X



トップページPCゲーム
1002コメント370KB

Oxygen Not Included Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ bf74-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:17:36.63ID:PiVx02UI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525343121/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0699名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 11:15:57.86ID:maVTCeEK0
大容量継ぎ板と大容量導線継ぎ手って効果同じに見えるけど何が違うの?
説明には、大容量継ぎ板より過負荷に耐えられるって書いてあるけど、
大容量電線の最大が20kwまでだから意味ない気がするんだけど
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:16:14.85ID:w+krkYSn0
スーツ補充機は常時電気を使うわけじゃない
スーツに空気を補充する短時間だけ電力消費だから、実際はほぼ電気を使わない
だいたい複製人間の着用時間の10%くらいの時間を補充に費やすので
徹底的に使い潰しても1日あたり平均毎秒12Wで済む
つまり、農場の電球ひとつつけっぱなし(10W)と同程度

あとはスーツ補充機は基本的に外界へ電線のばす絶好の場所でもあるので
大容量電線に直接繋げばむしろ金属節約になるケースが多いので電圧も気にしなくていい
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:26:09.18ID:8bHr+toG0
なにも考えずに使い続ければありとあらゆるものがなくなりますね
でも大抵補填する手段があるのでそれを考えてみてはいかがでしょうか

(そもそもハッチの食事量は制御できる代物なので食事が遅くて
 石炭生産量が間に合わないよりはずっといいはず)
0708名無しさんの野望 (アウアウカー Sa93-UQC1)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:32:46.54ID:yUS9TSXTa
石ハッチが堆積岩火成岩食いつくすのって500〜1000サイクル以上先だろうしその頃にはいくらでも無限発電できるっしょ

なにも2000サイクル先までずっと石炭で賄うなんて言ってないわけだし
0714名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f87-STG2)
垢版 |
2018/06/22(金) 14:23:40.72ID:FknB+4Zy0
高気圧下にパフ放り込んだら一瞬で弾けとんだんだけど動物にも生存可能な気圧の範囲があるのか?
どこにも書いてないからてっきりないのかと思ってた
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ ff67-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:28:11.94ID:b2SNJT5z0
温度色のクグラデーション不便だな
上は70以上で真っ赤
下は-10前後で青一色

まあヤケドと低体温の色でそれ以上は区別いらないと考えてるのかな
さすがに1000℃とか-150℃でも同じなのは困るんだが
0722名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:45:00.21ID:maVTCeEK0
電線の過剰電圧ダメージの仕様を利用した面白い運用を考えた
多分これやると大容量電線を使わずに、いくらでも大容量の電力(上限なし)が使える
ゲームバランスを壊すチート技な気がするので真っ当なプレイでの使用はお勧めしない

https://i.imgur.com/UJGxgpp.jpg

【過剰電圧ダメージの仕様(自分調べ)】
・同一の電線回路網に太い電線と細い電線があった場合、過剰電圧ダメージは『細い電線から優先的に発生する』

これは逆に言えばどんなに大きな電力を使っても細い電線さえ残っていればそれより上位の電線は壊れないということ
つまり貼った画像みたいに導電線に1マス電線をちょこちょことくっつけたものをどっかに適当に用意して、
それを修理し続けていれば導電線にはダメージが入らず大電力が運用できてしまう

もちろん細い電線の修理は永続的に発生し続けるわけだけど、
過剰電圧ダメージの発生間隔は『電力負荷の大小に関係なく一定間隔』であるようなので、
修理出来ない最長である夜間帯に発生する破損分を乗り越えられる猶予さえあればいい
やってみると分かるけど夜間に破損する電線はせいぜい1〜2個程度なので
上の画像くらい沢山用意しとけば修理が間に合わなくなるということはまずない
修理部屋のドアにアクセス制限つけるなりなんなりして、専属担当を決めとけば他の人員に影響も出ない
修理の材料も一回につき銅鉱石2.5kg程度なので、銅鉱石を1マス採掘すれば2〜3サイクルはもつ
デメリットらしいデメリットは過負荷ダメージのメッセージが頻繁に出てうざいというくらい

とまあ、なんとなく思いついてサンドボックスで試しただけの方法だから何か穴があるかもしれないし、
あるいは自分調べの過剰電圧ダメージの仕様が何か間違ってる可能性も無きにしもあらずなので、
やるなら自分で試してから自己責任でどうぞ

ここまでドヤ顔で書いといてあれだけど、既出のテクだったらごめん
過去ログとかは一切チェックしてない
誰か思いついてそう
仮に初発見だとしてもすぐ修正されそう
0723名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-4ScQ)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:14:41.55ID:Xb8zWSHjd
>>718-719
永遠に持続可能なシステムを目指すのは分かる
ただそれを目指すのに、
限りある資源を使うことを縛るのは不合理かなと思ってる。

例えば今回は、スーツの電力の確保から始まった話。
ハッチ石炭の電力でスーツを使い、全エリアでスーツの要らない環境を整えるとか、
ソーラー発電を大量に整備するとか。

