X



トップページPCゲーム
1002コメント328KB

Civilization6 (Civ6) Vol.110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (プチプチ 7a73-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:02:18.67ID:4qaUG6cF00808
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1593136836/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】6時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1590146424/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596003470/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさんの野望 (プチプチ 1373-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:03:21.25ID:4qaUG6cF00808
・バンドル
★ Platinum Edition
  ◇ Gold Edition
    □ Digital Deluxe
      ▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
        ▼ New Frontier Pass
───────────────────
★◇□     Sid Meier's Civilization VI
★◇□      └ ( アステカ文明パック )
    □     ( 25周年デジタルサウンドトラック )
★◇□▽   バイキングシナリオパック
★◇□▽   ポーランド文明 & シナリオパック
★◇□▽   オーストラリア文明 & シナリオパック
★◇□▽   ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
★◇□▽   ヌビア文明 & シナリオパック
★◇□▽   クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
★◇       Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
★         Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
───────────────────
        ▼ マヤ & 大コロンビアパック
        ▼ エチオピアパック
        ▼ ( パーソナリティ・パック )
        ▼ パック #3
        ▼ パック #4
        ▼ パック #5
        ▼ パック #6

※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
※◇Gold EditionはPlatinum Edition登場に伴いSteamでのバンドル終了
※ 「ラフライダー・テディ」「麗妃カトリーヌ」のパーソナリティ・パックは▼New Frontier Passにのみ同梱
0003名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bcf-NMkX)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:11:12.38ID:lG8TANbn0
昨日の労働倫理のバグ修正mod
もう一度あげ直してくれませんかねぇ…
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ 0911-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:25:56.88ID:G7iKr5MA0
そろそろNFP買おうと思ってるんだけど
致命的なバグって今ある?
0006名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:19:58.55ID:90huQSB0H
一番うれしくない高級資源ってやっぱり銀なのかな
水銀と翡翠もなかなか湧くタイルしょぼいけど鉱山系タイルはそうしないとバランス取れないのかな
石膏ダイヤ琥珀は良いタイルに湧きがちだから大好き
0009名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:46.96ID:gpwOZjk00
招待状来ないとかエチオピアの資源からの信仰力バグとか結社UBと文明UBが両方建てられてしまうとかあるけど別に致命的なのはないんでない
0010名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:54:00.75ID:oaU86TZU0
石膏はダイヤと比べると下のタイルは一段落ちるかなってイメージだな
カカオダイヤあたりに都市乗せられると詐欺で奪える金額跳ね上がるからありがたい
0011名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:59:37.98ID:90huQSB0H
森か熱帯雨林と一緒に乗るタイルは心強い
森林火災で確実に出力あげられるようになったしな
0016名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:48:00.93ID:gpwOZjk00
英wiki眺めてみたら吸血鬼ってロストすることあるんだってね 以前スレでもそういう書き込み見た気がするけどそんなわけないやろって思ってた
1ターンにつき1回しか復活できないから、リスキルされるとおしまいなんだってさ
0026名無しさんの野望 (ワッチョイW 61ac-RXr9)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:38:04.27ID:36AIHw6m0
斥候は基本的には戦わないで探索するだけ、戦ったとしても蛮族の斥候とぐらいだわ。
探索は初期の都市出しにかなり重要。近隣国家の国境線を見極めたり、産出量の多い土地探したり、自然遺産や都市国家や原住民の集落や…あと蛮族の拠点を見つけるのも重要。
0027名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:42:13.17ID:90huQSB0H
斥候はひたすら自然遺産と集落回収させてレベル上げて待ち伏せまで覚えたらやっと戦闘でも使い物になる
それまでが長いが
0028名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:48:16.77ID:gpwOZjk00
規律ついてれば最序盤は多少の蛮族戦はこなせるからレベル1つ上がるまで戦わせてもいい 移動昇進取ってからが探索役としての本領発揮
0033名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b03-9y0q)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:07:26.90ID:dwRfogZZ0
まぁ余程運が良いか狙わない限り斥候タイプは一回レベルアップしたら終わりだな
二回レベルアップさせた所でその位の時代になったら普通に戦闘用ユニットで殴ったり探索でいいし
0034名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-/i+w)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:16:34.98ID:XMoxOAeV0
オラクル取れるとピンガラと合わせて7、8割の偉人占拠できるな・・・
弓生産で忙しい時だけど、太古の遺産のくせに威力高過ぎないか?
0035名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:19:56.13ID:90huQSB0H
秘密結社ですぐマグナス雇えるようになったし
それなりに森あったら結構すぐ建てられるし強いしいいよね
0036名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:31:40.11ID:gpwOZjk00
時代が経るとどんどん必要生産力上がるけど性能は大して変わらないから古い時代の遺産はコスパがいいよね
でもたまたま余ってるんでなきゃ一番AIとの差が大きい序盤に開拓や防衛と引き換えにして建てなきゃだから相応に厳しい
偉人ポイントは都市出しサボらなきゃどうせぶっちぎるからオラクルは余ってる時だけだなー
0037名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-/i+w)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:41:11.59ID:XMoxOAeV0
遺産軽視してたけどマウソロスも立てやすいし、戦略に取り込まないと損だな
首都伸ばしてオクスフォードぶっ込んだりしたら9都市で科学1000までいったわ。そんなに都市いらないんだな
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ 99d5-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:43:38.20ID:q63xveK40
ポタラ宮と紫禁城は狙うが時期が被ってるせいで生産都市二つがストップするでちょっと出遅れる
完成すればすぐにペイできるけど
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:04:54.72ID:oaU86TZU0
オラクル建ってピンガラと合わせたところでその分野にご執心の文明がいたら普通に持っていかれるからなー
マウソロスはAIが放置する筆頭のうえに効果が強烈だから建て得レベルだけど
ピラミッドアルテミス以外の太古遺産を早期に狙いにいくのは都市出すスペースがなくなるリスクもあるし難しいね
0045名無しさんの野望 (アウアウクー MMdd-7b+T)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:31:23.37ID:GpUbkPLoM
その代わりAIが建てたがる遺産に関してはかなり粘着して張り合ってくるよね
文化狙いでエッフェル塔建てようとして、AIにリードされてるの見えたからマグナス伐採とか色々使ってリード奪い返したらむこうもブースト使ってきて結局先に建てられてしまった

まあその都市ごとカルト信者で離反させて奪ってやったがw
0048名無しさんの野望 (アウアウクー MMdd-7b+T)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:38:43.02ID:GpUbkPLoM
ブーストなのか市民配置なのか近隣都市との高出力タイルの交換なのかはわかんないけど、とにかくこっちが数ターンリードまでいったのに気付いたら1ターン遅れまで巻き返されたから何らかの手を打ってきたのは確実
0055名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-/i+w)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:10:28.11ID:XMoxOAeV0
大提督が腐るほど生まれる・・・
使い道が全くない・・・
0057名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-qEq0)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:25:12.43ID:WwJqW8Xb0
そもそも宗教創始後は不要と仕舞われちゃう偉人大預言者
追加ゲームモードは今の所オカルト系しかないし
創始枠が埋まった後の大預言者を何らかの形で活用可能になるゲームモードとか追加あり得るかもな
あるなら偉人追加が含まれてるパック#4あたりか
0062名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:59:18.91ID:gpwOZjk00
防壁無視殴りって最初は戦闘力差30くらいあってもミリしか都市本体にダメージ入らないんだけど
ちょっと防壁削れるとかなりまともにダメージ入るようになるんだよね
だから制覇は下ルート進んで現代機甲部隊解禁したらそれまで使ってきた長距離・攻囲ユニットは放置して現代機甲部隊とヘリを都市にぶつけるゲームになる
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-qEq0)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:25:31.86ID:WwJqW8Xb0
海戦の面白みを増すためにも海版兵営みたいなのは有っていいと思う
マップには表示されないような小さな島を拡張して軍事拠点化って扱いなら中世ぐらいから登場させても変じゃないだろうし
0067名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-/i+w)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:46:12.30ID:XMoxOAeV0
ピンガラの偉人アップ強かったんだな
序盤のライバルの少ない工業区なんかがっつりとれるね。首都は区域作るのもそれ考えて整備が必要か
0080名無しさんの野望 (アウアウクー MMdd-7b+T)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:24:16.29ID:UFvt9gOsM
ロシアでウヴスヌール盆地隣接でボーナス盛りまくった聖地出してオーロラのダンス+労働倫理+大科学者ヒルデガルトまでぶっこんだら信仰生産力科学力+24とかいうバケモノ区域が爆誕したわ
0081名無しさんの野望 (ワッチョイ eb44-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 10:47:26.66ID:fZ715MVG0
ほああ、やっと科学勝利で300ターン切れた。
270Tに太陽系外プロジェクトを終わらせたけど、ラグランジュレーザーの打ち上げに必要な研究が打ち上げ直後に終わってなくて
280Tすぎまで待たされたから、ギリギリの292Tにまで押してしまったけど、一応は目標達成だー
サマーセールで買ってからやっとですわw


200Tくらいで科学力400くらいまで出した後の伸びが足りなかったし、グローバル化をもっと早く取れるだけの文化力も出せなかったのが
270Tとかでは終われない理由でしょうね。
0082名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bcf-NMkX)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:42:01.72ID:btE/xXpc0
>>72
ありがてぇ…ありがてぇ…
0083名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-/i+w)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:05:04.31ID:hF7AaJ9E0
ツリーの最後らへんの隠れてる奴らって法則とかないの?
宇宙行くのに毎回適当に選んでしまう
0088名無しさんの野望 (アメ MM75-Gr1m)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:12:20.05ID:8oVIq+QZM
>>86
ローリエ「こんちわっす!」
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ 71d2-STb1)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:15:29.96ID:jZxcrijL0
虚無+エチオピアで科学勝利190t行けた
200t切ったの初めて。虚無強いわ
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:19:21.13ID:zXERAZjP0
川の女神は隣接ボーナス稼ぎにくいのとただでさえ需要の多い川沿いタイル要求されるのがきついんだよね
宗教的植民地や炉の神取らないなら文化パンテオン取りがち
0093名無しさんの野望 (スッップ Sd33-ei1/)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:32:06.40ID:Ec2vUtydd
ピンガラマグナス無視で梁一直線結構面白いな
労働者のチャージ増加と区域生産加速で序盤一番欲しい生産力面のフォローもそこそこいけるし
都市公園で社会制度の研究加速しつつ大地の女神と合わせて信仰力も稼げるのは不朽購入が捗る
さすがに科学力はなんかしらのフォローが欲しいところだけど
0094名無しさんの野望 (アウアウクー MMdd-Y1aF)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:34:51.41ID:PIj7rbMPM
序盤から科学や文化伸ばしすぎると区域コスト爆上がりでハンマー追い付かないから、キャンパスや劇場は建てずに人口のみで科学文化伸ばして
都市スパム終わって80-100ターンあたりから区域で科学と文化伸ばして行くスタイルなんだけど、序盤はどれくらいのバランスで科学と文化伸ばして行くのが効率良いのかいつも悩む
0095名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:45:23.31ID:Vl27lpvo0
>>94
それ悩むよね 自分なりの答えというかテンプレとしてはピンガラを鑑定家まで取って、配置都市の1つめの区域をキャンパスにするというので固まってはいるけど

科学は優先度低いけど建築工学徒弟制度への到達があんまり遅いのは考えもの、文化は劇場区域は建てないけど稼げる手段があるなら可能な限り稼ぐってイメージ
社会制度のブーストは満たしづらいのが多くてゴリ押しになるから出力欲しいし、文化あればタイル購入費用が浮く
0105名無しさんの野望 (ガラプー KK0d-TsFm)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:29:50.24ID:JzYOUlL0K
無印神シャッフルマップで指導者かえながらプレイしてます。
古典まで都市数でおいつかないから、キャンパスおくれるかわりに各ブースト天恵をおさえてく考え方はあり?
0106名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-wKVG)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:52:04.34ID:MtKg11Ynp
>>102
ちゃうねん
登場させた上で、エスニッククレンジングかけて世界中から批判されても
むしろ公然と根絶やしにしてやりたいんや

トルコ人の政府からしたら経緯はあるとしても、1000年単位で常に蛮族化してるクルディスタンはエスニッククレンジングしたいわな、そりゃ
0111名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:38:04.56ID:Vl27lpvo0
マリチャリ使わないはエアプじゃねぇかな エジプト使ったことないから知らんけどさ
戦闘力10上がるならコスト1.5倍くらい安いもんだ
0112名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa55-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:49:14.92ID:G2ydv+bYa
>>111
一言も使わないなんて言ってないんだが?そりゃ戦争する気満々なら使う時あるよ
ただエジプトで制覇目的のプレイヤーは少数派だろうし
戦争起きそうにないけど蛮族対策するならブースト用の弓3体を選ぶ人が多いでしょ
0114名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:21:54.02ID:zXERAZjP0
文明の特性もUUの性能も戦争に舵を切るかの判断材料になるんだから平和路線戦争プレイも交えて話するのは普通じゃね
少なくともマリチャリはとりあえず作って戦争しようぜってなるレベルではないし
0116名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:26:34.52ID:yMIwDe9gH
だいたい弓兵4〜5体いつも作るから
弓3とママチャリ1か2くらいでいい感じに戦争できる
NPCみたいにバンバン作れないしマグナスと政策でブーストしても序盤は2ターンかかるしな
まぁ出来てしまえばクレオパトラに戦闘力アップ系ついてない分ママチャリは近接と遠距離共に戦闘10アップだし
無茶な動かし方出来るから出来てしまえばかなり活躍はする
0117名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-5XTv)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:34.88ID:bnhLaAMZ0
マリチャリ強くね?
弓兵と防壁2つあっても攻め込めるのがいいわ
0118名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa55-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:05.89ID:G2ydv+bYa
>>113
非戦の話するなって方がナンセンスだし
>>115
まったく特殊でもない上にむしろ前提を押し付けられてるのはこっちなんだが…
非戦であろうがなかろうが全部含めてエジプトUUを使う人が多いか少ないかなら少ないとしか言ってない
0120名無しさんの野望 (JP 0H85-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:31:57.80ID:yMIwDe9gH
神のNPCクレオパトラ好戦的な上にバンバンママチャリで飛んでくるから
自分で使って湧き潰してしまうのが一番強い
0122名無しさんの野望 (ワッチョイ 1373-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:44:19.68ID:3sZAgs120
弓3体でブーストって話するならマリチャリは1体作れば時代スコア付いてくるわけで
エジプトが制覇型の文明とは口が裂けても言えないけど
スコア欲しいタイミングで作って蛮族対策にこき使う分にはやっぱり有能よ
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-qEq0)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:52:36.79ID:VAztjWyo0
投石→弓兵×3でブーストゲット、アプグレでさらに、ついでに防衛戦力に、って実際便利なんだよな
せめてマリチャリが弓兵代替であれば…
それならそれで弓兵より重いコストがネックになるか…
0130名無しさんの野望 (ワッチョイ 01b1-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:36.79ID:EvVlKvgi0
前ちらっと見たからスキタイ吸血鬼やってみたけど頭おかしいくらい強くて草
ルネサンス期入る頃には戦闘力85になって壁ない都市2パンで落として一人でゲーム終わらせてくれたわ
0134名無しさんの野望 (ワッチョイW 314e-BxcQ)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:57:36.16ID:ebigRx5B0
マリチャリ使うと川や森林で動けなくてかゆいところに手が届かないのがな
平地都市は美味しくいただけるけど
滅亡させるのはなかなか大変
0135名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp5d-naiu)
垢版 |
2020/08/11(火) 01:24:45.04ID:1zNxrzOzp
やっぱツンドラ地帯に都市出せる国家はつえーな
260ターンほどでカナダで外交勝利
スウェーデンもいたからだろうけど
内政に集中できて面白かったわ
0137名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-5XTv)
垢版 |
2020/08/11(火) 01:30:56.75ID:25yzzVqB0
マリチャリは耐久力あるのが強いと思う
弓兵と防壁の2重攻撃にも耐えれるのがいい
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ 6142-y2l/)
垢版 |
2020/08/11(火) 05:40:45.94ID:DBXh0hRj0
地形マップで、いつもパンゲアか大陸しか遊んだことなかったんだけど
テラっていうマップで遊んだらすごく楽しかった。
パンゲアと大陸の中間みたいな感じ。
0139名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-T/tt)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:00:37.34ID:2d0ZzY8Gp
>>92
プレイして500時間も超えてるのに未だにみんなみたいに上手くならないから教えて欲しいんだけど、どうして川とると隣接ボーナス稼ぎにくくなるの?いつも川沿いには商業施設を建ててるんだけど
0140名無しさんの野望 (ワッチョイW 8973-QZCj)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:16:53.90ID:aVKxR1hM0
聖地の隣接のことじゃない?山触れながら川隣接はなかなかない
0141名無しさんの野望 (ワッチョイ eb44-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:18:12.46ID:YAG0zZo10
プレイ時間100時間くらいだけど、川沿いはダム-用水路-工業区域-政府総合-劇場広場 を隣接させることを最初に狙うし
山と川に隣接できるタイルは、キャンパスを置いて隣接の起点にしたい感じですね
川沿いはルールとか建てたい遺産の幾つかが要求してくるのもあって、
川の女神は効果は強いけど、宗教勝利狙いでないなら、豊穣の女神でド安定な印象
0142名無しさんの野望 (ワッチョイW a188-T/tt)
垢版 |
2020/08/11(火) 06:51:53.71ID:qTnEQhPY0
なるほど、そういうことかぁ
自分の場合、区画1番目は政府建てて、川の隣に商業、その後用水路、工業の順で確定行動してたから、そもそもの起点の発想が良くないんですね
商業の川沿いは必須だと思ってたから、、優先順位的にはそんなでもないんですね
だから基本、川で+2〜3g、工業で2〜3ハンマーくらいしか隣接とれないし不死クリア出来ないんだな
丁寧な回答ありがとうです、勉強なりました
0143名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/11(火) 07:06:00.86ID:79ewdxxA0
>>118
んなわけないじゃん 非戦ならそもそもユニットなんてほとんどいらないし蛮族対策とかを考慮してもあってもなくても大差ないって評価になるのが当たり前だろ
インピだのカロラインだのの評価を非戦だからいりませんって言われたらどう思うんだっつー話
0146名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:03:05.10ID:79ewdxxA0
川の女神は聖地隣接捨てること前提で、聖地建ててその分他の区域を建てるのが遅くなるのを緩和するためのパンテオンと思ってる
UA発揮のために聖地スパムするアラビア、シナジーがあるクメール、川沿いでも区域隣接で稼げる日本、ポーランドあたりなら活用しやすいかね
0147名無しさんの野望 (スップ Sd73-/Jt2)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:24:35.81ID:+EDo2Dt0d
商業ハブの隣接ボーナスは価値低いからな…ビッグベン建てたい時に意識するくらい
脳死で平地は牧場、山岳は鉱山、丘の森は伐採場、用水路
を建て終えた後に一番ボーナス高いとこに工業で職人セットすりゃ十分だし
後の隣接ボーナスは正直あればラッキーくらい
0148名無しさんの野望 (ワッチョイ eb44-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:57:44.98ID:YAG0zZo10
始めたての頃の数回は、遺産も建てたいと思って無理してましたけど
勝利ターン数を削りたいと考えだしてからは、遺産は殆ど無視してるんだけど、遺産ってあったほうがいいんですかね。
紫禁城、ビッグベンのカードオープンは超強力だし、アポロンの偉人ポイントも、オックスフォードとルールの20%も欲しいけどターン数に見合わない気が
大技術者を買っても宇宙船区域も買えるほどの利益が交易路から出せてる時、限定ですかね?
0149名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:10:51.60ID:79ewdxxA0
やることやって残ってたら建てるって遺産は結構あるけど、優先度高くして狙っていくのはピラ、ポタラ宮、紫禁城、ビッグベンくらいかなあ、個人的に
大抵残ってるから建てることになるのはマウソロスとコロッセオ

