X



トップページPCゲーム
1002コメント306KB

Oxygen Not Included Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-i9RX)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:55.69ID:D4w/MX/L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620811171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0036名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-uGQq)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:04:36.52ID:zNW/vhXdM
そんなこと言うとまた「傷んだのから食べるという仕組みがー」ってのが暴れ出すぞ
なお僕は合法保存しかしてないから無傷の模様
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-NjyN)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:23:13.45ID:o4K2E2Dm0
気体クーラーと温度センサーがあれば恒久的な冷凍は可能
手間増えて冷蔵庫がナーフされただけって意味の分からんアプデになりそう
0042名無しさんの野望 (ワッチョイ b3ed-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:25:40.21ID:sLX4FXPU0
いまだに分かってない奴が暴れてるけど要素として一番割を食ったのは二酸化炭素じゃなくて冷蔵庫だからな
0043名無しさんの野望 (ワッチョイ a312-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:38:02.23ID:Ao5jD2ui0
冷蔵庫は開発が存在忘れてるからしょうがない。

自分が初めて作ったコロニーですら冷蔵庫使わず青人参食料庫にしてたし。
こんなに電気使うとかありえねぇだろ、断熱青人参でいいじゃねぇかって感じだった。
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ 1376-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 16:26:06.59ID:pgd5OnIw0
DLC環境、電気は太陽光でいくらでも楽にとれるけど水がほんときついな
スーツが壊れる仕様だからリード繊維もちゃんと作らなきゃならんから汚水循環ができない
ベリーが結構食ってるし硫黄火山があるからフルーツでなんとかするしかないのかなあ
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ a312-42hD)
垢版 |
2021/06/11(金) 16:46:00.85ID:Ao5jD2ui0
シンブルリードは元から栽培で育てるもんじゃないぞ。
野生のをキープしつつ、無理ならドレッコ。
ピップがいるならまとめて植えるもんだ。
0048名無しさんの野望 (ワッチョイ c39e-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 16:52:34.28ID:WFxqxkGT0
>>28
硫黄間欠泉の平均出力が1.5kg/s, グラブフルーツが10kg/cycleだから90株分
焼くかジャムにすれば3.3株で1人養えるから27.2人だな
一方間欠泉は3kg/sでベリー90株、焼けば30人分の食糧になるからまあ平凡
芋虫を永続化して色々な作物をブーストしてこそ真価を発揮する
0049名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-DLRb)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:24:23.72ID:EyC68jHua
今まで勘違いしてたけど前スレ読んで思ったのが汚染酸素(食中毒)ってもしかして無害?
汚染水を浄水器経由して電解したのどう処理したもんか悩んでたけど
0064名無しさんの野望 (オッペケ Sr87-48Lj)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:03.95ID:QlBQON1Wr
石油ボイラーで石油発電永久機関に出来たらそれ以上電力必要になるケースがないから天然ガス生成まで手を出す動機が起きないんだよなあ
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-t88l)
垢版 |
2021/06/11(金) 22:14:44.05ID:3/v04pBc0
液化天然ガスより液化水素の方が現実的に考えたらやばい
まあ不思議宇宙物質とONI物理学が合わさればそこそこ難易度が高い程度だけど
0068名無しさんの野望 (ワッチョイ c39e-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:23:40.74ID:x9uK5Alm0
食中毒菌入りの酸素は無害だけど汚染酸素は場合によっては有害
脱臭剤→デュプ→食糧のルートで汚染されて長い保管期間で増殖することがある
序盤のうんこから発生する汚染酸素くらいならデュプが吸って消してくれるけど
DLCでうんこを揮発させたりすると辺り一帯に脱臭剤は置けなくなる
0072名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-YWR9)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:13:23.89ID:5l9QFxGL0
DLCに超冷却剤きたっけ?
0073名無しさんの野望 (ワッチョイW f376-kj7Y)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:35:47.56ID:j1M2KsRh0
パフ種の亜種ってプリンスに酸素か塩素を吸わせて増やすってわけじゃないのね、、

