トップページPCゲーム
1002コメント306KB

Oxygen Not Included Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-i9RX)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:55.69ID:D4w/MX/L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620811171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0164名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-2KKT)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:37:00.88ID:ZtuAeKruM
複製人間の高士気時に付与される超生産性って、元のタスクにかかる時間が長ければ長いほど効果が高くなるよね
一日かからないとプログレスパーが満タンにならないタスクってある?
0167名無しさんの野望 (ワッチョイ a355-DTj9)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:00:46.23ID:KuDpCuu40
発射台の上空に十分な空間が無い場合,惑星と被っても着陸できない.
つい最近のアプデ以前は,実際のモジュール積み上げた高さが確保できていれば着陸できたけど,今はエンジンごとの最大値を基準にしてる.
ロケットまわりのバグフィックスに巻き込まれた仕様変更なんだろうけど,アナウンス無いのは困るね.
0173名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-fOPT)
垢版 |
2021/06/15(火) 01:17:23.87ID:OraVBnFF0
士気過剰分で発生する特殊効果のボーダーってあるの?
専門+研究+スーツはほしいとも思うけど士気ギリギリまでとっちゃうと発動全くしなくなるし
スキル振りのタイミングどうしてる?
序盤の話ね
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ 13dc-gVNt)
垢版 |
2021/06/15(火) 01:39:14.87ID:C84WSpSI0
>173
何をもって序盤とするかは人によってめっちゃブレがあるゲームだけど
その程度のスキル取得なら、肉焼いて食えば十分士気余剰稼げるでしょ
0176名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-fOPT)
垢版 |
2021/06/15(火) 02:09:17.94ID:OraVBnFF0
>>174
士気限界は十分あるんだけどキラキラ安定で発動とかって無理なのかな
そのへんの発生条件の詳細が分からんのよね
どっかに載ってる?
半分ぐらい余らせてるとたまに発動する印象なんだけど
0190名無しさんの野望 (スププ Sd1f-aHLp)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:32:14.93ID:wM2/SHMld
コンベアレールで何もかも一箇所に集めてから必要な場所へ掃除機で再分配してたから蜘蛛の巣みたいになってたな
最近はコロニー内でいる物と外でいる物分けて集積場所も何箇所かに分散+運搬特化デュプ増やして人が運べ方式に変化してる途中
0191名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-DLRb)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:42:54.77ID:8RxEHDwDa
はじめて一週間くらいでウィキ読んだりしながらプレイしてるんだけどいつも300サイクルくらいでコロニー破綻してしまう
だいたい原因は
・熱を処理できなくて農業崩壊
・農業崩壊対策にハッチ育ててたが資源枯渇
・水不足(特に冷たい水)
結局熱が一番ネックなんだけどどうやってコロニー冷却すればいいのか
0192名無しさんの野望 (ワッチョイ 1373-E0Y3)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:53:52.69ID:ljCPhsHn0
みんな大好きウィーズウォート
場当たり的対応ならだいたいこいつで何とかなる
有能な熱処理は謎仕様で消し去るものだから分かりにくいよね
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ 3303-F/yO)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:55:32.65ID:hYKsoqMl0
地産地消の取り組みはやるが配電網も各地で区切った方がいいだろうか
うちの配電網上から下まで全部大容量導電線に発電機類繋がってそこから各所で変圧器で導電線に取る仕組みなの
なんか時々過負荷ってアラートはでないけど赤くなる、けど別にどこか焼けてるような様子はない
という具合なんだけど構わんのかな
あと変圧器とバッテリー多かったら何かロスとか発熱しすぎとか問題起こらんかな
0194名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-m5yH)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:59:06.39ID:28JHcvHT0
電力が余ってるなら繋ぎにエタノール冷却を使うなり、閉鎖空間にオーバーヒート前提でクーラーを置いて農場だけ冷やすなりすれば乗り切れる

畜産計画に序盤からつやつやドレッコを入れておいてはやいうちにタービンを解禁するのが一番良いと思うけど
0195名無しさんの野望 (ブーイモ MM27-As1j)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:05:35.98ID:Y8uh5K71M
暑くなる所でそもそも農業をやらない。
農地の近くで発熱するものを設置しない。
ちゃんと農地は遮熱する。
継続して探索する。
探索すれば冷たいバイオームが付近にあるから、そこから冷たい何かを農地に持ってくるだけで農地の温暖化はずっと先送りにできる。
継続して開拓していればハッチを養うには十分の鉱物は手に入るけど、増やしすぎには注意。
安易にベリーを育てない。このゲームは常温くらいの水は簡単に手に入らない。
ある程度低い温度の水を継続して得られる自信がついてからにしよう。それまで焼きキノコでも食べておこう。
これくらいかな?
0197名無しさんの野望 (ワッチョイ 3303-F/yO)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:08:58.18ID:hYKsoqMl0
>>191
寒冷バイオーム到達までやってウィーズウォート取ってくるか
寒冷地にパイプぐるぐるさせて水冷やしたやつを農地に引き込むか
液体クーラー(鋼鉄製)と蒸気タービン(要プラスチック)の定番セットを導入してみるか
最終的にクーラーとタービンセットが一番確実でパワフルよ
上位資源使うけどwiki見てるなら載ってると思うよ