ルール地方は基本いらないね 元取るのにターンがちょっと足らないしルール地方建つ頃には生産力が大事な時期過ぎてる
科学勝利も宇宙船加速プロジェクトへの到達ターン次第だから生産力あんま重要じゃない 宇宙偉人もあるし
0151名無しさんの野望 (ワッチョイW 61ac-RXr9)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:27:00.14ID:DzYp8BiB0
文化勝利だったら是が非でも欲しい文化遺産がたくさんあるんだけど、他はまあ建てられそうだったら…ってぐらいよね。化学勝利だったらルール地方よりもマウソロス霊廟の方が個人的に優先度高いわ。
0153名無しさんの野望 (アウアウカー Saad-QZCj)
垢版 |
2020/08/11(火) 09:40:37.45ID:+neFf5Zpa
アルテミス狙ってたけど、この頃はどうでも良くなった
たまにマッハで建てられるし後半空気だし
0155名無しさんの野望 (アウアウクー MMdd-7b+T)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:50:34.51ID:hypexgNtM
快適性稼ぐにしても、全方面に喧嘩売ってたらアレだけど八方美人外交やってたら高級資源ほぼフルコンプに近いくらい揃えられるしね
気付いたら30ターン過ぎててまたトレードし直すの面倒なくらいで
0157名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-YWFj)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:17:46.81ID:25yzzVqB0
建てても建てなくても勝てるから建てるの狙う
0160名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-YWFj)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:40:08.52ID:25yzzVqB0
>>159
これやっとけば生産力足りるしな
どっちかというと科学力が足りなくなる
0161名無しさんの野望 (アウアウカー Saad-QZCj)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:05:30.25ID:+neFf5Zpa
そこでなんとか基地ですよ!
あれは解禁遅すぎるし条件厳しいで建てたことないな
0163名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-/Jt2)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:16:04.32ID:QYMjbn2Ep
猫の額くらいしかない雪原にあらかじめキャンパスをたてておくも、隣接タイルに石油が湧いて台無しになるんだよな。
いい加減資源直上に遺産なり区域建てられないの改善してくれないかな。
わざわざ鉄器研究遅らせたりしてるわ
0170名無しさんの野望 (アウアウエー Sa23-6pwH)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:50:34.15ID:gJYyXXfea
スレチだったら申し訳ないけどhumankindやった人居る?
0173名無しさんの野望 (アウアウカー Saad-QZCj)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:24:58.41ID:+neFf5Zpa
広大な砂漠はさんでたら仲悪いスキタイも流石に攻めてこなかったな
そもそも氷土と砂漠しかないうちに旨味がなかっただけかも
0174名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-YWFj)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:28:00.14ID:25yzzVqB0
AIが凶暴すぎる
惑星シド星の住民全員蛮族だわ
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:25:45.24ID:UoQ8XXMg0
>>177
絶対とは言わんが初期配置の位置って
大抵その文明に適した位置に配置されない?
イギリスとかは海に近いし、マヤとかインカとか山側が多い気がする
0179名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5d-/Jt2)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:27:50.34ID:QYMjbn2Ep
まだお隣さんが太古奇襲してくるのはこっちが逆に攻め滅ぼせば旨味あるからいいけど、忠誠維持が無理な距離から来られると防戦して金毟るくらいしかできないからほんとやめてほしい
0180名無しさんの野望 (アメ MM75-Gr1m)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:17.73ID:FSV8zgSNM
不平って使い道ないの?ゴールドと交換できるとかさ
奇襲かけてきた敵国追い払ってもなんも美味しくないし
時宗に同情するわ
0183名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:45:51.08ID:TAriDpdU0
不平は例えば奇襲戦争されたなら逆にやり返して1,2都市奪っても文句は言わせないぞってもんだ

>>178
そういう配置になりやすくはなってるけどブルムースで氾濫原のど真ん中とかもそこそこあるしあまりアテにはならないかな
あとマヤは農場を早期に貼りたいから基本的には平地文明だよ
キャンパスが山の影響受けないし、フルチェ侵略にも平地の方が都合がいいし
0184名無しさんの野望 (スップ Sd33-4+us)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:51:27.28ID:8ge7I0Isd
>>178
特定の文明はスタート地点のバイアス設定されてる
それっぽい印象はあるけど、別にバイアス設定はされてない文明を
「◯◯は□□立地補正ある」ってスレで言い切ってたりするから注意が必要
0190名無しさんの野望 (ワッチョイW 49e8-Eb74)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:50:18.60ID:u2eNVVa60
アリエノール虚無で文明飲み込みながらプレイしてたんだけど、
文明絶滅させちゃったら観光力いくら出しても消えた文明の観光者は入ってこない?
神AIが観光者1000とかなってたから潰したんだけど、他も愛の法廷の巻き添えくらって
8文明中4文明しか残ってない、、
0191名無しさんの野望 (スップ Sd33-nLxE)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:50:22.44ID:E+VcJ2fPd
オランダやドイツで川沿いに区域パズルするの楽しいけど
川(氾濫源)があまり無い立地だと楽しさは損なわれるからなあ
0193名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-tdt0)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:02:24.05ID:akwSzAaOd
Y字の川でダムが二つ建てれたり一つしか建てれなかったり
ルールわかる人いる?
0196名無しさんの野望 (ワッチョイW 53cc-YWFj)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:19:13.47ID:25yzzVqB0
セックス?
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:53:53.99ID:UoQ8XXMg0
川ってよく見ないとどの流域なのかよく分からないよね
大浴場を分捕って氾濫しないからいいやとほっぽってたら
流域が違ってて施設ぶっ壊れて焦った
0199名無しさんの野望 (ワッチョイW 996e-ei1/)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:58:21.41ID:79ewdxxA0
ダムって流域に1個だからAIに先に建てられたらムカつきそうだなって思うけど案外そういうケースないよな
AIも普通に建ててはいるしプレイヤーよりよっぽど早いときもあるのだけれども
0200名無しさんの野望 (ワッチョイ 3383-2X+j)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:14:35.57ID:TAriDpdU0
そもそも流域の複数都市が取り込めるほど氾濫原置かれるケースが多くないからね
早い段階そういうケースの土地配置になったら大体戦争待ったなしだし
0201名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:39:29.96ID:BUs2V3Tf0
GSの自然災害による出力アップ効果が区域制と微妙にかみ合ってないのが悲しい
とはいえそれでそのタイルに有る区域の専門家の出力アップとかしても
論理的に不自然な気もするし複数配置できる専門家強化は強すぎるのもわからんでもないのだが
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:47:47.17ID:HWc4AIn30
大地震によって断層ができてそこから地質学が発展したり良質な粘土が取れて陶芸やら建築に貢献とか
一応こじつけられなくも無いんじゃないかとは思う
0206名無しさんの野望 (ワッチョイ e5d5-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:50:55.73ID:WcpeRigS0
海のそばに住むより河のそばに住むほうが危険だというのも妙な話だ
ただ高潮とか実装されたら海沿いに住むメリットなくなりすぎるからしょうがないか
0207名無しさんの野望 (ワッチョイ d16d-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:54:23.72ID:H1VxMrxG0
地震は影響するタイルが広くなりそうだから厳しいんじゃないかな
内陸なら地層や鉱床が露出とかで生産力や科学にボーナス有りそうだけど、海洋部で起きたら沿岸部が広く、一時的に気候変動で沈んだような状態になるとかだろうし
0212名無しさんの野望 (ワッチョイ d1d2-CWhB)
垢版 |
2020/08/12(水) 03:13:27.28ID:vQNv5qPd0
吸血鬼の城なんだけど、食料やハンマーの計算が微妙に合わなくない?
区域の隣接は固定値3なのはなんとなく分かったが
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 05:36:52.32ID:jSJzItt20
というか、災害そのものが要らないよ。何度も火山にタイル改善破壊されるし
理不尽要素も必要だとは思うけど、規模設定ではなく完全にオフにする設定もほしかった
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:02:08.28ID:86zAXmUJ0
火山はわりと伸びも大きいしギャンブル的な意味ではそこそこ好きだけどな
氾濫原はダム築けるのがおいしいし砂嵐ブリザードハリケーンは頻度が少ないからほとんど気にならない
けど干ばつだけは発生するまでどこで出るのかわからないくせに1プレイ中に同じ場所で繰り返し出るからストレスだわ
0222名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:22:12.78ID:esoOIloR0
>>212
作ったときの周囲6タイルを合計した出力に置き換えられてるだけだよ
直下タイルの出力は関係ないし、作った後に周囲のタイルの出力変化しても関係ない
0227名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:32:25.60ID:esoOIloR0
吸血鬼を土建屋にできるのではって思ったけど地物除去したら普通にチャージ減った
複数いる場合は1体チャージ残しとけばそいつで城建てられるから問題なさそうだったが特に試さなかったからよくわからん
0234名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:26.15ID:esoOIloR0
世界会議の都市国家に交易路送ってるとタイプボーナス+100%(?)の決議って、一体何が+100%なのか意味がわからんな
タイプボーナスじゃなくて交易路の出力が上がるみたいだけど、工業区域があるだけのオークランドへの交易路がなぜか+3ハンマーの出力になってる
区域からの+1が+100%で+2になってるなら納得だけどなんで+3になるんだ
何にしても効果がゴミすぎる
0239名無しさんの野望 (ワッチョイW ed81-sB1+)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:04:29.34ID:v2ZA5Mgy0
終盤になると防壁も都市本体もカチカチ過ぎて爆撃機か核かロボでも使わんと落とすのダル過ぎるからな
むしろ内部の人心を操って離反させる方が楽というね
この辺は現実っぽいといえばそうなんだけど
0243名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:31:10.18ID:86zAXmUJ0
自分のならともかくAIの出力50しか出てないんなら大砲待ちの間に都市防御100とか起こらんだろ
爆撃機は準備に時間かかるしさっさと侵攻しちゃうのがやっぱり楽よね
0251名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:17.00ID:sTHSxfSXp
12年しか存在しなかったグラコロがオッケーなのに浅いもクソもあるんだろうか
ただ、地震に耐性があるってより被災直後のハンマーが増えるとか、ダムとか堤防にハンマーボーナスあるとかの方がそれっぽくないかなと思うけど。なんかオランダじみてるな
0259名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:05.98ID:esoOIloR0
そういやciv6にもランダムイベント追加のmodはあるんかね
わりと似たようなプレイ体験になるのを防止する良いアクセントだと思うからランダムイベント欲しい
0261名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eca-000C)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:57:29.91ID:veHwjiiM0
別ゲーだと地震は新しい資源が得られたり古代文明の兵器が出土するイベントだった
変わりにいくらか人が死ぬけど
0263名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-yWSU)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:16:36.37ID:WKnInNCB0
地震で有利になる文明作るとプレート境界に沿って入植する頭おかしい国家ができてしまうかもな
リアルに行くなら地震多発地帯はプレート境界だし、太古からそれが見られるゲームシステムだから
0273名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:25:22.09ID:esoOIloR0
アピールといえば、自然保護で古い森のアピールが+1されるのわりとややこしい
アピール3だから伐採して隣に植林すればリゾート建てられるな→古い森だからプラマイゼロでダメじゃねーか!ってちょくちょくなる
0274名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:03:31.56ID:HWc4AIn30
地震はPVにコンスタンティノープル地震?が映ってたから普通に登場するだろうと予想してたんでなくて驚いた
資源直上に普通に区域立てさせてくれぇ
予定地に資源湧いて計画がおじゃんになると意欲が大きく削がれる
0275名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:07:36.24ID:CWROHV6d0
後から湧いたらちゃんと区画下に埋まるのが整合取れてない気がして嫌だ
0278名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:38:06.72ID:esoOIloR0
運河にも工業区域への隣接ボーナスがあることを思い出して沿岸都市で利用を考えてみるんだけど
建設条件理解してなくて区域計画建てられないな
パナマ運河も建設可能になってることは多いけど計画したことも実際に建てたこともないや
0279名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:46:26.99ID:sTHSxfSXp
都心と湖とか海までの水源まで1タイルの陸があればよいだけだよ。
ただ運河のためだけに港と都心の隣接ボーナス消すのもばかばかしい話なのでなかなか建つポイントは得られないぞ…
0280名無しさんの野望 (ワッチョイW d16d-68H3)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:50.27ID:H1VxMrxG0
地層を資源化して、災害「地震」で追加発生
博物学を研究すると科学力を産出して、取り込んだ都市に博物館を建てると観光力を産出

適当に考えてみた
0281名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:53:38.08ID:esoOIloR0
周囲4タイルが陸タイルじゃないといけないってwikiには書いてあるけど
パナマ運河もこれと直線って条件を考えるとうまく隣接稼げる配置は難しくて悩ましいわ 建てる価値がそもそもないってオチなんだろうけどさ
0286名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:11:55.38ID:sTHSxfSXp
パナマ運河は運河が置けるタイルとパナマ運河そのものを置けるタイルの占めて2タイル以上必要らしいけど、なんでか置けるときに暇つぶしで作った経験しかないのでよくわからんよ
0287名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:22:35.08ID:HWc4AIn30
civ4の時は市民配置できる距離より広くまでわりとすぐ文化圏が広まりやすくて
市民配置圏外に要塞建ててちょっとした運河っぽいショートカットタイル作りやすかったけど
civ6はそもそも市民配置圏外まで文化圏広まるのが凄い遅いし
運河立てられるのも市民配置圏内までだし…
この条件だともうちょっと何か欲しいです
税関建てて商業収入増やしたり砦建てて軍事化したりとか…
0288名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:25:53.88ID:CWROHV6d0
運河がいい感じに機能する神立地の地球を讃えろ
0290名無しさんの野望 (スップ Sdc2-oDPg)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:43:15.90ID:caopkldld
>>195
ありがとう。名称まできちんと見たことなかったわ
0291名無しさんの野望 (スップ Sdc2-oDPg)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:44:28.32ID:caopkldld
>>283
設置場所が丘陵だと設置できないって気づくまで時間かかったな
0294名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:32:04.48ID:esoOIloR0
過去のプレイデータで少し試してみたんだけど、運河は周囲4タイルが陸タイルじゃないといけないわけじゃなかった
なんとなく条件が自分の中では分かった気がするが言語化が難しいというか手間というか
あとパナマ運河とセットで作られる運河は、パナマ運河と合わせて水域(沿岸都市の都心も含む)と水域または都心を結べてさえいればおkって感じで、運河単体だと建たない場所にも平気で建つんだね

