB
Oxygen Not Included Part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 12eb-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:12:52.16ID:bzbvfgTG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ
Oxygen Not Included Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1644858536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ b2ad-sVVw)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:44:16.08ID:cfw7h2EB0
>>1

バニラの質問で恐縮なんだけど、ロケット飛ばして研究全部進めた後希少資源を集めてる最中なんだけど
惑星ごとの希少資源の保有率って研究モジュール5積みのロケットじゃないと全部見られないのかな

もうデータバンク要らないからって研究モジュール1個で送ったら機種資源1つしか分からないし
モジュール2個で送れば良いのかと思ったらそれでも1つしか分からないんだけど
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ c2de-K3c/)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:50:08.00ID:PKKJ93qR0
結論から言えばデータバンクが不要でも研究x5で1往復しておくのが無難
惑星ごとに研究スロットが5つあって特定のスロットが埋まると資源情報が開放とかだったと思う。
デバッグモードで星図開くと惑星情報をボタンポチポチで開放できるからイメージが掴みやすかも
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/10(日) 17:59:04.21ID:1zKLU2tD0
5個のうちどれかが資源状況っていう観測データになってる形だっけか
観測モジュール削ってペイロード稼いでもそれで飛距離が伸びたりしないのでぶっちゃけ常時5個積みが大安定よ
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ b2ad-sVVw)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:49:42.80ID:cfw7h2EB0
>>4>>5
そうなのか…回答ありがとう
いや、横着なもんで研究と一緒に貨物モジュールも送れば一石二鳥じゃん、って思って始めた結果
一石二鳥どころか二兎を追うものはなんとやら、っていうね
0013名無しさんの野望 (ワッチョイW c22c-Yo+G)
垢版 |
2022/04/10(日) 21:22:47.42ID:PNPUvOvi0
ようやくマグマ星にロケット発射台作ったんだけど、
ロケット乗ってるときはスーツ外して降りる時はスーツつけたいけどいい方法ない?
またはスーツにロケット内の酸素を直に送る方法とか
ドッグをロケット内に作らんとあかん?
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/10(日) 21:24:45.94ID:1zKLU2tD0
スーツへの酸素補給がしたいならロケットの中にドックを作ることになる
酸素充填済みのスーツをロケットの中に脱ぎ捨てまくる手もなくはないけど
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/10(日) 23:48:35.71ID:sduUavvE0
ロケットは緑藻がないときの酸素問題が困る
無限気体でどうにでもなるっちゃなるけど、それがオキシ的な答えではないと思うから
液体貯蔵庫に汚染水→解体。電解装置、錆脱酸素装置……どれもあまりしっくりこない
スマートじゃない
0019名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-dAd0)
垢版 |
2022/04/11(月) 02:04:25.57ID:drVsm+W10
序盤からspomとパフ厩舎作っておくとドレッコ産プラスチックでのデータバンク作成のための長旅のときにオキシライトが程々に溜まってるからおすすめ
0021名無しさんの野望 (ワッチョイ 52cf-EhK1)
垢版 |
2022/04/11(月) 04:32:59.48ID:1vfAjPkl0
前スレ784で無駄な日を過ごしたからもう酸素無限圧縮しか当分やりたくないな
何か良い乗組員モジュール内のレイアウト出来たらぜひ教えてくれ♪

ロケット制御端末の内装設備制限が思い通りにならぬ
壁掛けトイレと梯子ベッドが上手く思い通りになるロケットとならないロケットがあるので余計分からん(同じレイアウト)
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:38:44.48ID:MzTaVEei0
ロケットって軌道上じゃないと着陸しないんだね
惑星にロケット重ねたけど全く着陸してくれなくて危うく自爆で事なきを得ようとした
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ eb8d-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:16:30.91ID:VokZxwRz0
メカトロ持ちの個人優先度を操作最優先にしたまま忘れてレール敷かれてないってパターンたまにやる

