X



トップページPCゲーム
1002コメント365KB

Oxygen Not Included Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 7941-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:05:22.19ID:mPZ47ccz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634788962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0692名無しさんの野望 (ワッチョイ db11-x8+I)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:57:05.81ID:CQBw4KlY0
青小麦の水源に酸素生産用の70℃ぐらいの水使ってるけど
金火山で回してる液体クーラーを使い回すだけで畑がキンキンに冷えてくれるから問題ない

逆にブリッスルは雪氷間欠泉の汚染水を拠点外周に回して大体30℃ぐらいになったのを浄水して使ってる
0693名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-nILL)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:03:48.02ID:q83tyLQp0
一年ぶりくらいにプレイしてるけどやっぱり面白い。上手く行かなかったらすぐに1からやり直しちゃうから、新要素のせいで進まない
0694名無しさんの野望 (ワッチョイW 0336-HMmA)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:21:32.53ID:hRn8oY+h0
俺もDLC正式リリースとかで戻って来たけど、やっぱ面白いねぇ
去年の今頃はたしか誰かが自動化問題集みたいなの出題してくれてなかったっけ
あれも楽しかった
0695名無しさんの野望 (ワッチョイW bb58-1Diz)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:04:29.57ID:A9hMzhXA0
>>682です
ありがとうございます。頑張ってみます
0700名無しさんの野望 (ワッチョイW 9aca-BRnZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:31:17.73ID:E8cojmSX0
はじめからのボタン押したすぐ次の画面が惑星選択画面。
テラが映ってるから右の方か>みたいなの押せば
次の惑星がリロールされて出てこないかな
0701名無しさんの野望 (ワッチョイW 2758-nILL)
垢版 |
2022/01/01(土) 02:02:17.39ID:oK1GkquC0
居住エリアのすぐ近くに硫黄と石油の間欠泉があったんだが、硫黄の用途がわからない。
余り使い道がないなら開けずにスルーします。
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW cb73-mMNI)
垢版 |
2022/01/01(土) 02:45:57.29ID:nKgXOO9P0
すみません誤送信しました
>>700
はじめからの次の画面がゲームモードの選択になっていてサバイバルか楽勝の選択になっています
で、どちらかを選ぶと目的地を選択になって、開始時小惑星がテラになっているのですが
選択肢が出てこないようです。右キー押してもだめでした

下にあるゲーム設定でも難易度などの設定のようです
0705名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-OJdw)
垢版 |
2022/01/01(土) 02:49:46.51ID:n2VYxSbfa
さすがにmodとか入れてなければ選べないバグはないだろうから見落としてるんじゃないか?
実況動画とかで惑星選ぶ画面見てみたらどうだろう
0708名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ec9-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:25:23.27ID:ioR9iqbq0
>>696
プレイヤーズノートのパイプのところみたら参考になるかも。
設備の出力どうしつなげてるところがあったら、T字分岐はさむといいよ。

https://oni-jp.playing.wiki/d/%a5%d1%a5%a4%a5%d7

もうちょっと簡単な例で解説してるとこどっかないかな。
0709名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ec9-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:59:35.99ID:ioR9iqbq0
>>701
データーベースみたらレシピでてるから、その先をたどってみるといいかも。
間欠泉開発が必須ってほどでもないけど、新要素だし活用の道はあるかな。
0710名無しさんの野望 (HappyNewYear! c278-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:00:32.51ID:7lJPzjnv0NEWYEAR
そうえいえば雪って自然にあるだけで何にも利用方法ないね
人工的に作れるようにしてルームに一定以上の雪を準備すると雪合戦場になって士気あげられるようにならないかな。
0713名無しさんの野望 (ワッチョイ 4603-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:03:16.20ID:e5MbySW30
部屋というか扉でしきった空間内に一定数植物あるとそれ以上は植えない感じはする
でも実際ウィーズが植えられたとこを確認した事はありません淫獣許せんな・・・
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ 7939-IgVz)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:12:27.94ID:uwArMKBC0
カロリー摂取って一瞬じゃなくてあのボリボリしてる時間で急激に増える形なので、
増えきる前に食事が中断されると、食ってる最中のものをその場に落としていく
例えば睡眠の時間が来たとか
0718名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-lo1Q)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:25:20.34ID:ImAcbFrE0
食堂の最奥に食糧庫があれば、落とした食べ物は次のデュプが拾って食ってくれる
あるいは空気式ドアで区切った空間にコンベアローダーを置いて掃除機で拾うか
ルンバに拾わせた上で片付けるかする手もなくはない
食事の中断は大抵膀胱が100%に到達したときなので、先に排泄を済ませるのも有効
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 03:12:51.24ID:gY5BdLG20
>>713
だだっ広い部屋だと植えてくれなくて、100マス前後の
コンパクトなサイズに仕切ったら植えてくれるようになったり。
あと、たまに地中に植物が生えてたりするね。
0723名無しさんの野望 (ワッチョイ 4934-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 03:38:37.66ID:TvEaVus10
ピップ様は偉大
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec9-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:07:42.52ID:gY5BdLG20
>>725
他の作業が優先されてるとかかな。
冷蔵庫の作業タブや、デュプのTODOリストみて、
優先度を調整するといいんじゃね。
0728名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-lo1Q)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:48:51.93ID:ifvzS3Yw0
クラシックライムやってないし帰省中で確認もできないけど
クラシックライムで全実績達成可能にするために
ピップが視認前からポッドで出るように変更されたので
ドレッコはどこかの星に野生個体がいるんじゃないかな
0729名無しさんの野望 (ワッチョイ e29d-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:32:43.33ID:INHltfxi0
デバッグモードで各惑星見てみたけど第2惑星と木のある惑星に苛性バイオームがあるもののドレッコは存在せず
同一シード値で初期状態を見ても同様
ポッドガチャ回してみても出てこないし全実績達成不可?

