X



トップページPCゲーム
1002コメント364KB

Oxygen Not Included Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f87-BvdX)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:53.99ID:HJznzS+h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1516509070/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ a303-OLeD)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:50:28.30ID:On0VSQyr0
電気関係で困ってる人が多そうなので。

無理に高圧電線と変圧器で高圧回路を組まないで、1KWか2KW毎に
発電機とスマートバッテリーで回路組んでいけば高圧電線も変圧器もいらない。

それくらいスマートバッテリーが強い。

高圧電線に使用する金属量と変圧器の発熱量考えると、個別回路を組んでいったほうが
やりやすいと思う。
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:28.51ID:+MWsOAPJ0
一階分はは5マス固定しないと気持ち悪いね
コロニーから上や下に通路伸ばすときも階段の両側にチョット床作ってズレないようにしてる
0708名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-HWKc)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:51:46.32ID:5xII2JU/a
変圧器使わないで発電機ごとにつなぐ動画見た事あるけど
発電機数個で済むならいいけど絶対増えるのになあと思ってたら
案の定後半はどれに何をつないでいるか管理出来ずに
配線が酷い事になってた

あんな事するぐらいなら変圧器の使い方覚える方がずっと楽だろうに
0709名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:57:19.01ID:cDiVDglU0
ポリマープレスが天然ガス出してるェ・・・ 
0711名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-zi/C)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:13:16.16ID:cDiVDglU0
メイン発動機はガスで10台異常連結させて管理してるからあっしには関係ないっすね
0715名無しさんの野望 (スプッッ Sd5a-Aufe)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:20:57.35ID:DsHPR/kGd
たぶんほとんどの人がコンセントより先の構造を気にすることもなく人生を終えているんじゃないかな
タコ足とブレイカーが理解の限界
0716名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e32-VYIn)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:32.63ID:+oBJbklV0
どういうマウントやねん
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-3KaU)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:35:12.48ID:MAHVgCQ50
まあ最終的に立ち入り禁止のユーティリティフロアがマップ左右を貫通する構造にはなるやろ
配管・大容量電線・バッテリー・変圧器を集約して分岐しないととてつもなく面倒になるもん
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ a3c2-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:42:33.76ID:yWU+eGau0
電線系の理解に乏しいとき
 バッテリー前後で関係切れるだろ
実際
 バッテリーの有無では変わらない(変圧器ごとで分岐)

発電機→バッテリー→変圧器でお手軽高圧発電したら手入れしたときに電線溶けた
水素発電って結構発電量が大きいのが敗因(800→1.2k)
0722名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-l67p)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:16:50.66ID:HMhB02xDa
>>718
このスレは気に入らないレスをすぐマウントだと言って
黙らせようとする人がいるだけだから
気にする必要ない
0724名無しさんの野望 (ワッチョイ 3332-VYIn)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:20:23.00ID:MwIQeecC0
まだアプデ来てない?
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e63-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:40:55.90ID:unRJiIjn0
Kleiはカナダだから日本では翌日早朝になる定期
ttps://forums.kleientertainment.com
ttps://forums.kleientertainment.com/announcement/51-rhymes-with-play-oxygen-not-included-upgrade-sneak-peek/
アプデが近いと公式フォーラムにANNOUNCEMENTSくるからそこで一夜かけてカウントダウンしてるといいよ
0729名無しさんの野望 (ワッチョイ 4eee-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:45:35.11ID:kWHNM1MW0
どうせこの手のゲームお得意の原子力発電もいつか実装されるだろうし
原子力発電機が1000Wとかそんなしょぼい出力なはずもないから、変圧器使うことになるだろう
0733名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 02:07:03.54ID:Ay3D4z840
寝てるだけじゃあ治らない
ベッドで寝て 看護 するもうひとりがいないとな
どちらも別のことやってたら治療ができないから
患者と看護人はいつもの仕事の割り振りを無くした方がいいな
0734名無しさんの野望 (ワッチョイ a303-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 02:38:04.09ID:p/CPAnbF0
アプデ来たな
0735名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e44-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 04:54:24.16ID:DUp6i1lG0
熱の処理が難しい…
ある程度の冷えた水素か天然ガスを循環させて
いらなくなったら発電機に入れるみたいな感じで冷やすのかな?
0737名無しさんの野望 (ワッチョイ ab32-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:24:52.61ID:axYoGlKe0
熱処理でつまづく

