X



トップページPCゲーム
1002コメント364KB

Oxygen Not Included Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 9743-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:19:18.29ID:ST7aDhMr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1608026553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ bd58-558c)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:53.48ID:3WRic17k0
なんとなくoni-db眺めてたらオキシライトって1409℃に熱するとマグマになるのか……
酸素からマグマ→火成岩→石炭→電力なんてルートも可能だし、
DLCで不足している砂も錬成できるなやったね!!
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ f99e-p24c)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:57:16.83ID:pEMtQssC0
オキシライトは表土と違って比熱が火成岩やマグマと同じなので熱肥大は起きないな
火山から取り出せる熱エネルギーと引き換えにマグマを水増しする感じになるのかね
一応金属火山の熱エネルギーから砂を作るなんて芸当もできなくはないけど
ところでニオブ取得済みならテルミウムを砕けばタングステンからも砂は作れるな?
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-Dqz3)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:14:31.78ID:bsiRCdoG0
このスレエスパーおるな?
>>725 の雑スクリーンショットから
・蒸気間欠泉の蒸気を液化しようとしている
・得た熱水を冷却しようとしている
あたりは蒸気間欠泉らしきものが写り込んでるからまだ予想できる人がいてもおかしくないと思うものの
・解体予定のクーラーを右に2マスずらそうとしている
(解体指示があるとはいえよく気づいたな…)
・精錬装置の排水を冷却しようとしている
(蒸気間欠泉となんの関係もねえよエスパーか!)
あたりまで言い当てられたのはビビってる

色々ツッコミ頂いている通り「それでちゃんと動くん?」に関しては
「ぶっちゃけ動かしてみないとわからん」という感じなので
ダメだったら色々参考にさせてもらうありがとう
とはいえこの間欠泉まだあと30サイクル以上休眠しとるんですけどね…
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e03-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:17:10.17ID:zbZgRbTj0
DLCでロケットのコックピットを解体すると中の全設備が解体されてその場にドロップするけど
うんこや手洗い場の汚水が全部無菌になって排出されている気がする
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ d939-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:55:37.84ID:wb5kJbsk0
いろいろ分かったと思ってここに来ると新たな知見やNOIプロにボコボコにされて心折れてサンドボックスモードに戻る
そんなゲーム
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ 9173-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 01:55:20.57ID:hCpDKP6R0
格納庫にしまった動物の卵が、いつのまにか割れて中身が出てるんだけど、これってなんでだろ。
料理の指示とか出してないし、原因がわかんない
ふ化待ちの卵って長期保存する方法ないのかな?
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 02:40:49.66ID:fb3wAIM30
>>725 の施工結果です
https://i.imgur.com/gRWJaPm.png
肝心の間欠泉があと26サイクルほど休眠しとるんで動作確認は大分先だけど…

>>780
たしか卵は格納庫に入れとくと「生存力」が下がっていって0になると割れるとかだったはず

>>781-782
直接の解決にはならないかもしれないけどこのあたりが参考になりそう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1606287751/420-
0785名無しさんの野望 (ワッチョイW cda1-tPUw)
垢版 |
2021/01/21(木) 02:51:28.31ID:NOrnY0XD0
>>784
残念ながらこの内容では解決できなかった
素直にコンベア使うしかないのかな

ちなみにやりたいことは浄水器から出てくる汚染土を自動掃除機で自動化ディスペンサーにいれて落下させ落下した汚染土をデュプが拾って優先度8の格納庫へっていうのがしたかった
距離が遠いからコンベア伸ばしたくなかったんだよね
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 03:09:53.10ID:fb3wAIM30
>>785
無限倉庫自身はあんま関係ないと思うけど
タイルとかロックしたドアとかを使って
デュプどもにそのディスペンサーに触れないようにするってところは使えないかな
0791780 (ワッチョイ 9173-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:40:13.70ID:hCpDKP6R0
回答ありがとうございます。
絶滅回避のために卵状態での保管は無理ってことですね。
0794名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e03-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:53.92ID:YBq0VRsx0
絶滅回避のために保存しておくなら野生の動物を撫でずに適当なところに放し飼いにしておくといいよ
野生は何も食べなくても餓死することはなく、閉じ込めか窮屈にならなければ寿命のうちに必ず卵を1個産む
ただし一度従順になると野生には戻らないので撫でない奴を隔離しておく必要はある

