X



トップページPCゲーム
1002コメント346KB

【Paradox】Stellaris ステラリス 75【Paradox】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ cbe4-mIUl)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:46.67ID:tAw3UAp70
■前スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 74【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1517403281/
英語Wiki
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1492738251/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0884名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1c-674b)
垢版 |
2018/02/15(木) 03:24:06.05ID:IcBlvgxH0
リアルだと迎撃チャンスのあるうちに発見できればいいですねって感じだけど
ステラリスの小惑星は親切で困る

なんとかインパクトのカバーストーリーじゃないけど光速の何パーとかでこられたら…
って思ったけど光速の何パーまでにに小惑星が加速する原因ってなんだろう
0887名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c0-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 03:51:20.52ID:b6WBDLHA0
>>884
小惑星が加速する原因・・・

惑星が破壊されるじゃろ?そしたら破片が飛び散るじゃん?
そんで破片そのものが小惑星サイズだったり
ピンボールみたいに破片が小惑星にぶつかったりすんじゃない?

もし吹き飛んだ小惑星が迎撃できないpreFTL惑星に向かったら…
また惑星が破壊されるじゃろ?そしたら破片が(ry
ループを讃えよ

アポカリプス前で考えても亜高速でモノが飛び交う宇宙戦争の余波で
小惑星吹き飛んで加速してそう
つまりだいたい俺らのせいなんじゃ・・・
0888名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:05:35.64ID:iYE5i68Ua
Doomsdayか。Apocalypseで何曲ぐらい増えるかなぁ
Leviathanで5曲、Utopiaで6曲、Synthetic Dawnで3曲追加だったから5〜6曲増えてほしいもんだ
Cherryhアプデ自体ではさすがに増えんだろうしね

>>872
それ、Synthetic Godじゃなかったっけ?
0890名無しさんの野望 (ワッチョイ 57db-n5UA)
垢版 |
2018/02/15(木) 06:38:02.78ID:Qy+3vlhQ0
NPCだけ
そこの植民地入らないで要求出来るのずるいな
没ちゃんだけやないんかこれ

飛び地で植民地ラッシュしてくるのほんま怠いな
0891名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-ntPm)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:28:17.22ID:2XwXevDpp
>>822
遅レスすまない
喰われた。やられたよ
紫色の不毛の土地みたいになる
居住可能カウントからも省かれるみたい
テラフォームはできなかった

帝国全土に-30%の幸福がかかるのも痛い
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 177d-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:40:41.32ID:aE+DiBnc0
非常に難しいで勝利できたのはいいけど、
スコアをみると研究がダントツで低い
研究特化の特性にしてるけど、まだまだへたなのかこういうものなのか
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:02:53.52ID:xR8bh91J0
研究の進み具合でNPC文明に勝てた試しがねーや。一時期上回るとかもなくずっと
優勢されてる良くて同等(それでも向こうが上)
0898名無しさんの野望 (ワッチョイ bfaf-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:53.61ID:3HzPgdnf0
>>884
> って思ったけど光速の何パーまでにに小惑星が加速する原因ってなんだろう

銀河同士がぶつかることもあるから
加速したんじゃ無くて他の系からこぼれ落ちたせいで相対的にそんな速度を持ってるってーのは普通にありそう
0899名無しさんの野望 (ワッチョイ bf6c-HsKf)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:47.41ID:MmQET95V0
基本的にはスイングバイじゃね?
星系形成の初期には巨大ガス惑星の軌道が乱れて他の惑星を跳ね飛ばすのはよくあることらしいし、
星系の晩年には恒星の不安定化で軌道を維持できなくなる惑星もあるだろうし。
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:51:24.28ID:xR8bh91J0
近くの惑星を、標的の星まで牽引。そのまま思いっきりぶつける「惑星爆弾」という兵器をなんか昔本で読んだ
Stellaris内の技術でなら実現可能だろうか
0902名無しさんの野望 (ワッチョイ 9787-tKJx)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:51:52.82ID:IhdUV43J0
中性子星かブラックホール同士の連星でスイングバイしなきゃできなさそう
こないだ太陽系外からやって来てスイングバイして去って行った小惑星あったけど、普通の恒星じゃ秒速何百キロ止まりで光速の何%とか途方もない
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:54:25.65ID:xR8bh91J0
かつて栄えてたんであろう未知の文明によって加速装置を取り付けられてたらしい小惑星が、
ってアノマリーあったなあ
0913名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-HtAl)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:00:02.08ID:tZa12DAKd
いまリバイアサンのみでやってて、ユートピアとアポカリプス同時に導入することにする
激変するだろな

