X



トップページPCゲーム
1002コメント335KB

Oxygen Not Included Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e7e-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:19:31.83ID:QrqJrvPO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1617961806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無しさんの野望 (スプッッ Sddb-A9JK)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:17:41.98ID:ruGoZJk/d
>>106
序盤で電気不足になるのは間違いなく無駄に電気を消費してるから
不要なポンプ減らしたりフィルターを遮断機にしたりするだけで余裕になるから
省エネを意識してリスタートするといいよ
0111名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 13:49:47.24ID:KSc2tuZn0
鉄火山でタービンが3台も要るのは自己冷却タービンでやろうとする場合だけ
ボイラー内に液体クーラーを置いてタービンを冷やすなら1台でも十分足りる
参考までに自己冷却タービンの必要台数の計算は以下のページに載っている
https://oxygennotincluded.fandom.com/wiki/Metal_Volcano#Metal_Volcano_Taming

125度の鉄はまあまあ危険だし、全部鋼鉄生産に送るのでなければ冷却源は欲しいけど
0112名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:04:18.35ID:uZHidv1e0
初心者に鉄火山をタービン1個で攻略するのを勧めるのは個人的にはないかなぁ
0113名無しさんの野望 (ワッチョイ 2703-ZH94)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:23:39.63ID:sf2akswn0
タービンを火山の右方向に3つ作ってお掃除ロボ機構を入れてやってみようと思います
断熱壁で密閉して動かして休眠期間中に壁壊して鉄取り出すということで
なんとかなったらいいな
0117名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b1-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:47:33.10ID:yGm3KBCz0
タービン(給気口5つ)の場合って蒸気の温度が200度を超えると発電量の上限に達して無駄に熱破壊をしてしまって非効率になるけど、
125度〜200度の間であれば破壊した熱量に比例した電力を取り出せるから別に効率は悪くないと思うんだけどどうなの?
(強いて言えばタービン本体の4kDTU/sの発熱が無駄に発生するくらい?)
0118名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:56:03.41ID:uZHidv1e0
一応自己発熱分が無駄になるのとチューニングの効率が変わるので
なるべく190〜200度を保った方が効率は良いし、なんなら200度超えたらドアで穴減らせば良い
まあそこまでやって手間に見合うメリットがあるかって言われると、んにゃぴ……

というか休眠期に壁壊して鉄取りだそうとする人へのアドバイスってそこじゃなくねw
蒸気噴出してコロニー滅ぶで!
0120名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b1-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:23:08.45ID:yGm3KBCz0
うちのコロニーの鉄火山テイマー(といってもほぼAdvanced Noteの丸パクリだけど)
活動期にはガッツリ発電してくれる偉い子

https://imgur.com/xuPEjij.png
https://imgur.com/seQr2VC.png
https://imgur.com/EtHP79Q.png
https://imgur.com/PjTWd3a.png

>>117にも書いた通り発電機の温度制御はバッテリ要求時or260度以上で強制稼働みたいにもっとシンプルでいい気がしてきた。
0121名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:36:54.11ID:KSc2tuZn0
鉄が欲しいだけならタービン1台を液体クーラーで冷やしつつ無制御でブン回して
ボイラー内で140度くらいまで冷えた鉄を安全だと思うラインまで更に冷やせばいい
水を5tも入れてダイヤ製熱交換プレートを2枚も貼れば熱容量の暴力で絶対に勝てる

発電効率を追求するなら自己冷却タービンでタービンの発熱さえも回収しつつ
アチアチの鉄をデュプに回収されないようにそのまま鋼鉄生産ラインに送ればいい
でもぶっちゃけミニ火山とかと比べると熱量は全然なので過度に期待しちゃいけない
0122名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:49:06.12ID:uZHidv1e0
ああ、鉄火山をタービン1個で攻略したいというプレイスタイルを否定するものではないです
こう言っとかないとまた発狂する人が出そうなので一応言っておく…
0123名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fad-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:52:01.55ID:jprWiFNh0
もう最近はめんどくさくて精錬金属系火山は900キロぐらいの水を張って
近場のタービンからパイプで冷却液を引っ張ってきて冷やしてる
そして電線とパイプの施設画面がくっそ重くなってきて困るまでがテンプレ
0124名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-Ji+2)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:58:22.83ID:PqamUCndM
てか安全重視で水を多めに入れたら圧力超過の都合でイヤでも容積でかくなって、じゃあどうせ場所余ってるしマージン取ってタービン多めに置いとくかってならへん?
0127名無しさんの野望 (ワッチョイ e1b1-gIXh)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:14:15.04ID:jqxiXi6j0
このゲームの9割は単に作ってみたいで構成されています

