X



トップページPCゲーム
1002コメント314KB

【惑星開拓】Satisfactory part13【工場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0593名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:35.01ID:0QpTyX970
>>585
なんとか置けたよ!最初107機でもう終わったと思ったけど隙間探しまくってギリ置けた
これで土台なしポンプなしベルトやパイプの交差なし地形へのめり込みなしの発電所が完成、電線は気が向いたら
…いやそういうしょうもない事にこだわってるから場所が足りないとか自爆してるんだけどね
発電部と全景はこんな感じ。一部資材の現地調達用ラインが紛れてるけど気にしないで
https://imgur.com/hITe89M.jpg
https://imgur.com/bTYuKuH.jpg

ついでにボーキサイト780->アルミインゴットまでの中途半端なライン
大して面白みもないけど滝の裏はやっぱりロマンだね
https://imgur.com/STSW0Yv.jpg
0606名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:00:14.31ID:sVPxlGuZ0
>>586
あれ、みんなExcelで計算したり、drawioで図面書いたりしてるんじゃないの?キーボードの横に関数電卓もあるよね?
初めはやらないけど、それなりの工場作るようになったら皆計算してると思ってた
0609名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:16.06ID:ONqGPrLt0
>>606
計算しておいてる工場もあれば、とりあえず全部60個/分生産ねって作った工場もあるよ。
なお120個/分で生産すべきだったと今更悔やんでたりするが。コンクリ消費半端ねえ。
0610名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:56:51.04ID:u6CN6kik0
今作る必要があるもののうち一番重いやつを基準に
必要素材の製造ラインを追加していく形だからあんまり生産量計算とかしてない
0611名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-0phE)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:14:27.55ID:A3sp4GZaa
>>606
多めでやってるかな。入力以上に部品用意すれば止まらんし。
きちっとやろうとするとコンテナの性能にイラッてくるからな。

例えば分速120個の資源を分速20個と分速100個に分けたいのに、分速60個ずつか分速30個ずつしか分けられないから、2回経由する必要あったりするし。
プログラム式分岐機に期待したけど、そういう条件には対応してなかったし。
0612名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fbc-kdyB)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:38:52.69ID:GR6nq6xx0
工業用貯蔵コンテナて上と下の口の出庫する割合が違う気がするんだが。
下からのみ入庫してると下が多く出るのだろうか。
0613名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-0phE)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:39:27.72ID:A3sp4GZaa
ただ、希釈レシピとかはやってたわ。
重油生産は分速40で希釈で分速30消費するから、
生産6消費8で無駄の無いようにしてたりとか。

ターボモーター1個作るのに原材料が最小の組合せはどの代替レシピを適用すれば良いのかとかやってみるかな。
0614名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:56:52.85ID:4pwwrbJH0
>>612
上から突っ込んでたら上から、下から突っ込んでたらは下からが出やすいッぽい。
上入力-上出力-下入力-下出力でチェックしてるのかなあと思わなくも無い。これならコンテナ空っぽだと
上入力は上、下入力は下に偏るから。
0615名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:01:12.53ID:88feILWh0
希釈レシピやリサイクルレシピ多用しているとあっという間に電力が枯渇する
原子力が実用レベルならな

11月のアプデで解消されればいいんだけど
0617名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fbc-kdyB)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:05:02.76ID:GR6nq6xx0
>>614
やっぱりか。
分岐機扱いできて良いかなと思ってたんだけど難しいね。
0618名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fbc-kdyB)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:08:56.21ID:GR6nq6xx0
>>616
最終的には世界が核廃棄物で埋め尽くされ重くなるて事か。
そして創造主によりデータの破壊と再生が行われると。
0625名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b06-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:04:03.73ID:xTWOOpOV0
実際だとウランも未精製じゃそこまで酷くはないと聞くけど
ゲーム中だとインベントリに抱えると文字通り死ねるレベルできついよな
0632名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f03-WGpO)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:28:53.53ID:OeN9KN/20
たしかトラックとかに核廃棄物満載した状態で奈落に叩き落とせば一応処分はできるけど
内部データ的には奈落にトラックが残ったままになるとどこかで見た気がする
マップにも残るのかな
0636名無しさんの野望 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:38:46.69ID:QSTyKlrI0
>>618
100GW発電を1000時間続けても、廃棄物は産業用コンテナ800個分
このときのダメージ受ける半径は500m
半径は3次元なので、ずっと上空に廃棄場所つくれば問題ないよ
0637名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:18:16.94ID:KgYUJh4g0
昨日仕事中ぼんやりとアレをしようと思ってたけど帰宅後できず。
また同じ事をぼんやりと考えなくてはならん。
0638名無しさんの野望 (アメ MMf5-/uo0)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:53:57.88ID:v1DlUcMyM
休憩時間中に、某ゲームの最適コンベアラインを熟考してたあの遠い日々を思い出した
やめてくれおれはこの星ではエンジョイ勢になるんだ!
0641名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-t8Ks)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:10:01.48ID:gI9fivB2p
高効率なアルミの生産したくて数日うんうん考えてたけど結局雑にぽんと置いただけのものになってしまった
とりあえずアルミシートないと始まらないから仕方ないんだ…
綺麗な工場は後日作ろう…
0642名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:14:11.84ID:AcnGNvlJa
とりあえず硫黄は現地の貯蔵庫に貯めて必要になったらトラックで取りに行こう。
んでまだ硫黄のライン化の必要性がなくそのまま。
ナイス判断だった。
0643名無しさんの野望 (ワッチョイW e27f-D3J9)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:40:03.87ID:yks9kDru0
エンジョイ勢すぎてアルミが溢れちゃってる
無意味にコンベアを最高速にしてみたら、なんか情緒ない
というか生産が間に合わずスカスカ
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:58:44.22ID:YK9nnXnc0
ビルにまたがるコンベアに関しては、速度必要無いやつはわざとMk1にしてあるな。その方が何運んでるか分かるから。
うちだと水晶発振器がビル跨いでゆっくり運んでる。
0647名無しさんの野望 (ワッチョイW 69a9-S+8T)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:17:17.78ID:SfecrOoS0
MODの話で悪いんだが、誰か「Factory Skyline」を使ったやついないか?
AreaActionみたいに大規模な複製が出来るみたいなんだが説明文も簡素でイマイチ使用感がわからん
0648名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:16:17.09ID:oggfCYvG0
ふぅパイプの引き直しだけで今日が終わった。
0649名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:24:16.57ID:hShCHd3YM
うちはいきなり発電量が半分になった原因追及で終わったわ。
なお原因はコンベア配線整理作業でいろいろ触ってた時に、東の油田からの基幹電源ライン1本切断してたから。
まあブレーカーは落ちなかったんですけどね。今30%くらいしか電気食ってないし。
0652名無しさんの野望 (ワッチョイ e96e-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:36:15.22ID:SY7HXjVi0
発電した電気は一旦ハブまで引っ張ってきて、その線には色つける(他から触れない)ようにするとかはやってた
さすがに手間だけど、万一ブレーカー落としたらハブまわりいじるだけで電力削減・復帰できるから
0653名無しさんの野望 (ワッチョイ 6503-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:44:44.87ID:58JpM0yG0
とりあえず落としておいてもいいラインとそうでないラインに分けて
電力トラブルが起きたときは落としていいラインのほうの電線一時的に切ってしのいでたなー
0654名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:51:26.01ID:PxdLAdG/a
電線の色も付けれるのか。
まだまだ知らん使ってない機能が多いな
0658名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:31:48.39ID:PxdLAdG/a
あえて速度落とすとか奥が深いな
0660名無しさんの野望 (ワッチョイ 02b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:45:03.29ID:wvN8niZ+0
分岐させたのを元の流れに戻すやり方で出来るよ
3分岐したうちの1本を戻して、残り2本を更に3分岐すれば6分割
その内一本を戻せば5分割
戻すのが多くて気にくわない時は最初の3分岐をそれぞれ2分岐すれば6分割
0662名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-3tOb)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:43:36.28ID:uLjx0+PUa
>>660
サンキュー。完全に均等では無いけど、ある程度5分割に出来るか。
ただ、完全に均等な5分割が出来ればと思ってる。