寝室や食堂に放しておくだけで種の保存になるし愛玩動物みたいでカワイイのでお勧め
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e03-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:43:47.71ID:YBq0VRsx0
最初の数回なら野生の二酸化炭素で十分足りるし
テレポ先からエタノール吸ってきて燃やしてもいいし
アトモスーツ出来たら原油掘って石油燃やしてもいいし
ピップ様入手出来たら木材燃やしてもいいし
電気はソーラーで十分あるので捨ててる
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ bd58-jJ7g)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:03:29.41ID:JbHHFVPV0
なーんかスーツ着せてると酸素の消費量が少ないような気がするんだよな
20人コロニーで2台の電解装置回してて、数値上酸素が足りないはずなのによく酸素詰まってるし
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:06.49ID:S+Z0bFFX0
みんなパフ種の厩舎ってどうしてる?
プリンスを1匹入れておきたいんだけど解放ポイントに両方チェック入れてると
いつの間にかプリンスいなくなってたりプリンスだらけになってたりする
プリンスの数を半自動化(=デュプの手がかかるのは構わないがプレイヤーの手はかからない)
で維持するうまい方法はないもんだろか
0815名無しさんの野望 (ワッチョイW 4281-YKLp)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:21:54.89ID:VlASQmgT0
>>814
雑だけどプリンスの卵は回収せずに厩舎内に野晒しにする方法にしてる。
プリンス1匹かつ窮屈なしの最高効率を堅守は出来ないけど、厩舎の作りは簡単になるし、窮屈のおかげでプリンス増えすぎないから、コスパは良いと思う
0817名無しさんの野望 (ワッチョイ f9b1-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:05:40.44ID:rzJFNFtU0
>>814
ウォーターロックで厩舎内でパフとプリンスの部屋を分ける(液体で仕切ってるだけなので同じ厩舎判定になるが、パフとプリンスは明確に分けられる)
プリンスの部屋の範囲を掃除機でカバーし、そこで肉を検知することでプリンスの死を検出、メモリスイッチをON
メモリスイッチがONになったらプリンス部屋の開放ポイントを有効にしてプリンスを1匹追加(開放ポイントの制御は地面のエアロックを使うなりドアの制御なりで好きな方法で)
プリンス部屋の開放ポイントにデュプが来たことを検知してメモリスイッチをOFFにする(次に再び肉が落ちるまでプリンスは追加されない)

要点
・同じ厩舎内を液体ロックで仕切ってプリンスとパフの領域を分ける
・パフ領域のパフは普通に飼育する
・プリンスの領域で肉が落ちたことでプリンスの死を検出してプリンス追加作業を行う
・肉検知→メモリスイッチON→プリンス追加→メモリスイッチOFF

もちろん厩舎に欠員が出たら速やかに補充するための待機部屋は別途必要
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ 1df4-7Yxa)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:30:21.41ID:fofBokt20
>>814
プリンスいても気にしないw
0828名無しさんの野望 (ワッチョイW 4281-YKLp)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:35:23.13ID:VlASQmgT0
デュプが自分で入院する閾値って変えられない?70%ぐらいから入院させたいんだけど自動だと大怪我になるまで入院してくれないんだよね
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:12:53.72ID:S+Z0bFFX0
>>815
そのまま置いとけば移送の手間もないというわけか
簡単で良いのは確かね

>>817
よく考えるねなるほど
しかしそれが成立するっていうことはあのなでなで端末は
対象の動物が端末まで移動できるかどうかも見てるってことなのか
エアロックかけるってことはパフには汚染酸素を、プリンスには酸素を
みたいな別の餌にすることも可能ってことだよな…やるかどうかはともかく