プリンスを塩素噴出口に閉じ込めてたけど
プリンスはパフを産んで死ぬ、パフはプリンスを産むんよな

不毛なことしてたなぁ
0074名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-MZz4)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:58:52.21ID:FnsAdiK1d
パフの中にパフプリンスを混ぜて飼うとパフが亜種を産むよ
自動化が難しい要素なのでちょっと手間かかるけどね
0080名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:32:20.48ID:BEUk54m30
空調設備で作れるんは頑張っても液体酸素までかな
液体水素の温度まで冷やせる気体がない
気体水素が液化するまで冷やし続けることでパイプ破損前提でギリギリ一瞬作ることはできるだろうけど、
破損するパイプは過熱された空調設備の出口部分のパイプだろうからすぐ気化する
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:46:08.09ID:BEUk54m30
なるほど確かに、1/10パケットで回せば水で液体水素作れる
ただ流れが一瞬でも止まったらパイプ内のパケットが合体して崩壊するから、
多分クーラーはON/OFF制御せずずっと常時稼働させ続ける必要がありそう
下手するとロード時の一瞬の停電とかでも崩壊するかも
0094名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f7e-khlo)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:20:56.92ID:7raO+Ajy0
あー、気化と凍結で14度差ないとダメなのか

>>92
セーブロードのどさくさで一瞬でも液体クーラーが止まると即座に2パケットが合体してしまうって話じゃないかな
0098名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:49:04.68ID:BEUk54m30
クーラー停止時にバイパスするってのは多分無理
というのも液体クーラーは停止→稼働時にパケットの入出力に一瞬時間差があって、その隙に1kgのパケット2つがクーラー内に取り込まれて出口から2kgの1パケットとして出てきてしまう

違う種類のパケットを交互に流して物理的に合体させないっていう方法はありかもしれない
ちょっとやった限りではクーラーの起動/停止しても問題なくできそう
2種類だけだとパケットが1つ抜けただけでそこから芋ずる式に合体→破損のコンボで崩壊する可能性があるから、3〜4種類の液体でやると安定しそう
0099名無しさんの野望 (ワッチョイW f342-8NZ8)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:55:48.11ID:CB4DGFfY0
交互パケットはバイパスしたら順番狂いそうだな…
あ、冷却したら凍るのを止めずに回すためのバイパスだから凍らないなら要らないのかな

…………絶対零度超えちゃう……?
0105名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-GLhj)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:17:49.15ID:1g55YwbFa
みんなの人気者ブルー=水
クセは強いが実力者グリーン=汚染水
いざと言う時のピンチヒッターホワイト=塩水
強大な力を持つブラック=原油
燃える熱血リーダーレッド=マグマ

5人の力を合わせてゼッタイレイドを打ち倒す
0107名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:48:39.34ID:BEUk54m30
ごめん嘘書いた
1/10パケットで冷却する奴だけど、多分バイパス方式でも出来る

クーラー起動時の時間差で2パケがクーラーに吸われて合体して1パケになるのは、バイパスしないで直でつないだ状態ではそうなるってだけだった
バイパスの場合、過不足なく丁度パケットが繋がるよう正確にパイプの距離の調整すれば出来る

注意点はバイパスをブリッジではなくバルブで作ること
これによってクーラーを通るルートとバイパスルートの距離が丁度になり、クーラーがON/OFFされてもパケットが過不足なくきれいに丁度つながる
https://i.imgur.com/IlenOzc.jpg
https://i.imgur.com/5S2uxZH.jpg