ところでXとL装備の戦艦で迎撃どうするか考えたときって装備ってどうするのがええのかな
随伴の巡洋艦か戦艦に戦闘機とP積むのがいいのか、P特盛駆逐艦の方がいいのか
それともXと戦闘機とP混ぜて単艦種がいいのか
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ 9787-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:09:10.85ID:IhdUV43J0
>>911
スイングバイの増速は質量が大きく速度が速い天体でないとちょっとしか速くならないんだよ、それこそ何千何百回やればいいかってレベル
だから恒星間またいでやるなら質量も公転速度もどでかいブラックホール連星とか使うのが手っ取り早い
なお天体のすぐ側を通す必要があるので潮汐力で壊れる脆い小惑星はまずそこまで加速できない、それこそガチガチの純鋼鉄製とかじゃないと
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb8-vyE7)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:53:02.67ID:KXqDK80J0
ふと、鉱物が枯渇するようになったらどうなんだろうかと考えてみた
エネルギーは太陽光(恒星光?)などで持続可能だろうけど鉱物はいくらリサイクルしようとも一つの惑星に存在する量には限りがあるだろうし、採掘技術が進めば進むほど枯渇に至るまでは加速もしてしまうのではと
0917名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp0b-5EMV)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:05:05.49ID:I5Q2VbW2p
難易度普通なら研究は勝てる
内向き内政プレイだから総力は育たないので、
没落に勝てるのも遅くなるけど

高難易度の物質は、主流派閥が科学の後進国で幸福度ペナもらうから、
ただでさえ辛いのがさらにきつくなる…
0919名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:42.93ID:xR8bh91J0
>>916
…都市鉱山とか?
0922名無しさんの野望 (オッペケ Sr0b-dGMp)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:00:19.35ID:wjaNjaexr
没落の鉱物資源生産はどうにも採掘以外の方法でやってるっぽいしね
没落レベルまで行くとゴミとか無資源に見えるような小惑星とか工場に投げるだけで資源に変わるんじゃないのかな
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ b73e-MriG)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:07:44.34ID:0d4IFXJ80
公式フォーラムのQ&Aで興味深かったもの

Q.ステラリスで陣形とか戦術とか展開できるようにして
A.ステラリスで戦術戦闘は絶対におきない。それはゲームの範囲外。完全な戦術的コントロールは絶対にない。

Q.クラウゼウィッツエンジン(ゲームエンジン)がポンコツだから?
A.クラウゼウィッツエンジンは完全に画像処理専門であり、ステラリスで戦術戦闘がどうこうと全く関係ない。

Q.(2.0での戦闘バランスを予想するスレでの議論に対して。)
A.いくつか誤解がある。
- 没落帝国とリヴァイアサンは、実際に消費する艦隊容量とは別に、艦隊サイズ差による戦闘ボーナスに影響を与える特別な上書き数値がある。
そのため常に艦隊サイズ戦闘ボーナスを得るわけではない。
たとえば没落帝国の駆逐艦は、通常帝国の巡洋艦程度の補正になる。
- シールドとアーマーは、船体値より多くなる傾向にある。(片方ではなく、両方を装備したら)
船体値のみが船の戦闘力低下を引き起こすので、アーマー貫通兵器でない限り、アーマーは強い。
- 撤退禁止の政策は、完全撤退禁止ではない。ものすごい撤退成功率が高い艦は、少ない撤退成功率を残す。おそらく1回の戦闘勝利確率は上がるが、艦隊再建費用は増える。

Q.哲人王とかいうゴミ国是について
A.2.0で大幅に改良される

Q.緊急FTLの戻る場所が予測不能で飛び地にいって積むのどうにかして
A.2.0では艦隊に割り当てられた宇宙基地に戻る。(なければ、適切な目標に切り替える)これで退却場所を制御できるはずだ。