ハッチは手間ばっかかかってあんまよくないことない野に返しても案外元気に生きて増えるよ
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ a312-42hD)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:08:58.64ID:1cGfjAIn0
熱自体を消し去るものは大体怪しげなもの作らんといかんからなぁ。
基本はAETNかタービン作れるようにするか、青人参だろうね……。

せっかくならハッチ以外の牧畜をやってみるのがおすすめだな。
有限資源で農業やってたら熱処理出来てもいずれ壊滅するし、
ドレッコ農場とかピップ農場は作れるようになっても損しないよ。
0199名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:17:10.68ID:GEJLw1nD0
>>191
ハッチは砂岩だけ食べさせてると消費激しいから堆積岩も餌にする
ごつごつハッチなら火成岩や花崗岩も食べられるようになるから一部をそっちに変えるのもあり。
それでも枯渇するなら動物の数が多すぎか採掘が足りない。
食料が肉だけで回るようになると農場はいらなくなるから温暖化もほとんど問題にならなくなる。
あとはぐりぐりネズミ、パクー、バームリリーで育てるドレッコは餌に消費資源なしで育てられるから管理さえちゃんとできれば無限食料になる。

温暖化対策は一時しのぎでいいなら寒冷バイオームから掘り出した氷で熱交換プレートを冷やしたいところに貼ると一気に冷やせる。
恒久的に冷やしたいなら液体クーラーで熱を集めてタービンで熱破壊。

水不足は蒸気噴出孔や間欠泉を開発する。
冷えた水が必要なケースって意外と少ない。
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/%E3%80%8C%E5%86%B7%E6%B0%B4%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B%E3%80%8D
0200名無しさんの野望 (ワッチョイW f376-kj7Y)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:21:09.56ID:xJIfkqMD0
>>191
テラでやってると思うんだけど
ヘドロバイオームの下が寒冷バイオームってパターンがわりと近くにあると思うんだ

汚染水を寒冷バイオームに流し込んで当面の冷却液にすると序盤から中盤は困らない

寒冷バイオームが温暖化してしまったら、別の寒冷バイオームで延命するのもよし

意外と盲点なんだけど、酸素散布装置は30℃の酸素を出すから
農地で使うと暑くなりすぎる
0202名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-NjyN)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:31:38.22ID:LH+96mML0
>>191
初見殺しの罠に全て引っかかってるなあ

ベース周辺に無限に水が湧いてくる蒸気間欠泉があるからそれの探索を優先して冷たい水はなるべく温存する
ベリーは冷たい水が大量に必要でオススメできないので最初は土だけで育つミールライスが良い
緑藻使う装置は30度の酸素が出てくるが電解装置から出てくる酸素は70度オーバーになるので注意
ハッチは砂岩や堆積岩などの岩を食わせるのは良いが、土などは貴重なので食べさせてはいけない
堆積岩を与えると進化したゴツゴツハッチが産まれやすくなるので、こいつは大量にある火成岩とかを食うので餌には困らなくなる
0204名無しさんの野望 (ワッチョイW 13dc-/U9h)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:40:11.98ID:C84WSpSI0
>>191
農場を断熱タイルで囲って
ベリーと一緒に青ニンジンも植えれば
わりと解決すると思う。

ぶっちゃけ農場以外は50℃とかでも困らんので農場だけ温度管理するのだ。
0205名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-DLRb)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:40:31.30ID:8RxEHDwDa
色々教えてくれてありがとう
ハッチと言えばうちの発電は石炭に依存してて石炭なくならないようにめちゃくちゃ数増やしてたってのもいけなかったかもしれない
どんくらいから石炭じゃない発電に切り替えればいいんだろ
その場合タービン?
0206名無しさんの野望 (アウアウカー Sac7-kj7Y)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:49:34.71ID:RkR4vXuRa
>>205
私も初心者に毛が生えた程度だけど