A 0.3333.. + 0.1666.. = 0.5
B 0.3333.. + 0.1666.. = 0.5
C 0.3333.. → 戻す

AA 0.1666.. + 0.0277.. = 0.194..
AB 0.1666.. + 0.0277.. = 0.194..
AC 0.1666.. + 0.0277.. = 0.194..
BA 0.1666.. + 0.0416.. = 0.208..
BB 0.1666.. + 0.0416.. = 0.208..
BC 0.1666.. → 最初の分岐点前に戻す

>>661
それもひとつの手だよな・・・
0663名無しさんの野望 (ワッチョイ d2e4-Kbrf)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:47:13.82ID:HtVg2hfo0
スタック数変更するMODでふざけると均等に分けないと
いけなくなって逆に工場作りがゲーム開始直後のような
ちょっと丁寧な感じになってうけた
0664名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:41:34.78ID:aCg5ZDkL0
うん?6分割して1本戻すだけでしょ>5分割。これでちゃんと分割される、計算うんぬんじゃなく実際に試してみ
最初のベルトに戻すと最大流量が落ちるから分岐後に戻してる。ベルトに余裕があるなら最初に戻してもいい
https://imgur.com/SPmjCdn.jpg

まあ俺は>>661の通り十分供給して埋めてるけど
供給が足りないけど分割したいならいっそのことクロック下げて入力埋めれば1%単位で調整できる
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:13.67ID:/IrU4V/90
消費電力的にもクロックダウンが有利だから、正確に分岐なんて考えずに入力側で調整してるな
そっちのが工場小さくできるし、後から調整も簡単
0667名無しさんの野望 (ワッチョイ d125-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:10:20.19ID:UTFlSxiw0
モーター作る段階まで来たんだけど、ネジが異常に要求されてキレそう
いや悩むのも楽しいんだけどロッドと合流機挟むうえにネジ自体も製作機めちゃくちゃ要るし、銅より鋼よりめんどくさくないかネジ
0670名無しさんの野望 (ワッチョイW 2136-TKsj)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:09:43.72ID:xE0A9bHa0
>>667
ネジたらん→鉄ロッドたらん→ロッドに回しすぎて鉄板たらん→鉄インゴットたらん→鉄鉱石たらん→電力たらん→原油たらん