Q.ハイパーレーンしかない世界で緊急FTLは世界観的にどうなの
A.通常のFTLのルールを破ってるのは、ゲームバランスの都合。
0931名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-8A03)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:12:07.12ID:2k3USokja
>>912
この広い宇宙、何があってもおかしくない、むしろないと思うのはpreFTLだから
ってばっちゃが言ってた。すべてはアノマリーだからで説明がつくFTL文明は素晴らしい

>>917
研究出力が大きくなると、研究枠を圧迫する要らない技術も、3ヶ月くらいで研究終わるようなのは片付けるからか、最終的に没落以外に研究で遅れは取らないんだけど…ワイが変なのかな?
研究大好きマンだったりMODも入ってるけどさ

>>923
クラウゼウィッツがポンコツなクセに画像処理しかしないなら、外から優秀なエンジン様を軍事顧問として招聘志手ほしいざます…
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:15:42.88ID:xR8bh91J0
>>930
俺も俺も!いつもリングワールドの最初に完成した区画に遷都するわ。そしてその後も2つ3つとリングワールド造りまくる。
いつか可能な限り作ってやろうと思うけど、だいたい4星系くらいに完成させたら次の銀河に行っちゃう
0933名無しさんの野望 (ワッチョイ 177c-LkcG)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:04.59ID:dSFM/Zkk0
4つもセクションあるとどこに遷都するか迷っちゃう
綺麗な状態で横取りした没落主星で没落要塞に囲まれて悦に入るのがジャスティス
0936名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:44.43ID:xR8bh91J0
>>931
Havokとかどうだ。
0939名無しさんの野望 (ワッチョイ ff63-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:24:06.68ID:9NbJGOjp0
初めてサンクチュアリ見つけたからリングワールドパクろうと思って攻めたら思ったより被害出た。
基地とマラソンしながらじっくり要塞を片づけてやろうと思ったら全部片づけるまで撤退しない限り戦闘続行とは思わなかった。
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:41:09.45ID:xR8bh91J0
>>939
自艦隊の戦力が、その星系に居る敵の合計戦力の1,5倍くらいになるまで手を出すべきではないぞ。
0945名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-ntPm)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:49:22.17ID:2XwXevDpp
>>937
コンティジェンシーをやってみたい一心で残してるんだけどいつもunbiddenになる
前回初めて3勢力来た。三国志って言ってる人がいたけどやっと意味が解ったよ
迷惑極まりないねアレ
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ f7f6-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:54:30.70ID:C6iQJlVd0
>>931
難易度でぜんぜん違うよ CPUは初期ボーナスついてるから
高難易度はCPU追い抜くとかぜったい無理 MODでチートしないと
でMODでチートしてんだからなおさらわかんないだろうね
0947名無しさんの野望 (JP 0H7f-rAgd)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:56:16.47ID:iqyKyeTqH
>>945
コンティは、大きな銀河でやった方が出やすい。
あと、機械帝国・ロボ大国が欲しい所(AI帝国で良い)。
上記を全部やれば、大抵コンティになる。

