X



トップページPCゲーム
1002コメント352KB
Oxygen Not Included Part31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ニククエW af02-HCDf)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:09:19.28ID:Lk7Xn4Gu0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampo...ered.com/app/457140/
https://www.epicgame...oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleiente.../oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleien...oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playi...g.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part30
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1575270842/

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0964名無しさんの野望 (ワッチョイW fff3-6Bss)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:10:09.20ID:CQDMTHgd0
そろそろ970だけど次スレ建てるにあたって
>>1をそのままコピペしないよう気をつけてな

モバイルで建てたからか
リンクが全部短縮されてメチャクチャになってる
0966名無しさんの野望 (アウアウカー Sa47-K/mr)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:43:18.79ID:okqG6sx4a
あ、熱交換プレートって800だったか……
やっぱり配管なのかなぁ…

石油精製や発電周りが暑くて継続的に作業させると熱射病になっちゃうのよね。
0968名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-o94F)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:40:54.19ID:p7XYi0vJa
発電所って農地や居城区からどれくらい離してる?
初期の設計を引きずってずっといつも近隣のままだわ
0971名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-UB8/)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:31:42.73ID:FI/y3HGZd
>>968
人力→拠点内
石炭、薪→二酸化炭素目的以外では使用しない
水素→拠点の近く(基本こいつだけで精錬装置や液体クーラー使い出すまではなんとかなる)
天然ガス→拠点の上
石油→オイルバイオーム近隣のどこか
ソーラー→宇宙
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ e30a-VXi+)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:23:00.96ID:aiPOoSp90
>>967
まじかー……
でもそうした方が天然ガスも使いやすいからいいのかねぇ……


そういえば気体噴出孔って500度だから火山みたいに酸性ガスの心配無く原油を石油にできるのね。
しかもそれを水系で冷やせばそのまま蒸気発電もできるな?
実は1個の気体噴出孔って1個でもすごいエネルギーなのでは?
0976名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f11-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:54:31.04ID:zRoK2Jyn0
縦2マスの凹タイルに手動エアロック作って壊すと
そこがその自然金属ブロックになるのはこれバグなんでしょうか
あと水を垂らしていくと圧力でタイルが壊れちゃうのもどういうことなんだろう
0985名無しさんの野望 (ワッチョイ 831f-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:35:48.75ID:4kxNzclx0
>>984
言う通りにしたら
横三列に並んでるやつは消すことができた!
だけど縦に並んでる不明ゾーンが
中にある氷?火成岩?がジャマでどうすることもできない
氷なら解かして中に入ることできるかな・・・
0986名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:56:43.98ID:QDwuOCXA0
>>985
黒いエリアに守られてる自然タイルを壊す方法は知ってる限り3つある

・熱で溶かす
・鉱夫ロボを置いて削る(黒いエリア内の自然タイルも削ってくれる)
・黒いエリアの自然タイルに被るように設備を建設指定する
 すると設備建設のために被ってる部分の黒いエリア内の自然タイルをデュプが勝手に掘削してくれる
0987名無しさんの野望 (ワッチョイ 831f-IPX/)
垢版 |
2020/02/23(日) 00:15:20.17ID:idVzkpKY0
>>986
色々やり方教えてくれてマジありがと!
そういうノウハウがあるってことは以前にも話題に上がったんかね

ギリギリのこってたオートセーブが開拓前だったから
ブロック壊す順番を入れ替えたらなんとか縦長の不明エリアにも侵入できて
消すことができた!
10サイクル4時間分が無駄になった…
https://imgur.com/3RvBJrG
0989名無しさんの野望 (ワッチョイ 8310-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 08:41:39.13ID:bjXGNF4S0
>>988
factorioみたいにPVを流すとかできるのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 9時間 23分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況