後でそのミスに気付くのもしんどいから コンベア建築できるデュプの個人優先度は最初から建築と操作を同じにして
操作タスクと建築タスク自体の全体優先度をいじって優先度分けさせてる
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/12(火) 01:02:33.95ID:drLLF7GP0
>>31
見つけたときは無理してでも断熱タイル敷きにいかないといけないから面倒くさい
火山地帯で途切れてるアビサライトは嫌がらせとしか思えない
今やってるのは他惑星にあるから指をくわえてみてるしかない
救いは極寒地帯だから進行が抑えられてて、植民地にしたときに作物を育てる熱源として使えそうなところ
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 066e-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:02:19.21ID:CRxZO/4v0
アビサは熱伝導0じゃなく0.00001だからってだけで別におかしいことではない
極めて熱伝導率が低いだけ
ONIの表示が小数点以下の細かい数値を表示できないのがおかしいというならわからないでもない
まあそれを言い出すと他にもあらゆる表示が厳密な細かい数値を表示できてないけど
0040名無しさんの野望 (ワッチョイW c2de-beHV)
垢版 |
2022/04/12(火) 02:47:43.01ID:oE3EnUeD0
アビサに原油が触れると石油や酸性ガスになる奴は普通の熱伝導じゃなくてフレーキング現象って奴
ざっくり言うと自然タイルと液体や気体が位相変化を起こす温度差で隣接してると熱伝導率を無視して熱交換を起こす現象
詳しくはwikiの熱関係のページを参照
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ eb8d-yfbP)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:00:48.72ID:VokZxwRz0
>>39
自分の言ってるアビサライトは熱伝導値をあきらかに無視してグイグイ熱を放出してるやつ
>>40
ひえっ、wiki見ると凄く詳しく書かれてた
ありがとうございます!
他の攻略サイトに依存しすぎてwikiを蔑ろにしすぎてた
0044名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 15:58:55.62ID:PlYj+MPd0
そのフレーキングの挙動がバグ感があって納得しにくいな
いやそうはならんやろって思うしこのゲームの出来が悪いとこの一つじゃないかな
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:14:22.98ID:rcCZPG940
フレーキング自体はわざわざ明確に組み込まれてる仕様だよ
氷が徐々に溶けるみたいな挙動を表現したかったと思われる
ただ計算式が雑なので熱伝導率が加味されない仕様になってしまっている
0046名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-B6uL)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:19:50.28ID:VeaVH+oMa
大脱出RTAしてて最初に研究10持ち採掘スキル持ち採用、ベリー育てつつデータ回収って感じでやってるんだけど他にこれやってれば早く次元の裂け目に行けるような事あったりする?
0048名無しさんの野望 (ワッチョイ cbaf-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:19:23.25ID:rzZOXnji0
ロケットマンションシステムためしたけどマジやばくね
ほとんどのものは実際に建築するより小規模で
かつあらゆる機能をコンテナごとに実装できる
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ 6211-5x+b)
垢版 |
2022/04/13(水) 04:13:04.98ID:/5wwvb2m0
やっと3つクリアできた

クリアするだけなら困らないけど
流星惑星で洗面器get後や
オープナー発動後に、星が滅茶苦茶になるのに対処するのは面倒だなぁ
0051名無しさんの野望 (スフッ Sd02-osN9)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:35:02.34ID:jas98fKid
長いアーリーアクセスの弊害だと思うよ
仕様がコロコロ変わるから攻略記事や情報書いてもあまり意味ないし、アーリーアクセス明けた頃にはもうプレイヤー側に新鮮味が無くて書くモチベーションがない
0054名無しさんの野望 (スプッッT Sd22-oahs)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:13:31.66ID:wWiPoZNLd
わいはつまらんかったらどうしようかと思ってバニラ単体でまずは買った
全実績解除とか一通り楽しんだらDLCも買ってもう一度初心に帰って楽しむつもり
0055名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:25:39.85ID:d7RH/pVN0
バニラと比べてDLCの方が便利な間欠泉をいっぱい配置してくれるから
いきなりDLC買ってクラシックモードで遊ぶのが初心者向け説はある
0056名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:04:57.34ID:Fgtt0ATQ0
バニラからでいいと思うけどね
ハマればすぐにDLCに手を出すんだから気にする必要がない
DLCからやるとバニラにはあまり手を出さないから俺はいつもバニラからやる
0058名無しさんの野望 (ブーイモ MM3e-CA3E)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:35:56.52ID:GrhXTVsAM
宇宙旅行モジュールとノーズコーンは同時に存在できる数に限りがあるので
少人数コロニーでないと一人一部屋みたいなことはできない
0060名無しさんの野望 (ワッチョイ 52cf-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:45:50.65ID:Hbo5furY0
バニラのロケット造るのにはもう邪魔くさくて戻れないな、表土とか、、まぁそれも楽しかったけど。