ちなみにシード値はこれ(豊富な金属+活発な地殻で普通にやる分には良立地)
V-SFRZ-C-547400532-GS
0730名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-XjZ6)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:48:29.57ID:6q2Ndjkx0
製造ポッドは経過サイクルでドレッコも解禁されたはず
ある程度時間経たってからじゃないと解禁されないといくら回しても絶対に出てこないけど
0732名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e2f-iZeD)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:37:15.21ID:YsRbKPv00
ロケットの打ち上げも自動でできるようにならないかな
ここだけプレイヤーの干渉が必要だから宇宙素材に関しては完全持続可能とは言えない
0734名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-lo1Q)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:54:06.70ID:ifvzS3Yw0
ドリル採掘専用のデュプをロケットの中に住ませて
入口付近に冷蔵庫を置いて補給させれば現状の自動化でもいけるけどね…
ロケットの自動化入力は、緑を入れると即発射ではなく
手動で発射を指示したときと同様の挙動にして欲しいよね
0735名無しさんの野望 (ワッチョイ e5dc-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 18:38:51.50ID:6WKjfS2T0
現在200サイクル。
硫黄に頼り切った食糧生産をしていた当コロニーは深刻な食糧危機に陥り中。

やっぱ単一資源に頼りきりはダメだねえ。
硫黄火山見つからんし。

急いで食肉増産してるけど間に合うかしら。
0736名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-t0lO)
垢版 |
2022/01/02(日) 18:41:46.05ID:sU66g1D5a
ノーマルテラなら第二惑星に硫黄火山あるから頑張れ
人数次第では肥料ブリッスルが間に合うから頑張れ
どうしてもダメなら数サイクルは土食って生きろその程度では破綻しない
0739名無しさんの野望 (ワッチョイ e56e-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:40:46.08ID:zr/nPQ3r0
クラシックテラでどの惑星にも硫黄火山がないんだけどこれって普通?
遠い惑星にあるのかもしれないけど
0743名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:08:50.76ID:f2+/nsiha
プレイ時間が1000時間を超えているのに未だに宇宙に行ったことのない、
いつもテラで核となる居留区を作り終わったところで満足してしまう初心者?です。

皆さん、いつもどれぐらいで酸素を藻から水分解に切り替えますか?
水が無くなるのが怖い、温度が上がるのが怖いで中々切り替えに躊躇してしまいます。
近くに水源がない場合は特に。
0744名無しさんの野望 (ワッチョイ dd60-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:18:15.37ID:4HiV6cyY0
最近は森バイオーム開始の星ばかりやってるから開始10サイクルぐらいで電解装置置いてる
冷却システムの構築が遅れると居住区の気温が55℃超えて鉛製の設備がオーバーヒートしたりするけど、農園さえ隔離していればなんとかなる
0745名無しさんの野望 (ワッチョイW 4976-w50N)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:25:58.79ID:AcAN1jUB0
俺の場合、水が増えすぎて間欠泉から水取るの止めるか余った水を下に捨てて下が海になるかのどっちかで
水が足りなくなったことない
温度上昇も昔は気にしてたけど最近はむしろ冷えすぎ対策しないとパイプ壊れちゃうぐらいだからなんともない
水より藻の枯渇のほうが怖いけどそれもそうそう起きなくなったし
いつすべきかについては俺は何も考えてないわ
0747名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ec9-bs/5)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:51:29.14ID:w/asDqQU0
電解装置利用は水素で電力が黒字になるので、早めに移行した方が楽なことは確か。

逆に使用禁止縛りで遊ぶのも開発の優先順位がかわって楽しいねえ。
0748名無しさんの野望 (HappyNewYear! 6e2f-iZeD)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:00:08.74ID:Jwm9zaDY0NEWYEAR
電解装置は最低70℃出力のエントロピー増大がどうしても気になるから
精錬装置や液体クーラーで70℃以上の水を入れれるようになってから解禁してる
0750743 (アウアウウーT Saa5-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:47:54.75ID:f2+/nsiha
皆さんありがとうございます。
そういやあいつら(デュプ)気温40度だろうが酸素500gだろうが驚異の高度から落ちようが
意外に平気ということを思い出しました。冷涼な空間が必要なのは、序盤は農園とつやつやドレッコ牧場ぐらいでしたね。
神経質になりすぎだった……。
特に>>749さんの「むしろ減らしたい」は目から鱗でした。

