X



トップページPCゲーム
1002コメント303KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b95-fZhR)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:12.44ID:1EKy5aDt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part94
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1583653557/

英語Wiki
https://eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(https://paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0711名無しさんの野望 (ワッチョイW 8576-UMXl)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:56:35.98ID:QrYqZ1oF0
ハンガリーは南部トランシルバニアの山岳地帯とセルビアを抑えると守りやすい
あとオスマンは最序盤はそこまで強くないから積極的に殴ろう
0712名無しさんの野望 (ワッチョイW 2576-XiK6)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:21:42.44ID:M9eBnNhT0
オスマンは最序盤はそんな強くないってよく言われるけど個人的にオスマンは軍量多くても1600年以降の方がユニット性能の差で倒すの楽な気がする
0713名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b73-jFGD)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:52:32.63ID:izOsFCMs0
軍量が減るだけでユニット性能だとむしろ最序盤が最強だからな
17世紀以降ならユニット性能が落ちるから量多くても山岳要塞でボコれるしどっちもどっちだ
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:10:17.17ID:qm4SDY6z0
旧verだとTribalオスマンであばれるってのも一部で人気あったみたいだね政体補正でコア化-10%付くから強いよって
Circassia等でオスマン併合して属国解放するとTribal政体になるってやつ
0718名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:17:02.46ID:jn0VqFMga
帝国メンバーの持ってる植民地に戦争仕掛けた場合って、皇帝ってでばってきましたっけ?
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:13:38.91ID:tnF1xrhh0
ビザンツ滅ぼして軍量アイディア取ったあたりが一番強いから
フランスとか欧州の大国ならマムルーク巻き込んでビザンツのCBで速攻仕掛ければ勝てる
0722名無しさんの野望 (スププ Sd43-xiYF)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:37:34.99ID:Itx1W4wzd
属国にある文化のプロビ全部渡しても受容してくれない時があるんですが受容させることってできます?
Devは20以上あるし数年待ってもしてないんで君主力不足でもないです
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 559d-KN+/)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:48:00.94ID:sstSVKrn0
モンゴルは都市消したうえ、その後の貢納や奴隷狩りが酷かったから仕方ないね
ルーシー諸国の中で雑魚だったモスクワは、モンゴルの下っ端に収まり自分の被害減らせたことで他を食えるレベルになりましたw
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 0383-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:55:31.76ID:tnF1xrhh0
Dev値が収入直結で簡単に上下しない数字だから
植民地交易による重要度の低下を表現できなくて最初から下げてあるんじゃない
あくまで西欧の最盛期が基準ってことで
あとモンゴルって農業に支障が出るような略奪の仕方してたっけか
0729名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:25:21.01ID:tOkuzagT0
穀物を支配するとなんと〜〜〜!?→扶養限界が上がります!!

そう…(無関心)
0732名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-f3OA)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:07.62ID:9efhtdV5a
荒廃度とか略奪のバロメーターとかついたけど
あんなものただのフレーバーテキストとかわらねえしな
大戦争しても傭兵雇っても開発度が下がるようなことないし
荒廃度は中華皇帝でもない限り気にならない捨てステータス
0734名無しさんの野望 (ワッチョイW 2316-JGJ9)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:23:57.53ID:pJ4ebsJW0
>>732
そんなに死にステータスじゃない。
ステート繁栄ボーナスはdevポチのときに気にするし(ポルトガルとか定期的に沿岸襲撃受けるから全然繁栄できない)
収支ギリギリで戦争してるとき、遊んでる部隊はまだ略奪可能なプロビを探してウロウロするし。
0739名無しさんの野望 (ワッチョイW 8d1f-E7vC)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:04:26.39ID:Nx5gQEQv0
まだ30時間くらいの初心者だけど、ルールを理解するたびに面白いね。
フランスで始めて、ブリテン島とイベリア半島制圧してカリブとフロリダとルイジアナに植民地作ったら要塞とか陸軍維持費弄らなくても黒字になって幸せ。
0740名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:26.12ID:T1XT3fXd0
そういえばこのゲーム兵站はぶっ壊れてるよね
なんとかブリテン島とかに上陸できてその後制海権失っても上陸した部隊には悪影響ないし
0746名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:55.59ID:jn0VqFMga
千島でなぜか白羊朝の分離独立派が蜂起した

オスマンから奪ったのでたしかにトルコ文化ではあったのだけど
0752名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:40:38.71ID:tOkuzagT0
>>750
現地調達がメインだったけど後方からの補給もしてた時代だから…
てか現地調達だけでなんとかしてる4のシステムがいまいち生きてないからなぁ
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ 1d76-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:04:01.63ID:Da1eZ+j30
2はシベリアの供給が15kくらいで冬場に横断すると味方すらボロボロ溶けた記憶ある
0758名無しさんの野望 (スッップ Sd43-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:35:38.88ID:XYb1sIkfd
AIって負け戦だと兵士を避難させるけどあれって最適なんかな?