少人数で水確保さえすれば永遠に生存できるゲームだし攻めてくるような敵も居ない
作ってみたいの好奇心が基地を広げ破滅させるのだ
0128名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:38:49.33ID:KSc2tuZn0
簡単で安全なのは、タービンは無制御かつタービンをクーラーで冷やすやり方よ
タービンを回す分には電力はムダになってもオーバーヒートからは遠ざかるからね
十分な熱容量があればタービンは1台で足りるけど、不安なら沢山建てりゃいい
0129名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:42:13.60ID:KSc2tuZn0
あ、既に指摘されているけど鉄の回収は掃除機とローダーで自動化するの前提だからな
蒸気の漏洩はもちろん、凝固したてホヤホヤの鉄をデュプが拾い得る構造もダメだぞ
0130名無しさんの野望 (ワッチョイ 2703-ZH94)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:43:31.78ID:sf2akswn0
3つもタービン並べたらその上にその熱で動くタービンもう一個のせて
タービンピラミッドにできないでしょうか荘厳な感じがしてきました
0131名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-u+PU)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:47:29.32ID:vmtBNdyV0
なんかもう作ってみたいだけなんだったらそのまま作って大惨事になってほしい
んで大惨事になったらそのセーブデータ共有していただければ
我々の方で復旧シナリオとして楽しませていただくんで…
(アドバイス聞きに来た人に対する最低の反応)
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ ab85-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:49:09.14ID:olFe2CpV0
宇宙出る前の鉄火山の無人化が難しいんだよなあ
掃除機とクーラー壊しながら蒸気駄々洩れにさせたりして
泣きながら改善修理するのは楽しいぞ
最近挑戦してひどい目にあったわ

よくわからんのなら先に金か銅の火山攻略するのをお勧めしたい
0133名無しさんの野望 (ワッチョイ df9e-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:06:45.94ID:KSc2tuZn0
>>130
タービンは本体が100℃を超えると動かなくなり発熱も止まるので無理
これはタービンのオーバーヒートとは別で、何で作ろうが100℃で止まる
てか100℃を超えられるのならもはやタービン室と蒸気室を分ける必要もないよね
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ 9711-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:53:13.82ID:S8Y7Ki330
ボイラー室の蒸気圧てみんなどんな感じなんだろう
自分はタテ4ヨコ5で氷の熱交換プレート一枚ボトル空け一回の水と原油にしてるけど
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ cf81-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:49:43.73ID:1efldUeX0
特に用途が定まっていない時は原油も水もだいたい50kg/タイルぐらいになるように注いでるな
なるべく早くタービン回したい時は水少なめで
蒸気の熱を疑似バッテリーとして使いたい時は水多めにする
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:12:20.23ID:x9HyQtsT0
真空にするのが面倒くさくて大抵ギリギリ高さ2マスになるように入れてるから500kg/タイルだな
原油使ってもいいんだけど気持ち的に蒸気で埋めたい
0139名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d5-Qmtv)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:16:02.21ID:uMLrF9F00
蒸気室が狭いと金属火山の活動時に内部の高温化が一気にくるのよ
ある程度広さを確保して蒸気圧もそこそこかけたらやんわり加熱になってオーバーヒート系機械にやさしい
他の人も言ってるように火山の類は生成物をデュプが勝手に持っていけるようにしてたら詰みの原因にすらなるので自動化を強く推奨するよ
タービンの数は1つでもバランス取れてれば行けるけど最初は多いほうが無難だろうね
上がりすぎた温度を下げようとする速度はタービンの数しだいなので
0140名無しさんの野望 (ワッチョイW 7378-XDAd)
垢版 |
2021/05/15(土) 22:36:03.12ID:z/Lv0WWo0
冷蔵庫仕様クソすぎるから、
食事全部宇宙空間に置いて雑に宇宙表層に食堂とトイレと宿泊施設作って管理してる
移動時間は確かにロスになるだろうけど...
0143名無しさんの野望 (ワッチョイW 7378-XDAd)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:06:36.34ID:z/Lv0WWo0
実際カロリー50000超えたくらいからそうそう破綻することなんてないんだけど、
プレイヤーは過去にトラウマ植え付けられてるからひたすら貯めようとするという...
新規惑星入植は相変わらず3つ目まではアプデ前と変わらずなんやね。
水惑星に早く行きたい
0146名無しさんの野望 (ワッチョイW 41d5-EUGu)
垢版 |
2021/05/16(日) 04:39:31.67ID:OrI9K/Ol0
出来上がった居住区大きくいじるのが嫌で素直に冷蔵庫に電気通したけど結局ガンガン腐っていくな
冷蔵庫一個分以上に作っても無駄になるだけだわ、これ
0149名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 08:33:35.75ID:ta1Q60oH0
そこいら中が1マス液体ロックの真空食料庫だらけになって
辛うじて使われていた食堂の通電冷蔵庫まで撤去されて
結果的に一番割を食ったのは冷蔵庫で、より仕様が悪用されるようになっただけ感
0150名無しさんの野望 (ワッチョイW 43da-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:19:51.08ID:hroOMPDr0
>>110
冷蔵庫って序盤に作るべきでは無い?
思い当たる無駄遣いがそれくらいしか思い浮かばない
0151名無しさんの野望 (ワッチョイ 8155-Z0ia)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:28:56.44ID:TfG7zAJI0
冷蔵庫.序盤に作るには消費電力が多く,ある程度軌道に乗った後だとわざわざ使う意味がない
って立ち位置だったのが,ますます使い勝手が悪くなった感じ.
0153名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:52:04.50ID:ta1Q60oH0
バニラなら二酸化炭素で囲まれた空間なら食料は腐らない
なので凹型のくぼみに食料庫なり通電させてない冷蔵庫なりを置いておけば良い
冷蔵庫、ポンプ、孵卵器、は初心者コロニーを消費電力で崩壊させるブービートラップ三銃士や
0154名無しさんの野望 (ワッチョイW eb42-kXrn)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:54:57.14ID:RMdEB07/0
せめて現実の冷蔵庫と同じ様に中身が冷えたら節電してくれたらなあ
中身温度センサーでもあれば節電できるのに