石炭発電の次は
水とか天然ガスの間欠泉みつけたら
水素発電と天然ガス発電に切り替えていく

研究端末、スパコン、岩石粉砕機くらいは
人力で頑張ってもらってる
0208名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-GLhj)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:00:00.74ID:DfnrfTyMa
切り替えるんじゃなくいろんな種類の発電機を同時に運用した方がいい
電力問題は結構長い事悩まされるかもしれないけどなるべく継続可能な資源だけで電力生産した方が良いよ
周りにある間欠泉に応じて水素発電機作るかガス発電機作るか
どうしても足りないなら地下のマグマ溜まりで蒸気作ってタービン発電
0209名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f7e-khlo)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:02:14.14ID:4USVj8Pl0
初心者はまりポイント

・電力消費が無駄に多い。ポンプ、孵卵器、冷蔵庫、あたりは注意
・他のバイオーム探索が遅い。例>熱い→寒冷バイオームで解決、電力→天然ガス噴出口で解決
・アトモスーツの開発が遅い。結果的に間欠泉や石油の開拓が遅くなる

タービンや液体クーラーに手を出すのはこの辺押さえてからでも良い
0213名無しさんの野望 (ワッチョイ c39e-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:08.63ID:SOw0TcK70
人力発電機はデュプの運動が上がる点でも美味しいので長く頼っていい
機械担当が入れないようにドアで区切った区画に3-4台くらい作っておくといいよ
岩石粉砕機や精錬装置には逆に機械担当にしか触らせないことで節電は加速する
0214名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-DLRb)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:19:18.09ID:8RxEHDwDa
あーそうか分ければよかったのか全部一本化してた
動物飼ってるとすぐ窮屈なってしまうけどこれは自動掃除機でいいの?
動物開放ポイントの使い方もよくわからなくて縄掛けしては同じとこに放しまくってたりした
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:15.70ID:dKRuP9v70
動物開放ポイントは上限決められるから96マス部屋でハッチなら8匹までとか窮屈にならないように設定したほうがいい
後は卵を孵化させる部屋は分けないとダメ
そんで大体スペースめっちゃ余るから岩石粉砕機とか部屋判定に引っかからない機械類を置くと良い
0216名無しさんの野望 (アウアウカー Sac7-kj7Y)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:36:29.91ID:RkR4vXuRa
>>214
動物解放ポイントは
@縄掛け済みの動物を持ってくる
A設定外の動物を縄掛けする(自動間引き)