>>816
単純にプリンス1のやつとパフ5のやつを置くだけだとプリンス持ってきてくれないぽかった

>>818
プリンスだらけになると亜種がなかなか…

>>819
それ亜種生まれます?
原種部屋から低確率で生まれるのかな?
0833名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-bpMr)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:44:48.38ID:Oicjc3tqM
動画勢のエアプか太古のプレイヤーが「はず」とか言って不確かな情報を拡散する
現バージョンには当てはまらない嘘情報だぞ騙されんな
0834名無しさんの野望 (ワッチョイW 4136-PvJy)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:50:17.23ID:pkC9A1c80
「それ今は仕様変わってるぞ」とフラットに言えば済むことを過度に攻撃的な言い方しても空気悪くなるだけ、誰の得にもならないって
嘘情報はよくないし確信がないことは確認してから書き込む方がいいに決まってるが、「はず」っつって確度が低いことを示してるぶん堂々とウソ書くよりはよっぽどマシってもんよ
0835名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-bpMr)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:59:11.84ID:MF0aktB9M
>>834
それもそうだな、悪かったよ
でもはっきり言って嘘情報を拡散するのは邪悪でしかないし831は猛省して欲しい
この手の無責任な書き込みのせいで情報が錯綜し多くのプレイヤーが時間を無駄にするんだ
0839名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e03-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:11:26.92ID:YBq0VRsx0
一旦家畜化したのを野生に戻せたのって一体いつ頃のバージョンなんだろ
なにげに俺、野生に戻せるバージョンなるものを経験したことがない
0840名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-bpMr)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:11:54.80ID:U1RPIUKgM
>>836
要点はそこじゃないし、読み手には書き手の悪意の有無なんて知ったことではない
「はず」なんて付けるくらい自信がないなら自分で検証するか出典を明記するか
それができなきゃ「間違っているかも」くらい付けて発信してくれなきゃ迷惑なんだよ

所詮チラ裏と言えばそれまでだけどさ
0845名無しさんの野望 (ワッチョイ 02ca-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:35:38.69ID:OqQyxRVZ0
>>834の伝えたかったことの要点をまず理解したほうがいいよ
検証なしの誤情報の拡散はゲームに限らず社会問題にさえなってるしなくしたほうがいい
ここまでは彼も俺も多分みんな同意するけど
それとやらかした人をドツキ回していいかどうかはイコールじゃない

日頃の憂さを貯め込んで日夜目を皿のようにして炎上案件探してて
やっとボコれる対象見つけたTwitterの私刑警察みたいなのはやめようよ

ムックルートは2つ下さい
0846名無しさんの野望 (ブーイモ MMf6-bpMr)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:42:23.82ID:cmSMtfynM
おれには4つくれ
まあこの話はこの辺にして、お前らのロケットでも見せてくれよ
出入口にスーツ検問所を隣接させると、着て入ってくるときは脱ぐくせに
出て行くときは着ないで出て行くの、納得いかないんだけど
0847名無しさんの野望 (ワッチョイW 82c9-PCXa)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:46:47.34ID:jr0LIOIE0
むーん自動化色々考えてるけど役に立ってるのが無限に湧く蒸気口の水を必要なだけ持ってくる装置だけだー
お前らはどんなの使ってる?
0848名無しさんの野望 (ワッチョイ e1b1-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:50:14.62ID:5FKDPp7M0
仮に愉快犯がニセ情報流したとしてもそれに騙される奴も悪いと思うけどな
かつては便所の落書きと言われた2chの常識だったけど
フェイクニュースが溢れる現代のネットの常識でもある
情報として妥当か、信頼できるソースがあるのかを確認しよう


そう言えば卵は自動ディスペンサーで自然タイルの中に埋め込むと長持ちするぞ
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ a9dc-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:53:41.38ID:KyFCTl3P0
せいぜい気圧でポンプで動かしたり
水をいったん貯蔵庫に組んでから流したりするのに使うくらいだなあ。