>>293
文化は遺産配置とかテーマ化とかアピールとか、ちゃんと考えてプレイすると大変だもの
パンゲアなら聖地建てるだけでいいんじゃないかなレベルの宗教でいいやってなるのは楽さを求めりゃそりゃそう
0297名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:28:07.44ID:HWc4AIn30
遺産の建設条件はciv4の時の資源による建設倍化みたく
条件満たしてるほど早く建設できるってぐらいで良かったと思うの
AI全然対応できてないし…そのおかげで売れ残ってプレイヤーが立てれるのだから悪くないっちゃ悪くないが
0298名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:31:07.36ID:esoOIloR0
健全な遊び方だ
俺もターンアタック的なプレイだけど手間は無視するから時間の浪費っぷりがすごい
まぁ個々人が満足できるように好きに遊ぶってだけの話だけど
0299名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-z9hr)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:45:24.94ID:G2PMROvx0
モンゴルの「相手国より外交的視野が高いと戦闘ボーナスが倍になる」って何が倍になるの
知っている人がいたら教えてくれません?
外交的視野が高いと戦闘力+3つくけどこれが+6になるだけ?
それとも他の戦闘力ボーナスも倍になるのか
0301名無しさんの野望 (ワッチョイ d1d2-CWhB)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:58:25.09ID:vQNv5qPd0
区域割引40%というシステムを最近知ったのだけど恩恵になかなかありつけない
解禁数/全区域建設済数>対象の区域数という条件を満たすと割引されるらしいが、
ここらへんを上手くコントロールできればタイムアタックも少し縮められそう
0303名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:02:29.35ID:uP1YXfPV0
>>299
外交的視野が高いことによるボーナスのみ倍になるってことでしょ
モンゴル使ったことないし他文明に早くから交易路繋いだことないから+3より大きくなったことないけど
視野が1つ上回るごとに+3だから+6、+9とボーナスは伸ばせるらしい で、モンゴルならこれらが倍になると
通常交易路が完了しないと交易施設はできないけどモンゴルは交易路出発させた時点で交易施設ができてそれによって外交的視野が上がる さらに上げるならスパイ潜入と大使館
0305名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-/jwo)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:08:20.12ID:zWZ4fa5Ga
モンゴルは交易施設建てた都市奪うとボーナス消えるのが初動でつらいんだよなぁ
相手も拡張した後だと僻地に施設だけ生やして重騎兵大暴れも夢じゃなくなるんだが
0306名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:10:39.10ID:uP1YXfPV0
区域割引は考えてもしゃーない類だと思うな 安くなったタイミングで一斉に区域置ければいいんだけどターン中に割引消えるから無理だしね
0308名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:17:01.50ID:uP1YXfPV0
>>307
使節と違って大使館は開戦しても残る ただし大使館受け入れてたらプラマイゼロ

ならレスするなよって話だけどぶっちゃけよく知らないから間違ってたらすまん、誰か訂正よろ
0310名無しさんの野望 (ワッチョイ d1d2-CWhB)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:35:15.70ID:Vzt/SbVe0
大使館って外交的視野も上がるんだな
つまり序盤は宣戦されそうなら大使館の受け入れは拒否って
こちらの大使館と交易施設を建設すれば+6戦闘ボーナス乗るんか
今まで序盤にそんな強いボーナス乗った経験無いんだが理論的には合ってるのか?
0312名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:06:22.21ID:uP1YXfPV0
大使館って撤去されないのに効果は発揮しなくなるのか
あとそもそも交易施設の存在による外交的視野アップはモンゴル固有だったわ
一応理論的には外交的視野は4段階差がつき得るから最大+12までいくらしい(モンゴルなら+24)

大使館の受け入れ拒否は神学戦争では有効だってさ
0315名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:16:41.08ID:UrUhq8Fop
なんだ吸血鬼の最強のユニット最強ってGDRと航空ユニットは数えないのかよ
海洋近接は参照されるからいけると思ったけど90しか出なくてちょっと萎えた
0316名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 03:03:23.22ID:UrUhq8Fop
なんか誤変換で意味不になっちゃったな
探検の天啓取るために出したキャラベル船のおかげで50の近接ユニットに化ける辺りなら突出して強いから、そのあたりで後進国相手に定期的に略奪いくのに使い倒すのがいいかな…
0317名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 06:20:44.55ID:s4BUzqI4a
GDRも航空も近接じゃないからいけるとは思えないかな…
もともとロボには誰もが考えるであろう近接系の生産ボーナスとか適応されないから分かり切ってた
0318名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:06:33.44ID:TJu/nf1o0
モンゴルって脳筋に見えて意外と戦争の前準備が重要な文明なんだな
戦う前に勝利を決めるっていうとかっこいいが
0319名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:09:41.90ID:cZU806oI0
防壁があるとご自慢の騎馬だけでは都心割れないのも含めて意外と真面目に組み立てていくタイプの戦争文明だね
移動上がって略奪大得意なはずなのにAIが改善サボるせいで略奪を存分に楽しめないのがちょっと残念
0320名無しさんの野望 (スップ Sdc2-oDPg)
垢版 |
2020/08/13(木) 07:17:32.70ID:1urKC+dPd
>>294
運河は両側が陸地の平地であれば良いだけだから
陸地は2マスから4マスまでありえるよ
パナマ運河につく運河と普通の運河と設置条件は変わらないよ
パナマ運河の場所が水域か都心になったと思えば同じ
0323名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:06:34.16ID:TJu/nf1o0
AIって略奪された改善をまったく修理せんよな
こっちは現実のヴァイキングみたいに定期的に略奪したいんじゃ
0325名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:11:11.03ID:uP1YXfPV0
>>320
ありがとう、でもそれも表現としては正確ではないのでは
たとえば海沿いに直線上に陸タイルが繋がってる場所に沿岸都市建てたとして、都心の横に運河は作れないよね?
そんなの当たり前なんだろうけどそういうケースも含めて正確な言語化が難しいと思った
あと4マスじゃなくて5マスでは おまけ運河は周囲全部陸のまったくの内陸にもできるし
0327名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-037Z)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:01:25.50ID:5LwmJl5u0
>>307
使節と違って大使館は開戦しても残る ただし大使館受け入れてたらプラマイゼロ

ならレスするなよって話だけどぶっちゃけよく知らないから間違ってたらすまん、誰か訂正よろ
0328名無しさんの野望 (スップ Sdc2-oDPg)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:49:23.29ID:1urKC+dPd
>>325
都心、運河、パナマ運河を除く陸地で2から4マス
特に難しくないよね
0329名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:56:47.49ID:UrUhq8Fop
>>322
なるほどね
ユニットの能力しか見ないと思い込んでたから盲点だった。
そうなると工夫次第でGDR殴り倒す吸血鬼の一団みたいな場面も作れなくはなさそうだね。
単純に足が遅いのと遠隔攻撃ない点で不利だから相当の介護が必要そうだけど
0330名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:04:33.27ID:UrUhq8Fop
>>323
明らかに忠誠する負けするとこに無理やり都市ねじ込んで、自由都市化したら鉱山プランテーションを略奪しては征服して修理する。そして自由都市化…みたいなDVハーラルはやったことある
都市ねじ込む立地次第では凄い伸びる
0331名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:10:10.30ID:uP1YXfPV0
>>328
なるほど
ただ陸地タイルの数だけじゃどんなとき2マスでどんなとき4マス必要かは説明できてないよね
運河が直行してれば水路1本だから2マス、60度曲がってれば2本だから4マスってことなんだろうな
wikiは60度曲がってるケースを見て4マス必要って記述になったんだろう
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:25:50.07ID:TJu/nf1o0
中国だけ太古から運河作れるんだよな
あれなにか実用的な使い方ないかな
0335名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:29.62ID:uP1YXfPV0
解禁早い分安く作れるのはいいけどそれにしたってダム同様に重いから置くだけ置いて生産は後回しになりそう
工業の隣接ボーナス用以外で欲しいと思わないもんなぁ
0340名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:03:56.51ID:UrUhq8Fop
>>337
科学文化のついでにロボ5,6台買ったり偉人バンバンお祈りで出す信仰が旨みにならないなら旨みないとおもうよ。
まあユニットいちいち動かすのめんどいし日本とかで少数都市で宇宙飛ぶのがよっぽど気楽だけど
0341名無しさんの野望 (アウウィフW FFa5-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:45:39.83ID:Y/S6QAh+F
>>307
使節と違って大使館は開戦しても残る ただし大使館受け入れてたらプラマイゼロ

ならレスするなよって話だけどぶっちゃけよく知らないから間違ってたらすまん、誰か訂正よろ
0343名無しさんの野望 (スップ Sdc2-oDPg)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:11:06.06ID:1urKC+dPd
>>331
なんか変な説明だな
60度曲がろうが水路は1本だよ。分岐は許されてないしな
陸地が2マスの時は水(都心、運河、パナマ運河を含む)が4マスだぞ
0347名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:00:46.80ID:uP1YXfPV0
>>343
Canals must have a full land tile on each side of the waterway they create
ってのがシヴィロペディアの説明なわけだけど、水路の方向に対して交差するように陸地が必要ってことでしょ?
運河両脇の2タイルにそういう陸地があればいいってことだと思うんだけど、ところで運河が60度曲がると入って行く方向と出て行く方向があるわけじゃない そのそれぞれに対して交差する位置に陸地が必要だから2タイルじゃ済まない時があるんじゃないかという解釈

つーか建設条件ってどういう風に内部的に設定されてるんだろな それを見れば一目瞭然なんだろうけど
0349名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:37:44.42ID:UrUhq8Fop
歴史の記録の天啓のために2つは早めに建てるけど、それ以外は市場とか港優先かな俺は
特に沿岸都市って港の建造物が整っててナンボってとこあるし
0355名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:12:07.90ID:vsfJ29nk0
ダムが立たない・・・レンズでここ!ってわかればいいんだが
0356名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:13:03.34ID:174MLjVN0
アレキサンダーや大コロンビアみたいに、戦争特化型の文明に友好取る前に宣戦布告くらうことってそんなにないけど
クメールの生臭坊主と、マヤの占いおばさんには、毎回国境接したら即座に宣戦って感じで外交努力虚しく奇襲されてる気がする
0357名無しさんの野望 (ワッチョイ ed1d-E4xd)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:26:22.17ID:5is29Ktb0
ダムレンズも欲しいし、なんなら区域をどこに置いたらボーナスいくつか見れるレンズも欲しい
区域数制限で確認できなくて困ったりするんだよね
計画性がないからそんなことになるんだけど
0358名無しさんの野望 (アウアウエー Sa4a-wQOk)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:31:38.43ID:RztKL5X/a
ダムも冷静な状態で見れば、レンズで氾濫箇所見て、川の辺と名前見ればいいだけだけど
都市計画考えながらだと苦手な人もいるだろうなって
0359名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:41:58.66ID:UrUhq8Fop
ダムはカーブの内側か、直線の場合は全ての氾濫原って覚えてるしそれで建てられなかったことないぞ。
区域ボーナスは年立ち上げたときにピン留めして幾つになるか考えるけど、鉄とか硝石湧き出して台無しになるぞ
0360名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:42:41.51ID:uP1YXfPV0
建てられるタイルを1つでも所有してれば生産キューに入れられてタイル購入すれば建てられるところも把握できるけど、
建設条件厳しかったりで建てられるタイルがない状態だと生産キューにも入れられないからどのタイル買えばいいかはちゃんと建設条件把握してないとわからないのよね
0365名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:18:10.77ID:JlxB0nKXH
好戦的なクレオパトラが一番こえーよ
弓兵で何とか出来ない相手がいっぱい飛んでくるからな
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ e5d5-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:24:04.26ID:na0ZC9e10
宣戦布告の時に欲望丸出しのセリフを言うのではなく「お前が悪いんだからな」みたいな自己正当化文句言う奴ほんとむかつく
むかつきすぎて産業〜現代くらいで滅ぼしてあげたくなる
0369名無しさんの野望 (ワッチョイW 99b1-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:29:37.45ID:nL1Uii6n0
>>307
使節と違って大使館は開戦しても残る ただし大使館受け入れてたらプラマイゼロ

ならレスするなよって話だけどぶっちゃけよく知らないから間違ってたらすまん、誰か訂正よろ
0373名無しさんの野望 (ワッチョイ d16d-p0wA)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:50:21.17ID:XSrd2kIZ0
5の時みたいに宣戦時のセリフが複数あってもいいと思うんだ
「おまえんとこの領土が我々のものになってくれれば良いのだが」っていう侵略を隠す気もないセリフ好きだった
0377名無しさんの野望 (ワンミングク MM92-lJML)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:15:20.37ID:cyLNAy5YM
>>372
マティアスの宣戦布告のセリフって逆に設定されてるような
この戦争を引き起こしたのは〜は本来プレイヤーから宣戦布告した場合で、いつか戦争になると〜はAIから吹っかけてきた場合のほうがそれっぽい気がする
0378名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:12:01.78ID:vsfJ29nk0
隣と一回友好結べるとあとはどうしてもシムシティになるな。それはそれで遊べるんだけど
過去作はどうだっけ?不可侵結びにくかったっけ?
0379名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:16:52.75ID:s4BUzqI4a
日本は川が多けりゃ川の女神で沿岸都市が多けりゃ豊穣という2つの神立地パターンがあるけど
沿岸+川の女神だと最強にムキムキに育っていくな…造船所と倫理の生産力の併せ技も美味しい
0380名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 22:43:27.17ID:JlxB0nKXH
戦争大好き文明はなんかアマニ使って小賢しい宗主国取り合戦あんまりしてこない気がするからありがたい
0382名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:15:50.00ID:DcuqS30Up
地味に中世まで秘密結社の称号取らないことあるのやめろよ
こんなとこランダム要素にしなくていいだろ…ただでさえヘルメスなんかは取れるかどうかわからんのに
その上弱いときてる
0383名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 05:43:47.67ID:Eti2Znn7H
絶対に他文明に横やり入れられない状況なら
最序盤で斥候に発見されて蛮族に都市を襲撃されても敵が勝手に自滅していくだけで
弓術や青銅器のひらめきも入れやすいし経験値稼いでから他文明攻めにいけるから
施設や区域諦めて戦闘ユニット生産にシフトすればいいだけだし結構おいしいな
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ 49dc-E2Bm)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:31:09.37ID:DrcScT1W0
2ターン目で自然遺産発見してヘルメス来たのでせっかくなのでレイラインを活用した
黙字録モードでタイル壊れまくる一方でレイラインさんは壊れなくて終盤1タイルで文化20以上叩き出してすごかった

虚無ちゃんは彗星以外でぶっ壊れないモニュメントじゃなくて社にしよ?
0394名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:24:10.37ID:/B4OqHDZ0
>>391

>this chance will get slightly smaller with every other civilization that joins this society (meaning "popular" societies will be less likely to send you an invitation)

これか まぁでも大体100%だろ 参加したらで発見しただけじゃ下がらないみたいだし
0400名無しさんの野望 (HK 0H12-Khm0)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:20:54.65ID:AD5/SwOZH
一回も戦争しないで開発を軍事じゃない方向に全振りできると簡単に勝利できるのね・・・。
いかに戦争が無駄な時間だったのかを痛感してしまった。
0406名無しさんの野望 (ワッチョイW 89f9-HUjd)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:33:24.53ID:9/x4eP550
今さらだけど、epic版て実績ないよね?
0409名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:08:13.16ID:Oez3ckef0
キルワキシワニって頑張って立てる?
強力なのはわかってるけど、近隣と仲よかったら機械急がないし、上ルート掘ってたら流石に建てられるんだけど
0410名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:18:32.51ID:u4ycc2iQ0
首都や第二都市に建てられるマスがあって出力あるなら原則狙うかな
蛮族が結構早くに剣士や弩弓を出してくることや紫禁城狙えることを考えたら近隣と仲良くても機械を急ぐ価値は高いし
開始位置が悪いとか海洋マップとかで早めに上ルート行かないといけないなら諦めるけど
0411名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:27:29.71ID:/B4OqHDZ0
余ってれば枠だなあ AIは下ルート早いし競合あっても建て負けない時期に建てるには重い
建設条件緩いわりには余るし効果は文句なく強いから建てることは多め
0413名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:06:43.53ID:Oez3ckef0
>>410
>>411
やっぱりそんな感じかサンキュー