液体メーターバルブ等の500kg以上を指定できるmodやっと見つけた(Transfer Statistics)
だが見つけてから順番逆だと思うが邪魔くささを味わいたくてシグナルカウンターやメモリスイッチで模索中
oniの邪魔くささって楽しいんだが、ヤル気スイッチがかなり重いw
0061名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:48:44.56ID:Fgtt0ATQ0
今3惑星目を攻略中だけど最初さえ乗り切ればそんなに忙しくない
なんか他惑星の異常があれば知らせてくれるし
ただ……、ただ事前の準備と計画を入念にしておかないとストレス祭りの飢餓祭りになる
なんとかなるだろー。が全く通用しない
DLCで初っ端から一番右端の惑星から始めたから鉄も鉛もリード繊維も石油もプラスチックもなくてきつかった
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:13:51.77ID:Fgtt0ATQ0
エアロックで作れるけどこの仕様は改善してほしい
真空作るときに出来るのが邪魔すぎる
確認したことないけど掘ったら質量減るだろうし
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ecd-ceou)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:28:18.49ID:ujaVnsRR0
>>64
バルブであんまり絞るとバイプと重なっちゃったりで安定しないし
説明がめんどくさいから簡略化した
https://i.imgur.com/fPSre4b.png
0071名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:40:02.57ID:d7RH/pVN0
自然保護区のための4マスだけ欲しいならエアロック壊すのが早いけど
ピップ使って自生農場作るならガラス工房の自然タイル量産効率はヤバい
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:42:53.83ID:d7RH/pVN0
ブリッジで1gループさせて横からバルブで流し込む構造の場合
1gループの部分は断熱パイプである必要すらない
1/10以下のパケットは相変異しないルールにより通常パイプでも絶対壊れない
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ecd-ceou)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:58:34.07ID:ujaVnsRR0
>>72
フォローありがと
くやしいからプレイヤーズノートに追記してきたわ
0081名無しさんの野望 (ワッチョイ 52cf-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:09:46.43ID:Hbo5furY0
新たな発見…
アトモスーツとか2着だけ持って来てほしい時、収納庫を400kgとか指定しても上手くいかずイライラしてたが
もしかしてと2kg指定したらちゃんと2着だけ入れやがった(内容量は400/2kgと表示されてる)
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ 1256-WhyV)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:02.36ID:Fgtt0ATQ0
灼熱惑星なら断熱タイル敷き詰めるけど、極寒惑星だと敷き詰めるのを忘れてしまう
どっちも温度的にヤバイのである程度余裕ができた段階でやるべきなのに
0086名無しさんの野望 (ワッチョイW 1773-55Lb)
垢版 |
2022/04/14(木) 04:48:12.01ID:Rh4Oc7rz0
キノコなりバーベキューなりあるやろ?
水源1個見つけたらタービンクーラーで温度調節するだけだからドレッコをちゃんと育ててれば見つけてすぐどーにでもなるだろ
0087名無しさんの野望 (アウアウウー Sabb-mzql)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:17:03.88ID:kCEEf9n1a
このゲームすごくよくできてて
DLCテラなら序盤6人くらいまでなら厩舎や栽培しなくても掘るだけで40サイクルくらいは余裕で持つ
ちゃんと掘ってればそれまでにはなんらかの水の間欠泉は見つけられてるはず
0089名無しさんの野望 (スプッッT Sd22-oahs)
垢版 |
2022/04/14(木) 17:55:54.71ID:LfiIvNuDd
ヘドロが作成できないからキノコのほうが持続化可能じゃなくね?
DLCには作れる装置があるのかもしれないが
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ 367e-K3c/)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:01:39.79ID:d/rfURbF0
DLCでもヘドロはパフ以外では作れないよ(ドリルコーンも一応あるけど)
キノコがオススメってのは持続可能というより、あくまでテラの序盤で中継ぎ登板させるのに適してるって意味かと
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ e273-wyX0)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:41:20.73ID:a8A9AP600
DLC入りで青ニンジン手に入るなら端から植えながら放射線殺菌して採掘していけば楽
主力にするならパフ牧場フル回転で賄ってるんじゃないか?
0098名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b03-sKUf)
垢版 |
2022/04/15(金) 02:58:53.15ID:qqBr661F0
自動採掘機で掘ってエアロックつけて入室制限して塩素ガス流すようにしてたわ
でもそれだけじゃ汚染酸素でるし上部の層の酸素と水素が殺菌しにくいし効率悪かった
掘る前に殺菌できる放射線殺菌ができれば一番楽だったのかな
0099名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f4f-9+GH)
垢版 |
2022/04/15(金) 07:21:43.16ID:twOGN7OU0
最初は俺も潔癖プレイしてたけど
菌とか気にせずバイオームごと全部ぶち抜いてから空気清浄機置いとけばいいだけだった
大量の汚染水が手に入れば一気にイージーモードよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況