あるいは、伝家の宝刀コンソールもあるから、
なりふり構わずコンティに会いたいなら、「event crisis.2005」も手。
0950名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9b-8A03)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:11:52.25ID:2k3USokja
>>946
AIに下駄はかせていても、とて難くらいだとやはり追い付くのは無理って事にはならないんだがなぁ。狂気は遊んだことないけど
PLが研究で有利になるインチキMODも入ってないんだが…
逆にバニラ以外の研究項目が増えていることで、国力を上げることに長けているPL国がAIの研究能力を上回るということなんかな
0951名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-7IFn)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:20:16.92ID:/q7RZ+ALd
>>950
ESC入れてたら技術階層深くなって、関門となる技術も出来るから、武器種類絞れば狂気でも兵器先進国になれるお。AIはまんべんなく技術とるし。
重力・時空間武器とMスロ対空兵器あればいけるいける。
0952名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d5-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:23:01.38ID:X3tFCHfb0
NPCもスペシャルプロジェクト研究するんだな
没落跡地の整理中に自分含めて3勢力がバリア解除
それぞれが順繰りに巡洋戦艦もろて帰った
タダ券もって牛丼屋とかハンバーガー屋に並ぶ感じでワロタ
0953名無しさんの野望 (JP 0H7f-rAgd)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:41:32.48ID:iqyKyeTqH
NPCはスペシャルプロジェクトやらないと思い込んでて、
目玉の女王を持っていかれたのを思い出した。
あれ以降、女王イベに会えていないんだよな…。
0954名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc2-eZ3W)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:42:06.10ID:MYs4vcMN0
連邦で宣戦布告したいのに弱小同盟国の一つが自分達以外の利益を許さないクソ野郎になってて禿げそう。
同盟国同士の国力に差が開き過ぎるのを嫌う傾向でもあるのかな?誰か分かる人います?
0955名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-ntPm)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:42:39.82ID:2XwXevDpp
>>952
NPCに先駆者のスペシャルプロジェクト横取りされたことあるわ
はっきり断定はできないんだけど、地表でアノマリーが見つかった的なこと言われたから入植したんだけど何も起きない
困った
0956名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1f-4GJP)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:49:42.43ID:vhi7GLea0
連邦で戦争するときは分け前がない、戦争哲学が違う、危機の最中とかだと反対されやすい
分け前については特になくても賛成してくれることも多いしよくわからん
0957名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp0b-ntPm)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:56:19.03ID:2XwXevDpp
>>947
ありがとう。大体満たしてる感じ
極大銀河、機械没落、機械帝国(もう滅ぼしてしまったが)って感じ
ロボの反乱は2つの帝国で起きてた
じゃあ今回は期待できるかな

鉄人なんでコンソールhs使えないんだ
0958名無しさんの野望 (ワッチョイ ff9c-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:57:20.03ID:xR8bh91J0
普段から仲良くしとくと、というか関係をプラスにしとくわけだから過剰に貢いだりしてると
戦争目標を全部ウチが貰う設定でもわりとokしてくれたりするよね
0961名無しさんの野望 (JP 0H7f-rAgd)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:19:29.72ID:iqyKyeTqH
>>957
残念ながら、滅びちゃった機械帝国は含まないんだ。
機械帝国のPOP数がコンティ発生率を引き上げるから。
とはいえ、ロボ反乱が起きるってことは、
ロボ量産した有機帝国がいるってことだし、そこそこ確率は高いはず…。
ちなみに、細かい計算式はwikiに載ってる。
0964名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc2-eZ3W)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:23:17.76ID:MYs4vcMN0
態度が+300とかの友好国で嫌われる要素ないのに開拓前哨地の破棄すら許さない。ロードして色々試したけど原因不明。
仕方ないのでそいつの解放戦争という体で開戦したら突然没落様が覚醒。敵国と開戦してワケワカラン。多分うちの大統領の胃がヤバい。
0967名無しさんの野望 (ワッチョイ d763-MriG)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:30:43.91ID:XV8v/qwv0
>>928
亀で済まんがどのスターウォーズmodなのかと他に何入れてるか教えてほしい
ethics系だと国が選択肢から消える可能性が高い
艦船選択でlite選択しなければうまく動かないしnscパッチはあれ割とずさんだから元modの帝国軍と反乱軍の艦船は消える
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ 3768-jyZW)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:41:33.68ID:BZt5dZU90
みんな集合意識のなかにはいれば争いなど起こらないのです。
0977名無しさんの野望 (ワッチョイ f7f6-vIsU)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:52:43.36ID:C6iQJlVd0
>>963
いやぶっちゃけ狂気難易度つまらんよ
ステラリスのいろんな要素が気に入ってる人は特に気にいらんと思う
そのときの仕様で一番有利な国体を選んで、いい配置になるまでリセマラして、効率プレイして、相手AIの動きの仕様の穴をつきまくるプレチしまくって…
とかこのゲームの面白いとこ否定するような遊び方しないといけないもの

ただ、自分で体験してないのにすべてをわかったつもりになってたらいかんよ、って教えてあげてるだけ
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ 17c2-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:53:51.10ID:ipu0d++v0
えーっとおそらくステラリスプレイヤーとお見受けしますけど
君のプレイ難易度の低さは私と全く違うゲームをしてるんじゃないかって気にさせてくれますね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況