たしかにこちらが追いかけて兵士も潰した場合、こちらが併合しなくてもハイエナで滅ぶから
同盟参戦の振る舞いなら正しいかもしれないけど

決戦を避けた結果として国を失って反乱軍に身を落とす姿を見るとデラーズ感
0759名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-/y5v)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:20.40ID:z6uIQlDq0
シベリアはともかくブリテン島なら現地調達で間に合いそう。
というか、時代的に海上封鎖とか無理じゃない?海は広いし無線は無いし
0760名無しさんの野望 (ワッチョイW 1558-1GqQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:43.99ID:aDOgFo2p0
eu4ここ2ヶ月くらいでなんか目新しいことありましたか?
0762名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b99-rEj8)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:47.44ID:+Y0UdiXf0
>>735
明で欧州遷都ってどうやってやるの?清なら満州でシベリア貫通した後領土全部属国にあげてできるけど明って遷都無理じゃないか?どうやったの?
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:09:56.96ID:ZMFwJgmS0
>>759
船から荷物を下ろすにはそれなりの場所が必要だし、
軍事物資は量も多いから、場所が限られてくる
だからその近くか、そこまでの海路を見張ればいい
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 5576-jIYQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:05.24ID:EJ59fFnU0
>>762
そらもうゴリ押しよ
開幕ミフラフNoCBしてからマムルークボコってシリア辺境伯作る
さらに北上してオスマン殴ってイベリア勢殴ってと交互にやって欧州のdev稼ぎ
中華の貿易会社地域以外を西と順にプレゼントしておこう
0767名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:40:56.58ID:C5kg+M6Ca
>>765
すごい・・・こんな自由もできるんだ
0770名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:58.88ID:T1XT3fXd0
>>769
それだけナポレオンが戦争に関して傑出してたってことよ
アウステルリッツなんてあの時代の会戦でもっとも洗練されたものじゃない?
0771名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:15.34ID:C5kg+M6Ca
三帝会戦ってワードのかっこよさ
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ 55fa-bVUD)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:04:10.73ID:sshMxZRo0
1.30の海兵隊には期待している。
旗艦の上陸乗船スピード補整と合わされば、
切り込み部隊として使えそうだ。
本隊は後からでもいいし…港が使えればスムーズだし。

