X



トップページPCゲーム
1002コメント286KB

Banished30村目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:58.36ID:vHKBr5nZ
2014年2月19日発売。
中世風町づくりシミュレーション。追放者達が新天地で家を建てたり農業したり子作りしたりな都市開発系ゲームです。
クレクレ禁止。

公式
開発 http://www.shiningrocksoftware.com/
FAQ http://www.shiningrocksoftware.com/faq/

日本語 wiki
http://banished.wiki.fc2.com/ 攻略・MOD導入/紹介全般
http://www59.atwiki.jp/banished/ 更新停止中

英語情報サイト
Reddit http://www.reddit.com/r/Banished
Wiki http://banished-wiki.com/wiki/Main_Page
MOD http://banishedmods.com/
http://banishedinfo.com/mods/browse

前スレ
Banished29村目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1493857463/


次スレは >>980 の人宜しく
0198名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/11(水) 20:06:48.39ID:kIQpYQ3Y
4年ぐらい積みっぱ放置して三日前にやっと手出したけど楽しいな
CC1.75のスプレッドシート翻訳して使ってるけど超便利で世界が広がるわ
0199名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 11:25:27.38ID:p8LSZGuE
年末に買ってのんびりやってて、Wiki見ながら実績埋めしてて
Builder Build a town that has at least one of every possible structure. 全ての種類の施設を建てる。
が埋まらないんですが何か裏条件あったりしますか?
Modは開始から全て使ってない状態です、
書いてて思ったけど、Modを使ったセーブデータが残ってるのが原因だったりするのかな?
0200名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 11:48:54.18ID:Js/F7Kg8
普通にとれたからわからんな
Mod入れてないとか言いつつ日本語化はしてるとかいうオチじゃなければ
0201名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 12:48:54.52ID:p8LSZGuE
Modは日本語化しか入れてなくて、それでも一番簡単な実績さえ
解除ならなかったからチェック外しててそのままっす
そこから200年500人とかは解除出来たんだけど、解除出来てるはずのBuilderだけが解除できないという。
残りは5個、Mountain Men、Uneducated、Isolationist、One with Nature、これらは開始から狙ってやらないとなー
0202名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 13:31:37.06ID:FYuSLJap
>>201
日本語化modを外すか、mod有りでも実績とれるmodを入れるか、どっちか選んで
0203名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 14:16:15.63ID:PoAle92Q
>>201
>Build a town with 3 churches, 5 boarding houses, 4 markets, 5 hospitals, 2 trading posts, 6 taverns, and a town hall.
このうちのどれか解体して建て直せば達成するんじゃね?
0205名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 15:47:14.24ID:p8LSZGuE
>>202
チェックだけじゃなくてフォルダから抜くって事ですか?
>>203
その実績って一つ下の違う実績ですよね?そっちは解除出来てます

うーん、一番初めに日本語化入れたまま解除条件こなしたのもまずかったんだろうか。
0206名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:39.26ID:dETnRVTJ
>>199
かなり昔に実績解除したので、記憶があやふやですまんが、

「全ての建物を建てた上で、全ての建物に人員を配置し、1年間維持する」

じゃなかったっけ?
0207名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/14(土) 21:00:36.21ID:p8LSZGuE
おっかしいなー何でだろうなーと全部の建物を建てて眺めてて
あ、石の家ばっかりで木造が無いなと作ってみたら
ぽこーんと☆マークが出て来ました。
畑と果樹園を全種作ったり、コート3種に分けたりと色々やっても無駄なはずだ
酒屋を全種作る前でよかった…
0208名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:35.94ID:P9ST7GJo
One with Nature、Uneducated、Isolationistの3実績同時進行しようとしたら
餓死しまくった、学校って偉大ですね。
0209名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/17(火) 18:57:24.02ID:Bkmd9No1
三つ同時くらいじゃないとヌルいな
実質路地の鉄との戦いになるが
0211名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/19(木) 17:27:42.12ID:hGnwCh15
>208
道具が足りなくなると負の連鎖がすごい勢いで始まるよね。
0212名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/20(金) 17:26:50.58ID:/qIO/WZv
最近このゲーム始めてワークショップのmodに手を出し始めました
同じmodがたくさんあって調べてみたら丸パクリが横行しているっぽい
オリジナル作者の作品を見分ける方法ってありますか?
0213名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/21(土) 13:22:03.96ID:2uTD6acU
japanで検索しても日本語MODでてこないなー
日本語、、すご、、
0214名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/22(日) 20:23:19.60ID:ckpQ703z
CCとか入れてると一種類ごとに上限設定したくなるね
金属とか資材とか特定の物でいっぱいになっちゃって困る
0215名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:38.60ID:ZCSgJp/f
今更災害ONにして初めて竜巻見たけどすげーなアレ
0216名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/23(月) 20:02:48.51ID:g2t7JVqN
60人規模の村で半分くらい死んだ時は心が折れたわ。