冷やしたい場所だけを断熱して冷やすと楽な事に気付く

床ブロック素材の伝熱性・温度・硬度を管理するようになる

うん順調 いいぞいいぞ
0738名無しさんの野望 (ワッチョイ 762a-72Tr)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:35:09.20ID:iOpJX4iW0
液体キンキンに冷やしたい時は石油循環まじオススメ
>>736の水素室内に液冷装置組み込んだものなら外部に熱も漏れないから管理も楽
間欠泉まで凍り付く冷却能力は一家に一代
0739名無しさんの野望 (ワッチョイ 5be1-t1np)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:51:03.50ID:po7HbvYA0
アプデでベッドで寝るときに帽子は取って寝るようになったなったけど表示バグ?っぽいので全員同じ髪型になったのはわろた
セーブ&ロードで治ったけど
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:05.15ID:u0HwJOZ50
アプデ当ててからお気にいりのシード値で再スタート切ったら
MAPの配置変わらずに蒸気間欠泉の性能が半分以下で
塩素噴出口と汚染酸素噴出口が追加設置されていた罠

ハードモードですな こりゃw
0747名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-zi/C)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:27:41.90ID:chdiF1mi0
>>745
変圧器を2つ使った組み方がわからない すまない調べても出てこなかったので教えてくれないだろうか?

ちょっと困ってる。 インキュベータの使い方が分からない
♡100%でカバーが開いてふよふよしてるんだがずっと孵化しないのはなぜだ
上位rancherはいる 捕獲指示マーク付いてるのにずっと捕まえてくれないハッチも2匹いる・・・うーん
0748名無しさんの野望 (ワッチョイ 5be1-t1np)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:54:19.05ID:po7HbvYA0
>>747
発大大大□□大大電中中□□□□□
□□□大□□大□□□中□□□□□
発大大大大大大□□□中中中出力先
□□□大□□大□□□中□□□□□
発大大大□□大大電中中□□□□□
こうじゃね?
0749名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-HWKc)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:04:19.04ID:IcZYGmIfa
>>747
あ、それがわかってなかったのか

変圧器2つ並べて両方の下のアームに導電性ワイヤーを繋げるだけ
1つで1000wだから2つで2000w
当然上のアームには大容量電線繋がってる前提で
0750名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-zi/C)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:16:35.91ID:chdiF1mi0
>>748
>>749
なるほどぉ! 変圧器から先は1000wに抑制っていうけど結局越えたら
通常電線溶けるし変圧器自体は壊れたこと無いから変圧器一個に伝導性ワイヤ
からの液冷ヒーターで運用してたわw ためになったdくす
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:07:35.33ID:u0HwJOZ50
>>751
旧バージョンの有用な資源を吐き出してる間欠泉は基本的に出力低下(最悪1/4に)
ただし同じシードでは旧Verと位置は変わらない

それに加えて新しい間欠泉が追加されているが
有益なもの(鉱石関連)と、有害なもの(塩素、汚染)の一部は埋もれてて
掘ってみるまでは配置が分からない(掘り当てると稼働開始)
塩素を1k/s吐き出すの掘り当てたときにはさすがに吹いたw

あと汚染酸素は腐肺病付きと無菌なやつがあった

なお旧verのファイルをそのまま読み込むと間欠泉の仕様は絵柄、性能ともに変化しません
0755名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:11:16.03ID:u0HwJOZ50
あと「間欠泉が追加されている」ため、旧Verとおんなじやり方すると
排熱がけっこうきつくなります
0756名無しさんの野望 (ワッチョイ a38e-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:15:11.67ID:ll9CHmo/0
今回の翻訳量もえげつなさそう
0758名無しさんの野望 (ワッチョイ a356-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:30:46.41ID:x2pd1DAY0
いろいろマップ生成して新間欠泉を一通り見た
排出量によってかなり上下するけどだいたいこんな感想

