X



トップページPCゲーム
1002コメント280KB
Civilization6 (Civ6) Vol.146
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ウソ800W 7bd0-cedg)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:10:54.05ID:uOgSLgBm0USO
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売!

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
○Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634907003/
○【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
○Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civlization6 (Civ6) Vol.145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1645904070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさんの野望 (ウソ800W c1d0-cedg)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:12:10.73ID:uOgSLgBm0USO
・バンドル
☆ Anthology
  ★ Platinum Edition
    ◇ Gold Edition
      □ Digital Deluxe
        ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
          ▼ New Frontier Pass
───────────────────
☆★◇□     Sid Meier's Civilization VI
☆★◇□      └ ( アステカ文明パック )
      □     ( デジタルサウンドトラック )
☆★◇□▽   バイキングシナリオパック
☆★◇□▽   ポーランド文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   オーストラリア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   ヌビア文明 & シナリオパック
☆★◇□▽   クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
☆★◇       Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
☆★         Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
☆        ▼ マヤ & 大コロンビアパック
☆        ▼ エチオピアパック
☆        ▼ ( パーソナリティ・パック )
☆        ▼ ビザンティン & ガリアパック
☆        ▼ バビロンパック
☆        ▼ ベトナム & フビライ・ハンパック
☆        ▼ ポルトガルパック

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱
※デジタルサウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは単体販売なし
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 06:13:10.40ID:FZFkJy1j0
>>3
左上にある技術ツリー表示するアイコンの下にあるアイコンを押すとパネルのオン・オフ切り替えられるラジオボタンが出る。
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ cb0c-8w8P)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:19:04.34ID:tTcDNyk10
>>4
ワールドトラッカーって書いてある部分が消えてマウスでどうにもならない時があるのですが
ショートカットで表示・非表示があるのでしょうか
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:52:28.23ID:FZFkJy1j0
>>5
それはちょっと分かんないですね
0013名無しさんの野望 (スッップ Sd43-NCVo)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:45:05.23ID:XbakFtPtd
交易路は政策抜きでも二国間で食料生産科学文化もっとまともに出てほしかったな
特定文明じゃないと民主主義まで国内一択なのは残念だわ
0016名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-THka)
垢版 |
2022/04/03(日) 17:44:24.71ID:P4qOGUcB0
>>12
確かそれ設定で変えられたはず
0018名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-QUj/)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:49:16.05ID:CN2OjwuQa
交易路には道引くことや外交関係プラスといった収入以外の意味合いもあるからそこら辺がもっと重要なら序中盤も国内一択にならないんだろうけどね
序盤にクエストのために都市国家に送ることがあるくらいで進軍のためによその文明に送っとくとかは全然やらないよな
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:05:27.80ID:FZFkJy1j0
群島ポルトガルプレイでフンザいるともうたまらん出力になる
0024名無しさんの野望 (ワッチョイ 5576-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:15:27.96ID:VXjNYd+y0
保護区の賢い利用法は

新規都市建てる→土地を1マス購入する→保護区を設定し、英雄ヘラクレスで即時建設する

これだからな。これやらないと、文化爆弾効果の意味がないんだわ
文化爆弾で広がった土地にしか、アピール+1効果が働かないんだからな
モニュメントを先に建ててしまうと、保護区が完成するより先に、モニュメント効果で土地を取得してしまうからムダが発生するんだよ

ヘラクレスでの即時建設を前提としたうえで
そこに、山岳隣接によるアピール上昇、沿岸隣接、森林によるアピール上昇
氾濫原、湿地、熱帯雨林によるアピール下落、
採石場、鉱山、工業区域によるアピール下落、
聖地、娯楽区域、自然遺産によるアピール上昇を考慮して
多くのマス目のアピールがなるべく最高になるように調整しつつ、ゴールド使用で『林』を即時購入する

そこまでやらないと満足できる出力が出ないっていうね
しかも区域としてカウントされてしまうから、保護区建てた分、商業ハブ、聖地、キャンパス、工業区域が建てられなくなるっていうね


文化爆弾が、都市から3マス目までしか効果ないんだよな
都市から2マス離れた場所に保護区をヘラクレスで即時建設したら周囲5マスに広がるけども(つなげるのに1マスは自前で必要なので最大5)
都市から3マス離れた場所に建ててもそこから4マス先までは広がらないから、最大でも2マスしか取れないっていうね
0027名無しさんの野望
垢版 |
2022/04/03(日) 23:57:20.32
908 名無しさんの野望 (ワッチョイ a376-/WEj) 2021/07/02(金) 07:47:43.31 ID:HJdC1//n0
保護区の、文化爆弾で獲得した土地のみアピール+1って正直やめて欲しい
モニュメントの文化力で自力獲得してしまうと、アピール+1されないってことでしょ?
保護区自体が周囲のタイルにアピール+1を与える、じゃダメなんか