ちなみにすでにご存じの方々ばかりでしょうが、70℃の水をテラリウムにぶっこんでも30℃の汚染水へと
熱破壊してくれるので、熱水の処理に困る序盤に大変助かっています。
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e2f-iZeD)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:12:07.96ID:Jwm9zaDY0
汚染酸素は腐肺病菌さえ入れなければちょっと食べ物が腐りやすい酸素ってだけなんだけど
あの茶色いエフェクトが嫌って人多そうだよな
0758名無しさんの野望 (ワッチョイ 4934-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:36:22.69ID:OFPeRYiX0
>>743
俺は最初からロドリゲスを作らない派だぜ!
水素発電とかセンサーとか研究するもの大杉なんだよ
適当に大部屋つくって上部に水素貯められるようにして
ポンプよし、電解装置よし、GO!ってなもんだぜ

水素発電とかスマートバッテリーとか気圧センサーとか
導電線とか気流タイルとか研究が終わったら水素ぶちまけて作り直すぜ!!!
0759名無しさんの野望 (ワッチョイ 4934-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:49:08.75ID:OFPeRYiX0
>>753
絶対に許さない
酸素の中に黄色の層ができてるのをみると
それがたとえ他人の動画であってもきいいいいってなる
0761名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-8FlN)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:12:54.29ID:6uRvkZvRa
初心者だけどみんなどうやって上達するん?
wikiは見るとして、あとは試行錯誤?
0768名無しさんの野望 (スフッ Sd62-prmt)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:15:55.94ID:BTM//wy4d
火山とか凍結核の極端な高温低温を何か利用できねえかなとか工夫しだしたら色々とトライアンドエラーのけっか上達したように思う
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ ed81-Iopg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:33:01.23ID:dp2SFdU/0
金火山が思ったよりしょっぱくて、鉄火山が若干ギリギリだけど割とうまい感じに使えて
これなら行けるべと火山開けてみた結果100サイクル単位で試行錯誤してる
カンニングしながらのプレイだったから、逆に今が最高にONIやってる感味わってる

…もう一つどこかに火山ないかな
0770名無しさんの野望 (ワッチョイ 2efc-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:58:34.59ID:sfeAJPkJ0
地表に大量にあるヒエヒエの火成岩をほどほどにあっためて建材に使いたいんだけど、
賢者の皆さんはどのように対処してますか?
適当に水に沈めてもなかなか冷えないし

熱いならお湯沸かせるんだけどなー
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ 7939-IgVz)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:15:13.00ID:kOFRRh5D0
火山ねぇ
発電機構くらいは中盤でもつくれるんだけど
中の火成岩や金属どうやって取り出すの?って考えると後から改修が糞難しいからなかなか手を出せないんだよなって
溶融鉛の中でも余裕で動作するのってニオブ以上になるだろうし惑星見つからんし
0775876 (ワッチョイW e17e-o0qn)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:07:11.61ID:dtnKzvg+0
食料箱って塩素の中に突っ込んでも
腐るのは腐るんですかね
腐るのに時間がかかるけど。
0783名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e03-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:05:27.33ID:62sllSax0
二酸化炭素の方が重いので食料庫塩素で満たすの手間かかりませんか
二酸化炭素なら食料庫直に出入りしてもいいけど塩素だと維持しにくいよね
あんまり凝って大掛かりな事するほど重要ではないかな
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ ed81-Iopg)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:41:44.33ID:dp2SFdU/0
食料を殺菌しなきゃならん状態になること自体あんまりなくない?と思って二酸化炭素でやってるなぁ
冷凍食料庫はいつかやりたいね
0787名無しさんの野望 (ワッチョイW e17e-o0qn)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:55:16.90ID:dtnKzvg+0
皆さんいろいろコメントありがとうございます
塩素内に入れた食糧庫から斜めに食料を拾ってる
スクショをたくさん見てたのでいつかやりたいなと思ってたんです。
いまはできなくなってたとは。

それでSteamの人気MODに冷凍庫があるんですね。
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ e1f3-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:05:24.43ID:y6h9JmBU0
年末年始に液体硫黄泉の4kg/s固体硫黄任意温度抽出装置作った(この装置だと実際には25度近くが限界)
https://i.imgur.com/tsnxBFU.jpg

硫黄泉の150度液体硫黄を130度ぐらいまで冷やして汲み上げて
1kg液体パケット(※コード記述仕様)に分けて冷やして最後は網状タイル+冷却タイルの固化移動で完結する
蒸気タービンはセルフクーリング対応で冷却後一次冷却タイルへの熱移動※まで出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況