大当たり - 水、汚染水、金属
当たり - 蒸気、天然ガス、水素
ふつう - 塩素
ハズレ - 溶岩、原油
ゴミクズ - 汚染酸素、二酸化炭素
0761名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ac9-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:30:57.98ID:vR/SNi1X0
レスさんくす
>>748 >>752
そもそも変圧器の下側が上限5000wだったってのは知らなかったのでびっくり
今後の日語翻訳にもよるけどこれじゃあわからないわな(否定ではない)
https://i.imgur.com/koX5jDf.jpg

>>756
特に今回はゲーム内のなんでも辞書機能が搭載されてるから
ガチで翻訳しようとしたら超めんどうくさい出来事に
翻訳者さん頑張って…
0762名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:31:01.43ID:u0HwJOZ50
塩素は現状は食べ物・汚物を酸素に触れさせないための充填剤としての用途かな
もっとも水没・水素・二酸化炭素で代用可能だから現状マジ毒ガスだったりする

ちなみに酸素に触れさせないように純塩素で使う分にはいいけど
混合中の他の気体や固形物を殺菌する作用はないのでご注意を
(塩素は塩素、汚染酸素は汚染酸素と処理されるため。
 汚染酸素の病原菌を殺すことはできない 固形物も同様)

塩素プールでまれに物が腐るのはこのせい
(ただし塩素プールは冷気で細菌を死滅サイクルに追い込む)
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-zi/C)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:03.29ID:chdiF1mi0
アプデ前のプレビュー版データからやってたのだが、アプデ来てから無菌汚染水間欠泉が
食中毒間欠泉に変わってしまった・・・泣いて良い?
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:46.04ID:u0HwJOZ50
食中毒なら加熱殺菌も容易ですね(ニヤリ

ていうか全体的に難易度は向上してる感じ
・ハッチは初期は埋まってるが埋まってる場所はわからなくなった
 (一応何かが埋まってることになるが)
・職業ボードはスパコンとセットに(つまり初期は無職しか無理
・建物の建造に前より時間がかかるようになった
・流体(気体・液体)の法則が変わった(粘性が減った)らしく、きびきびと流体が流れるようになった
 結果、熱が熱伝導率だけではなく流れに乗って流れてくる
・流体に乗ってる病原菌も(ry
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:02:03.63ID:PpvLqApP0
特に建設+のキャラが一人はいないと初期拠点の構築で苦労するはめになる
前みたいに瞬足怪力だけじゃトイレや水源の確保だけで1Cycle終わっちゃうからな
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a38-OLeD)
垢版 |
2018/03/24(土) 03:43:32.74ID:R9mKRhxM0
その石炭が尽きて詰みました
ハッチ君が石炭出してくれなくなったのが致命傷w
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ df63-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 05:34:19.22ID:OA0wWiTL0
オムレツは主食にするのは難しいけど(少なくても序盤は)上級職とって要求上がったヤツに食わせるには丁度いいな
みんながライスローフ食ってる中で一人だけオムレツ食ってるのは不公平感凄いけど。
0778名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:40:13.30ID:PpvLqApP0
>>775
旧Verは少なすぎというか個数としてはちょうどいいんだけどね
一つあたりの排出量も多いし有益間欠泉だから

ただ、新しい仕様のワクテカ感にはあがら得ないな
たとえコロニー全域での熱量の産出量が倍近くに跳ね上がったとしても
(埋まってる間欠泉は稼働させるのを選別しないとえらいことに)
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ d763-M8DB)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:40:09.90ID:F8Sb73op0
×あがらう ○あらがう(争う)
見える範囲に塩素間欠泉あって4k/sとか書いてあってたまげた
緑藻が少ないから早く電気分解に切り替えたいんだけどなぁ
0785名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff8-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:07:32.95ID:PpvLqApP0
>>779
修正ありがとう タイプミスすると修正できないのが(ry

同種の間欠泉は昔から複数ある というか複数あるほうが多い
分散されると使いづらいけど(たいてい分散してる)
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b63-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:22:37.68ID:2EK9L9px0
デバッグで大地をえぐってみた
gold volcanoの熱エグいな