工業化から立て始めたら流石に途中で先こされたし難しいなー紫禁城はまじ諦めてる
0414名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:36:40.90ID:DcuqS30Up
キルワは強いことは強いけど建てるのも競争なら活かすための代表団バトルも面倒なんだよな
その点遺産偉人ぶち込むだけで強いアムンゼンスットコ基地くんの強さよ
0423名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:04:40.01ID:86Lefxora
都市国家は面倒と言うよりそれをアテにしたプレイするには不安定すぎるんだよな…(文明特性あるならともかく)
序盤から下手に奪うとAIが滅ぼしやがるし
一部の都市国家はあまりに強すぎるのが逆に利用を躊躇させる
0424名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:12:04.18ID:KPBI9tF10
どうしても使いたい都市国家保護するために都心マスの周囲にびっちりユニット置いて守ったことあるわ
AIは諦めるってこと知らないから中世くらいからクリアするまでひたすら遠隔攻撃してきてバカだなーと思いながら眺めてた
0425名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:15:11.79ID:/B4OqHDZ0
あてにするってか別に特別なことしなくてもいずれ宗主国取れるからもらえるものはもらっとくってだけでは
序盤は結構都市国家食われるけど中盤以降はほぼない気がするし、序盤はいくつも宗主国になれるわけじゃないからあんま気にならないな もちろん遠くの有能をサクッと喰われてがっかりすることもあるけども
0426名無しさんの野望 (ワッチョイ ed1d-E4xd)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:18:01.14ID:lofDeyjq0
都市国家にユニット置いて簡易チョークポイント作ったらAIの兵が次々つっこんで死んでいくから
軍がすり減ったところを攻めたらほとんど無抵抗で倒せたな
0427名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:27:37.15ID:Oez3ckef0
ポイント貯めて冷戦で放出覚えてからあんまり宗主国もあんまり取らなくなったしなぁ
優秀な都市国家が多いなら貯めない方がいい気もするし臨機応変かな?
0428名無しさんの野望 (ワッチョイ 71b0-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:59:52.62ID:hGocYN490
時代スコアの為に初めての宗主国はとる事がちょいちょい。
代表3人で済ましてほったらかしが多いけど。
代表貯めといて宗主国の座を奪うのもポイント入るし。
0429名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:00:22.82ID:/B4OqHDZ0
差ついたなーってとこは冷戦まで待つこともあるけど欲しいとこはさっさと取っていっても大抵独占に代表団足りるね
外交街追加でAIとさらに差をつけやすくなった 政府区域同様AIは建てるの遅い
0431名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:18:33.52ID:LPFVcZom0
それぞれ固有の能力を持つ都市国家は面白いよな
残り5文明の中にはマヤ以外にも文明に昇格する都市国家出るのかね
エルサレム(イスラエル)、ブエノス・アイレス(アルゼンチン)、ジュネーヴ(スイス)、ハットゥシャ(ヒッタイト)、リスボン(ポルトガル)
マスカット(オマーン)、バビロン(バビロニア)、アッカド(アッカド)、ンガザルガム(カネム・ボルヌ)、フェズ(モロッコ)
この辺はどれも文明として出ても問題なさそうなところだけど最大でも5文明しか枠が残ってないんだよな
都市国家からの昇格だったマヤが都市国家追加パック同梱だったあたり
残りの都市国家からの昇格文明も都市国家追加パック同梱なのだとしたら
都市国家からの昇格文明は残り1枠しかないのかもなぁ
その場合バビロニアとポルトガルの少なくとも片方はciv2、civ3以来の連続出場を逃す事になるが…
まぁ西欧も、メソポタミアもすでに文明過密地帯だしどうなんだろ
0433名無しさんの野望 (アメ MM55-lUVi)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:22:46.37ID:Oil0LYk1M
イタリアってなんでないの?
ローマとかぶるから?
0437名無しさんの野望 (ササクッテロ Spf1-6p1j)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:11:23.44ID:ChMZLBnDp
自分は珍しいかもしれんが5→6→4ってやったタイプだけど、なんだかんだ自分の面白さ格付けでは6>>4=5くらいだった
4それなりにハマりはしたけど今やったからか6とは大分差がある気がする
0440名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:27:33.91ID:DcuqS30Up
数百年前レベル高い同盟だったってくらいでいつまでも仲間面して裏切りの議題出してくるのやめて欲しい。
俺に気持ちよくぬくぬく内政からの一点攻勢させろ
0441名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/14(金) 23:30:57.73ID:Oez3ckef0
農地まみれに一時期してたけど、一部都市以外は鉱山製材まみれにした方がいい気がしてきた
二都市に農地トライアングルが一個でもあればいいや
0446名無しさんの野望 (MX 0H4a-GOyD)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:15:51.79ID:oKvPBNxZH
PCでもよくある普通のノートPCだと後半重くて重くてストレスなりまくりなのにスマホでまともに遊べるの?
ゲーミングPCじゃないと快適に遊べない気がするが
0447名無しさんの野望 (スップ Sdc2-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:19:25.96ID:/mzJPjWsd
>>444
住宅が足りなくなるから逆に非効率
その辺解決できる文明使ってるならともかく流石に農場地帯作る方が明らかに発展は速い
小都市はまだしも小人口都市の方が有利は無理がある
0448名無しさんの野望 (スププ Sd62-MIFw)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:31:27.84ID:ezM37KmVd
初めて難易度「神」やってるけど🔰
これ無理だろ
シュメールで始めて完璧な手順だったけど
都市の数で負け
拡張戦争やるっきゃないと隣の都市古代戦車で落としたら
騎士だの弩兵だの中世のユニットが湧いてくる

紀元前700年にマスケット銃の研究してる奴らにどうやって勝つんだ?
こっちはやっと剣士が取れたのに
古代最強のシュメールで追い付かないなんて初めてだわ
0449名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:34:27.68ID:q9ZqNI+E0
>>438
6月アプデはバランス調整だけじゃなかったっけ?
7月のパックなら一応テーマは「信仰と外交と陰謀」って言ってたと思う
8月アプデはまたバランス調整で
9月はRaF必須の追加ゲームモードのパック
RaFで追加されたシステムを利用した追加ゲームモードなんだろうけど…なんだろ?
0450名無しさんの野望 (ワッチョイW e576-14eS)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:42:09.09ID:wZZloM6U0
>>448
俺も最近神の制覇勝利したが、弓兵で弩兵や騎士を倒していく感じやったで。
>>449
6月アプデのバランス調整は主に宗教関連で、パゴダに外交的支持が付いたり、労働倫理が隣接ボーナスに乗るようになって、結構戦略が変わったから、8月のバランス調整にも期待してる。
0456名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/15(土) 03:08:09.01ID:q9ZqNI+E0
チベットとか氷土文明でヤクーチアとか良さげな気がするけどね、カムチャダールあたりでもいいかな
でも出したら中国ロシアで売れなくなるんだろうな
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ 4192-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 05:17:05.68ID:hjejep320
自分も最近GSの神難易度でやるようになったんだけど
必死こいて都市スパムしてキャンパス立てまくってようやく科学が他の文明に追いつくのが
産業か近代だったりするんだよね
もうちょっと早い時代の中世やルネサンスぐらいにラッシュを決めるコツってなんかある?
自分のやり方だと毎回複葉機と石油解禁させてから攻めるのがお決まりにパターンになるんだが
もう少し早い段階で仕掛けてみたいんだが気を抜くとついいつものやり方に逃げそうになっちゃってさ
0459名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/15(土) 05:38:47.53ID:38a6eJ73p
複葉機弱くはないけど石油あって航空力学抑えてるなら大砲で良いのでは…

まあたしかにルネまでに決めるのは俺も苦手かな。
言われてるほど射石砲強くない気がするし、オスマンとかグラコロとかのつよつよ文明じゃないと出来たことないわ。
0460名無しさんの野望 (ワッチョイ 3152-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:03:31.82ID:X77ikCZl0
実績で0%になってるものを開放した人いる?
目指そうと思うんだけどやっぱり難しいのかな?
0462名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:57:18.89ID:xllIGqgI0
AIはうじゃうじゃユニット出してくるわけじゃないんだからユニット処理して都市砲撃くらいしか攻撃来ない状態にして攻めるだけだと思うんだが
古典大将軍つきカタパがあれば弓からはじめて止まることなく戦争ができるぞ
0463名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:08:55.03ID:nZTKu8b00
射石砲ラッシュは大将軍出しておいて150ターンぐらいまでには仕掛ける感じだな
マスケ射石砲どっちも前の時代のユニットを用意しておいてアップグレード入れて安く揃える
文化伸ばしておいて進軍中にナショナリズム取って軍団化していけばルネサンスからの戦争でもそこそこ進める
戦力が足りないと射石砲を都市に削られて進軍速度落ちるからちゃんと数は出す
首都みたいに堅い都市落とすときは区域略奪も検討する
0464名無しさんの野望 (ワッチョイ 71b0-++7W)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:30:20.82ID:pSLEDE5P0
>>460
大海を耕さんがために
シモン・ボリバルでプレイし、複数のゲームですべての大司令官を発動させる。

世界の終りの目撃者
隕石が落下した後、最後まで生き残った文明となる。

呪われし分け前
最大までレベルアップした終末の預言者を使用し、最大までレベルアップした巨大戦闘ロボを生贄にする。

の三つなら。
0465名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 07:32:15.92ID:xllIGqgI0
>>447
封建制度のブースト用以外で農場ってほとんど作らないなあ マグナス都市に1カ所三角農場作るくらい
住宅欲しくなったらその分作ってはいたけど、謁見の間使うようにしたらその機会も激減した

都市建てて労働者出てこないのはストレスなんじゃないかと思って祖廟にしてたけど、案外そうでもないね
都市建設時に労働者政策つけてること少ないことを考えるとそれほどおいしいボーナスじゃない 労働者は不朽で安くもなるし
開拓者も建てたいところに近い都市で不朽購入するのが移動に時間取られないしですっかり祖廟いらない論者になってしまった
0466名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:20:09.92ID:38a6eJ73p
>>462
うーん、普通にわんこそばの勢いで出てくるし処理してるうちに弓が弩兵に切り替わってて負けちゃう
みんな引いて処理してから殴ればいいよとは言うけど…
0468名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:37:55.76ID:AB+mJOSI0
住宅は初期で5、穀物庫で2、農場かプランテーション1つで1、共和制で1、の9で十分かな
あとは伸ばす都市は用水路建てて農地スパムして、あとは時代が進めばいい感じに
0469名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:13:56.44ID:4CWdc8USH
比較的簡単にGETできる都市国家か集落の総督ポイントで速攻首都に梁を着任させておけば
集落回収の時労働者引けたら労働力追加されてちょっとお得だな
海辺じゃなきゃ速攻梁を着任させるのはもったいないけどさ
0474名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:28:02.01ID:nZTKu8b00
>>466
太古弓ラッシュだと攻め込む土地によって難易度がぜんぜん違うからその見極めは大事だよ
都心が丘陵や森に囲まれてて離れた場所から弓で撃てるタイルが全然ないなら弓で落とすのは諦めたほうがいい
無理して攻めてもヒッチャリ生産されたら殴り返されて被害がでかいし落とせても時間がかかりすぎる
0475名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-1yDO)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:40:09.18ID:wKaMG0i/a
>>448
うまく内政すれば余程のクソ立地じゃ無い限り非戦内政で神AIに勝って科学勝利なり文化勝利なりできるんで
即ちそれは完璧な内政なんかじゃないってこった
ただ古典で遅れてるのは仕方ない ルネ頃には追いつけるから古典で焦って戦争しすぎる必要はない
AIはだんだん伸びが鈍ってくるから こっちはAIの伸びを気にせず開拓労働出してりゃええんよ
0476名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 09:48:25.99ID:xllIGqgI0
>>471
それはどうだろう 人口伸ばしても生産力なければ出力は人口からのそれしか増えないわけだから
区域・建造物整備の速度の差で逆転されることもあるんじゃないかな?
あとは三角農場貼るスペースがあるなら都市ねじ込めるんじゃってのもある

生産力重視だと森・熱帯雨林は残して製材所にするから三角農場作る場所がほとんどなくて、そしてそれでも人口の伸びに生産がそうそう追いつかないから農場貼る意義を感じないんだよね
0477名無しさんの野望 (ワッチョイ d16d-p0wA)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:05:35.09ID:giehYLWp0
人口は科学と文化産出に大いに影響あるから少ないよりは多い方がいいでしょ
ピンガラが重宝される理由がそこにあるわけだし

区域整備の速度で勝つと言っても、人口が多ければ途中で鉱山に割り当てて生産力優先する余裕も生まれるわけだし
何より生産力以外で区域を建てる手段があるんだから。そこを無視したら砂漠立地で生産力にデバフあるマリとかノルウェー以下のクソ雑魚国家扱いになるはず
0478名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:13:10.22ID:fEVVm5KJa
>>476
うーん大分無理があるかなぁ…そもそも序盤で立てられる他の設備がそんな強くないし…
具体的にどの文明で何勝利目指してんの?科学で小人口有利とか言われたらギャグでしかないけど
0479名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:16:55.60ID:sdwvoZy5a
首都とか核都市は人口盛りは必須だけど、衛星都市は人口抑制して首都に興奮補正乗っけた方がいいと思ってプレイしてる
人口による科学なんて後半はしれてるし
立てる区画も商業キャンパス港劇場聖地工業から3〜4選べたらいいでしょ
0480名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:17:20.69ID:xllIGqgI0
大いにって言っても例えば人口6違っても科学3、文化1.8しか変わらないし、人口伸びるのには時間もかかるからねぇ その間の生産力の違いも考慮しないと
ピンガラ都市は確かに農場スパムしてでも伸ばした方がいいと思う と言いつつ食糧豊富な土地を割り当てるだけでやっぱ農場は貼ってないわ 遺産や偉人ポイントのために生産力重視するからなぁ

前もちょっと話題になったけど結局大都市があんま強くないよね ピンガラ都市ですら人口伸ばすための土地あったら都市増やしたほうがいいんじゃってなる
0481名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:20:27.37ID:JW2M+DMW0
非戦科学勝利でターン数を削りたいと思ってトライしてるんだけど、100ターン目くらいで科学文化が30程度で低迷してて
各都市の生産力が低く伸びる要素があまりない、平坦地のみや砂漠含みだったりすると、早くはならんなと諦めてリセットしてしまう
科学力は積分だから、早く伸ばすことが大事とは言え、分かってても効率よく伸ばすのは立地次第って感じなんで
序盤戦争で損してもAIが占めてる好立地を奪い取った方が早いんでしょうかね
0485名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:24:19.99ID:xllIGqgI0
農場いらないのは三角にしないと弱くてかつ食料出すのはプランテーションや牧場もあるからだよ
あとはマグナス都市に交易路出せば人口10まで問題なく伸びるからね
0488名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:33:51.06ID:xllIGqgI0
>>481
別に科学なんて序盤は低くていいよ 文化は政府政策等関わる部分が多いから低すぎると困るけど
技術による改善の出力アップとかもあるにはあるけど、別に雪だるま式に膨らむ要素ないから早く上げてもほとんど意味ない
>>486
三角農場はスペースがないと貼れないよね
0489名無しさんの野望 (ワッチョイ 22f7-Khm0)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:35:17.99ID:q0DITKZZ0
一番初期に蛮族ガレー船ラッシュで何もできないまま弓がただただ撃破されていくの、あれは卑怯すぎる。
沿岸の蛮族ジェネレーター手ごわすぎ問題。
0490名無しさんの野望 (ワッチョイ d16d-p0wA)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:35:38.51ID:giehYLWp0
>>480
なんで人口の純粋増分だけなんだよ、区域の市民スロットをお忘れか
中世〜ルネサンス期に建てれる第2区域建造物まででも6人口分の市民置けば、科学7、文化5.8、ゴールド8が1都市ごとに出るんだぞ
ピンガラ置いてたら科学と文化が+6だ

人口6違ってもというが、6違ったらこれだけ変わるんだが。しかもこいつら食料を出せないから、食料の余裕がないと維持したまま人口は伸ばせない
0491名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:39:42.37ID:fEVVm5KJa
>>487
そりゃ丘はともかく平地も一切伐採しないならそうじゃね
そんなプレイ具体的に何を狙ってやってるのって話だけど
(もし例外文明やアピール特化プレイの話してるなら先にそれを書いてくれないとあまりに不毛だし)
0492名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:42:07.49ID:xllIGqgI0
>>490
いやだからその人口が伸びるまでの生産力の違いとかかる時間を無視するなと
そんだけ人口伸ばして専門家配置するための区域と建造物ができるのはいつになるんですかね
0493名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:44:32.60ID:JW2M+DMW0
>>488
経験的には、180ターン目あたりで科学力200程度だと結局は科学勝利も280ターンくらいで収束すると感じてるので
早く科学力をあげてトータルの科学力を大きくしないと、250ターンに近づけるのは不可能って印象がありますね
上手い人の動画とか見ても、110ターンあたりでは既に科学力がターン数に追いついてたりしますし
0495名無しさんの野望 (アメ MM55-lUVi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:47:53.75ID:0WddUA66M
隠しアジェンダなんだろ
0496名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:48:01.91ID:fEVVm5KJa
とりあえず農場建てるかどうかどちらが有利かの話で
何も言わずに都市数に差を付けて比較してるのは頭アレクだから今後はやらない方が良いと思う
0497名無しさんの野望 (ワッチョイ d16d-p0wA)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:49:52.35ID:giehYLWp0
>>492
だからさ、生産力以外の手段あるだろ
レイナ育てて金で買うとか、モクシャ育てて信仰で買うとかさ
アステカならもっと早く利用出来て生産コスト安い労働者使うとかさ
なんで区域建てるのに生産力しかない前提なの、別に上記3つが使えなくても建造物だけなら条件無しで金で買えるでしょ
あと人口多ければ区域がなくても鉱山に市民置くだけで生産力伸びるんだが
0499名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:55:22.45ID:xllIGqgI0
>>493
質問スレの人?
多分自分では問題ないと思ってるところに色々問題がある
用水路使った工業スパムしてるのかとか都市数出してるのかとか都市国家活用してるかとか
セーブデータなり画像なりアップするのがツッコミもらえていいかもしれない