難易度上げるための縛りプレイというのなら、何も否定はしないけど。
0724名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:34:20.54ID:7oG3k+pJ0
やっと土日だ…今週は涼しかったけど、今日はその分日差しがきつかった
夏場は外仕事は体がきつい…
さぁて土日は洞窟だぜ!!!!!!!!!うえぇええええええええええええい
0725名無しさんの野望 (スップ Sd1f-4ScQ)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:07:37.48ID:9Wey1yRYd
100サイクル後に金属数トンが消える上に、ずっと複製人間1名が修理作業に労働力奪われるんだろなら、その数トンで普通の電力ネットワーク作って浮いた労力と資源でさらに金属掘ったほうが早いのでは...有効利用は思いつかない
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:21:51.01ID:8bHr+toG0
>>713
ハッチに食べられた菌は消滅します
それを利用して以前は簡易トイレの床掃除に利用していたときもありますね

床下ハッチトイレ
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:42.29ID:8bHr+toG0
修理分の資材がまるっと消えるうえに
そもそも過電流を流さなければ発生しない
故障をあえて発生させる必要はないかと

故障のタイミングをプレイヤーが見逃せば
次はどこが壊れるかわからないわけですし
0730名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc4-B5Fg)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:43:44.57ID:dwoGCDYe0
ヘドロを蒸留してて気づいたんだけど腐敗病菌入りの水と食中毒菌入りの水を
パイプの中で合流させると菌の多い少ないにかかわらず消滅して無菌の水になるっぽい
0732名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:25:09.82ID:maVTCeEK0
あれ、かなりチートな方法だと思ったけど違うのかね
ちなみにちょっと計測してみたけど大体1サイクルで100kg前後の銅鉱石が修理に消費されたから100サイクルだと10トンかな
10トンと労力一人を引き換えに大容量電線の装飾マイナスや壁を通せない使い勝手の悪さを消せるって相当なメリットだと思うけど
そうでもないんかね
まあ大容量電線の装飾のマイナス効果とか聞きかじった程度で実際にそれを体感するところまでゲームを進めたわけじゃないから
銅鉱石10トンに見合うかどうかは本当は知らないんだけどね

ちなみに自動化の回路使って修理部屋のドアを制御してある程度電線の全損を待つようにすれば
資源は更に1/10近く節約できると考えられる
・一度の過剰電圧ダメージ量は10%なので10回ダメージを受けると全損
・10%ダメージ直後に修復しても、全損してから修復しても、どちらも修理費は変わらない
銅鉱石1トンで作れるのは大容量電線10マス程度だから流石にそのコストと比較すればお得だろうとは思う

あと専属にして修復猶予も十分にとればまず修復を失敗するようなことはありえないと思うけど、
修復の銅鉱石がないってなったらさすがにアウトではある
でもそれも修理用に優先してストックしておく仕組みくらい作れるのでは?とも思う
0735名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:35:53.85ID:8bHr+toG0
大容量電線の装飾値のマイナスは範囲が広く累積するので
油断すると-300とかつくから確かに大きなデメリットではあるんだけど・・・

引き回しの方法でいくらでも装飾値のマイナスを回避できてしまうし
(実際床下収納に大容量電線を引き、
 その上に通気口を作っても室内に見せないようにする手段はあります)
そこまでして無理して引くものでもないかと

あと資源の消費の観点でいえば銅「鉱石」は基本追加入手の効かない資源の一つなので
どのみちやるなら製錬金属(特に鉄)でやるのがいいかとおもいますよ
(たぶんつかうのは人の出入りが必要ない発電施設か工業区)
0736名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:37:06.58ID:8bHr+toG0
いちばん下の段は誤爆(*´ω`)
0738名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:47:09.21ID:maVTCeEK0
ああなるほどね、銅鉱石は使い切り資源なのか
確かに他に追加可能な資源があるならそっちにこしたことはないね
けど装飾マイナスは、回避するのにより資財を使うならやっぱり得だと思う
あと変圧器を一々通さないでいいのがかなり楽だと思う

まあ、電線を適切に配備するのもゲームのうちだから
その要素を取るようなことは本末転倒なので
本プレイするときはどっちにしろこれやらないけど
0739名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:00:12.57ID:8bHr+toG0
たぶん破損状況をプレイヤーが刻々とにらめっこするほうが大変だと思います
(これは本当にそうだとおもう 開拓スペースはどんどん広がるわけですし)

わたしは12周回目で累積20000Cycle越えぐらいは回してますけど
経験からいうと画面とにらめっこしなきゃいけないプレイだと
おそらく100Cycleも回したらやる気が底をつくと思います
(実際凝る人は30Cycleあたりで燃え尽きる人もおおい 過去ログにもでてますね)