保護区の区域マスも自然公園に含めることができる、とかの配慮も欲しい

.
909 名無しさんの野望 (スップ Sd4a-Tes+) 2021/07/02(金) 07:59:23.39 ID:bBjH9y3Kd
ダメだからこの仕様なんでしょうね

911 名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ebc-e+fT) 2021/07/02(金) 08:47:05.74 ID:PxLxaKR20
まあ保護区の辛さはわかる
あんまり当てにしない方がいいよ、あのアピールプラスは

191 名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a78-pN8B) 2021/07/06(火) 22:05:56.47 ID:GzbSJAoK0
ここで連投されてもなんともできないよ…

498 名無しさんの野望 (ワッチョイ 6158-fEvS) 2021/07/16(金) 14:06:11.07 ID:+erOUJS00
>>497
黙って+6ってのはメリット多すぎじゃね?

629 名無しさんの野望 (プチプチW 01b1-SpuU) 2021/08/08(日) 12:47:41.34 ID:W00FMcCK00808
いつまでID隠して延々その話やってんだよ
不満ならMODで弄れ
0028名無しさんの野望
垢版 |
2022/04/03(日) 23:58:34.71
24 名無しさんの野望 (ワッチョイ 5576-91fs) 2022/04/03(日) 23:15:27.96ID:VXjNYd+y0
保護区の賢い利用法は

新規都市建てる→土地を1マス購入する→保護区を設定し、英雄ヘラクレスで即時建設する

これだからな。これやらないと、文化爆弾効果の意味がないんだわ
文化爆弾で広がった土地にしか、アピール+1効果が働かないんだからな
モニュメントを先に建ててしまうと、保護区が完成するより先に、モニュメント効果で土地を取得してしまうからムダが発生するんだよ

ヘラクレスでの即時建設を前提としたうえで
そこに、山岳隣接によるアピール上昇、沿岸隣接、森林によるアピール上昇
氾濫原、湿地、熱帯雨林によるアピール下落、
採石場、鉱山、工業区域によるアピール下落、
聖地、娯楽区域、自然遺産によるアピール上昇を考慮して
多くのマス目のアピールがなるべく最高になるように調整しつつ、ゴールド使用で『林』を即時購入する

そこまでやらないと満足できる出力が出ないっていうね
しかも区域としてカウントされてしまうから、保護区建てた分、商業ハブ、聖地、キャンパス、工業区域が建てられなくなるっていうね


文化爆弾が、都市から3マス目までしか効果ないんだよな
都市から2マス離れた場所に保護区をヘラクレスで即時建設したら周囲5マスに広がるけども(つなげるのに1マスは自前で必要なので最大5)
都市から3マス離れた場所に建ててもそこから4マス先までは広がらないから、最大でも2マスしか取れないっていうね
0029名無しさんの野望 (アンパンW 0d83-QUj/)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:47:12.84ID:D9OtLmmw00404
>>24
アピール計算間違ってるだけじゃない?
結構保護区使ってて文化爆弾ろくに働かないのも暫しだけどアピールが思ってたんと違う!ってなったことないが
保護区は土地取るのがネックだからバフ範囲重ねたり都心隣接で建てたりするけどそうすると文化爆弾はあまり有効に使えないからね
0033名無しさんの野望 (アンパン 837e-E3nq)
垢版 |
2022/04/04(月) 09:14:34.86ID:rjhE/yrM00404
保護区は色々議論されてるけど・・・・まあ生きる場面はかなり限定的よな
ブラジルとか半端に点在するジャングルを活用できる文明とかだと便利っちゃ便利だが
0035名無しさんの野望 (アンパン 5576-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:45:20.15ID:zyQWvn1r00404
>>31
都市間距離を詰めて三角形に建てて、用水路やダムを利用して高出力の工業区域を三都市にそれぞれ所有するならまだしも
複数の保護区を重ねて高出力マスを作るってのは、さすがに非効率的過ぎてないなーと感じる
それが有効な場面があるというのなら、是非とも画像を添えて解説して欲しい