ただ災害ないとそれはそれで寂しい。火事くらいもっと起きて良いのよ。
0217名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:26.24ID:/rO/xU+M
災害は洪水なんかも欲しかったね。
建物は壊れないけど倉庫や家のインベントリがやられるみたいな。
0218名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/24(火) 21:00:50.10ID:c9XSVCpQ
久々に起動してみてシビアMODver2のハードHARSHからやってみたけど、無理ゲー感がすごい。
どうやっても交易と教育が間に合わずに食糧生産でいっぱいいっぱいになって、全員釣り狩猟野草やらせてるのに餓死していくわ。
0219名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/24(火) 21:32:17.38ID:sPIcePgj
災害で洪水あったら治水要素も欲しいなぁ、川の流れを変える工事とかしたい
0221名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/26(木) 16:07:16.81ID:p/NUFdyt
昨日買った新規なんだけど、
木こり小屋3つたてて、人の分配を2,2,1って振っても働き手がちゃんと現場に来てくれなくて ? マークでるんですが改善方法ありますか
0222名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/26(木) 16:23:11.61ID:DyyLOyDj
人員配分しても、働き手が余ってなければ?のままだよ
0223名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/26(木) 18:05:28.93ID:p/NUFdyt
>>222
そういうことだったのかな

時間たった後に試したらいけたありがとね

あと山?丘?みたいなのは整地できないよね?
0224名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 01:32:15.03ID:04uXfOjC
最近始めてmodも入れたのですが、水路の設置方法がわからない…
0226名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 10:36:59.06ID:lw82OlyW
>>225
cc1.7.5と日本語化mod
New Medieval Town 1.0.4を適用してますが、水路がどれで引けるのかわからなくて
0227名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 12:47:45.37ID:lw82OlyW
>>224
自己解決しました。
modを入れなおして、1.0.4ではなく、Medieval Town 2.04にしたら
ちゃんと水路メニューが表示されました。
0231名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/29(日) 07:27:47.88ID:EikqYeH6
なんか知らないけど起動できなくなってんだよなぁ
0233名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:59.65ID:DaksSkqD
50年まで来たけど、新たに家建てないと人口ほとんど増えない?
今まで建ててた家に若い男女で入ってもらうのは厳しいのか
0234名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:17.93ID:Sx9zQ1YY
増えないどころか減っていくんじゃないか
老人の一人暮らしが多くなって若者が未婚のまま中年になって子ども産めない歳になる
0235名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/29(日) 23:36:08.57ID:DaksSkqD
やっぱそうなんか
毎年家増やしていくしかないんかな
0236名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 05:45:40.92ID:dJ95wmNG
そういや大規模災害の種類増えてもいいんじゃないかとおもう
洪水とかあってもいいのよ?
0237名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 10:29:07.42ID:y2BfmQnD
>>233
共同宿舎ある状態で年寄りひとりとか住んでる家一回撤去→キャンセルするとうまく若い夫婦が住んだりする事はある
年寄りは共同宿舎住まい
0239名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 10:36:11.95ID:6wUDUzxG
暴風雨や雷、森林火災、土砂崩れ
色々思いつくけど、ここまでくると別ゲーかな
0240名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 10:37:40.47ID:erEeAcYA
災害の種類より災害を任意のタイミングで発生させるMDがほしいな。
0241名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 11:24:00.38ID:TKQJR0yG
>>237
それやったんだけど、解体解除したらその家に戻ってきやがったからダメなのかと思ってたわ
もうちょいやってみます
0242名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 12:00:06.87ID:CMHkVeH8
>>240
debug mode modでやれる
村人ぜんぶをインフルエンザにすることも可能
0244名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 16:50:37.35ID:erEeAcYA
>>242
デバッグモードがあったか。その辺は全然チェックしてなかったわ。
ほんとは災害発生をONOFFだけできるのがいいんだけどね。デバッグ常にできると誘惑が多そうで。
0245名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 21:42:59.40ID:ouiIcrA3
>>241
何回かやればいい
追い出した老夫婦が追い出した瞬間にやっていたタスクを終えるより先に夫婦候補どちらかがそのときやっていたタスクを終えないと戻ってくる
0246名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:47.76ID:cNX0F9kK
村人は一つの作業終える毎に職が変わるときがあるのかな
0248名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/02(水) 04:59:50.80ID:CLEV28rs
1新規採用や死んだ職の空きに労働者が割り当てられる
2その後、職場までの距離が長いと近くの奴に代わる(勤務後)
3変わった奴の元職の空きに労働者が割り当てられ・・以後2と3の無限ループ
が仕様
0249名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 01:07:44.48ID:McIpTWeb
農園作っていくらか経過してから、同じ場所に果樹園作ろうとしたんだが、地形が変わったのか作れないんです…
仕様?
0253名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 13:01:39.07ID:qFfsCFOA
赤いところは平地じゃないんじゃね?
バニラは忘れたけどCC環境なら山地にも農地作れる。ただあまりにも山地だと収穫できなかったりする。
0254名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 13:05:52.59ID:qFfsCFOA
と思って、しばらくぶりに起動したらCC環境なら山地でも果樹園作れたわ…すまん忘れてくれ orz
0256名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 21:27:40.43ID:N124xN2X
予定地として農場やもの置き場を置いてキープしてたのに
解除後に変な坂のマスができて何も設置できなくなる
山沿いや微妙に高低差のある平地でたまにあるわ
0257名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 21:43:08.32ID:dEpRvfol
それ農地じゃなくて道作って地形変わったからちゃう
0258名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 00:19:34.33ID:RuzV6izg
>>257
251やが他に知られてなさそうな情報がまとまったサイトないですかね?
0259名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 06:58:48.82ID:TPeHeOWg
たまにある小さいバグだろ真っ平らなとこでも赤でなにもできない場所が生成されたりする
道消しができなくなるバグなんかもたまにある
0260名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 16:26:32.94ID:Pd/i5FFD
数年ぶりに来たけど、人口ピラミッド的なものを表示するmodってでた?
0261名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/05(土) 15:30:26.80ID:1pZihEJA
400gravesを達成してしまった
墓石は自然に溶けるからわざと大量死させない限りはそんなに墓場いらないかと
思ってたけどそんなことはないのね
0264名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/06(日) 12:31:01.29ID:Lq1BskTI
MOREWARKが削除されたから薪割り増設しないとonz
教育100%実績目指してるけど、もしかして世帯主死んだら学校放逐されてる?
0265名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 18:28:37.91ID:zvk3UHNW
>>264
一般労労働者0の状況で教師が寿命か事故で死んだんだろ