と、なると温度センサー使える冷凍室の方が節電できるんだろうな………
0155名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:56:11.91ID:VOn/dTd7a
でも二酸化炭素に食料保管庫沈めると宿舎から遠くなって寝る時間少なくなって申し訳ないんだけど
睡眠時間ってスケジュールの割り当て時間がちゃんとしれば実際の睡眠時間短くなっても平気?
0156名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:57:06.55ID:VOn/dTd7a
>>153
ポンプって水洗トイレくらいは良いよね?
0158名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:59:14.93ID:VOn/dTd7a
>>153
くぼみって1マスでも二酸化炭素逃げていかない?
0159名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-XDAd)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:09:06.98ID:ithKsHmia
植民惑星なんてもうロケットの横に食料保管こ置いてる...
液体ロックって粘度一番高いのなんでっしゃろ
主惑星は流石に宇宙に拠点置いたら飢餓でまくってうるさいからちゃんとしたい
0160名無しさんの野望 (スッップ Sd2f-uaMN)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:15:38.09ID:0dj7XNDAd
そりゃ粘度が一番高いのはビスコゲルだよ
でも液体ロック作るだけならそんなもの必要ない
汚染水を除く三種類の液体があればいい、デュプが濡れて嫌がるのを厭わないなら二種類でもいい

これはエアプだから間違ってるかもしれないけど、真空貯蔵庫作るだけならデュプが通る必要すらないから(1マス分隙間があればいい?)
適当に地面に水をこぼして1マスの高さの口を作ればいいんじゃね
0162名無しさんの野望 (ワッチョイ 7741-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:52:33.84ID:cS1tpxKQ0
>>160
汚染水も使っていいよ
汚染水が気化するのは上方向に空間がある場合だけで横方向には気化しない
液体ロックが何かの理由で崩れた後に気化することまで懸念するなら別だけど
0163名無しさんの野望 (ワッチョイ 61b1-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 14:50:16.91ID:rSN3mySl0
床を飛び跳ねてるパクーを全然攻撃しないんだけど
解決策ご存じの方いませんか?

優先度最大、近接ON/OFF、キャンセルと再指定、再起動を試しましたが
素通りするばかりでコロニー壊滅の危機です。
0164名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:00:37.44ID:ta1Q60oH0
□□□□□□
□      □
 水 真空 □
 □     □
□□□□□□

足濡れ付いて良いなら多層積みする必要すらない。必要なのは水一滴
0171名無しさんの野望 (ワッチョイW 43da-ZHuX)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:17:33.77ID:hroOMPDr0
>>169
どうやってその1マスに水置けば良いの?
0172名無しさんの野望 (スッップ Sd2f-uaMN)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:28:06.73ID:0dj7XNDAd
>>171
ボトル空け使って垂らすだけだぞ
ちなみに真空の方の工法はポンプで気体を抜いて後からポンプを撤去&埋め戻すか
タイルで埋めた空間をくり抜いて真空を作るかの二択
この構造だとポンプで抜いた方が早そう
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:41:37.04ID:ta1Q60oH0
↓↓     ↓↓
水水水水水水水
□□□□□□□

ボトル空けで水をダバーした後、モップ掛けで余計なとこを拭き取って一滴だけ残せる
モップは掛けた地点の左右を含む合計3マス吸い込むので、こんな感じでモップすると真ん中一滴だけ残る
0176名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:51:43.21ID:ta1Q60oH0
 ボ→
 □
   水
□水□水□
□□□□□