自動化はちょっとひと手間で物凄い節約できるけど、
それ以上の効率を求めようとすると物凄い手間になるイメージ
0851名無しさんの野望 (ワッチョイ d939-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:33.39ID:LEXIjCti0
ムックルートやウェハースみたいなやつは新人走らせるときの食糧に使ってるわ
よほどのことがないと食わないで倉庫の肥やしになるだけだし
0852名無しさんの野望 (ワッチョイW 4958-6UqI)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:09:35.86ID:SopY9jbe0
始めたてなんですけど食糧保存どうしてますか?ゲームに導かれるままに冷蔵庫に入れてるんですけど、食堂の下に二酸化炭素溜まり作ってもいいなと思いながら悩んでます
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e76-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:38:34.12ID:zIH4Qo4Y0
酸素、汚染酸素に触れさせない or 4℃以下の環境に置く
どちらかの条件を満たしておけば腐食促進は抑制されるハズ。

動画勢は基本的に冷蔵庫使わないけど
食料の大量生産しない&電気に余裕あれば普通に冷蔵庫でもおk
食堂の冷蔵庫は最短で食事出来るのは間違いないし。
0854名無しさんの野望 (ワッチョイ d939-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:46:08.61ID:LEXIjCti0
>>852
効率だけ考えるなら食堂の真下にくぼみ作ればそれでOK 勝手に二酸化炭素はたまるから
最初のうちは大して気にしなくていいし適当にそのへんに二酸化炭素スペースにおいておけばいいんじゃないかね
中盤に差し掛かると加工前の物も増えてくるし生活空間にそんなにいっぱい保存スペース作りたくないし移動距離気になるし冷蔵庫一つだけおいて他は下の方にくぼみ作って置いてあるけども
0857名無しさんの野望 (ワッチョイW 4758-sdW+)
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:11.56ID:nd6VxxdD0
>>853
>>854
ありがとうございます
両方採用するって方法もあるんですね

ちょうど大容量電線に移行するタイミングですし、変圧も面倒なので合わせて二酸化炭素に移行しようかと思います
レイアウトが問題にならなければ…ですが
0859名無しさんの野望 (ワッチョイ e734-Woof)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:19:29.61ID:ITfTFQt00
このゲームはほんと楽しいな。

雪氷間欠泉の汚染水を温度でコロニー全体を冷やしたく
まず、コロニーと汚染水プールにパイプを引いて汚染水を循環させた。
冷えすぎたので、コロニーから帰ってきたパイプ内の汚染水の温度をみて、
温度が低かったら汚染水プールにはいれないようにした。
間欠泉が汚染水でうまり稼働しなくなり、汚染水プールが冷えなくなった
なので、液体クーラーを汚染水に沈めて冷却させることにした。

いずれの場合も対応できるよう最初から設計するにはどうしたらいいか・・・
次の星ではうまくやる
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-3C30)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:29:44.78ID:i7i/TbR90
汚染氷は酸素作るときの発生する熱を冷やすのに循環させてたな
3℃以上になったら水に濾過して貯水湖に送る
貯水湖が冷え過ぎてもだいたい温度を下げないといけないものがあるから問題ない
0861名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-NxWT)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:31:05.09ID:doKb5ogg0
今日まさに食料倉庫の汚染暴露やってえらいめにあった、急いで真空作ってコンベアで移した
自動化以外にもどのドアだと床として認識されるかとか覚えることたくさんあって難しいけど超楽しい
0863名無しさんの野望 (ワッチョイ 276d-V1vN)
垢版 |
2021/01/22(金) 04:31:49.62ID:njsWWSJM0
まだ50サイクルも到達してないのにミールウッドの種が2万超えてる
謎の増殖ってどっかで読んだ気がするけど初めてだわ
これってどんな条件で発生するか知ってる人いる?

あと電線やリボンがサンドボックスみたいに指定した瞬間に
敷設完了してる事があるし挙動が変だ
0864名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-8xZo)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:58:29.78ID:ugbCo78wM
ムックルートはどろどろベリーの下位互換なので序盤で食い尽くす

>>856
はえーすっごい…でもすまねえな、意図したのはDLCの方なんだ
天体観測や遠くの星の開拓序盤の移動拠点として長く使えるやつを考えている
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-N6dw)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:28:56.09ID:JnZzemw80
>>855
気圧によるとしか
それに最下1マスの層を二酸化炭素で埋めてしまえば、それより重い気体か液体が落ちてくるまで気圧に関わらず絶対に下1マスは二酸化炭素で埋まったままになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況