これの負の連鎖の増設が止まらん一番辛いときやね。
代替ネジがあると違うんだが。
0672名無しさんの野望 (ワッチョイ d125-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:59:52.54ID:lfhR1ON70
代替レシピあるとロッド挟んだりしなくてよくなるのか
なんか必要数のバランスは撮れてるはずなのに合流繋ぎまくると詰まったりするし、先にHDD探し行ったほうがいいな
0673名無しさんの野望 (ワッチョイW fd73-30ei)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:01:50.52ID:WXOYw2Zb0
ヘビーモジュラーフレームと
それを作るためのモジュラーフレームとそれをを作るための強化鉄板を作るためのネジを作るためのロッドを作るための製作機を必要な数並べたけど
最終的にネジが溢れた
0675名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:58:15.28ID:MLFXfvCQM
>>672
まあ代替レシピ使わずに整然と鉄ロッドとねじ作成機械並べるのもなかなか乙なものだよ。
うちだと鋼鉄からロッド作ってそこからネジ製作10台4ラインほど並べてある。直接鉄から作るレシピは
あるんだけど鋼鉄インゴットで統一したかったから。まあ綱梁からのレシピがないせいもあるけど
0676名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:07:52.18ID:MLFXfvCQM
>>674
まあはしごは今までスタック出来るコンベアポールが壁にめり込めたからそれ使ってたけど、正式に出来るのならありかな。
ビルの壁面に設置したいから。
0679名無しさんの野望 (JPW 0H96-S5DG)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:48:22.52ID:B3UXl90IH
コンベアの上位に置き換えした時に
分岐とか結合の中に古いコンベア残ってたりするやつじゃね
流れおかしいとこの分解してみたら
0686名無しさんの野望 (ワッチョイW 2136-TKsj)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:57:57.16ID:xE0A9bHa0
>>679
パッと見で繋がってそうで繋がってないラインを分かりやすくならんかね。
0690名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:14:47.02ID:fo+lEypOa
最近ハイパーチューブを使うようになった。
ナメクジ取りに行く時とかちょっとした高さのところ行く時階段を作るよりこれを使った方が早いな。
0692名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:33:11.41ID:MLFXfvCQM
>>681
600まで対応してるとして、発電装置に組み込むと廃重油300→希釈燃料600が出来るから組み方割と変わるけど、
こうなると容器入り水生成と容器入り希釈燃料の単位が廃重油30+水60ってのがネックになるからなあ。結局あれを10セット並べなきゃ
駄目だから。容器に液体詰めるやつが高性能であることを祈るわ。あれが水300詰めてくれればかなり楽できるんだが。
0700名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:45:38.65ID:fo+lEypOa
またネジ大量生産するのか
電柱4本しかつかないの面倒

前世の記憶がストレスになりそう
0703名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:16:04.92ID:MLFXfvCQM
解体するのがくっそ面倒なので、自分なら電機とコンベア切断して見なかったことにするかなあ。ただ重くならなければだけど。
その上で別のところで再スタート。
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ d106-LA9s)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:53:00.65ID:Ct+RurN90
解体は思考停止でずびゃーと複数選択するだけだし
千以上並んでるとかでもなきゃ余裕っしょ
超大規模工場になると流石に面倒臭いだろうけど
0713名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:27:18.95ID:oNIdb3IH0
今回のアプデは

液体を容器に詰める機械が独立する
パイプ・ポンプに上位が登場
はしご
ジャンプパッド斜めに起動予想がつく

ぐらい?
0714名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec0-pYMh)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:57:54.85ID:pYBj0clo0
新型電極?の話も出てたと思う
今回はTier開放じゃないからTier全開放しておけば自動的に使えるようになるんだよな
梯子とか電極はクーポンかもしれんが
0715名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-eRoO)
垢版 |
2020/10/23(金) 23:17:55.41ID:8lJWnKRa0
液体パッケージング機能のみの機械(元の機械にも機能は残り重複)
電極の吊下設置
電線引き回し時に壁・屋根で電極を切替
ジャンプパッドの壁・吊下設置
UEアップグレード
セーブ時の遅延低減
コンベアのネットワーク負荷低減
0716名無しさんの野望 (ワッチョイ eed9-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 23:30:33.43ID:TgCsb/PK0
頑張って工場を作って最終的に作れるアイテムが核爆弾で使ったらフィールド一掃されてまた一から工場を作れるとかだったら面白いかもしれない
俺はキレる
0719名無しさんの野望 (ワッチョイW 2136-TKsj)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:58:24.15ID:cLub8UG40
猛獣倒した時に出るやつとか残しとくと負荷上がるかなと思ってわざわざゴミ箱に捨ててる
0721名無しさんの野望 (ワッチョイW 81f2-6m3R)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:39:51.45ID:8pVhl1ny0
はしごに関連して、出来れば穴あきの床が欲しいかなあ。ビルの内側の壁にはしご設置すると上の階の床に当たるから。あとコンベアとか通したいとき大穴あいちゃうし。
一応通路の交差で埋められるんだけど、あれスタックボール設置できないから作業面倒なんだよなあ。
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 0268-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:31:45.74ID:QEvjeHhC0
必要なとこで分岐/合流させときゃ末端はそのままMK1でも良いんじゃねと
やったね!レイアウトスッキリできるよ!ならやらない選択肢は無いけど
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:53:12.70ID:7qG/qacp0
液体製品を現地で生産するならパイプ300で収まるように分割設計してるから、600に変わっても末端は何も変わらないな
新しく作る工場は600基準で作るだろうけど、手間がわずかに減るだけかなぁ

一方、Pureノードで原油600生産できるようになれば製造量を2倍に増やせるのはメリット
原油はAltレシピ活用すると最終的には余る資源ではあるけど、Altレシピ使わずに潤沢に原油を使えば工場小さくできるか
0731名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:34:42.87ID:X1qzQp8e0
ティア7が半分くらいきて工場を作り直したい気もするし、もうここまでだから原子力までこのまま行って新エリアスタートでやり直したい気もするし、アプデも待ちたい気もする。
0732名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:50:58.59ID:Qw2W+TkJ0
そもそもなんでパワーシャードってナメクジ由来なんだろう
ソマースループとかの未知のエネルギーで性能上がるほうがそれっぽい気がするけど
0733名無しさんの野望 (アウアウカー Sa89-BFAc)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:55:52.70ID:4/epDkSSa
ついでにキャットウォーク対応のフェンスもおくれ!
0736名無しさんの野望 (ワッチョイ d125-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:06:24.01ID:0lCNTbt40
原油解放前にして電力きつくなってきたから石炭発電拡大してたんだけど、パイプの容量流量300しかないから単純に揚水3台石炭発電8台繋げても最高効率にはならないんだな
揚水2台に石炭発電5台にすりゃいいんだろうけど余りの水があるという事実にモヤモヤする
0738名無しさんの野望 (ブーイモ MM25-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:48:53.74ID:DTgzazV+M
>>736
どっちみち消費電力は供給電力よりも下回るだろうから、石炭発電が100%で動くことは無いんだけどね。
100%で動くときにはブレーカー落ちるから。逆に適当に10台くらい発電機回しておいても別に良かったりする。パイプ流量と
石炭供給量のどちらか少ない方が供給電力上限になるだけだから。