>>496
大いに関連あることだってのがなんでわからないかな
都市スパムしたことあれば人口伸ばそうにも三角農場どころな普通にタイル足りないことわかるんだけど
三角農場貼って人口15とかまで伸ばすなら必然都市数少なくなってるんだよ
0504名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:03:49.66ID:sdwvoZy5a
首都とマグナス都市は山盛り、それ以外はボーナス資源上に気が向いたら農場派だけど、首都アポロン原理主義者で祖廟好きで6〜10都市程度って感じで、人によって文明やら立地やら前提条件が違いすぎるゲームだから、比較しにくいし参考程度にしたら?と思います
0505名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:04:26.58ID:4CWdc8USH
最序盤で集落から虚無の招待状引けたら近隣の他文明から巻き上げた金でオベリスク買って
楽々パンテオンで宗教的植民ととかGET出来る可能性あがるから序盤信仰の出力がない文明には嬉しい
逆になかなか虚無引けないと宗教的植民地が余ってる事はまぁない
0506名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-U8nO)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:06:05.80ID:LbbRjf7Ir
話戻るけど神で太古ラッシュはギルでもしんどいぞ
戦闘力補正で乳母車でも無双は出来ないし
そうこうしてるうちにチャリが出てくる
0510名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-1yDO)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:39:40.73ID:wKaMG0i/a
農場は弱いよ
労働者分のギアを取り戻すのに時間かかりすぎる
封建も基本的には天啓無視でいい
あと森もガンガン切るべき まあ平地立地だったりしたら仕方なく製材所にすることもあるけど
ただ平原丘だらけの立地で草原に三角農場が建てられる時とか 有効に使える場面もないわけじゃ無いから
結局はケースバイケース
0511名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:39:56.23ID:xllIGqgI0
レスが来ないからもうNGされたみたいだけど
こういう話の流れになるってことは都市スパムが少数派ってことよな
AIがギチギチに都市建ててるの嫌いって書き込みちょくちょく見るけど、俺もあんたAI?って感じの都市スパムしかしないもの
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:40:07.48ID:gPxzXKNP0
今更だけど大将軍って複数いれば効果重複するの?
カロラインをあほみたいに強化したいんだけど
0514名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:51:23.49ID:q9ZqNI+E0
大都市を強くするにしても区域制が売りである以上基本的にタイルに市民を置くよりも区域を置いた方が強くなるようにしないといけない
そして食料特化タイルをそのまま使うよりも区域の方が強いバランスにした結果
人口増やしても同じ区域複数置けないんだったら都市数増やした方がいいや
ってバランスになったのかも
区域制と大都市優位制の両立って難しいのかもね
0516名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:38:39.38ID:AB+mJOSI0
特化都市作るの街づくり的には楽しかったから次作では戻してもらいな
そういえば遺産がタイル占有して不評だったのあんまり聞かなくなったな。都市圏に都心がポツンとある絵面より今回の区画制のほうがいいしパズル楽しいし残して欲しい
0517名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:54:40.63ID:JW2M+DMW0
>>499
そうですw
今、スレで話されてる事にも関係あるけれど、少数都市でも興奮状態と黄金期を乗せられれば補正がかなり乗るんですよね。

100Tあたりだと都市数も5程度だし、建造物も区域数も上級者と初心者でそれほど大きな差はないはずだと思うけれど
快適性と時代スコアを上手く管理して中世黄金にもってければ、いいのではと思ってはいるんですが、上手くハマったって感じになった事はないという
0518名無しさんの野望 (ワッチョイ 4941-p0wA)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:58:32.64ID:MFF+Crjd0
オーストラリアでギルドとった後の砂漠の丘陵の改善って鉱山とアウトバックステーションどっちがいいんだろう?
単純な生産力では鉱山の方が良い。でも鉱山は周囲のアピール下げるので区域にアピールボーナスが乗る特性とはあわない
アウトバックステーションは1つだけでは弱いけど並べると後半になると隣接ボーナスついてくる
0519名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-1yDO)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:03:22.08ID:wKaMG0i/a
>>516
区域制なのは構わんけど
タイル一つ潰す分もう少し強くてもいいかなって遺産は割といくつかあるかなあ
アレクサンドリア図書館とか civ2civ3時代は超チート遺産だったのに今はただの書物入れる箱でしかない
0522名無しさんの野望 (ワッチョイW e576-14eS)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:17:02.00ID:wZZloM6U0
アプデの発表はアメリカ時間で月曜日。よく来ない来ないと話題になるが、日本時間だとだいたい火曜日の深夜0時〜2時ぐらいが多い。
0526名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:46:18.69ID:JW2M+DMW0
このゲーム買って、8人くらいの指導者使ってみたけど、ペリクレスってヤバいすね
考えてみたら紫禁城と終盤の政策がデフォでついてきてる訳で、シンプルに強い
科学勝利狙いだけど政策を早く開けたいから、ここ数日はペリクレスばかり使ってますw
0527名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:49:38.51ID:xllIGqgI0
>>517
なんか暖簾に腕押し感があるんだけど、科学出力の大部分は合理主義をフルに効かせた建造物からの出力ってのはわかるよね
で、区域は1都市に1個しか作れないんだから都市数が多ければ多いほど出力が出る 勝利ターン早くしたいなら都市は数出さなきゃダメ 快適性は都市どんどん出しても幸せくらいは維持できて、興奮との差は余剰食糧10%、その他5%のみ 当然都市出した方がいい
区域は技術社会制度ツリーの進行に伴ってコストが上がるから、早期に科学出力を高めて都市出しも遅いとコストは上がるわ都市数少ないから出力は低いわで非効率
科学は後回しでまずは商業工業で生産力の基盤を整えて、都市出しも早め早めにすれば最初こそ出力低くて大丈夫かこれとなるけど最終的に早い
0528名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:57:57.89ID:JW2M+DMW0
>>527
ありがとうございます。
序盤の科学力欲しさにキャンパスを急いで建てて、祖廟が出来て以降、一気に都市数を10を目標に出すって流れだと
かえって区域建造コストの増加で遅れを生んでるって事ですね。
これからやってみるトライでは、それでやってみます。
0529名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:58:02.95ID:xllIGqgI0
時代スコアは何で稼げるかシヴィロペディア等で頭に入れといて中世黄金は狙って入れるようにしたい 不朽のありなしで都市出しや改善のしやすさがダンチ

戦争もユニットつくる分建造物や都市出しが遅れても都市を奪えばプラスになるからほんとはずっと戦争した方がいい ユニットはいちど作ってしまえばアプグレはコスパいいから大して追加コストかからないし、略奪収入もうまい
ただそこまで真面目にやると都市は多くなるわユニット動かさなきゃいけないわでほんっとーにめんどくさい
0531名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:22:11.86ID:38a6eJ73p
>>526
ビッグベンと紫金城とおまけに大量のロードス島の巨神像がついてくる秘密結社、ミネルヴァの梟もよろしくな!
0533名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:47:50.54ID:xllIGqgI0
信仰力のために創始する必要はないだろね そもそも宗教って立ち上がりに結構コストかかるから
戦争してると大抵聖地あるから略奪したりで結構稼げる
戦争せず聖地以外で信仰力稼ぐあてもないときはダメだけど、外交的支持と資源売りつけでゴールド出力が結構出始める時期だからゴールド購入だけでも十分と思うよ
0537名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:59:01.16ID:JW2M+DMW0
>>535
ちょうど同じ壁にぶつかって、320くらいだったのが280ターンくらいまで、やっと縮まった自分がアドバイス貰って気づいたことは
政策(合理主義、国際宇宙局)を早く開けるための文化力と、快適性の維持、首都への生産力の集約が重要という事でした。

キャンパスに建物が大学までそろってても、合理主義がなくて快適性からの状態ボーナスが乗ってないと出力が足りないって感じですね。
0538名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:12:56.15ID:4CWdc8USH
近隣の文明に国境開放するのは危なすぎるな
印象悪い相手だと国境あけた途端とりあえず都市の周りにユニット置かれて非難くらうか奇襲くらうな
0539名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:14:05.00ID:gPxzXKNP0
ペリクレスで強い言うてるようではゴルゴー姉貴使ったら頭バルバロイなるで
0545名無しさんの野望 (スッップ Sd62-yWSU)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:55:12.62ID:wBqmfN58d
最近の引きこもり内政科学勝利は共産主義+集産化で出力上げてるけど
紫禁城とか取れてないとさすがに内政スロット不足を感じる
0547名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:07:35.95ID:AB+mJOSI0
君主主義とかスロット少な過ぎて共和制から移行したくない。というかしない
0551名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:44:27.78ID:AB+mJOSI0
文明によるけど初期に劇場区画建てても隣接なければただの箱だから、アポロンとかマウソロスとかピラミッドとか何か作ってからでいいと思う
0552名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:45:08.96ID:JW2M+DMW0
>>546
自分もまだ試行錯誤の段階なので、あくまで自分が280ターンで非戦科学勝利出来るパターンではですが
予定の都市だしが全て終わるくらいまでは科学力と同等程度に文化力も出るように、10都市あれば劇場広場から先に建てる都市も作る感じでやってます
理想を言えば必要な科学力をだしつつも、文化力が先行するくらいだと嬉しいですね。
遺産建設予定地があるとか、キャンパスよりも劇場広場の方がボーナスが乗る都市があれば優先することも考えるイメージです。
0554名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:48:00.14ID:JW2M+DMW0
>>550
ご名答w
まさに今は、都市国家ごとにボーナスをチェックしながらクエストもやろうとしてますね
戦争状態になければ+15%とか美味しい・・・みたいな
0555名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:49:46.84ID:JW2M+DMW0
>>553
はい。不死ですね。
アドバイスってつもりはないんですが、自分と似た人がいたので経験談をと。
下手くそが人にアドバイスしてるようで目ざわりでしたら止めます。すみません。
0557名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:54:40.03ID:fEVVm5KJa
科学のクリアターンって難易度で大差無いからどうでもいい気がする…
むしろ取引レート上がるからぶん回った時想定なら高難易度の方が速いすらある
0558名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-3yaO)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:55:27.82ID:Or2wdLeka
>>555
あ、ごめん
ほんとそういうつもりじゃなかった

ここは難易度指定ない限り神前提の可能性があって
神だと事情が違う可能性もあるから
神をやった事がないという前提は伝えないと話がおかしくなる時もあるから
0560名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:02:16.91ID:AB+mJOSI0
難易度と文明数で偉人の獲得スピードが全然違うからなー
神小だと文明次第じゃ後半が全然取れない。文化だと致命的になる時も
0561名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:06:48.67ID:fEVVm5KJa
文化は全然違うだろな…そもそも相手の観光客が増えるしただ科学はそんな影響あるのか疑問
序盤の立ち回りとか全然都市出せないとかはあるけどそれはまた別の話だし
0562名無しさんの野望 (ガラプー KK85-ccMs)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:52.82ID:ztOim4HjK
無印で、神科学勝利は最近やらないのですが、とりあえず宇宙偉人全制覇するポイント、科学生産力、適宜商業文化力でしょうか。
シンプルなイメージなんですが

あとは戦争で都市奪うかかと思ってます
0568名無しさんの野望 (HK 0H12-Khm0)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:38:49.02ID:uq/MtargH
初めて島国スタートして自分と蛮族しかいないという天国スタートしてしまった。
弓以外一切作らなくても侵略される危険性が無いってこんなに文明へリソース割けるのか・・・。
0569名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebf-++7W)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:49:50.91ID:C5l5upSl0
新カトリーヌやったけどスパイ関係の代わりについた特性としては弱いなあこれは
そもそも高級資源隣接シャトーってあんまり建てられる改善じゃないし
祭典プロジェクトも重くて文化勝利のダメ押しにはしづらいわ
0570名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:26.59ID:PHVBHxb40
>>479
興奮状態維持するなら普通に高級資源揃える方が手っ取り早いよ
ゴールドで買うのはアホらしいので外交支持か余ってる戦略資源あたりと交換するのがいい
序盤は金策で売っ払うのも良いけど、自分は金に困らなくなってきたら内政加速のために集めてる
0572名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:59:34.23ID:AB+mJOSI0
>>570
全都市が15とかになるとさすがに維持がしんどくない?
0575名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:26:13.54ID:fEVVm5KJa
全都市15ってもうかなり後半だから考えなくて良いんじゃないかな…
日本で全都市が川の女神で7都市謁見の間というほぼ理論値プレイでも160Tくらいかかるよ
当然こんな条件まったく参考にならんから普通?の文明都市だと200T過ぎになりそう
0576名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:28:29.42ID:PHVBHxb40
>>572
都市の数にもよるけど全都市そこまで育つと維持しにくくはなるかな
まあその頃にはもう勝利まで秒読みだろうし…
玩具とかジーンズを取れれば多少楽にはなるけど
0577名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:42:37.56ID:AB+mJOSI0
>>576
やっぱりそうだよね。全部は難しいよね
うちも基本は10ぐらいまでは抑制せずに伸ばしてそこから止める、代わりに首都とかを25とかに伸ばすわけだから総人口はあんまり変わらないと思うよ
0578名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:42:55.78ID:xllIGqgI0
俺は取引の支払いは大体即金にしてる 逆に外交的支持や資源売るときはターンゴールドでもらう
外交的支持や資源で交換すると即金もらうときと同様の低値になるから、向こうのは即金で安く買ってこちらのはターンゴールドで高く売れば得かなと
基本的には即金のが大事だからそれには逆行するんだけど、さすがに総額が倍近く違うとね
0580名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:26.66ID:AB+mJOSI0
>>579
実際それでいいと思う
ピンガラを最大限活かせるけどまあ誤差ぐらいだし、各都市伸び放題にするとすぐ快適食いだすからわかりやすく止めてるだけっていうのもあるし
0581名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:01:25.13ID:PHVBHxb40
>>577
とはいえ高級資源の快適性は低い都市から充当されてくから底上げとして数揃える意味はあるかなと
首都とかピンポイントで上げたいならそれ用の偉人取れたら取ることも結構あるね
0587名無しさんの野望 (ワッチョイW 2eca-000C)
垢版 |
2020/08/16(日) 05:50:35.64ID:ByouMCNL0
Stellaris(一年以上前のバージョン)だと序盤研究所全力からの高性能コルベット量産が最強だったから、civ6でも研究に注力して相手より数世代先のユニットでラッシュしてたんだけど、区域のコストが増加する仕様は知らんかったよ…
皆さんシステムの仕様とかどこで知るの?シヴィロペディア?
0588名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:31:54.63ID:OhNKcACW0
wikiとかかな 区域のコスト上昇は計算式まで詳しく書いてあるよね
内部データ参照して書かれた解説は非常に参考になるんだけどプレイ人口的に編集者も少ないからwikiが充実してない
結果として詳しい仕様はプレイしながら雑に自分で確認することが多い
雑にじゃなくちゃんと確認できればいいんだけどITリテラシーがないから調べ方がわからんわね
0589名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:53:38.95ID:Xr/M9nD8p
古典ラッシュしたところで相手もろくに区域建ててないからヘレニズムが発動しないと言う
アレクくんの味わい深い特性は一体…戦うだけで伸びるゴルゴー姉貴見習ったら?
0591名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:49.67ID:OhNKcACW0
科学でのターンアタックどこでやろっかな
なんか最近ドイツの名前を見ない気がするけど今って評価いまいち?普通に強いけど特段語ることないだけか
0595名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:10:50.79ID:HKMaZthY0
昨日、教えてもらった感じで、区域コストを気にして都市出し終えるまでは工業か商業を進めて、主要都市で並列に一気にキャンパスを作ったところ
途中までは過去最も早い進行で、190Tすぎくらいにロケット工学完了して、これは行けるぞって感じでしたが
まさか領内に石炭も石油もアルミも湧かず、そこからの進行が酷いことになったところに竜巻に首都近郊の区域集中地区を破壊されてw

今回はダメでしたけど、遅めに出した都市でも比較的楽にキャンパスが建つメリットは実感できたんで、なんとかターンアタックできそうです。
ありがとうございました。 
0596名無しさんの野望 (ワッチョイW c2dc-MbdR)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:31:57.97ID:8KeA6oM+0
ロシアで開始位置にエイヤフィヤトラヨークトル
これに虚無をプラスしたら科学文化出力が神でも1位になってワロタ
最高のスタートとはいえピョートルさん余りにも強過ぎる…
0600名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-1yDO)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:44:24.51ID:Lmxm+5soa
>>592
余裕
まあ流石に10万を割るようなのはきつそうだけど
i7(i5でもいけるかも)CPUとメモリ8GBがあればオンボでも動く
ただ勿論ロードは長くなるし終盤は重くなるので
何かしらのグラボは積んだ方が良いのは確か
0603名無しさんの野望 (スッップ Sd62-CDXy)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:40:47.52ID:Ka6aVzA3d
購入して7年目のノートで5が固まるようになってきたのが主な問題だったので今回はciv6見送ることにします…
>>602の通り10万も出せない…civ5と動画鑑賞しかしないので
0606名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:17:54.26ID:LW4DVsFN0
大将軍欲しいタイミングと他にどんだけ兵営馬鹿文明がいるか次第だな
何にしても工兵は欲しいから最終的にある程度の時期には建てるけど
0608名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:26:42.90ID:OhNKcACW0
AIの兵営好きって汎文明的特徴のような気がするけどどうなんだろう AIにはどの区域を積極的に建てるかのパラメータがあるらしいけど、それが兵営になってる文明が多いだけなのかしら
プレイヤーの制覇妨害のためにAI全体の兵営優先度を上げてる気もするんだよな
0609名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:33:40.05ID:GkBAwn/Sa
マヤで科学260Tの人口平均37で快適+8でクリア
うん…わざわざ食料住宅人口系の文明使ったがやっぱクリアまでだと快適性なんかより食料と住宅が足りない
まあプレイスタイルによるけど人口抑制せんでも現環境でも興奮維持なんて難しくもなんともないという事が分かった
0611名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:41:50.04ID:Xr/M9nD8p
まあAIはプレイヤーと違ってプレイヤーの敗北でも勝ちになるわけだし、うざい兵営スパムもしゃあない。
なので大砲までまで待ってからラッシュしますね…
0613名無しさんの野望 (ワッチョイW 4902-pYFk)
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:05.61ID:TWiEMWbS0
てかニハング強いな
信仰200で呼び出せて昇進3つで最新鋭近接+10、信仰ボーナスの侍
資源もいらない、値上がりもしないからマンサやピョートルじゃなくても虚無ならわっさわっさ出るし、時代問わず大将軍乗るのもインチキくさい
流石に現代戦では移動力足らんけど
0617名無しさんの野望 (アウアウクー MMb1-sB1+)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:09:56.66ID:I6JoYC7cM
そこは文明の特性とかそのときどこに力入れてるかにもよるんじゃね
金が余る文明なら金で買えばいいし信仰バカなら信仰で買えばいい
金や信仰を他に使いたいなら素直に兵営建ててプロジェクトやればいいし
0618名無しさんの野望 (スッップ Sd62-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:09:59.85ID:XJkXMRs7d
古典大将軍は一番最初に兵営建てて偉人カード挿せば普通に取れる
さらに中世も取ろうとしたりするとプロジェクト必要になる