優先度の高い空きのある解放ポイントに持っていくから
他のポイントの優先度を下げるか、該当ポイントのをあげるといい
0218名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:48:59.15ID:dKRuP9v70
野生だと数が増えないし産出物全然取れないしで基本無し
特殊な運用ではあり得るかもしれんけど基本は飼育
製造ポッドガチャをリロードで増やすことは出来るけど面倒だし面白くないからやったことはない
0219名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-fOPT)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:54:44.48ID:OraVBnFF0
DLCの話だけど、寒冷がない代わりに宇宙近いから
ブリッジ使って電力0で汚染水をコロニーと宇宙近くの温度めちゃ低いとこループさせてる
0221名無しさんの野望 (ゲマー MMff-CVb3)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:45:59.39ID:YoAhH5dDM
>>217
スウィートルくらいかね
マップ上にウジャウジャいて数揃うし
畜産物にスクロースそんなに必要にならんし
野生でウロウロさせとくだけで農作物育ててくれて芋虫になれば最強
0222名無しさんの野望 (ワッチョイ c39e-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:01:26.20ID:SOw0TcK70
甲虫や芋虫は空腹だとブーストの頻度が低下かつ不安定になるから注意
窮屈判定を避けると余程疎植でないと全ての植物はブーストできない
そして餌を与えるなら野生より従順かつ不機嫌な個体の方が食う量が少ない
野生個体を適当に放っておくだけでも効果はあるし費用対効果は最強だけど
0223名無しさんの野望 (ワッチョイ a355-DTj9)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:36:53.66ID:1joERwOL0
野生状態でも孵化器で成長スピード上げれば,実効数は増やせる.
素直にえさ与えて撫でてやった方が効率よいけど,エサの供給に不安がある場合の選択肢にはなる.
0227名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-PIJG)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:06:36.47ID:J4aGSvcPd
食料庫作るのに他まだ無いから水と汚水でいいやと真空エアロックの水柱立てて塩素注入してからやっちまったことに気が付いた
はーバカ塩水汲みに行こ
0228名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/16(水) 00:15:27.01ID:GsdOonuX0
>>227
もし水柱に使った汚染水から汚染酸素が揮発することを懸念してるのなら何も問題ない
汚染水は上に空間がある場合にだけ揮発する
水が上に乗ってる状態の液体タワーでは揮発しない
そして横に空間がある分には揮発しないから、水柱に汚染水を使っても問題ない
0232名無しさんの野望 (ワッチョイ 2341-42hD)
垢版 |
2021/06/16(水) 00:32:15.31ID:GsdOonuX0
冷凍までもっていくなら塩水では無理
濃塩水なら一番凝固点が低いからありえるけど、
それでも汚染水が-20℃くらいで凍るから冷凍やるには温度管理がシビアすぎる
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f7e-khlo)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:31:20.08ID:It0woFbq0
ようやくDLCとコードベースが統一されるから遠からずバニラも大幅改修来るよ
まあバニラに来るのは専ら評判の良くない修正ばかりになるが
0236名無しさんの野望 (ワッチョイ c39e-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 09:36:15.32ID:yBfEI54D0
ロッカーや壊れた電球なら建築スキルを3まで取れば破壊できるようになる
今バニラでもできるかは知らんけどコード統合のタイミングで輸入されるでしょ
0239名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-2KKT)
垢版 |
2021/06/16(水) 11:03:14.42ID:fWM8joNNM
普段アーリーアクセスはゲーム単体について語られる事が多いと思う
本体にコードが輸入統合されるなら、既に本体を購入してる人が更に支払う事で有料βテスト(いい意味で)に参加出来るシステムと解釈出来ないかな
開発段階にあるゲーム好きだからDLC買う予定だけど
0241名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp87-Pu2q)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:24:52.53ID:tgj8NRrvp
バニラのアプデはいつ頃なんだろ
アプデ入ったらまた最初からやりたい
0246名無しさんの野望 (ゲマー MMdf-CVb3)
垢版 |
2021/06/16(水) 18:28:21.31ID:WiJ2wBQEM
DLCも1000サイクル堪能したし一旦休むか
核回り宇宙周り完成したら呼んで
rimworldとkenshiとONIは何回リプレイしても猿みたいに熱中できるからすごい
0247名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-t88l)
垢版 |
2021/06/16(水) 18:34:30.15ID:FMo8fvoE0
rimworldとONIはリプレイ結構してるけどkenshiは数回やって飽きちゃったな
個人的にはそこら辺の中だとONIが一番好きだしプレイ時間長い
0250名無しさんの野望 (ワッチョイ 8358-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:06:34.78ID:0dsWb67d0
RIMは自陣の防衛力が高すぎると襲撃が起こらなくなるという嫌がらせアプデで一気につまらなくなった
SOS2入れたらゲームクリアした感じになっていい感じで終われた
0251名無しさんの野望 (ワッチョイ 3303-F/yO)
垢版 |
2021/06/16(水) 20:57:02.16ID:1YPLYUV20
このゲームはキャラの行動を制御しにくいところがよくないな
開発の人どうでもいいと思ってるか、敢えて難しくしてます!とか
他と同じの導入したら悔しいじゃないですかとか思ってそう
0256名無しさんの野望 (ワッチョイ 23d5-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:16:50.37ID:L6pbQfcD0
DLC入れてみたが一気に重くなるのね…
0257名無しさんの野望 (ワッチョイ 3303-F/yO)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:24:34.15ID:1YPLYUV20
このゲームで現状取れる手段でやるならそうだけど
解決手段がもっと色々あっていいのよね
こうしたらできるからいいじゃないですかじゃなくてね
0259名無しさんの野望 (ワッチョイ cf6e-t88l)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:32:07.51ID:FMo8fvoE0
不便な中で解決策を模索するのが好きな人と沢山ある選択肢の中から自分好みのものを選ぶのが好きな人とそれぞれだからね
どうせそこは平行線になるし言い合うだけ無駄だよ
0261名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-NjyN)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:46:24.08ID:EeCTSUMb0
そもそもその機能が必要なのか疑問だな
例えばRimWorldの場合は能力で成功率や品質で誰がやるかは非常に重要だけれども
このゲームで能力の優劣は殆どが作業速度の違いで、差があるのは畑の収穫で種が落ちる確率ぐらい
致命的な問題にはならないからデュプの管理は作業優先度とスキルで間に合う大雑把な設計になっている
スーツ関係もドアでエリア制限出来るし
0262名無しさんの野望 (ワッチョイ ffca-l016)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:47:26.71ID:a5d3IseS0
カルネージハートで時間掛けて完成させた戦闘プログラムを走らせたら
初手から死ぬまで右ジャンプ君が爆誕してしまい
真顔になってコマンド入れて手動操作にして無双したティーンエイジの思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況