金属はよほど機械に無理させない限りは消費材ではないので
そこまでシビアにやらなくても大丈夫ですよ
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:05:51.83ID:maVTCeEK0
いや、破損状況を監視する必要はないのでは?
追加可能な資源でやれるということだし、修復に失敗する要素がもうないと思うけど
そこから先は作った修復システムを信じるか信じないかの世界になるような・・・
それとも自分は何か手動対応必須の項目を見逃してる?
0741名無しさんの野望 (スップ Sd9f-4ScQ)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:14:17.59ID:KyCNUXmNd
装飾マイナスは壁を超えないので、配線部屋を設けてやれば実質ペナルティ無しなのよ

有限の初期コストで解決できる装飾値問題に対して無限のメンテナンスコストの維持法は正直魅力に欠ける
0742名無しさんの野望 (ワッチョイ ff67-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:16:56.12ID:b2SNJT5z0
油田作ったけど これ現状要るのかな・・・・

原油なんて石油精製して燃料かプラッチック生成以外使い道ないけど
正直天ガスor水素間欠泉に動力依存する現状
追加で石油発電機いらないし そこまでプラスチックも大量につくらんよな

わざわざ油田ほるほど原油使わんよな
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:22:03.14ID:8bHr+toG0
>>742
天然ガスの源泉として利用できますね
まあ足りてるならあえて使わないという選択肢もあります
0745名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:42:15.63ID:VE3DNvU70
実際問題装飾値で困ることがないからなあ
寝室・トイレ・食堂を完備するだけでストレス対策は十分なのに
わざわざ修理の手間かける意味無いわな

余裕すぎてオシャレ着着たこと無いし
0747名無しさんの野望 (JP 0H63-UpSL)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:00:02.37ID:nFl+YTSyH
最近のスクショ見てると、巨大水槽をタイル1枚の厚みで作っている事が多いようだけど、水圧で破損しなくなったの?それか素材による?
0748名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:11:22.56ID:w+krkYSn0
素材による
累積岩や砂岩は最弱で5マス耐えられない
花崗岩は20マス耐える
金属タイルは破損判定が無いのか世界の下端から上端まで大丈夫
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff8-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:38:00.37ID:8bHr+toG0
各素材は強度が書いてあるので全部調べなくてもそれが目安になりますね
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f87-pUS4)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:41:49.79ID:KQt+Y8t70
新しい施設について知識がなさ過ぎて手が出せない
新しい施設の標準的な作り方とか載っているサイトないかな?
このゲーム面白いのにwikiが古くて・・・
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:55:25.01ID:w+krkYSn0
>>748
デバッグモードで実測した結果
ただし農業アップデートの直後ぐらいの計測結果なので物理変更あったら知らん。たぶん水圧上限関係は変わってないとは思うけど
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fec-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:04.50ID:cR0TdFzz0
液体がちょっと混ざった位なら気にせず機械に取り込んで機械の修理コストだけで誤魔化すかなぁ
大量に混ざっちゃったのなら面倒でも一旦全部別エリアにくみ取って再分配するのがスマート?
もしくは見なかったことにして封印する
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc4-B5Fg)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:34:03.42ID:L12DeBSl0
>>766
マグマに突っ込めば天然ガスになるのでそうやって処理するのも一つの手
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7d-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:03:30.85ID:lr/mal+00
Ore that gets entombed into the same element will now add itself to the world.
同じ要素に埋め込まれた鉱石は今や世界に追加されます。

意味がわからない。
0774名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM8f-Cocq)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:24:28.64ID:wqpc4cmfM
exoスーツに酸素供給しようと酸素部屋作って配管配線したのに酸素分配させたら配管詰まりとかでて供給されねえ…
早く外に出ないと水不足で全滅するのに…
0778名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:33:39.60ID:WbbbycXY0
>>777それはけっこう前に修正されたはず
たぶん今回の修正は隕石関連

隕石ってほぼ砂なんだけど、地表に砂が降り積もると、砂の中に砂が埋もれてタイル化しないケースがあった
たぶんそれが時間経過で重くなる原因の1つだったから、ちゃんとタイル化するようにしたんだと思う
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc4-B5Fg)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:10:01.74ID:L12DeBSl0
処理が遅くなってたのはそれが原因か…拠点周りしかガレキ回収しないようにしたら
サイクル300ほどでゲーム始める時のロード時間が3分超えるようになっちゃったし
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f44-Cocq)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:02:15.56ID:1RXQnmBl0
>>787
なん…だと…?腐敗菌のせいでexoスーツが壊れるだけで酸素いかねえ
もう腐敗緑藻しかとれないから腐敗酸素しか生み出せねえ積みだわと思ってリセットしようとしてたわ…
画像は貼ってみるものですね皆様thanks
0795名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:21:42.07ID:gvxsooMRa
なんか別ゲー感覚で右側が天帝で一番難しいやろと思って訳も考えずにimpervious/unflappableでやっとったけどどう考えてもmiserable/fatalisticのほうがきついよな・・・
これプリンター近くに寝床作ってdecor+45+αで上げてるのにいきなり3日も経たずに不満たまって青い顔で飛び跳ねながら歩いてるんだけどこの難易度はこういうもんかい?
不満たまってる割にrimworldみたいに精神崩壊するわけでもなし、よくわかんねえなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況