でも正規兵種と海兵は混ぜて運用は出来無いんだろうな
0778名無しさんの野望 (ワッチョイW 8576-pYkW)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:17:13.49ID:6iNDhW5B0
>>775
ポルトガル カステラ アラゴン
の離島にささっと上陸させる事出来れば
その分海峡封鎖とか要塞封鎖に時間回せるからありがたいと思う
現状上陸も乗船もおそすぎんだよなぁ
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:30:42.42ID:qm4SDY6z0
請求権は家系図や証文偽造とか思いっきり言いがかりをつけるだろうね
〇〇さんから指輪を貰ったこれはプロポーズを受け入れた事なので彼の物は全て私の物だとか
中核化なら法と権威が行き届いているかだろうから領内における完全な裁判・鉱山採掘・関税徴収・貨幣鋳造権利とかがあるかどうか
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:03.56ID:tOkuzagT0
新大陸の原住民相手にどういう言いがかりで請求権得てるんだろう?
てか請求権なんかなくても蛮族(と欧州人が見做してる)なんか征服してしまえるだろうに
0782名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:37:05.20ID:crWzRepW0
最近見た歴史映画でまさに請求権の捏造するシーンがあったぞ
イングランドがフランスに対して「彼らのサリカ法に乗っとるならこの土地は不当であり〜」的な演説してた
内容あんま覚えてないけど
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ 2388-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:42.17ID:nS12e+T50
しかし、請求権って訳はどうなんだ?領有権じゃないの?
中核も誤訳だろ。別にコア州って中心的な場所だけじゃないし。正当な領土、って感じの用語だろ?
0785名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:04:54.20ID:+MzEWrJUa
日本語化ディスコードの議論のとこ行けば楽しいよ
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:34:24.84ID:dOhTeK5W0
>>781
史実だと先住民へ土地の譲渡契約書にサインさせるとかやってるね
先住民側の解釈だと水場の利用権や薪の採集権を移住者と共有するだったけど土地所有権を失って追い出される
0789名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:35:23.08ID:W/eP5Fug0
そういえば向こうの王朝は血は重視してないの?
ゲームでは後継者がいなくて養子を後継者にしたりするけど王朝は変わらないじゃん?
0794名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d0c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:09:41.72ID:Dbk5isCd0
>>787
それだ、百年戦争のヘンリー4世を扱った映画だったわ
相手に侮辱送ったり、城包囲して落とすまでダラダラ待ってたりと、割と退屈な映画だけどEU4民的には面白かった
この主人公から 0 0 0 が生まれると思うと悲しくなるけど
0795名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:22:22.21ID:lwGWavWH0
戦争でプロビ奪うことでAE50超えることになる国って講和画面右下の包囲網マークで確認できたよね?
そこでは数か国程度しか表示されてなかったのに講和してみたらそれを遥かに超える国々がAE50超えてでかい包囲網できたんだけど
0796名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-9Xj+)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:24:59.10ID:+MzEWrJUa
AE越えに加えて、オピニオンマイナスで包囲網だから
終戦時にはAEは越えても関係改善とかでプラスを保ってた国があって
あとでオピニオンが下がる何かがあったとか?
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ a364-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:37:10.28ID:8ADzg4u20
>>794
3世か5世じゃないの?
3世が100年戦争始めた人で5世が6世(000)の親父

>>795
和平画面で表示される包囲網参加国はこの講和でaeが散る国のみ。
だから以前からae50超えてたけど宗教が違うとか遠いとかでその講和ではaeが散らず、和平画面に表示されなかった包囲網参加国がある。
っていうケースだと思われ
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-BU8u)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:44:42.77ID:lwGWavWH0
>>796
もしかして講和画面での包囲網一覧は講和時のAEとオピニオンは参考にするけど
講和後にAEで下がるオピニオンに関しては考慮してなかったりするのかな

>>797
いや講和以前ではAEが30程度の国が講和画面で包囲網一覧に表示もされてないのに60超えとかになったんよ
0799名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 02:13:00.61ID:W/eP5Fug0
EU4の時代的な映画とかドラマでオススメってある?ワーテルローとネットフリックスのオスマン帝国は見た
0801名無しさんの野望 (ワッチョイW 6511-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 05:16:36.23ID:tmdf0+lZ0
海兵隊はポルトガル、イングランド/グレートブリテン、ヴェネツィア、ネーデルラント、カスティーリャ以外には海軍アイデアの取得かポリシーでしか解放されないんで実質上記国家の専用部隊なんだろうね
プレイヤー的には沿岸のモスポールされた要塞を占領するのに使う感じかなと思うけど、AIが使うと海兵隊と沿岸要塞はいたずらに水兵資源や資金を浪費して保有する国家を弱体化させるような気もする
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-XPij)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:41:34.31ID:dOhTeK5W0
>>799
ダヴィンチデーモン メディチ家とダヴィンチを軸に古代の秘宝を巡り宗教と科学が対立する
ブラックセールズ 私掠船全盛期にバハマで海賊共和国を作った人々の物語 小説宝島を原作に史実を脚色
マスケティアーズ 小説三銃士をリメイク フランスを舞台に王権の強化を目指す痛快娯楽活劇
チューダーズ ヘンリー8世の生涯を描くエロティック政治歴史ドラマ とにかく衣装が豪華 芸術性が高い
大明王朝 嘉靖帝と海瑞 腐敗官僚による国家の混乱を立て直す陰謀と愛憎の内政系歴史群像劇
0806名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bdc-6CNQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 09:02:44.72ID:W/eP5Fug0
>>805
おぉたくさんある
当分は外出しないから全部みるわ
サンキュー
0810名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp01-lsl5)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:49:15.39ID:vOAZdIiap
フランスでビザンツnoCB考えてるけど、メーヌの降伏後に襲おうとしても大抵オスマンに喰われてる...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況