岬のように海に突き出た半島部ぐらいしか、保護区が活きる場面ってそうそう無い
後はこれも良く言われるけれども、山岳タイル活用できるインカ限定で山岳の際とか
時代が進んで、植林可能になり、エッフェル塔で国内のアピールが高くなればいろんなところが建設候補地になるのだけども
0037名無しさんの野望 (アンパン cbb0-2JBZ)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:21:24.47ID:a+3xg0iu00404
偶に二酸化炭素出したくないからキャラベル、フリゲートからアップグレードさせず置いといたユニットを装甲艦に視界の外から喰われるぐらいはされます・・・・
0038名無しさんの野望 (アンパン Sx01-rkIY)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:27:37.98ID:nMJoVXvyx0404
保護区は国立公園の隙間に建てて、カラフルなタイルを見て満足するためのもの
産業辺り解禁で産出増加が各+3とかなら、万能性をもっと評価されただろうに
0040名無しさんの野望 (アンパンW 0d83-QUj/)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:36:07.84ID:D9OtLmmw00404
>>35
既に書いたように保護区のネックは場所を取るところ 保護区とその周囲6マスを開けておかないと出力バフが活かせないけど、そういうスペースがあれば都市出ししたり区域の密集地帯にしたりもできるから
バフ範囲を重ねたり都心隣接させるのは保護区1つあたりが占める場所を減らすってことだよ これが非効率というならそもそも保護区が非効率で有効でないという話になる

保護区は出力は立派 だが活用できる立地が少ないのと上記の短所がある
運良く使える立地引いたら省スペースの工夫をして活用するといい 森林管理と合わせれば序盤からバフ全開にすることもできるし称号を割く価値がある
0043名無しさんの野望 (アンパン e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:13:28.57ID:Z3sJE08b00404
>>41
私はダイヤ型の工業地帯にこだわってる
0046名無しさんの野望 (アンパンW 23d4-0E/6)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:19:28.08ID:f0OVfuGc00404
制覇勝利、時間かかるけど楽しいね。
攻撃時の効果音と攻城ユニットで都市を攻撃した時ゲージをごっそり減らせると気持ち良い。


皇帝クリア出来たからと、神で再チャレンジしたら剣士作る前に奇襲戦争仕掛けられて落とされて笑ったけどね。
甘えて太古壁作らなかったのは論外としてもユニットの戦闘力補整きっついな
0047名無しさんの野望 (アンパン 4bdc-XVR/)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:02:02.36ID:iDnbIVqr00404
最近Civ5からCiv6に移行してきた新参だけど、6で神終盤の都市人口ってどれぐらいが普通?
5だと全都市20超えてて当たり前ぐらいのレベルだったけど
0048名無しさんの野望 (アンパン 2d58-KXHF)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:18:15.33ID:nSEooB5d00404
立地と内政によるとしか
20だと穀倉を最低でも3-4マス持って無いと厳しいだろうし
住宅増加の施設や国内交易路も必要になるだろうし
人口を意識しない限り勝手に全都市20越とかは無いと思う
0052名無しさんの野望 (アンパンW 856e-jPlq)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:41:04.08ID:pO89F/Fu00404
あとから入植してきて、おまえの都市ちけーんだよ!!でキレてくるの本当に納得いかない
全然和平してくれなくて世界の敵になるのも本当に腹が立つゥー
0055名無しさんの野望 (アンパンW 0d83-QUj/)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:46:22.58ID:D9OtLmmw00404
都市数増やすと有利になるけどそうすると1都市あたりのタイル数が減って人口の限界は低くなる
人口は区域作るために伸ばしたいんだけど逆に言えば主要な区域を作り終わったらそれ以上に伸ばすメリットはあまりない 人口10もあれば十分育ってるといえるし、気にするなら都市人口じゃなく文明の総出力
0056名無しさんの野望 (アンパン cbb0-2JBZ)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:52:00.93ID:a+3xg0iu00404
5で少都市引き籠り内政が好きだったんで、可能なら大人口都市作りますね。
ttps://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1843668602664870549/772705C7DBC0A205AD4F13B501A4C909C00BC658/?imw=5000&imh=5000&ima=fit&impolicy=Letterbox&imcolor=%23000000&letterbox=false
0057名無しさんの野望 (アンパン 5576-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:57:18.03ID:zyQWvn1r00404
ゲームの仕様からすると、最低4都市は建てないとお話にならない印象
4都市以上なら、何都市でも良いけど。特に4の倍数にしないといけないとかそういうことはない