だから水きっちり300L/分供給すれば500MWまでいく。7台以上何台発電機繋ごうとも同じ。どれだけ石炭入れても同じ。
0739名無しさんの野望 (ワッチョイ d125-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:58:30.25ID:0lCNTbt40
この分配は思いつかんかった……もう水辺どころか湖上に石炭運んできて発電するわ
100%で動くことないのは分かってるんだが数字が割り切れてないことにモヤモヤする病気なのでなるべく突き詰めていきたい
0741名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:55:18.75ID:7qG/qacp0
>>739
揚水3台で360の水があれば、500MWではなく600MW発電にしたいんだよね、わかる
きっちり効率出したい人は特に、水使う工場は湖や海の上に建てるのが簡単だよ

石炭発電だったら、自分のところは1階が揚水ポンプ2階が発電機にしてこんな感じ
https://imgur.com/a/wQw0EuZ
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:18:36.06ID:F0NlJnEg0
発電機多めにしておくと発電機やポンプ・パイプ内の水や燃料がバッファになって
多少の電力スパイクがあっても耐えられる。ぴったりだと即ブレーカーが落ちる
どのみち常時電力オーバーすると落ちるけどそういう運用もあり
0747名無しさんの野望 (ブーイモ MM25-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:40:23.18ID:DTgzazV+M
>>744
郊外の電力網は別にまとめる必要は無い気がするな。特定の発電所だけ切り離したいって事はまず無いから。
ただ、工場の配電は1本にした方がいい。出来ればその地域の電力網から1本だけ線引っ張って、それを分岐して
工場それぞれに配電できる方が便利。停電時にあの工場だけ電源供給停止とかやりたいことが割とある。

うちだと配電盤擬似的に作った。こんな感じ。ブレーカー落ちたら適当に配線切ってスイッチ入れて停電原因突き止めてから工場再稼働。
https://i.imgur.com/aVgOVKD.png
0752名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:14:53.96ID:F0NlJnEg0
>>748
ジェットパックMODでも工場長の手がひらひらしてるんだよな
しょうがないから撮影場所が決まったら真下向いて土台連打してそこに立ってる
まあマップすら最初は開放してないし空撮できたら色々ぶち壊しなのはわかる
0754名無しさんの野望 (ブーイモ MM25-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:15:48.13ID:qJe2BuepM
>>753
左右の視点だけ動いてクリック反応無しとか普通に有るよ。後スペース押しのジャンプも効かなかったりする。
多分何らかの原因でマルチスレッドの実行スレッドの1つが処理間に合わなくなってるんだろ。ただ移動とか表示
更新のスレッドは動いてるので一部は反応するみたいな感じ。

β中はまあこんなもんよ。そのうち改善するでしょ。
0756名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:16:43.05ID:ehGtqHxb0
なんとか原子力まで開放できてしまって目標が無くなった。
目標なしで工場の最適化する気も起きんし、新しいエリアから始めるかな。
0760名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:58:42.83ID:ehGtqHxb0
>>757
原子力試しながら待ってるよ
0764名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:22:35.45ID:7c6WqlSbM
>>763
液体のPack/Unpackが入出力縦配置だから、希釈燃料の機器配置結構変わるかもな。今までなら精製施設3つ
直列で並べていたんだけど、横に配置した方がいいのかも。そういう意味でもPack/Unpackの能力気になる。
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:49:39.94ID:2zfD8p2V0
既存のPack/Unpackレシピはそのままと言う噂なので、噂通りなら既存の工場は変えなくていい

希釈燃料の場合は4直列じゃない?
廃重油 > 希釈燃料 > 燃料取り出し > 容器入り水

このうち、後半2個がコンパクトになるなら使いやすくなるね
ターボ燃料発電も、リサイクルプラゴム生産も使う人増えそう
0766名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:05:24.76ID:7c6WqlSbM
>>765
廃重油出力40で希釈燃料30なのでどうしても組み替え入るんだよね。まあ気にせず廃重油75%稼働でもいいんだろうけど。
あと希釈燃料については
・・┌──┐
┏━┓┏━┓
┃・・┃┗━┛
┃・・┃・・│
┃・・┃┏━┓
┗━┛┗━┛
・・└──┘
と容器回せるならコンベア設置かなり楽になるだろうって予想。
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-eRoO)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:23:43.59ID:cSg6NvCU0
VR機器持ってるから対応したら嬉しいけど
VR前提じゃないゲームが片手間に対応しても悲しい出来にしかならないし
その分のリソースをゲーム内容の拡充に回したほうがみんな幸せだとも思う
0777名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:19:33.64ID:ehGtqHxb0
>>774
突進してくるやつは横にスライドしながら切るとかできるが、遠距離攻撃してくるやつは寄っても撃ってくるし弾かれるし辛いな。
ナッツが豊富だし回復しながら戦うもんだと思ってる
0778名無しさんの野望 (ワッチョイW 8260-8yLG)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:26:11.33ID:XstKBRmo0
VR対応して、音を立体音響にしたら過ごそう
あの蜂みたいなやつの音に耐えられなくなりそう