金に余裕があって兵営も後回しにしたいなら金で後援するのはいいんでない
0619名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:18:14.89ID:LW4DVsFN0
AIは兵営好きだし時代が進んでいくと文明によらずどの都市にも建つレベルになるけどやっぱり差はあるよ
ズールーはUDだから別格としてもスキタイモンゴルあたりは明らかに兵営建てるのが早い
他に優先するものがないからそうなってるのか兵営の優先度が高いのかはわからんけど
0620名無しさんの野望 (ワッチョイ d1d2-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:33:59.93ID:zeSwU5IC0
AIは戦争下手なくせに兵舎の場所は的確な場所に立ててくるのウザい
他の区域もマジメに建てろと思う
0621名無しさんの野望 (ワッチョイW 0611-wIfw)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:59:23.50ID:1s3aXEW00
なんとなくアプデ後から神難易度上がった気がする。立地リセマラしてても蛮族やら移籍の建て辛さが増して勝てなくなってる。
個人的な方程式が全然通用しいしんのよね。
まぁまた楽しめるから良いんだけども。
0624名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:39:53.55ID:Xr/M9nD8p
まあたしかに太古奇襲押し返すだけで切り取った都市の区域や農場やら鉱山のおかげで結果的にぼんがぼんが閃きやら天啓くるね。
都市自体もうまみだし
でもだるいの
0630名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:55:28.45ID:OhNKcACW0
封建制のブーストのための労働者はケチるべきじゃないと思う
でも貼りたい場所がなくてどこに貼っとくかいつも悩まされるわ 市民配置はしなくても住宅の恩恵はあるし適当でいいんだろうけど
0631名無しさんの野望 (ワッチョイ 4941-p0wA)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:09:37.45ID:4BPCsZbs0
>>600
HPのノートPC 5万くらいのHP 14s-dk0000というモデルで
AMD Ryzen5 3500UのAMD Radeon Vega8程度のスペックでもプレイできてるけど
おっしゃるとおりロードの時間は長いし終盤は重いね
0632名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:14:07.06ID:OhNKcACW0
ハンガリーって徴兵だけでなく内政ボーナスもあるし科学勝利適性もあるだろと思ってゲーム開始してみたけど即挫折した 川向こうボーナス活かすことを考えての区域パズルめんどくさいわ
区域パズルただでさえ大変だからより複雑になるような特性持ちは個人的にきついな
0634名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e1-P5R0)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:26:13.35ID:Uw6YQAM20
史実マップ史実位置開始縛りでやってるんだけどマジで立地が全てだな
アメリカやらアフリカやら他文明から干渉受けにくい所がガンガン伸びていって、逆にヨーロッパは文明多すぎてまともに都市出せないこともあるし
クソ立地の国はどうすればいいんだろうか
0637名無しさんの野望 (ワッチョイ 4941-p0wA)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:47:32.58ID:4BPCsZbs0
>>598
交易目的地として大量の生産力が入る拠点があると衛星都市の立ち上がりがスムーズになるから便利だね
俺は労働倫理で聖地が生産力産むので兵営→聖地にしてる。交易で食料+6生産+5金+2確保できれば旨味
畢昇とマウソロス霊廟取れればもっといい感じになるのであえて共産主義で国内交易に徹するのもありかと
0638名無しさんの野望 (US 0H0a-Khm0)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:50:40.79ID:YLPYP/Q/H
小さい大陸で敵も大したこと無いから海洋へ出ること無く鎖国反映していて
後半貿易の為にやっと海洋進出したら自分の居た大陸以外が全部巨大なギリシャ帝国だった時の絶望感
0641名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:14:55.45ID:GkBAwn/Sa
今の宗教って普通に内政で強いからな
科学はともかく文化・外交なら普通に聖地無しと比較しても後れを取らないくらい貢献する
(というかロックが先に決まるのでクリアターンだけ考えるなら宗教利用の方が速いし)
0642名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:22:24.46ID:v+DDnoF10
労働倫理壊れてるけど、あれぐらい強くてようやく創始する気になる程度の宗教
0645名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:40:29.17ID:Xr/M9nD8p
>>643
頭いいな
どうせ数発レーザー打ったら都市多少切り取られたところでどってことないしそれで足止めできそう
0646名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:55:46.88ID:v+DDnoF10
モンゴルでカウンター狙いで開戦、壁都市で削ろうかと思ったら都市砲撃が威力3とかで投石機相手に擦り傷で笑えた
投石も弓も作ってなかったらこんなことになるんだな
0647名無しさんの野望 (ワッチョイ ed1d-E4xd)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:57:00.95ID:lSxLym0X0
昔は宗教勝利めざさないなら宗教やる分を全部科学か文化に突っ込んだ方が圧倒的に強いってスレでも言われてたけど
立地が安全で労働倫理向きの土地ならイーブンくらいになってるのかな?
0648名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:02:48.47ID:GkBAwn/Sa
>>644
別に大して難しい話じゃないぞ
単純に長丁場なら宗教の恩恵が出遅れを取り戻せるくらい内政に貢献できるってのと
(黄金不朽の労働者・開拓者買いや偉人買い)
物理で妨害しなくても絶対に宗教勝利される心配が無いって点と
パゴダ建てるだけで外交支持が入ってくるというパゴダ外交がなんかもう酷いってだけだ
0652名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:27:15.45ID:v+DDnoF10
モンゴル実は初期ラッシュかなり強い?
前使った時はケシクだけじゃ遅いし攻めれないなーって感じだったけど、騎乗兵が+9と大将軍+5で突っ込んで行くのは全く止まらなかった
0657名無しさんの野望 (ワッチョイW 0203-Zjip)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:11:30.85ID:Gl6cKrnP0
感覚としては結社抜きとして合唱が優先度アップして創始はクソになったけどパゴタと倫理でやっぱバニラ文明でも有りになったかなーって感じ 序盤から倫理のハンマーで十分取り返していけるし
日本とかロシアとかなら言わずもがなだな
0658名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:16:49.90ID:Xr/M9nD8p
久しぶりにアリエノール非戦制覇してるけど相変わらずインチキくさいな
人工そのままでもらい受けて非難もされないとかオスマンもびっくりなんだよなあ
0660名無しさんの野望 (ワッチョイ d283-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:27:57.17ID:LW4DVsFN0
序盤から聖地の隣接稼げるなら宗教バニラで労働倫理も十分ありだね
でも創始の分は確実に出遅れるから序盤遺産や他文明の配置と相談しながらって感じだな
ただ大前提としてAIが労働倫理パゴダ巡礼あたりを全然優先しないからってのは大きいと思うけど
0664名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/17(月) 00:19:55.03ID:3ejCP4MV0
政府区域をわけわからん辺境都市に建てたりするくらいだからなあ
とはいえ神のAIがガッツリ区域の隣接盛った都市作りされても困るが…
0672名無しさんの野望 (ワッチョイW 0290-U8nO)
垢版 |
2020/08/17(月) 01:43:32.22ID:oaS1LYwm0
兵営は嫌らしいとこに作りやがるのにな

AIに取られたらゲームの勝敗が大きく揺らぐ遺産てciv6には存在しないから特に気にしないかな
遺産周りなら遺産加速系の大技術者を取られる方が腹立つわ
ソシャゲで言うところの最高レア交換チケットを持ってかれる感じ
0676名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:11:43.86ID:QWNNwHiu0
>>668
首都に氾濫川あるなら全てつぎ込めば行けない事は無い
実際やってみたがまぁ、都市だしやら全て遅れて良いこと無し
大浴場は奪う物だとハッキリ分かった
0679名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 07:20:33.69ID:EzevbNgq0
労働倫理は間違いなく強いんだけど、創始の手間で隣国食っちゃった方が伸びる文明のが多いよね
聖地隣接稼げる文明は限られてるし、隣接系パンテ取れるかも大抵の文明で運次第だし
宗教勝利しないなら創始は聖地隣接稼げる文明でだけすればいいと思う
0681名無しさんの野望 (ワッチョイW 4211-0ooH)
垢版 |
2020/08/17(月) 09:46:07.07ID:U3IALLmR0
創始の手間で隣国食っちゃう!?
隣国飲み込むのにどんだけ弓兵とターン数必要だと思ってんだ?
創始なんて2つほど聖地作って0回から一回プロジェクトすればできるんだぞ
0685名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-aLF2)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:37:16.93ID:BkUAMhl7a
創始すると隣が宗教キチだとすげえ数の伝道師流してきて維持がだるいんだよなぁ、、
外交的支持つかってやめてくれ言ってもやってくるし
0693名無しさんの野望 (ワッチョイ ed1d-E4xd)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:43:51.26ID:5w0Xk5zX0
ゲーム開始すぐに攻めてきたオスマンから1都市だけ奪って和平したら
もうすぐルネサンスだなって頃に都市占領の緊急事態出されたの驚いた
こんな時間経ってから緊急事態出せるって知らなかった
0696名無しさんの野望 (ワッチョイW 0603-MeBo)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:02:03.04ID:TfwVyCO+0
緊急事態の賛成反対ってどういう基準で決めてるんだろうな
もちろん同盟国は反対するし、元々仲悪いと賛成したりするけど
圧倒的に軍事力スコアに差があると日和って敵国でも反対したりするし
0700名無しさんの野望 (ワッチョイW 49ac-14eS)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:14:35.86ID:gqWSb7yK0
世界会議ってそのうちパターンがわかってくるようになるよな。選ばれた区域の生産力〜が出たらアップで都心、選ばれたコストで軍事ユニット〜が出たらダウンで生産力とか…
0703名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:25:40.31ID:jxzkoHiCa
>>701
科学者と商人のポイント停止が多い気がする
首都で偉人特化してるからクッソ迷惑
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:33:37.75ID:EzevbNgq0
>>703
科学者と技術者は自分では見たことないな あと芸術家と音楽家もか?

わりと満遍なく選ばれる気がしてよくわからん
AIがじゃんじゃか大将軍ポイント稼いでるときに大将軍選ばれたりしてお前らそれでいいのかってなったりする
0705名無しさんの野望 (ワッチョイW ed81-sB1+)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:33:46.67ID:zh0PLvzO0
偉人の議題はプレーヤーかAIかは問わず1~2国が独占に近い取り方してると結託して止めてくるイメージ
大将軍なんかはAIの方が取ってるから止められにくいけどそれでも止められたことあるよ
0709名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:34:23.51ID:jxzkoHiCa
ピンガラアポロンで好き勝手やってるから止められるのか。奴ら賢いな
技術者もたまにあるな。賛成全力でも歯が立たない
0711名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:05:36.20ID:EzevbNgq0
単純に偉人ポイントの高いとこに反対票入るんじゃないっぽいのがややこしいよな
パンゲアで港作ってる文明が少ない&大してポイント出してないのに大提督に決まることあるし
不仲な文明が不利になるように投票するとかかもしれん

今後は決議出たらもうちょっと時間かけて観察してみよっと
0713名無しさんの野望 (スフッ Sd62-pYFk)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:56:42.15ID:Tkstcvj1d
てか、あんまりやらないから気づかなかったけどアレキのヘレニズム、「区域なくても占領で閃き、区域で天啓」ってこれ能力かわってない?
いつから?
0714名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:58:15.56ID:z7jsS5PKH
自分が災害の被害受けて支援要請のために外交的支持使って議決通した後
誰も金送ってくれないから外交的支持だけ損してまんまと罠に引っかかってしまった
0715名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:05:03.91ID:z7jsS5PKH
丘陵の上に生えてる森って燃やしてもあんまり延焼しない気がする
丘陵あるかないかで確率違ってくるのだろうか
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:51:41.30ID:WhaeuR7F0
初めての難易度神でやってみましたけど、これは別物ってくらい厳しい部分もありますね。
開拓者二体もって始めてるから距離がこれまで以上に近いし、第一印象マイナスからの宣戦までの時間も短くて、出会って5秒で宣戦級ですし
奪った都市も立地次第では都市数の差から圧力で維持も出来ず、不死くらいなら押し返して壊滅できた序盤宣戦がAIの物量と都市数の差で、首都陥落まで行くのが難しく
太古の戦争がターン数ロスのみで終わる展開は厳しかった
0719名無しさんの野望 (US 0H0a-Khm0)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:20:54.40ID:Dn1ulFI4H
難易度神、とかっていうのは自分でゲームを作成してるの?
今すぐプレイ以外やったこと無いから難易度どこで選ぶのかさっぱりわからない。
0721名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:29:39.57ID:wbxA0o35p
低難易度はAIの拡張が遅いので自分で都市スパムなら沸きつぶしをしないといつまで経っても蛮族ラッシュの脅威に曝されるので、一周回って難しい
あいつらは難易度補正とかないから戦闘力は神と同じだし
0723名無しさんの野望 (US 0H0a-Khm0)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:42:05.98ID:Dn1ulFI4H
やっぱり作成でやってるのかー。
自分でゲームを作成してるなら、蛮族出ないようにしたらいいのでは?と思ってしまうが、
そういう縛りプレイに閾値って基本的な空気みたいなものあるんだろうか?
わりと書き込みみてても今すぐプレイ以外の、自由な設定でやってる感があって何かがすれ違う印象。
0724名無しさんの野望 (ガラプー KKf9-ccMs)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:45:51.22ID:xxtV00uZK
スレ的には神がデフォルトではないんだ?
AIの発展が先行するからやはり手応えはありますよね。
太古で襲われないように土下座外交もままやってます
0725名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:48:24.49ID:wbxA0o35p
ふつうに楽しめる難易度でやるのがいいと思うよ。
俺も戦争の練習する時は不死に落としたりしてるし

蛮族については全くおらんならおらんで閃きとか秘密結社周りで問題が出るから都市国家の数を盛る事で減らした気持ちになってるぞ
0727名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:53:20.88ID:WhaeuR7F0
土下座外交したかったんですけど、12ターン目あたりで出会って直後に単純に好かれてないって非難が出て
そのすぐ後には戦士の姿がチラホラと見えてきて、都市国家を伴ったハンガリーに宣戦されましたよ
弓まで一直線で研究してて、なんとか弓兵が間に合ったので戦えたけど、戦士だけでも8ユニットくらい見えてて笑うしかなかった
内政やりたかったんで、停戦申し込まれるまでやって終わりにしましたけど、あれはあれで面白かった
0728名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:53:35.10ID:jxzkoHiCa
うちは神、小、大陸、スピード標準が基本かな?
0729名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:55:35.69ID:jxzkoHiCa
>>727
単純に好かれてないは、出会って即使節を送ってない?
まあ送っても位置バレしてたら結構殴りにくるけど
0730名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:58:53.15ID:z7jsS5PKH
都市取り囲めないようにユニット数体を都市の近くに配置しておけば
様子見してしばらく宣戦布告してこないように出来るパターンもあるよ
0731名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-agCQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:59:10.87ID:Fb7BP4Tdr
大抵神でやるけど、初期立地は何回かリロードすることも多い(文明によるけど)
草原マリとか半島ロシアとかになったら楽しくないし

このスレだと神デフォルトで余裕、AI弱いって雰囲気あるけど、たぶん実際はみんなプレチしつつゆるく遊んでる。気にしないでやればOK
0733名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:01:09.96ID:WhaeuR7F0
>>729
自分でですか?
自分の使節は受け入れてもらえず、相手の使節は来てなかったと思います。
取引開始できる前に、少しでもプラスを増やしたいので自分は使節は出してる感じなのですが
神になると位置バレさせるのは、高リスクってことですかね?
0734名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:07.19ID:z7jsS5PKH
都市の位置がバレていなければ自分から金奪って戦争しかけても大群で攻め入れて来る事はないよ
0735名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:25.80ID:wbxA0o35p
>>731
クソ立地ならリロードふつうにやるよね
ただこの前リロードなし、OCCで全ての勝利条件で6連勝するみたいな企画見てレベルの違いを感じたわ
しかも成功しちゃうし
0736名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d82-xxeD)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:40.85ID:n9Ux+vOO0
>>723
スレの話題では設定いじるのは最初の画面の項目じゃない?