こんな感じにして上のボトル空けから水落として、くぼみの中だけモップする手もある
ちなみにボトル空けは200kg全部ダバーするとモップしづらいので
水を垂らし始めたらボトル開けのチェックボックスを外せばその場に残った水ボトルを落としてくれる
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ 7741-u+PU)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:58:50.82ID:cS1tpxKQ0
>>169に書いた図より真空部屋が小さくなるけど、楽な工事手順はこんな感じ
https://i.imgur.com/4BTdkhE.jpg
一段の段差を作ることで下の床に落ちた分の水だけ掃除すれば適量が1マスに残る
一段下から斜めに壁2マスのタイルを解体し、できた真空部屋に冷蔵庫を建設して完成
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d5-Qmtv)
垢版 |
2021/05/16(日) 23:36:14.85ID:OrI9K/Ol0
DLCの人たちRADで変異した種ってどんな感じなの
うちのコロニーでは青人参一本はやしてるだけじゃ足りないのか全然変異しないわー
0182名無しさんの野望 (ワッチョイ 8155-Z0ia)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:08:26.47ID:mljJF4qT0
DLCになって強く感じるんだけど,必要以上に装飾品飾ったりして住環境整えたくなるときって無い?
単身赴任先でも自然公園やサウナ浴びれるようにしたり,デュプの視界に入るタイルは絨毯か金,衛生周りはプラスチックタイル(抗菌効果って本当にあるのか?)
ジュースやエスプレッソ飲んでる姿みているだけで凄い嬉しくなれる,
主食は空輸してるのに,嗜好品だけは現地生産.効率悪いんだけど,やっぱりこれが楽しい.
0186名無しさんの野望 (テテンテンテン MM17-xIYq)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:35:06.66ID:Ogo3+PMKM
>>181
うちはミールウッドが変異した
各作物につき1種類かと思ってたけど、どうやらそうじゃないらしい
公式フォーラムによると作物ごとに数種類に変異して特性が変わるみたい
例えば早く育つ代わりに肥料の消費が多くなるとか、明かりが必要になる代わりにカロリー上がるとかそんな感じ
0189名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:47:45.36ID:/emQgCQta
エアロックってドアでやると少しは漏れるじゃん?
だから液体使ったエアロックがwikiにも書いてあるけどなんかズルした気分になるんよね
なんか無いかね、自然なエアロックの方法
0191名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 09:56:33.78ID:/emQgCQta
実際そんなエアロック方法あるかいね?って思うんよね
まあゲームだから現実と違ってて良いんだろうけど
0196名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:09:28.37ID:/emQgCQta
>>194
でも人が出入りする訳じゃ無いじゃん
人が出入りする時に水の中を潜るって言うのがなんか、かわいそうというか
仮に自分に置き換えたらそんな環境嫌だなぁって思うというか
0197名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:10:34.06ID:/emQgCQta
あーそういうMODあるのかぁ
入れようかなぁ
まだゲームクリアもしてないのにMOD入れるの抵抗あるなあ
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-Adon)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:15:41.74ID:6sh3GhiW0
どうせみんな仕様悪用して液体ロック作っちゃうんだから
ケチケチせずに公式で完全エアロック用意してくれてもいいんじゃないかとは正直思ってる
0199名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fb1-GfJs)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:16:28.27ID:V5BFujeG0
ドアaとドアbのあいだにポンプや排気口置いて出入りの度に自動化で真空(もしくは任意の気体と気圧)にすればリアルのエアロックと同じだろ?
移動先で二酸化炭素吐かないようにスーツ着用で。
それを毎回やってたら移動に時間使いまくるからみんなやらないってだけ。
0200名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2d-ZHuX)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:21:30.24ID:/emQgCQta
そう、やろうと思えばそういうエアロックは出来るんだけどこのゲーム1サイクルの時間が短くて移動に時間かけると作業が進まんからドア1個で済ませたいんよな
0204名無しさんの野望 (ワッチョイ 7741-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:33:31.76ID:+KJzOFyu0
ムーンプールというものがあってだな・・・
まあどうしても嫌なら電力使ってチューブで密室に出入りすればいい
これなら絶対に間違いなくゲームで用意されてる標準機能よ
0205名無しさんの野望 (アークセー Sx75-/TFo)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:35:06.70ID:paxa1yWDx
1マス1気体の法則がこのゲームの根幹である以上気体混入を容認するか液体エアロック使うかMOD使うかしかないよな
0209名無しさんの野望 (ワッチョイ 7741-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:56:40.08ID:+KJzOFyu0
出入りで水に潜るのが嫌だってレベルの話ならプラが溶けるほど高温環境は想定してないだろう
仮にそんな高温環境への出入りならスーツ必須だから水に潜るのに可哀そうも糞もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況