一般労働者は常に何人か用意しとけ
自動的に人員ロストした作業場に補充される
0266名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:14.85ID:XwNm8SkZ
>>265
確認したら教師2/1 労働者5確保した状態で
世帯主と学生の二人暮らしで、世帯主死んだら学生が家無しになって労働者送りだったわ
0267名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 23:13:32.35ID:YP7DkXCq
オススメと聞いたのでBanishedやってみた。
面白いのかなー?と思いつつ1日中やってしまったよ。

マップサイズ中でずっとやってたけど100人くらいになると石と鉄が枯渇して道具不足から色々周らなくなって餓死ループから脱出できなくて非常に心苦しい感じになってしまった。
道具って鉄使うから交易しないと安定供給はできないってことであってる?
0268名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 00:50:44.28ID:xyTA/8Ux
交易便りが一番楽
安定供給っていうか地面に落ちてるのはもちろん鉱山もいずれ枯渇する上大量供給は難しいので
0269名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:34.33ID:/m2rgkz2
教育してる?
教育の有無で生産効率が全然違うから。

mod勧めるのは何か違うかも知れないけど
鉱山と採石場を壊せるmodは入れた方が良いと思う。
0270名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:28.88ID:HIeuCweG
>>268-269

さっき見てみたら教師が0人になってたままだった
おなくなりになったのかな・・・

やっぱり安定供給は交易がいいのか。
交易できる余剰生産がないのが問題な気がしてきた

とりあえず交易いっぱいできるようにやってみる
アドバイスありがと
0271名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 10:23:44.14ID:gep9P1Mw
優先度としては、食料>薪≧道具≧服かな(異論は認める)
薪を多めに作って(当然植林しながら)交易にまわすのが良いかなぁ(異論は認める)
0272名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:14.80ID:0BOLLp5X
バニラでもCCでも普通にしてたら繊維系が余りだすと思うけど
繊維は枯れないし木材みたいに場所をコントロールする必要もないし
0273名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 20:05:00.93ID:JuQV9PUN
市場の範囲外でもないし倉庫が遠いわけでもなく
在庫がないわけでもないのに服着ないのってなんでだ
定期的に衣服着用率が一瞬99%になって健康度下がっていつまで経っても平均4.5より上にいかねぇ
0274名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 10:25:23.55ID:Vy5d8ho1
>>273
裸族がいる近くの倉庫や市場に、服がない可能性は?