こんな感じて来られたらワイは無理やで!(5:09から蜂の音 イヤホン必須)
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm1425841
0781名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:55:28.11ID:ehGtqHxb0
1m以上の蜘蛛とかやばいやん
0782名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-rZu5)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:26:40.14ID:nDqfNYW9d
クラスターノーベリスクとかオートタレットバギーとかニュークリアノーベリスクとか垂直発射ミサイルトラックとか航空支援爆撃型重装マンタとかジェノサイドガンとかはよぅ
0783名無しさんの野望 (ワッチョイ d106-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:32:48.16ID:1OZcZyGe0
そいや蜘蛛が人間くらいの大きさの場合に吐く糸の強度が云々みたいな話があったな
アイツらが吐くのは糸じゃなくて毒ゲロだけど
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ e96e-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:22.41ID:gpmmDTcq0
そういえば墜落したポッドってなんか設定あるのかな
今度の工場長はうまくやってくれるでしょう みたいなのだったらなんかやだ
0789名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/26(月) 01:03:36.38ID:ou3LX6Dn0
代替レシピを持つ程の優れた奴らが墜落したとは
0791名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-3tOb)
垢版 |
2020/10/26(月) 03:31:22.14ID:sYTkToHVa
標準のレシピより秘匿性の高いレシピだと予想。
だから通信では無く、物理的に渡すようにし、船を墜落させた。
そのままでは解析出来ないよう暗号化しているディスクを用意し、M.A.Mで復号化させたんじゃないかと適当な事を言ってみる。
0794名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:21:14.50ID:qbqLkVdWa
>>791
そもそも工場長より先に墜落してそうなので
工場長の裏目標として墜落した機体からのHDDの回収があったというユーザーを騙すパターンのやつでは。

どっかの惑星が爆発する際に機密のHDDが無数のポッドに乗せられ飛び立った。
それをある惑星に回収に来た工場長は、回収するために工場を実は整備していた。
しかし全てを回収した時に現在の惑星もまた爆発する。
HDDをポッドに乗せ次々と送り出すも工場長は惑星と運命を共にする。

そしてHDDを載せたポッドが墜落した惑星に新たな工場長がやってくる。
0812名無しさんの野望 (ワッチョイW 857c-bNFU)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:48:53.69ID:VsbXQ3gM0
高台南東あたりの平らなあたりに建てたいんだけど切れないタイプ群生してるんよな…
そしてあの辺は鉄 銅 石灰が遠い
いい場所ないものか
0813名無しさんの野望 (ワッチョイ 4203-LHlq)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:55:18.13ID:Fesp2XDa0
マップで撤去できないオブジェクトも鬱陶しいが、一番鬱陶しいのは見えないのに
当たり判定だけあるオブジェクトだよな・・とくにマップ中央の赤竹エリアは顕著

>>806
あれは工場長の構成部品だったのか・・・
0816名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-TKsj)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:26:36.95ID:qbqLkVdWa
人用の設備を流用してるだけでしょ。
トイレ使うことなんてないし
0819名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:15:35.81ID:6+c5MH9q0
>>813
あの見えないオブジェクトどういう状態なんだろうな
チェーンソー持つと輪郭だけハイライトされるしたまに表示されたり、レンダリングの問題なのかな
0821名無しさんの野望 (ブーイモ MM25-M36E)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:42:11.66ID:wvV2kQIqM
実験版にアプデ来てもシステム周りの変更でバグ祭りだろうし
自信があるお祭り野郎でもない限りは安定版に来るまで待ったほうがいいんじゃね
0824名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-TKsj)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:46:59.92ID:ou3LX6Dn0
実験版に来るのが10/27で、本番は11月早めって事か。
しかしminor updateなんだね。
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-eRoO)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:23:28.53ID:PU+Tus/Y0
>>823
大型アップデートだと1・2が半月で3が1ヶ月くらい
ただマイナーアップデートだとゲームエンジンのアップデートを含んだ去年の11月のexperimentalが出てから
3月にアップデート3がEAになるまでEAに更新が来なかったこともあったね
予想はつかないけど、今から気にするような人は我慢できずにexperimentalに手を出すだろうし関係ないよ
0828名無しさんの野望 (ワッチョイ 1971-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 01:28:06.75ID:wPePKh8m0
平原から騙し騙しtier7開放間近まで来たけれど、引越し先が決まらない...
どこかおススメありますか?
0829名無しさんの野望 (ワッチョイ d106-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 01:55:54.35ID:GU9mR0NS0
定番なのは北海油田にアクセスしやすい北の河口や
ボーキまで意識しての北東砂漠あたりじゃないかな?
空中工場作っちゃう人だと西側の海なんかも便利らしいけど
0832名無しさんの野望 (ワッチョイ 4203-LHlq)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:59:04.72ID:UkJMXoio0
Experimentalでプレイする場合はとりあえずセーブデータのバックアップさえしておけば安心かな?
EAに降りてくるまでに工場の再構築計画を練らないとな
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ d125-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:38:48.84ID:gkIcEnqK0
まさに今希釈燃料解放されてどんなもんか見たら効率も作り方も胡散臭くて草
廃油から三分の二の量の燃料作るのはまだしもなんで廃油に水混ぜて普通の燃料になるんだ……
0842名無しさんの野望 (ワッチョイW 21b1-t8Ks)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:58:39.68ID:fpkvffCh0
解体作業してたらなぜか圧縮石炭の列車が止まっててターボ燃料作れなくて大停電…
解体作業前のセーブデータまで戻ってまたやり直しだ…
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:40:08.83ID:ChZ84Khf0
流量制御できるパーツが追加
パイプmk2は流量600 ポンプmk2は揚程50m
はしごはチケット3枚景品 リフトのように伸ばせる
packagerは精製施設よりも性能が劣る?(容器燃料取りだし効率が150)ただし新規に作った精製施設からは容器関連のレシピが見えない
0850名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 03:27:46.84ID:qLtG2dDL0
常識かも?しれないけどスチームでのアプデ解決したので書いときます

ライブラリのゲームアイコン上で右クリックし「プロパティ」を選択します。
プロパティ内の「ベータ」タブを開き、参加希望のベータを選択してください表示下にあるプルダウンメニューから「Experimental」を選択します
0852名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-NTVw)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:09:29.85ID:CGPDJ3vpa
気になった事についてレポート。