何故最低4都市かって、高級資源による快適性の供給が4都市だからだが
0058名無しさんの野望 (アンパン 6580-QTio)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:57:42.27ID:iHL9omSq00404
>>54
お前の国から異臭がして臭くて堪らんなあ
0059名無しさんの野望 (アンパン 5d26-KXHF)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:16:02.09ID:3XRRXxUS00404
CivのAIなんて昔からろくでもないというか、(そもそもこの手の戦略ゲームでAIがまともだったためしがないわ)
それでも4まではデススタックや出力ボーナスというAIチートで無理やりバランスとってたんだが、5でスタック廃止されて一気に雑魚化
ゴールドが増えてもろくに使いこなせてないみたいだし、ひらめきブーストもあんまり狙ってない感じだから
そんなハンデは感じないで普通に技術で追いつけるからな
0060名無しさんの野望 (アンパン 2d58-KXHF)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:32:24.82ID:nSEooB5d00404
あんなに下駄履いて人間並みにAIに動かれたら
神なんて勝てる人居ない気がする
下駄を履かせ過ぎて間抜けにしてるのか
間抜けだから高い下駄なのかは分からないけど
0061名無しさんの野望 (アンパン Sae9-Bba5)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:45:46.11ID:anc+lJBza0404
>>13
5chの住民が国内貿易好きすぎるだけじゃない?
海や港通す交易なら最序盤から、そうじゃなくても公務員や外交官からは国外の方が強いでしょ
国内はせいぜい食料4生産4とかだけど
公務員後の国外は食料2生産2金10〜30に区域や同盟の種類に応じて科学や文化が追加されるし
ルネサンスの黄金とか傭兵とか鉄道トンネルとかで更に増える
むしろペルシャとかクリーみたいな補正ある文明だけ国内長く使うって印象
0062名無しさんの野望 (アンパンW 234e-THka)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:47:22.74ID:0CvAjWWi00404
俺は国外交易本格的に使うの民主主義くらいからだなぁ
それまではマグナスやら政府施設やら集めた都市に交易商集めんのが一番気持ちいい
0063名無しさんの野望 (アンパン e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:13:17.53ID:Z3sJE08b00404
>>45
神AIの補正と同じ補正受ける文明で遊んだことあるけど都市スパムがすごい捗って凄かった。
同時にAIすごいアホだなって思った。
0064名無しさんの野望 (アンパンW 0d83-QUj/)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:15:31.87ID:D9OtLmmw00404
終盤まで普通に国内一択だよ 勿論例外はあるけど少数の例外を持ち出したって総論は変わらん
付け加えるとマグナス都市の区域整備が甘いんじゃないか 畢昇で区域2個追加すれば人口10で区域は6つ、食料6生産6とかになるぞ
0065名無しさんの野望 (アンパン 55ad-KXHF)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:22:10.37ID:eTQhV9eY00404
困難なスタートからプレイヤーが逆転して勝つって演出なんだから
下駄履かせるのもAIがアホなのも意図したものだろ
ユーザーが快感を覚える為にそうなってるんであって
ガチガチにやられたら勝てるわけないしつまらんと思うぞ
0067名無しさんの野望 (ワッチョイW 234e-THka)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:57:44.14ID:MOAlUn0c0
>>65
こういう論調たまに見かけるけど、本当にボーナス爆盛りアホAI相手にしてて楽しいか?
最序盤は物量で理不尽ラッシュしてきて、中盤以降はずっと逆転することもなく波乱の無いプレイヤーの独走状態が延々と続くだけ。
少なくとも自分は楽しさに寄与してるとは思えないな。
もし本当にわざとアホにしてるんだったら、AIボーナス少なめの賢いAIが相手のモード欲しい。
0069名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d66-91fs)
垢版 |
2022/04/05(火) 02:33:41.63ID:ypjs43ac0
ウォーゲームのスレでも同じようなテーマの話しになるが現状だとコストかかりすぎるか技術的に無理なんだろう
そのうちディープラーニングAIが発達したら将棋用やチェス用みたいに個別のゲームに対応した賢いAIが相手してくれるかも
0070名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d66-91fs)
垢版 |
2022/04/05(火) 02:40:32.80ID:ypjs43ac0
複雑なルールがあって、将棋やチェスなどと比べたらマイナーで寿命の短い、一つのコンピューターゲームタイトル用に、AIをつくるのは大変ねってお話
個人的にはCPU相手に俺tueeするのも好きだが将来AIが人間マルチプレイ並みのお相手をしてくれるようになったらますます時間が溶けるな
0071名無しさんの野望 (ワッチョイW 2373-Bba5)
垢版 |
2022/04/05(火) 06:05:48.45ID:F5UDIYjP0
神難易度余裕なくらいの腕前ならマルチプレイ行けってことなんじゃないの結局
世界大会見てると中々ハイレベルで面白いぞ
野戦砲数体で完封できるAI戦争とは訳が違う
0073名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-0E/6)
垢版 |
2022/04/05(火) 06:25:11.48ID:D3vnU/qva
AIを人間並に賢くしたら
プレイヤーの反対側の位置の文明滅ぼした後はひたすら内政&防衛で独走しそう。