1120251412

Cool Steam Vent
蒸気 2683.6g/s 110℃ 527-893s
蒸気 1473.1g/s 110℃ 565-995s

Hydrogen Vent
水素 66.3g/s 500℃ 813-1103s

Gold Volcano
金 10.3Kg/s 2626℃ 58-772s
金 15.6Kg/s 2626.9℃ 48-983s

Cool Slush Geyser
汚染水 3137.1g/s -10℃ 566-768s

Steam Vent
蒸気 39.8g/s at 500℃ 59-76s

Chlorine Gas Vent
塩素 300.4g/s 60℃ 449-641s

Natural Gas Geyser
天然ガス 187.4g/s 150℃ 388-1092s
天然ガス 248.3g/s 150℃ 493-1095s

原油溜め*1
反エントロピー*3
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ df63-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:47:08.42ID:OA0wWiTL0
完成形じゃなくて他の人がどうやって開発していくのか気になるのでSS上げてみる。
https://imgur.com/dpEsWP0

70サイクル終わったところで酸素は緑藻を取ってはくべる状態。
前回のプレーで電解装置の水素の処理に苦労したので掘ってる沼バイオームのあたりに専用の空調室を作る予定。
右上の間欠泉は低温蒸気?(cool steam)で低温なら使いやすいのだろうと思ったら
7.5Kg/秒 at 110℃で吹き始めたので一旦開発をやめて冷却手段を探して寒冷バイオームに手を出している。
ここからどう開発するかとか、他の人の立ち上げ時のSSとか見てみたい。
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b56-wtlM)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:52:46.36ID:JF6uQx6l0
>>791
人手がいらないのとスマートバッテリとの併用で最強に見える
二酸化炭素とかスキマー使えば一瞬でなくなるし出てくる汚染水は密閉しとけばあとあと資源になる
0795名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ac9-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:09:55.80ID:LDo6BWwq0
>>775
自分もロードしてみたけど何も無いところに新間欠泉が突如出現したりとかしないのな
同じシードで新しく世界作ると地形等は全部同じ(旧間欠泉は場所同じで新グラ)で
新間欠泉がさらに配置されてる

旧セーブは残念だけど放棄(更新停止)するしかなさそう
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ bb67-LINY)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:50:48.63ID:mZMqsfiq0
サイクル92
https://gyazo.com/4b68a80bc3ecfb0ac42c502e1f1a06f4
やっと蒸気間欠泉の封鎖とアナライズが完了したところ
https://gyazo.com/1b4b5edb277d1d5d0dcaeaf7aed167c4
マップ右端に反エントロピー先生を見つけたので空気無い中を
電解セット設置のため突撃させたので思ったより時間がかかってしまった
真上のガス欠はしょぼすぎたので見なかったことに
0800名無しさんの野望 (ワッチョイ 2767-vpJH)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:28:02.28ID:Aqpo4BGQ0
152サイクル目
https://imgur.com/a/RAefF
自分は石炭発電は作らないで天然ガス発電セットを作るなー。
熱が嫌なので居住区は断熱で囲ってその外に作る。

今回はヘドロの囲まれてたので、うっかり8人中6人が腐敗病で寝込んでしまったときは詰んだかと思ったよ

そして結構掘り進んだつもりなのに、未だに間欠泉がCool Steamしか見つけられていない ;)
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ df63-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:31:18.21ID:OA0wWiTL0
序盤の電源回りとか参考になるわ。
ウチは石炭発電の二酸化炭素はスキマーで処理しちゃってるけど活用法もあるのね。
最初からガス発電と肥料合成機サイクルとか作る人もいるのか。

>>797
直ちに影響はない。
燃料投入用のポンプみたいな不随する機械が無いから数が少ないウチは他と大差ないんじゃないかな?
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ b6ec-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:43:04.22ID:BBbcl3zp0
ヘドロバイオームはヘドロという重要資源あるし、菌さえどうにかなれば本当優秀。
塩素地帯は温度高いわ塩素あるわ漂白石でヘドロ消毒できなくなったで大分落ちる。
ただシャインバグ引き寄せにエサ箱でも代用できるからリン土はいいね。

ヘドロに塩素ぶち込んで消毒って意図だろうけど本当脱臭器使う方が百倍マシだからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況