希釈ターボについて
 廃重油 変化無し
 容器入り水 新規はPackagerでしか選択不可だが、効率は分60部品と変化無し
 容器入り希釈燃料 変化無し
 燃料・容器取り出し 新規はPackagerでしか選択不可だが、効率は分60m3と変化無し
 圧縮石炭 変化無し
 ターボ燃料 変化無し
 燃料式発電機 変化無し

ハイパーチューブの吹っ飛ばしについて 変化無し
0853名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-NTVw)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:36:05.64ID:CGPDJ3vpa
新規建設物について
 Ladder(梯子) チケット×4で解放
  鉄パイプ×2で地面なら何処でも設置可能
 Packager ロード時点で解放済
  鋼梁×20、ゴム×10、プラ×10で設置可能 中身の変化を伴わない容器はこれで生産するように。精製施設より20MW少ない。精製施設からの置き換えは不可。大きさは横幅が製作機と同じくらい。奥行きはやや短く土台を少しはみ出す位。高さは製作機の1.3〜1.4位
 Pipeline Mk.2 ロード時点で解放
  プラ×1 アルミシート×1
 600m3まで対応
 Pipeline Pump Mk.2 ロード時点で解放 モーター×2、アルミシート×4、プラ×8 50meterまで上げる事が可能
 Value ロード時点で解放
  ゴム×4 鋼梁×4 流量に制限をかけることが可能。0〜600m3まで

変更建築物について
 Jump Pad 材料は変化無し 消費電力が2MWから5MWに上昇。角度は0から90度まで調整可で着地地点が可視可されている。斜角ジャンプパッドはそれに伴い廃止

その他気になった事について
 新しいティアの解放は無し
 土台用の電源差込口は追加されていない
 HDD取得時に出てくる未解放の部品は生産出来るようになっていない
0861名無しさんの野望 (ワッチョイW f173-C9kW)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:39:14.95ID:7VgRbhxM0
>>859
thx
内容をざらっとみた感じVer3アプデの盛り込み忘れに既存設備更新と土台系に追加したかんじだね。

「電源先を指定するときに壁に注視すると壁電源」とか「はしごを速度に関係なくいつでも掴める」とかは要望上がってた改修を取り込んだ感じ。

ジャンプパッドは使用用途が少なすぎたから利用しやすいように改修したんだろうね。



韓国語直りましたのアナウンスいつくるんだろうな。サスガニカワイソス。
0862名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-JHx3)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:45:34.27ID:8XdHBtxE0
パイプ600流せるようになったということは原子力発電もナメクジ挿してほぼ二倍の
発電力にできるわけか。廃棄物の問題はまだ残ってるが稼働させるのもアリな気はしてきた
0868名無しさんの野望 (ワッチョイW 69a9-5WDb)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:30:52.96ID:o42Xs5gs0
パイプラインポンプ設置時にどの高さまで揚がるかが視覚化されて見やすい
しかも揚水限界のところに次のパイプポンプがスナップするようになってる
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ 9303-JHx3)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:35:59.80ID:8XdHBtxE0
流体周りは今回のアプデでだいぶすっきりしたけど次のアプデではコンベア周りの
利便性を強化してほしい。パイプみたく天井にコンベア貼り付けたりとか土台突き破って
コンベア配置できるようにしてほしい
0876名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-+IFe)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:14:11.92ID:7TJHU2MUa
>>868
それだけで神アプデだわ!
0880名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:06:37.61ID:dN37Bcdk0
>>879
試してみたけど超はええw
壁ジャンプパッド1つ+チューブ入口+45度打ち上げでサイクロン式と同等かそれ以上いける
事故死やFPSでの誤射もなさそう
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ fb73-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:33:54.04ID:dN37Bcdk0
と思ったが、最高速で射出すると45度で高度高すぎ範囲外で死亡するわ
飛距離的にはマップを端から端まで余裕で超えそう、でも死ぬ
ジャンプパッドとハイパーチューブ入口の距離調節しないと危険すぎる
0888名無しさんの野望 (ニククエ f906-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:22:49.10ID:PfXmpUFg0NIKU
燃料以外で液体をパッケージする必要が無かったから問題にならなかっただけで
もしも原油の絡まないラインに空容器を入れようすると鉄道が1本増えることになるからなw
0899名無しさんの野望 (ニククエ a958-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:16:58.66ID:VrkThR+q0NIKU
リセマラしないのなら、他の所で作業やHDDを取りに行くのは?
MAMはどうやら平行してスキャンできないので
資材を持って10分たったなと思ったらそこにMAMを建設しチェックと再スキャン開始
MAMを撤去して作業続行するとか
0900名無しさんの野望 (ニククエ 69bb-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:13.48ID:rrWiWBYl0NIKU
ネジってアプデで制作速度変わってる?
ゲーム内で確認すると40/minだけど生産計画してくれる外部サイトみると90/minだったりするんだが
0901名無しさんの野望 (ニククエ fb73-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:26.57ID:g5uDviuQ0NIKU
今は拾ったらMAM建てて突っ込んで即撤去だけど、
最初は撤去しても消えたりせずに進むの知らなくて持ち帰ってたな

所でターボモーター156/minで計算したら施設4000超えるんだけど、
実際どれくらいまで建てられるんだろうか
0904名無しさんの野望 (ニククエ 7b95-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:57:18.98ID:JgKEFY9I0NIKU
mapの1/3ぐらい土台で埋め尽くしたら
突然クラッシュするようになったからたぶんそれが上限
参考にならんかもしれんけど
0906名無しさんの野望 (ニククエW 8bbc-+IFe)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:12:23.86ID:u6XLN8yc0NIKU
>>905
圧縮石炭はあるのけ?
0913名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 02:19:29.78ID:NHlOyGoUM
HDD1台解析して外れの確率が(71/72*70/71*69*70)=95.83%
更にHDD1台解析して外れの確率が(70/71*69/70*68*69)=95.77%
両方外れるのは掛け算して91.78%