毎ターン冷酷なまでに最適解かましてくるAIを一度はみたいけどやりたくはねぇなw
0077名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-QUj/)
垢版 |
2022/04/05(火) 07:40:21.51ID:slroBqxta
システムを複雑化するほどAIは弱くなるから強くしたいなら簡素化することが必要
それをプレイヤーが望むかといったらそんなことはなく、AIが弱くなってもやれること増えた方が楽しい、むしろ弱い方が俺ツエー捗って楽しいまである、って人の方が多数派だろう
AIの弱さは前作から指摘されてたけど方向性が変わらずむしろ強まってきたんだから歯応えあるストラテジーを望んでる人はcivから離れる時期に来たと思う
0078名無しさんの野望 (スッップ Sd43-gDF1)
垢版 |
2022/04/05(火) 08:02:11.78ID:9M46JT/Cd
Civ6 JPのディスコードでは、毎日マルチを募集中!
神でもAI相手に楽勝な君は、是非挑戦しよう
AIより遥かに有能で手強い猛者たちが、君を打ち負かそうと襲ってくるぞ
0081名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 08:44:12.06ID:8RW0sNzA0
神AI相手に楽勝ってのも強文明か特殊モードONかやりやすいMAP選んだ場合の話だからなぁ
もっと強文明選んだってどうしようもない最悪立地はあるし
0083名無しさんの野望 (スッップ Sd43-NCVo)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:55:55.28ID:TswzqKfpd
どうしようもない立地に太古宣戦で落ちることはあるけどその時期さえ越えたら勝率ほぼ10割だぞ
モードなし雑魚文明でも普通に楽勝
0084名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-gDF1)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:12:45.89ID:wJoVRQ8+d
Civ6のデザイン上、都市を増やせば雪玉式に有利になるので
都市スパムで簡単に勝てるというのが根本的な問題
神プレイヤーも結局、都市を増やして勝ってるだけだろ

非戦4都市だけで神に9割以上勝てるなら真の上級者と言える
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:59:42.98ID:8RW0sNzA0
その時期超えたらって時点で楽勝じゃないし
超えれば10割もロード前提(勝てるようなラインを確保)の話だけどな
ノーリセで諦めない場合、例えば中世までギリギリ生き残れたけどズタボロで他のAI文明が独走してました〜とかだと普通に負けるし
続けてもどうせ負けるからリセットのノーカン形式ならそりゃ勝率10割だよなって話
同じ生き延びたにしても、中盤で10点か50点かの状況でまるで話が違う
0088名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d58-fe9w)
垢版 |
2022/04/05(火) 12:21:42.67ID:8RW0sNzA0
将棋で言うと実質もう負けてるを投了せずに続けてるようなケースが増えるノーリセ6は
まぁそれは実質序盤負け扱いで良いだろって言うなら分かるけど
なんでも良いから生存してればAIには楽勝ってのは明確に話が違うよ
0089名無しさんの野望
垢版 |
2022/04/05(火) 12:24:49.15
保護区の、文化爆弾で獲得した土地のみアピール+1って正直やめて欲しい
モニュメントの文化力で自力獲得してしまうと、アピール+1されないってことでしょ?
保護区自体が周囲のタイルにアピール+1を与える、じゃダメなんか
0096名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-QUj/)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:04:18.58ID:giMHMBoua
非戦のモードオフでも科学200ターン切れるのに対してAIの勝利は300ターン弱で100ターンくらい猶予があるんだから多少条件悪くても関係ないぞ 勝つだけならハードルは本当に低い
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ e346-XVR/)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:45:16.65ID:5Uk8FyVQ0
波乱のタマちゃん結構強くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況