高度な設定を持ち出すのは実績解除の時くらいかと思う
高度な設定は変えると自文明に有利にできすぎちゃうから
0739名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:13:35.57ID:EzevbNgq0
神弱いけど昨日はお隣のグラコロに首都落とされて萎え落ちしました 蛮族との挟撃での30T宣戦はいやーきついっす
距離あったし地形が良かったから開拓者挟んだのが敗因 隣のグラコロは遠くても安心しちゃダメということを学んだ
0741名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-agCQ)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:19:37.82ID:Fb7BP4Tdr
負けたら弱いと言われ、勝てそうになったらノーカンになるAIさんかわいそう
いつも人間様の勝手なプレイに付き合ってくれるんだから感謝せなあかんで!
0742名無しさんの野望 (アウアウクー MMb1-sB1+)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:31:18.06ID:ddaQZJsWM
マルチならともかく、ソロゲーなんて自分の好きに遊んだらええねん
せっかく高度な設定で難易度以外にも色々いじれるんだし自文明超有利に振ってツエーするも良し、縛りマゾプレーするも良し
0746名無しさんの野望 (スフッ Sd62-pYFk)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:42:53.48ID:Tkstcvj1d
今始めたら
選択画面では「自由都市ではない都市を占領するとひらめき」
開始画面では「兵営からキャンパスがある都市を占領するとひらめき」
プレイ画面では選択画面と同じだな
0749名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-/jwo)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:51:30.69ID:zdEsaHyga
不平が溜まったなら滅ぼしてしまえばいいじゃない

たぶん資源目当てで川どころか山も近くにない都市建てられてる時だけは破壊したくなる
0751名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:58:02.87ID:EzevbNgq0
実際神AIのボーナスで手強いのって初期戦士の数だけだからなぁ そのボーナスが意味ないくらいのターンになったらただのカカシ
6の神って5の皇帝、4の国王くらいなもんよね

>>648
AIさんに忠誠維持するために工夫する思考とかないだろうから最短距離で建てるように設定することで忠誠維持対策としてるんだろうね
0754名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:07:14.42ID:wbxA0o35p
太古奇襲されても相手の都市が遠すぎて切り取っても維持できないし、かと言って打ち壊すと襲ってきた立場も忘れて一生文句言ってくるしでしょうがなく守り切るしかないのはクソだと思う
0755名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:17:44.42ID:z7jsS5PKH
最近だと近場にパイティティ無いとやる気がしない
ロライマとかだと科学の伸び早すぎて生産追いつかずコストばっかり膨れ上がっていくけど
文化伸びまくっても交易路出すの早くなるし総督ポイント稼げるししばらく天啓無視してガンガン進むから楽しい
0756名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:17:52.44ID:EzevbNgq0
不平がバカにならない時期になるまでに友好・同盟結んどけばそうそう関係壊れないよ 1都市で残したりするとさすがにきついかもしれんけど
あと共同宣戦のパートナーには不平溜まらないとかなかったっけ
0757名無しさんの野望 (ワッチョイ d2a2-Khm0)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:22:51.20ID:CAkGXstK0
友好マックスでも奇襲してくるからなぁ。
それを予防しようと国境線に軍隊置いとくと、国境に軍隊置くなと文句言って来るしなんなん!?
0758名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:26:43.31ID:z7jsS5PKH
森林火災は終末さんで放火しても確定で出力あがるし砂嵐も結構優秀だけど
噴火はなんかダメージだけで出力追加された事ないし水害は終末さんで故意に起こすと出力あがる確率結構低い気がする
特定の場所に範囲ダメージ与えられるし狙った場所出力あげまくれないようにバランス調整しているんだな
0759名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:42:13.18ID:sgf2AuB+a
>>748
開幕3都市を広く間隔とって都市建てられたら
こっちは1〜2都市しか建てられず忠誠圧力でアボンするから戦争以外の選択肢取れないケースが今の何倍も増えちまう
0760名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-68fl)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:26.46ID:9e31Vhmkd
>>755
特定自然遺産が近場に出る確率って1%すら無いと思うが出るまでリセットしてんの…?
いや駄目と言ってる訳じゃなくて本当に10.0回リセマラしてるのか気になった
0762名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:27.25ID:wbxA0o35p
マリで砂漠遺産よく見るような話だからまあ分からなくもないけどそこまでがんばれないな…
今なら吸血鬼で遠くの自然遺産から産出をちょいちょいっと拝借とかもできなくもないし
0763名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-68fl)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:51:16.54ID:9e31Vhmkd
上がるけど特定狙ったらそれでも何十何百回と延々と出ないとかザラでしょ
マップ内にあるじゃなくて初期に近い位置に出る必要がある訳で
0764名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ecf-HUjd)
垢版 |
2020/08/17(月) 19:53:08.95ID:eeH13rZv0
開始即reveal allして良ければオートセーブからやり直し
悪けりゃ即リスタ
みんなには内緒だけどな!
0765名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:03:48.52ID:EzevbNgq0
マップ作成系でなければ結局リセマラの手間は変わらないから辛そう
しかも目当ての立地引けても初期ラッシュ喰らったらやり直しでしょ?上振れ狙いプレイも大変よな
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 4273-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:07:29.90ID:Rv9SiFRA0
リセットしないプレイだって一つの楽しみ方なのに
一部の人のせいで否定的に話されるのが悲しい
ちなみに初手は立地と文明次第で毎回変わるマン

>>727
ハンガリーは都市国家を攻撃しないからか
初期に出会うと高確率でラッシュしてくる印象なので
出会ったら内政諦めて全力で兵士作ってる
0767名無しさんの野望 (ワッチョイW dd58-sB1+)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:13:41.72ID:3ejCP4MV0
伝説的スタート地点は自然遺産至近、複数の都市国家至近、大陸境界も初期探索圏内とかそんな感じで閃きや天啓バンバン出て楽しいよ

尚AIのスタートも好立地になることが多いのでこれで勝つる!と思ってたら他所で開幕猛ダッシュ決めてるのがいて白目ということもよくある諸刃の剣
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ e5d5-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:14:17.20ID:CV7zo/9b0
ゲーム後半のAIのヘボさというか社会制度くらいは適切なの使ってほしい
たびたび独裁政治に戻るのは遺産でも作ろうとしてそうなるのか?
0771名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:20:32.26ID:EzevbNgq0
>>766
ノーリセで初手が毎回変わるは嘘ってか、たまに負けちゃわない?
初手戦士はそもそも最初は周囲の状況わからないからそれしかないって判断 まぁマップタイプや設定によっては判断材料が増えることもあるだろうけど

2手目からは状況に応じて変えていってるな その判断をミスって初手戦士してても負けるのがわたしです

>>768
戻ることはないのでは
地味にtier2はどれもツリーの端で先進めるのに不要だからtier3までずっとtier1の悲劇が起こるのかなって思ってた
0774名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:46:11.13ID:EzevbNgq0
革命なんてあるんだってレベルでデメリットの内容も把握してないけど、仮にAIが一度使った政府に戻すことがあったら革命になっちゃうんだよな
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ 4273-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:14:32.55ID:Rv9SiFRA0
>>769
ほんそれ

>>771
平原だらけの初期立地や山岳に囲まれた立地、海沿い等で守りやすさが違うんだから
同じ初手をする必要は無いと思ってる
むしろその最適な2手目を決めるために初手斥候を選べるときは優先してるし
首都建てるのに数ターン掛けたときなんかは初手戦士にしがち

1ターン目に首都建てても初手戦士作らなきゃヤバそうって立地の時はやっぱり負けやすい
0777名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:25:21.19ID:EzevbNgq0
>>776
ああ、それは確かにそうだね めっちゃ険阻な地形だと斥候でいいってときもあるわ 初期視界だとその判断ができることも少ないから失念してた
斥候でも1マスしか歩けないような地形が拡がってると、同じや!戦士でも!ってなって戦士にしてたけど、そういう立地は斥候もありだね すまんかった
0778名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:35:28.24ID:z7jsS5PKH
いつも絶対創始するけど
オーロラか砂漠で隣接ボーナス爆上げしてるか日本なら労働倫理で
それ以外ならだいたいいつも聖骨箱にしているが虚無のおかげで聖骨箱もさらにいい感じになった
0780名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-cv7i)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:49:03.63ID:5Lu+4rUy0
神の光?偉人強化もスペック的に悪くなさそうだけどどんなもん?出足にメリットがなさすぎるけど

宗教強いけど、ピンガラとシナジーないから首都に聖地建てたくないんだよな
と思ったけど、首都マグナスにして第二都市あたりをピンガラにすればいいか
0783名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/17(月) 22:10:38.97ID:EzevbNgq0
>>779
基本的に速度遅いほど簡単に、速いほど難しくなると思う 遅いほどプレイヤーのプレイングが活きる余地が大きくなる
ただこのゲーム太古宣戦凌げるかが全てみたいなところあって、速度が変化しても移動力は変化しない関係上速度が速い方が防衛用ユニットの準備が速いから、逆に速度が速い方が簡単とも言えたりする

ってか標準とオンラインしかやったことないけど、標準ですらきついときがある太古宣戦を遅いとかマラソンではどう対処するんだろう
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ c24e-6+1q)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:11:43.42ID:kWYJlJzQ0
■自然遺産ピッカー
 ゲーム作成時に登場自然遺産を自分で調整
■技術・社会制度シャッフル
 ツリー全体が未来時代のようにランダム構成&ブラインド化
■森林火災を長く燃えるようにして、森林地帯の火災ループ防止
■政府複合施設の大幅調整
0790名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:16:25.08ID:0bwNhGFBH
やったーパイティティ、ヨセミテ、張掖丹霞、若返りの泉、マッターホルン、ジャイアンツコーズウェー、キリマンジャロ、イキル、パムッカレ、トーレス・デル・パイネだけでいいいや
0792名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-QlkZ)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:23:36.70ID:h1PUCnKI0
シャッフルモードはメインにする気にはならんが気分転換には良さそうだな
シーズンパスの名を借りた次回作の要素実験場なんだなやっぱ
0794名無しさんの野望 (ガラプー KK6d-ccMs)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:33:41.92ID:aGxRg/oYK
>>783
> 基本的に速度遅いほど簡単に、速いほど難しくなると思う 遅いほどプレイヤーのプレイングが活きる余地が大きくなる
わかります、プレイを研ぎ澄ますほど差が縮みやすいような。

> ってか標準とオンラインしかやったことないけど、標準ですらきついときがある太古宣戦を遅いとかマラソンではどう対処するんだろう
予測して生産しなきゃならいから、戦争後から生産無理ですよね。ゴールドは不測の事態に備えてつい貯めちゃう
うちは今回、宣戦回避、土下座外交に全勢力を注いだおかげで四方とも有効宣言に。日本、インド、ブラジル、アステカで香港とジュネーブが緩衝地帯になって。


シャッフルモード面白そうw
0804名無しさんの野望 (ワッチョイ ed56-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 01:45:23.10ID:9Bn/iTkW0
ツリーシャッフルは気分転換に使うくらいですかね…
政府複合施設建てる時はそのシド星でのハイライトみたいなとこあるので劇的な変化を期待
0809名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/18(火) 06:56:46.14ID:GqJCZjump
これはただの贅沢なんだけど、カルト教団くんは創始してたらついでに布教までしてくれれば忠誠勝ちやすくなって自由都市と取り込みを戦略に入れやすいなと思う。
今だとガッツリ国内交易と農場で人工差つけるかアリエノールじゃないとどうにも自由都市が扱いづらい…元の文明に組み込まれるの前提でロケット飛ばすの阻止したりできなくはないけど
0812名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/18(火) 07:13:15.01ID:iaydl5X30
弱い文明の強化を期待してたんだけどそれはないのか
0815名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/18(火) 08:28:37.44ID:4CwJGtkS0
なるほど、外務省の強化(というか一新かも?)はありそうね
将軍府は戦争プレイが流行ってないだけで効果は十分だと思うけど、外務省は他2つに比べて明らかに劣る
あと王立協会も科学勝利のとき消去法的に選ぶけど大概弱い気がする
0816名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/18(火) 08:34:00.65ID:GqJCZjump
ふつうにダムコンボ組んでれば王立協会は何の加速にもならんから第四政治体制までの加速装置に国立歴史博物館にしてるな
かといってあの効果で強くなられても困るんだが…
0817名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ebf-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 08:46:05.03ID:tIunMI1g0
7月パッチ以降森林火災と流星雨が発生しなくなってるんだよなあ
黙示録じゃなくても起こってたはずなんだが
8月パッチで直るかな
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e44-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:08:04.63ID:C+P6FQW00
先日買ってシステムになれてきたと思ったら、もう追加コンテンツとは楽しみですね
まだ何回かパックのリリースと文明の追加も待ってる様ですし、いくら取られるやらw
0828名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:26:17.59ID:0bwNhGFBH
黙示録モードありでやってると普通に起きるけど
入れてないと発生しないバグでも起きてんのか?
たしか新災害は黙示録関係なしで適用はされてるはずなんだよな
0832名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:59:09.12ID:4CwJGtkS0
確かNFP以後はずっと災害2でやってて、黙示録モードは未経験だけど森林火災と流星雨経験あり
言われてみるとエチオピアパック以降起きてなかったような
0833名無しさんの野望 (スフッ Sd62-pYFk)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:26:16.60ID:zwe7xkL6d
文明の色を出すためってのはわかるが、やっぱり氾濫原の区域が洪水壊れるとマジでイラっとする
いや、そこに置くなと言う話ではあるんやけど

でももしクレオパトラとかいたらかわいそうだから一応2でやってるけど
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ 710c-CWhB)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:48:59.74ID:iaydl5X30
ここだけの話、マプチェってあれバニラ文明やん
0838名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:00:54.34ID:4CwJGtkS0
制覇でもなきゃ利用できる自然遺産一部だけだし、大半を他文明が使うって考えたらどうでもいいけどなぁ
張掖使われる可能性上がるって考えたら逆にストレスまである
でも自分好みにカスタマイズできる項目が増えることはいいことよね ヴェスヴィオとか消したいやつがないではないし
0842名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-cv7i)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:27:58.59ID:ZEpuuFk4a
太古から未来までずっと食料2だけで働き続ける国民みてると非常に共産的だなと
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ ed1d-E4xd)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:05:38.72ID:Q2d2uEJQ0
まあ6は定価で2万弱のソフトだしね
ストラテジーゲームは好きな人は高くても買う一方で興味ない人は完全スルーなので、昔から他ジャンルよりどうしても高くなりがち
0850名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-zLXa)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:35:19.38ID:zWE20oZT0
シベリア送り感があるな
そういや追加指導者はロシア&グルジアのスターリンなんて事もあり得るのか…
グルジアもRaFの追加指導者だし、でも今のcivでもスターリン出せるのかな?
0852名無しさんの野望 (ワッチョイ e5d5-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:35:50.26ID:UjYjENLZ0
黙示録モードの外交勝利は支援要請山盛りですぐに終わるんだけど世界の終わりが来てる中外交勝利ムービー流れても茶番にしか見えない
0853名無しさんの野望 (ワッチョイW e56e-vgJi)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:45:35.70ID:4CwJGtkS0
モード専用の勝利条件はあっても良かった気がするな
まぁあったところで他の勝利条件オフにしないと意味ないだろうし、勝利条件オフにしたら強み出せない文明も多いだろうからしゃーないが
0855名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:16:15.85ID:0bwNhGFBH
敵の文明の都市付近で蛮族が大量に湧いてたらとても嬉しい
どさくさに紛れて略奪したり民間ユニット持って帰ったり
0856名無しさんの野望 (アメ MM55-lUVi)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:37:45.96ID:P5+HeLTtM
秘密結社仲間の連帯感が皆無
国際会議みたいに秘密結社仲間だけの会議を開催して欲しかった
0858名無しさんの野望 (ラクッペペ MM26-HUjd)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:57:11.57ID:ygaVX4HJM
パイティティってなんかえっちぃ名前やな
0863名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:18:29.71ID:0bwNhGFBH
>>861
いや蛮族だよ
蛮族は発見した都市を優先的に狙うから周囲1タイル以内にターゲットの文明いれば
たとえ労働者だろうが無視して見逃してくれるし結構やりたい放題できるからうれしい
0864名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:20:11.89ID:0bwNhGFBH
奪った労働者で敵文明おびきよせて蛮族になすりつけたりして
最序盤は労働者と開拓者奪えるだけ奪ってる
0865名無しさんの野望 (ガラプー KK6d-ccMs)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:36:56.71ID:aGxRg/oYK
蛮族の挙動しらなかった勉強になった。

