X



トップページPCゲーム
1002コメント277KB

Civilization6 (Civ6) Vol.87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (アウアウエー Sa82-+1ox [111.107.165.100])
垢版 |
2019/04/18(木) 14:18:18.13ID:9edZwu6ea
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554017816/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1553839688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475名無しさんの野望 (ワッチョイ 76ed-UklA [175.184.15.174])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:26:45.11ID:H+O+blyy0
海タイルかなり改善されたとはいえ、やっぱり陸地のタイル数が出力の源だから1〜2タイルの孤島は基本いらん子だよね
海軍や空軍に補給の概念でもあれば中継地としての価値を見出すことができるんだけれども
0481名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e67-ajP6 [113.159.223.47])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:33:16.89ID:UP/eRkQT0
都市公園微妙すぎ
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ 57a1-aF7D [58.90.106.187])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:04:07.24ID:wHSEppsm0
質問板で回答が得られなかったので…

switch版のマルチの

1. 同時ターンってなんですか?
同時だと、いろいろ矛盾が発生すると思うのですが

2. ダイナミックターンってなんですか?
シングルプレイのときのようなターン制とは違うんですか?
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e12-siGz [153.166.84.48])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:28:57.07ID:CnaWQMLn0
マルチだと、順番に行動してって1ターンだと、逆に問題が起きるから
同時に操作して全員が行動終わらせたら1ターンだから、同時ターン
同時ターンだと戦闘操作がいろいろ大変だから、戦争起きたら同時はカンベンな、ってのがダイナミックターン
というのがPCだけどSwitchだと知らん
0501名無しさんの野望 (ワッチョイ 9aeb-51S+ [27.98.39.128])
垢版 |
2019/05/03(金) 07:47:03.78ID:Zwq/j5FA0
4の海外マルチはターン制限とかなくて、自分以外が萎え落ちしたら勝ちとかいう世紀末ルールだったな

>>488
なんかホストが有利だとは聞いたが
環境がないので何とも言い難い、むしろお試しやって検証してほしいくらい
0502名無しさんの野望 (スッップ Sdba-QOx7 [49.98.144.249])
垢版 |
2019/05/03(金) 07:52:56.74ID:qHnoz1L1d
平和な状態ならいいけど戦争となると行動順がお祈り運ゲーになるからしょーもないんだよな
ターンタイマー有りだとユニット操作だけでターン終わったりするし

あと内輪でやっても勝利条件満たすまでマルチ続行する事はまず無いな
ある程度やって趨勢見えたら解散
0515名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-6gBt [1.75.243.253])
垢版 |
2019/05/03(金) 17:05:21.34ID:fWFsqKegd
最近AIのマチュピチュ優先度上がった?
皇帝ですら解禁した頃には建てられてることが多い。ソンドクでルートも大体一直線なのに
0524名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-6gBt [1.75.243.253])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:08:03.69ID:fWFsqKegd
維持コスト払えないと科学力減ったりスパイだったら消失するんだな。
これから商業ハブも建てますけど、科学勝利狙いならキャンパスとか劇場建ててからでいいよね?
0530名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-6gBt [1.75.243.253])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:28:09.21ID:fWFsqKegd
>>526
>>527
各都市に工場&発電所建てると金が足りなくなってくる。

小生は交易商の重要性を理解してないと思われる。大体のプレイで国内用にラクダ一匹飼ってるだけかな
0535名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-6gBt [1.75.243.253])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:43:31.13ID:fWFsqKegd
>>532
ありがとう。参考までに序盤の立ち回り教えて。小生は非戦プレイが主で、収穫の女神取れなかったらひたすら開拓者作ってる。

どの文化、科学勝利目指すにしてもまず先に商業ハブ立てればいいのね。その後にキャンパス、劇場と。
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ e311-ahOC [60.62.45.172])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:03.36ID:8vPsaw3Q0
祖霊立つまでは2−3都市で頑張って
祖霊立てるぐらいの段階で開拓50パーセント増加と生産+1いれて都市スパムするだけよ
新都市は内政したいならモニュメント→商業か港
可能なら封建制急ぐと無料労働者が使いやすくなる

ただこれ必要な操作量が膨大になるから多分飽きるよ?
0538名無しさんの野望 (ワッチョイ e311-ahOC [60.62.45.172])
垢版 |
2019/05/03(金) 21:55:02.56ID:8vPsaw3Q0
単純に生産力やら増えるから軍量やらも全部増える
土地が広くなるから移動に手間がかかる
なにより勝ち確だろと思える時期がすげー序盤になるからだれる

消化試合延々続ける気力あるか、さっさと切り上げるなら問題はない
0556名無しさんの野望 (アメ MMff-N5Ok [210.142.96.181])
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:28.61ID:rtbaN0AUM
せっかく気象変化を売りにしているんだから、気象兵器や地震兵器があれば楽しかったのに。
0561名無しさんの野望 (ワッチョイ b394-siGz [118.240.90.174])
垢版 |
2019/05/04(土) 17:22:43.48ID:rFRBg2Mo0
都市数は正義。拡張万歳の仕様→自分もAIも都市スパムしまくる→操作量激増・処理時間長すぎ→ルネサンス辺りで投了
デフォルトのゲーム設定だと、どうしてもこうなる

なので結局、1vs1〜極小マップに20文明くらい詰め込むのがいい
初期状態では強制OCC、拡張するには戦争必須というのが最適なバランス
0567bobtan (ワッチョイ e3b1-Cg3z [60.149.63.76])
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:09.90ID:1yuwx4240
>>563
人口増加、国土の広がり、研究6割、使節の派遣
にポップアップでないのが糞だわ

6はハンマー、金、化学、文化、宗教、外交、時代、政策、総督
分かれすぎれて、管理しきれるはずがないわ

4の一括したスライダー管理と
5の積み重ねの政策管理はよかったんだなと

4〜6全部3K時間以上やってるけど、6はタスク管理ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況