と試行していって5割切るのが15回目だから、まあ15回引いて駄目なら運が無かったなと。とはいえ
前提条件があるから、例えばHDD残り50個からなら同じ計算して10個くらいで確率5割くらいにはなる。
なので10個くらい集めて欲しいレシピ1個出ないのなら、まあ運悪かったんだろう。
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-YasX)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:30:25.70ID:vy/BkVYO0
パイプは全部支柱付きのパイプで綺麗に並べる
十字パイプは支柱→適当なパイプ→支柱撤去→十字→パイプ撤去 でこれも綺麗に並べる
パイプとコンベアの通る高さを予め決めておく(コンベアの上にパイプ、パイプの上にコンベア等)
スペースはケチらない
0917名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-+IFe)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:57:11.68ID:udcIkVtB0
施設は横は揃えても前後はある程度余裕を持った方が良いと気付いたわ。
3台位並べたら多少横もスペースとるけど。

昔は何故か繋ぎのベルトとかを短くしたかったけど、走る距離が数秒伸びたとしても拡張の余地を残したい。
0919名無しさんの野望 (ワッチョイW f925-gfN/)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:27:47.59ID:W0i+4BMi0
慣れてからは広くスペース取っちゃうけど、短くみっちりめに詰めたところに後から別のコンベア通さなきゃいけなくなって違法建築みたいになるのも好き
0920名無しさんの野望 (JPW 0H8b-pWy6)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:43:55.12ID:FafrujIMH
アップされてる画像いつも黄色く着色されてるのってそういうオプションとかがある?
それともいつも同じ人なだけ?
0921名無しさんの野望 (アウウィフW FF9d-+IFe)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:44:52.37ID:iE4Px3vyF
>>918
ど真ん中のバベルの塔見たいのはなんや?
0923名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-+IFe)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:19:13.11ID:uuqjzpbMa
>>922
眺める台は一望できる端っこに作るべき?
それとも真ん中から全方向みるのとどっちがおすすめ?
0928名無しさんの野望 (ワッチョイ a9da-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:23:12.07ID:TnQg9w2C0
カラーガンの左上のプリセットを変更するとデフォルトカラーが変更されるよ
既存建造で色変更してないものがあれば、プリセット変更するとそれらも色変更されたはず
プリセット変更だけだから、弾薬もいらなかったはず
0934名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-+IFe)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:50:08.03ID:uuqjzpbMa
工場長に流れる色データが変わってるだけ説
0938!ninja (アウアウウー Sa9d-lOMy)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:43:19.77ID:929YDsQIa
まだアルミのライン出来てないから安定版やってるけど、ソマーループとかはまだ(仮)の状態?
捨てたくないしで拾わず放置してるが
0943名無しさんの野望 (ブーイモ MM8d-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:14:53.67ID:mm22gwyxM
>>916
追記するなら、コンベアの分岐機合流機は床から積め。スタックのコンベアポールにコンベアベルト渡してから、
コンベアベルトにフォーカス当てて分岐器設置すると大抵ぶれるんだけど、そういうときでもまず直下の床に
分岐器設置してスタックしていけばきっちりしたところに分岐器配置できる。まあコンベアは再設置要るんだけど。
0945名無しさんの野望 (中止 fb73-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:33:05.37ID:PL2zNsx70HLWN
ターボモーター156/min工場は建てたとして(規模的に)動くのか、
とりあえず水容器に出し入れループ工場で試してみた
https://imgur.com/UOq9tq5.jpg

水のパックとアンパックがそれぞれ4800機・計9600機、アンパックの方が2倍速いから稼働率75%
画質は距離だけ超でそれ以外最低、上げるとグラボのエラーで落ちた
工場の反対側向けば40FPS位、工場を向くと10FPS位。メインメモリ使用量は13G程度
…意外といけそう、というわけで皆心置きなく建てていいのよ?
0947名無しさんの野望 (中止 f906-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:10:08.06ID:cy84gXc40HLWN
>画質は距離だけ超でそれ以外最低、上げるとグラボのエラーで落ちた
全然いけて無いじゃないですかヤダー
0948名無しさんの野望 (中止 a958-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:15:42.06ID:b6C4GeJI0HLWN
>>945
CPUは何使ってますか?

しかし10FPSだろうがこれがクラッシュせずに動くのは本当に優秀なエンジンだ
普通はこの規模なら分散して作るだろうし、分散したらほとんど負荷増えない
0955名無しさんの野望 (中止 f906-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:49:41.37ID:cy84gXc40HLWN
過去の検証なども踏まえると、おそらくは反対側向いて視線を外した時と同程度までは軽減されるはずやな
0958945 (中止 fb73-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:30:13.76ID:PL2zNsx70HLWN
9700k・Memory48G・GTX970でござる。GPUがしょぼいからグラ設定で落ちるのはまあ妥当かなと
そしてさらに増やしてみたらエンジンがエラーはいて落ちた
> Maximum number of UObjects (2162688) exceeded, make sure you update MaxObjectsInGame/MaxObjectsInEditor in project settings.
って出たからオブジェクト数の上限は設定で決められてるっぽい
ベルトで流れてるのもカウントされてるのかな、その辺の木とか片付けまくれば減るかも
0963名無しさんの野望 (中止 f925-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:19:04.54ID:4KSscU/e0HLWN
鋼鉄パイプとコンクリと強化鉄板だけでヘビーモジュラーフレーム作れるレシピ出て嬉々として作り始めたら端数出まくりですげーモヤモヤする
多く作って余り流すでいいんだけどなんかピッタリで作れないと負けた気がしてしまう……しない?
0964名無しさんの野望 (中止W d375-6Ss9)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:21:21.32ID:0c8+ueBK0HLWN
低スペでやってたけど施設を増やさないようにコンベア短くしたり清廉炉や製作機とかの小電力のものは全部オーバークロックして数を押さえたり別ゲーだった記憶がある
0965名無しさんの野望 (中止W 0973-a3bP)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:42.32ID:9aUps0NQ0HLWN
グラボ高いんだよ、FactorioとかやってるとGPUよりCPUなんだよ
・・・まあ画質はそんなに気にしないタイプなので換えてないだけです
セーブ配布は自作のチート電源MOD(100GW)が必要なのでびみょん
0970名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-+IFe)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:19:41.73ID:KWz9ALx10
端数気になる心理がわからないな。
部品作る→貯蔵庫→次の機械
てやっててなんかあったら貯蔵庫から持ってったり補充したりするからむしろ多目に作ってるくらいなんだけど。
別の部品とか作るためにラインが増えた時も使えるし。
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:42:15.85ID:72KUHiox0
心理と言うか、工場の目的とかTierのどこにいるかの違いかもしれない
自分もTier開放までに作った工場は中間物を余らせて、コンテナに入れるようにしてる