戦争中も狙う文明きまってる?
都市攻撃中のユニットに脇からちょっかいだしても一切攻撃されなかったわ
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ d1d2-CWhB)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:37:41.88ID:un+7aHP20
なんか仕様変わったのか知らんが、別の昇進同士を軍団化すると昇進も両方得るようになったのな
銃眼でレベル2のユニット量産できてくそ強い
0869名無しさんの野望 (JP 0H6d-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:58:05.05ID:0bwNhGFBH
まぁ地形やら敵の配置やら色々揃ってないとあっけなく捕まる事もあるし
こればかりは他文明に干渉しまくって感覚掴むしかない
0870名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-yCzg)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:06:06.59ID:GqJCZjump
>>866
近接とか重騎兵が戦闘力強化と長距離防御いきなり盛れるのはでかいな
攻城兵器がぶどう弾とりつつ砲弾のルート確保できるのもいい
変なところじゃ地形に足止めされない斥候なんかも作れるな。
これはシャカの新たなる可能性では…
0871名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-9ujE)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:55:23.23ID:sa4QlWbHp
中国プレイで二ターン目世界遺産発見からの労働者で生産加速させても少しでも気抜いたら全然抜かされるわ
腹立ったからオートセーブからやり直させてもらったけど
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f76-EOWc)
垢版 |
2020/08/19(水) 04:26:07.15ID:WVTs6otM0
軍団で昇進併合すると次レベルまでのEXPはその分遠ざからなかったか?
遠隔と攻城は最奥目指さない状況まずないし活用する場面ないわ
近接は浅いところに強いの揃ってるから狙って使えなくもないが
0876名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:40:36.44ID:LZxCVG6Ya
あえて妨害しなかった場合クリー宗教182/ギターチャ191/ロシア文化245…
やっぱAIは今だと科学より文化の方が速く決めてくるな
まぁロシアはAIでもたぶん文化最速だからってのもあるが
0877名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-j3kS)
垢版 |
2020/08/19(水) 06:54:28.57ID:lSvgNfK7r
そろそろユニット移動の要素も排除したモードが欲しい
戦闘ユニットも宗教もターゲットだけ設定したら、後は勝手に動いてていいから
個人的にcivやってて一番面白くないのが細々としたユニット移動してるときなんよね…
0883名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:35.02ID:ZrV2eDqIp
>>874
まあそれはそうなんだけど、銃眼なしでも軍団化解禁したあたりで育成したユニット同士合わせるのはなんかもったいないなあと思ってたところを、意識してツリー分けておけば一気に強化できるから普通にありがたあり

ユニット新規製造でいくならシャカよりスキタイとかオスマンの方が使いこなせそうな気がする
0888名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f1d-Pm6I)
垢版 |
2020/08/19(水) 11:46:52.85ID:+mkNnwB20
大陸と島々は中盤になっても拡張出来る島がかなり残ってるから
早めに船で探検しておけば戦略資源を確保しやすいのが好き
ちょっと大航海時代感ある
AIの島への都市出しが遅い?からか、楽に確保できてしまうのがあれだけど
0892名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 12:09:38.01ID:gz1E9krhd
使いどころはあるから覚えておきたいけど、新兵と合体させないと高レベルユニット減っちゃうからあんま使わなそうだね
1段目両方あるに越したことはないけど2段目以降の方が大事だしな
0893名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 12:32:38.33ID:a3zr4CjV
このゲーム、ほぼ勝ちだろうなという所から確定させるまでが異様に長いのがしんどい
制覇勝利と宗教勝利の時やたら多い敵の都市を全部プチプチ潰ししていく作業とか
文化勝利のよくわからない観光客の増え方でいつまでもダラダラやらされる感じとか
序盤から中盤にかけては面白いんだけどな
0897名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:13:12.21ID:8EBY0oRXd
文化はロックバンドラッシュで結構あっという間に終わるけどな

水車小屋は農場改善の資源の出力アップだから当然とうもろこしも上がる
0903名無しさんの野望 (JP 0Hc3-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 14:21:25.09ID:fSww/QgPH
敵から奪った開拓者で敵の都市周辺に都市を築いて
終末の予言者で敵の領土内に連なってる森に火をつけて強制的に忠誠度へのダメージを減らしました
0905名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 14:30:42.18ID:a3zr4CjV
あと50ターンで勝利とか書かれた次のターンにはあと200ターンになったり、その次のターンには表示が消えてたり
かと思えばあと20ターンとかになったりしない?あれが全く意味不明なんだが
あと20ターンなんだわーと思ってたら勝ち確定まで200ターンぐらいやらされたりしてね
何をしたら観光客が何人増えて、今の状況だと1ターンに何人の観光客を得られますってのが全く表示されてないんだよ、このゲーム
例えば国立公園1個立てた時、それで1ターンの観光客がどれぐらい増えるのかも分からない
だから終わりも見えずに何となく観光力の上がる何かをひたすらやり続けるだけでフワフワしてる
0908名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 14:53:22.45ID:iqDwfp66d
わかりづらいと言うのは全くその通りだけどわかってしまえば別にふわふわはしてないので…
ターン変動は俺もよくわからんが多分ロックバンドとかの瞬間的出力もターン出力とみなして算出されてるからじゃない
0910名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM93-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 14:58:26.97ID:2apDF+DrM
>>905
ライバル文明の中で一番国内旅行者(文化力比例)が多いやつの国内旅行者数が目標値
だから相手が成長すると目標も延びる
Real Ranking だかの mod オススメ
0911名無しさんの野望 (アウアウカー Sa13-NuY1)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:01:59.19ID:KfpvXJY8a
このMOD欲しい
0912名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 15:04:20.53ID:a3zr4CjV
>>908
ターン毎の変動を理解しないままプレイしてる時点でフワフワのままでしょ、それ
ロックバンドを計算に入れたとしても
例えば必要数 200、毎ターン10得られる状態なら「あと20ターン」になるわけでしょ?
そこでロックバンドで12000の観光力=10の観光客を得たとしても、10/200となって1ターン縮むからあと19になるだけで
200になったり20になったりする説明にはならない

>>910
それだとあと20ターンがあと21ターンになるのは分かるが、あと20ターンだったものが突然200ターンになるのは
相手の文化の伸びとするには理解できなくないか?
本当に意味不明だよ、このゲームは
0914名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:20:09.49ID:iqDwfp66d
>>912
なーんも分かってないくせに偉そうで草 文化勝利は相対的なものでこっちの観光力だけで考えるものじゃないよ
いいから仕様を勉強しなさい それでもわかんないことあったら教えたげるから
0915名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:21:16.80ID:ZrV2eDqIp
観光力っていろんな要素で補正かかるからね
マジック点灯はあんま当てにしない方がいいよ。脳死でロックバンドぶちこんでりゃそのうち勝てるし

ゴールが決まってないのが嫌で俺は宇宙に走りがちだけど
0916名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM93-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:24:22.58ID:2apDF+DrM
20→200だったら自分の観光力ダウンかな
ロックバンドで一瞬高かったとか交易路切れたとか国境封殺とか相手が啓蒙思想とったとか
なるか知らんけど偉人プロジェクト終了時みたいに瞬間的に出力でたらなりそう
0917名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-QxxZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:24:51.08ID:luhxH1E+a
>>912
前ターンからの観光客数増加を参考にするよ
20/100→40/100(あと3ターン!)→41/100(あと59ターン!)
こんな感じ だからロックバンドとか使うとあと○ターンの表示は縮んで見える
0918名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 15:33:13.94ID:a3zr4CjV
>>917
ロックバンドでの1回こっきりの増加を1ターンごとの増加に加えて計算するって全く意味無くないか?
もし本当ならバグレベルの欠陥だと思うが
何でターン毎の絶対的な継続増加の数値だけで計算しないんだろうか
0922名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 15:38:23.41ID:a3zr4CjV
例えば必要数 200、毎ターン10得られる状態で「あと20ターン」となってたものが
ロックバンドで30得た場合、本当なら30/200に+10/ターンとなるわけだから「あと17ターン」になるのが正解
でも+40/ターンと勘違いして「あと5ターン」とか言い出してるわけでしょ?

それってプレイヤーが混乱するだけで何も意味がないと思うんだが・・・
ただのバカが作ったゲームになってしまうよ
0924名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 15:43:34.99ID:a3zr4CjV
>>921
自分も理解せずに遊んでいるのだろうから、変に言い訳などせずとも
「意味不明だけど面白いからいいんだ」と主張すればいいだけだ
ダメな部分を無理に擁護しようとするから無理が出て人格攻撃に逃げなけりゃならなくなる
自信を持て、おかしくても馬鹿な仕様でも面白いものは面白い
だがおかしい仕様はおかしいし、馬鹿な仕様は馬鹿なんだ
0925名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:44:25.94ID:ZrV2eDqIp
偉人ってあと何ターンで貰えますって表示あるんだっけ?
もともと傑作やら遺産によるターン毎に与える観光力が前提だったUIがロックバンド実装後もそのままだったからちょっとしっくりこないって話でないの?
0930名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:48:37.92ID:zwz2mULJa
>>924
教えてくれてありがとう、でいいのに
0931名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:50:54.73ID:zwz2mULJa
>>866
まじか、知らなかった
ついにレンジャーラッシュができるか…!?
0932名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 15:55:05.06ID:a3zr4CjV
>>926
継続ではなく固定値の観光客を得るわけだから累計の観光客に足して終わりで良いでしょ
得られる数も消失もあるものを継続数値として計算してもややこしいだけ

>>930
結局分かったことは馬鹿が作った馬鹿な仕様のせいで意味不明になっているという事だけだぞ
それ以外は役に立たない既に知っている事ばかり
あとは自分の大好きなゲームを貶されたと思って発狂している馬鹿ばかりで見るに耐えん
0933名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:57:00.51ID:Sqm5QMVod
誰も仕様の擁護なんてしてないのに自分が仕様を理解してないのを認めるのが嫌で論点ずらししてますね

このゲームのUIが褒められたものじゃないのは周知の事実でそんなの大前提なんだよなあ
0936名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 16:01:13.80ID:a3zr4CjV
仕様の擁護はできないけれど、大好きなゲームをけなされるのは腹が立って許せない
だから人格攻撃をしよう、という感じではないの?
そんな思考、単細胞すぎて手にとるように分かってしまう
0937名無しさんの野望 (SG 0Hdf-q1I4)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:01:26.89ID:WRTLOQWnH
あと10ターンで相手国が文化勝利します、みたいな時、
10ターンで核ミサイル発射しまくったら逆転できるだろうか?
0938名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:04:44.66ID:ZrV2eDqIp
>>907
あんま噛み合ってないと思ったら、俺みたいにすぐ工業科学したがる奴が周りのメンツに合わせて文化狙いにも変えられる系のキャラと思えば融通が効いててよく思えてきた
0940名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-a7oo)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:07:43.98ID:gfuZSxak0
>>908
そのターンの出力で残量を割って残りターン計算してるから、一時的に出力増えたターンは残ターン数狂うよね
プロジェクト完成時の1ターンだけ出力が増えた時なんかも同様だわ
0942名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 16:13:06.63ID:a3zr4CjV
馬鹿な仕様のゲームだとは思うが面白いとは思っているよ、心配しなくとも
序盤から中盤までは面白い
「このままやればもう明らかに勝ちですね、主要な遺産も取ったし戦争をふっかけられる心配もない
 文化勝利は確実でしょう
 もうあなたの勝ちってことでいいですよ、あとは無駄に時間かかるだけですし」
とAIゲームマスターが人間的な判断でさっさと勝利させてくれるならもっと面白くなるとは思う

130時間ぐらいは楽しんだが、勝ち確定作業が長くて面白くないから最近はRimworldしかやってないな
まぁ自分で勝手に勝ちって事にすりゃいいんだが、それもスッキリしないしな
0946名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 16:24:48.02ID:a3zr4CjV
IPスレでIPが出ないようにデフォルト名で消しているだけだね
特にこのスレで隠す意味もないが、一々名前を変更するのも手間だというだけの事
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:29:35.51ID:wGDUfk3c0
研究がコストのTierごとにランダムで出てくるゲームに、Stellarisってがありまして、このタイミングでテラフォーミングしたいって時に
必要な研究が出てきてないって事が良くあるので、マルチでは差を小さくして面白くなるとして、ソロでは微妙な印象ですかね
でも、戦争の比重が大きいと、なかなか必要な研究が引けずに厳しくなってってのが面白いかどうかは意見が割れそう
0951名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbb-i6pf)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:34:58.98ID:LqPkNReB0
ツリーはランダム、資源湧きもランダムじゃぁ戦争なんてストレスすぎて無理だと思う
まあやってみたら案外面白いかもしれないけどね
0952名無しさんの野望 (ワッチョイW ff03-ciPk)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:38:18.35ID:yfEtNPlH0
ワッチョイ消しマンはもれなくキチガイという好例
なんで自動あぼーんされてないのかと思ったらこの板への指定が外れてたからだったわ
0955名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:43:17.81ID:zwz2mULJa
>>954
おつかとりーぬ
0956名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:44:36.19ID:Kv2wN1ZId
俺もランダムツリーは使わなそうだけど、公式ツイへの返信に悩まなくていいから楽しみ!みたいな返信があった
固定だと先々まで考えられる分大変、ランダムなら先のことは考えず出たとこ勝負で気楽にできるってことかと思うけど、わかるようなわからないような
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f81-Dag0)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:46:14.39ID:zpavqz8a0
ランダムツリーって今の複数の技術の前提になってる技術の場所に別の技術が収まるんだろうか
それともその辺りも含めて全てランダムなんだろうか
前者ならランダムなりのセオリーとか生まれそうだけど

まぁ序盤乗り越えればとはセオリー通りに進めれば余裕、みたいなのは崩れるのかな
序盤がなおさら難しくなって意味がない気もするけど。
0959名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-yfO8)
垢版 |
2020/08/19(水) 16:57:45.21ID:DWKu5IfPa
PVだと時代内の前期後期も変わってたから
攻囲戦術(射石砲でひらめき)取らないと、鋳造(射石砲解禁)につながらない
みたいな無茶ブースト起きそう
0966名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb9-rpsR)
垢版 |
2020/08/19(水) 18:38:47.16ID:cfN5gYAl0
このハーラル・シグルズソン(ムキッ) オーディンがこの海を枯らそうとも決して貴公にイカされはせぬ!(ムチッムチッ)
バイキング最大の弱点である両乳首後ろからこねくり戦法でも食らわぬ限りはな!
0970名無しさんの野望 (ワッチョイW ffe1-zvxK)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:31:36.30ID:BFTjrfGQ0
なんでこのゲームって妙にイキッてる人が多いの?
そもそも難易度やらマップサイズやらで人それぞれやってる環境が違うはずなのにそれで他人にマウント取ろうとするのは無理があると思うんだけど
0971名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f73-NuY1)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:34.70ID:o7SAXlfa0
対人が薄い分だけマシな気がする
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-RTUg)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:43:41.20ID:rEQisTz30
>>970
5ちゃんはそこそこ人がいる場所だといつもこんな感じだよ
マウント取るために不要な情報は無視してマウントを取ってくる
内陸国なのに海軍の弱いぞとか馬がないのに騎兵ショボいなとか言ってくるからな
0974名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-ptwk)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:09.28ID:BGrSPU2M0
話題ごとに別になってるとこと違って、5ちゃん形式の掲示板だと
細かくゲームを追求してくことが難しいから、ダベリや馴れ合いが中心になるんだ

どういうプレイが称賛されるべきプレイなのかって基準や定義を、話し合うことも出来ないから
その場の勢いでオレは凄いって叫ぶしかやりようがないのよ
0975名無しさんの野望 (US 0H7f-q1I4)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:03.88ID:MndwkquGH
本当に凄いのかどうか、まったく判断できないっていうのはあるんだよな。
結局のところゲームを作成する際、自分に有利になるように作成すればラクラクっぽいんだけど
そうなのかどうなのか書き込みだけじゃ全然判断出来なくて。
蛮族出ないように作成するだけで相当凄くなれそうな気はする。
(いますぐプレイ派)
0977名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:19.06ID:ZrV2eDqIp
蛮族オフって軍の伝統の天啓もなきゃ青銅器の閃きもなく、秘密結社なら一生緋の同盟に出会う事なくなるし、ついでに時代ボーナス薄味になるからデメリットに対してメリットがなさすぎる気がするんだけどどうなん
0978名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f73-NuY1)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:14.78ID:o7SAXlfa0
開幕10ターン内に左右から蛮族に位置バレした時は感情的にもなる
0979名無しさんの野望
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:25.48
蛮族が出ないということは、初手で戦士を自動化偵察に放てるわけで
その後も基本的な生産技術が整うまで弓すら揃えなくていいし、不満高まっても反乱起き無さそうで凄くラクそう。
まぁ基本今すぐプレイしかやらないので空想だけだけど・・・。
0981名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f81-Dag0)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:57.72ID:zpavqz8a0
オフにしたいとすれば時代が下った頃の蛮族かな
都市建てる旨味もない僻地から湧いてこないようにユニット突っ立っとかせるのももったいないし
0982名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-bcPv)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:22.99ID:OGWQi6Of0
蛮族が一番鬱陶しいのって開幕より数都市出した頃くらいじゃね
もちろん嬉しくはないけど首都だけなら蛮族には落とされないわけだし
0984名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp73-Lf6i)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:09.62ID:ZrV2eDqIp
今すぐプレイって極小王子らしいから、まあそらはなから内政でリードできるルールならその手もあるんだろうなとは思う
神でやるなら蛮族対策に作ったユニットは探索なら太古奇襲への備えなり、ゆくゆくの閃き用と基本腐らないので、軍備優先をそこまでデメリットに感じないわけよ
0985名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:16.78ID:m6jq92NYa
海外勢はDiscordで知らないやつと集まって実際に話しながらマルチやるけど、ここではそんなの作ろうって話すら見たことないね
まぁ海外勢も野良だと最後までやらないで終わるけど
0986名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f6e-Wj3q)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:32.04ID:2FOz/qMv0
よく大陸でやってるんだけど、文明のいない小島に湧いた分で野営地が限界数に達してしまうのか、
視界取ってなくても近場に湧くってことがほとんどなくなるから中盤以降は気にならないな
0989名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:04.14ID:m6jq92NYa
>>988
それは知らんかったわ…たまたまか
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0c-BGa1)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:32.07ID:p13IroCh0
ゴルゴー&ギルガメシュ「蛮族なしとかありえんわ」
0998名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-VbCD)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:12:53.33ID:m6jq92NYa
>>983
バニラからやってるけど楽しいよ
マルチ(オンライン)だとバニラでもやるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 12分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況