ロード時の影響でパイプ内のパケット距離がずれて狂ったりしないかどうかまでは不明
0109名無しさんの野望 (ワッチョイ a355-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:21:11.88ID:rrDaxGLz0
溶鋼使って液体水素作るのも理論上可能なのか…….
量が少ないところは比熱の大きさで何とかすれば,やってやれなくはなさそう.
0111名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:50:39.60ID:BEUk54m30
>>108
安全性は複数パケット入れたほうが確実だろうな
バイパス式は絶妙なバランスで成り立っているように見えるから何かあるかもしれないという不安は残る
逆に冷却効率と構築の簡単さはバイパス式のほうが良いので一長一短
0114名無しさんの野望 (ワッチョイW f342-8NZ8)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:45:48.38ID:CB4DGFfY0
戻ってきた時に凍らない温度ならポンプから冷却ラインに入れるときではなくクーラー手前にバルブを入れる事で余剰パケットを排除できる
更に事故が怖いならバイパス含めバルブを更に半分、1/20にすればほぼ事故らない…かな

なお効率
0118名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-CVb3)
垢版 |
2021/06/13(日) 02:48:39.12ID:4NKipHYl0
いや、水溜りだから最初から過密付いてたし全滅するわけないな
なんで居なくなったんだろう
卵をどっかに保管してるわけでもないし
0120名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-t88l)
垢版 |
2021/06/13(日) 03:20:29.80ID:geEkiahj0
パクーって放置でも障害に1個は卵生むから、減る要因としては2%の確率を引いてがぶ飲みや熱帯が生まれて温度に適応できずに卵生む前に死亡くらい?
0121名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-CVb3)
垢版 |
2021/06/13(日) 03:26:28.57ID:4NKipHYl0
いえ、窮屈と過密混同してました
区画整理でタイルやら扉を整理したせいで水溜りエリアが部屋判定になっちゃって
普通に窮屈で卵産まなくなってただけだった
0128名無しさんの野望 (ワッチョイ 3303-F/yO)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:06:13.15ID:EWWGaiRJ0
蒸気間欠泉液体クーラー蒸気タービンと気温センサーの組み合わせで
出た蒸気をクーラーの本体熱で加熱して125℃に上がったら蒸気タービンから吸われる感じにする
気温センサーで設定してオーバーヒートしないようにする
0130名無しさんの野望 (ゲマー MMff-CVb3)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:42:15.67ID:M2YYDZTiM
DLCで初ロケット飛ばすところなんだけど
これ制御モジュール内の空間に酸素から食料から発電施設まで
まるっと生存可能なミニコロニー作らないとダメってこと?
0131名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-YWR9)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:42:56.37ID:ObFRojkh0
エタノールを蒸気タービン室に入れたら意味なくね
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ a3b1-E0Y3)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:02:59.77ID:zlK10DCM0
https://imgur.com/Rinr9oy.png
ちょっと相談いい?試行錯誤中の設計で汚いんだけど
牧畜担当者が朝の入浴時間でシャワーが終わる直前に人感センサーで優先度9の孵化器2台がバッファーゲートで15秒通電オンになって労働時間に入ったらそのまま子守歌
2台目の孵化器に歌ったら足元の加重センサーがオンになって次の2台が15秒オンになって以下繰り返しっていう仕組みを作りたかったんだけど
なぜかシャワー終わったら優先度5の毛づくろいへ向かってしまうんだけどなんでだろうか
0134名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-GLhj)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:15:05.59ID:WJ9cB2gaa
とりあえずセンサー表示画面のままゲームスピード最遅で牧畜担当のタスク監視してみては?
多分新規タスクが割り込まれるタイミングとかだと思うけどそういう設計した事ないから正直わからない
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ a355-DTj9)
垢版 |
2021/06/13(日) 20:24:43.66ID:lxKwG8zi0
>>130
その通り.
最初中は真空だから,気にせず電気機器入れてオーバーヒートさせる人が多い.
酸素は序盤なら緑藻,パフの養殖軌道に乗ったら沖白糸が楽.
狭い空間で無理やり寝室・トイレ・大広間実現するパズルと思って試行錯誤を楽しんで.

あと,あと,制御モジュール解体すると中身が全部出てくる(液体・期待は瓶詰されて出てくる)から,修正面倒になったらまとめてリセットすると良いよ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況