でも、TierやAltレシピ開放後に作ってる工場では、きっちりと目的の生産物に合わせて余らないようにしてる
例えばアルミシート600/m作ると決めたら、1次材料の鉱石は余らせるとしても、中間の生成物は余らないように作る
その工場から中間の生成物を持ち出すこともないから、間にコンテナ入れたりしない
0973名無しさんの野望 (ブーイモ MM8d-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:51:05.40ID:xh5/XV3GM
うちだと組立機4台縦に並ぶサイズ、確か土台11枚だったを基準に工場作ってるから、組立機に関しちゃ
4の倍数になる様に数揃える方が優先で目的の生産物は余るわ。コンベア配置で中間物で使い切れないやつは
そのままコンテナ出荷されるように作ってあるし。

以前は中間物も全部コンテナ格納してから再出荷にしてたんだけど、流石にコンベア容量破綻したので今はこの形式。
インゴット運べば出力されるのは端数の中間素材と最終製品だけで、コンベア運用は大分楽になった。まあコンテナ埋める
基本素材製作工場は別に作ったけど。
0975名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:50:07.88ID:72KUHiox0
ところで、コンベアベルトの最大長が伸びてる気がするんだけど、Experimentalのパッチで変わった?
前まで49m土台6個ちょっと分だったのが、今試すと56m土台7個分まで引ける
0977名無しさんの野望 (ワッチョイW 7bcd-Cp8Q)
垢版 |
2020/11/01(日) 14:53:34.23ID:OaLCHSpF0
論理回路がつかえるようになれば端数も気にしなくなるんだがな
現状バニラでは何度も分岐させてシンクにブチ込むしかないってのがね
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:02:45.51ID:hLsQU9Ci0
MODのSMART FOUNDATIONSって使いやすい?
0982名無しさんの野望 (スッップ Sd33-Y3Cl)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:23:03.08ID:KPDRIrL/d
前にやったとき機械の設定をコピーする機能あったと思うんだけど
どうやるんだっけ
一々設定開かずに同じレシピを複数の機械にセットできるやつ
0984名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-+IFe)
垢版 |
2020/11/02(月) 07:42:56.07ID:+r+znjqD0
手持ち装備変更のショートカット欲しい。
5個とかもつとなかなか欲しいのが出てこない。
0987名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-xGfR)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:47:12.48ID:KMLJcHBGM
>>983
EA終わる前にはサポートするんじゃなかったかな
仕様変更が多い状態では対応したくないとかあったはず
少なくともストアページの予定欄にはある
0988名無しさんの野望 (スップ Sd33-6Ss9)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:07:02.64ID:v+VPUr8Sd
ゲームパッドに対応するとキーの数とかに気を使わなくちゃいけなくなるしねぇ
このゲーム無駄にショートカットっぽいのが沢山ある癖に実はどのメニューからも飛べないからキーの意味覚えなきゃいけないとかの初見殺しとかあるし対応大変そう
0989名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-C9kW)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:21:19.76ID:EJyqPZARa
コントローラー入れるぐらいなら、左手デバイス入れた方が楽かもなぁ

カーソルをマウスで指定した方が割と的確だし
ショトカを好きに配置できるなは大きい気がする


ただ、左手デバイス無しにゲームできなくなる大きすぎる地雷ができる。
0990名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-3y4O)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:59:21.85ID:UXRhhzwHa
このゲームの為だけに別のデバイス買うのは無しだなぁ。

箱1コンとか元々ユーザーが持っているコントローラーの対応をして欲しい。

MHWみたいに組み合わせでのショートカットとかで上手く対応出来ないもんかな。
0992名無しさんの野望 (ブーイモ MMdd-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:36:03.27ID:SD+KW9vfM
ショートカットだけじゃ無くて製造機とか製錬炉建設みたいなのを直接キー割り当てできるようにして欲しいかな。
実際のキーはCTRL+SHIFT+1とか、あるいはデフォルトでは割り当て何も無しでもいい。

というのも、インターフェースさえあればStream Deck XLみたいなのが使えるから。
0994名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-3y4O)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:01:06.31ID:UXRhhzwHa
慣れでも限界はあるから素早く建築出来るようにしたいね。
例えば希釈ターボ発電の建築やターボモーターの原材料からの製造ライン構築を1分で終わらすとか今だと慣れても出来ないから、プリセットの機能とか欲しい。

MODだとチートに近い感じもするし、動作保証も無いし、アップデートに悪影響ありそうだから公式対応で。
0997名無しさんの野望 (ブーイモ MMdd-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:01:04.36ID:SD+KW9vfM
あとは削除の時と同じ手順でコピー&ペースト出来ればありがたい。
複数選択が出来るのだからその状態でコピー、ペーストできれば建設大分はかどる。
例えば製造機と前後の分岐・合流機、コンベアリフトセットでペースト複製とか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 23時間 24分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況