生産場所がマップの反対側とかだと、
搬送しきれないことあるで。
0275名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 12:01:40.51ID:kdPDethk
醸造所のおっさんが
倉庫から林檎を出す→醸造所に林檎を入れる
→即座に林檎を出す→倉庫に林檎をしまう
をひたすら繰り返すんだけどノイローゼですか?
0276名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 15:23:26.09ID:2WF8porM
生産地域を集約してそこを中心として放射線状に住宅街を造る試みは先程8回目の失敗を迎えました
0277名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 18:57:52.32ID:JdCtwge8
住居と仕事場ワンセットで作るのが正解なんだなあ。
0279名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 19:33:39.72ID:gpBv+RDi
移民受け入れて食料消費加速からの薪生産追いつかねぇ
じわじわ食料減っていく
0280名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 01:03:13.38ID:fznr/eoJ
wiki見てもよく分からなかったので質問
大きな畑が5つと果樹園が3つあったときに農民を上手いこと果樹園に1人ずつ畑に3人ずつみたいに割り当てる方法ってある?
畑に4人割当たって果樹園に0人とかなったりしていて・・・

畑の上限を3人に変更すればいいのかもだけどそれだと最大効率にしたいときに戻すの面倒だし
何かいい方法あれば教えて下さい
0283名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 14:46:46.63ID:v/38X1RP
そもそも畑に4人割振る必要あるのか?
15×15で3人で充分なはずだから、あとは家や倉庫からの距離と
寒さで収穫出来ないなら畑を小さくしたらどうよ?
0284名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:37.71ID:nE6o5hPt
深刻なアプリケーションエラーだかでてプレイできなくなった
再インスコも聞かないしローカルも消したけど直らん
videoDXが悪いようだが何がなんなんだか・・・・だれか似たような状況になったやついる?
0285名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:10.68ID:QJ8gxubl
表示されるエラー内容を書けば、誰かわかる人がいるかもね
0288名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/13(日) 17:04:18.73ID:7HEXqtoe
学校って具体的にどれくらいの距離まで留年無しでカバーできるの?
0292名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/16(水) 14:46:45.14ID:eSyC4dM2
4年前のゲームのスレに住人がいるだけで……

>288
市場の範囲2個分以上程度は問題ないと思う。
というか留年してる奴なんか見た事ないし仮に2年留年しても
ゲーム内時間で半年でしかないから気にしてないわ。

子供の数以上に余裕もたせてある程度間隔空けて
学校建てれば問題ないと思う。
0293名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/16(水) 18:53:33.74ID:vSH1o/Bi
>>288 >>292
CC入りの新規データで試してみたけど
・初期集落から70マス〜80マスあたりの場所に学校を設置して一通り子供が成人するまで観察
→概ね20歳6ヶ月前後で労働者
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/jtaYgGO

同じデータで継続プレイして、初期集落と学校の中間地点あたり(学校から40マスの距離)に家を設置
初期集落付近の家と中間地点に建てた子供がほぼ同じ年齢だったのでそのまま成人するまで観察
→中間地点の家の子供は18歳2〜3ヶ月ぐらいで労働者
初期集落付近の家の子供は20歳6ヶ月ぐらいで労働者(最初と変わらず)
(参考画像)
ttps://imgur.com/a/1n7Bt0j
ttps://imgur.com/a/Xph76Zw

今回の検証結果からすると、30マス〜40マス以内の距離で通学させれば殆どロスなしで労働者になる見込み
逆に100マス以上空けてしまうと留年中途退学の無学労働者が出来上がると推定される
0294名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/16(水) 18:57:59.39ID:70aEqxEr
中世ヨーロッパは好きだけどもっと自由に町が作れるゲームないですかね
0296名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/17(木) 12:21:53.61ID:IawiT7jY
ccと日本語化のおかげでだいぶ延命されてたけど、
いよいよ終わりかねえ
0297名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/17(木) 22:13:23.16ID:WL1mrsQl
いつも1000人越えた辺りで処理が重くなるのはしょうがないと思うんだけど、
これってパソコンのスペック上げたら2000でも処理しやすくなったりするのかな??
0298名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/18(金) 04:58:05.84ID:cmz/zimK
ccの分配除ってどういう効果なの?

農地の隣にでも置いて人配置しとけば、農家が収穫して分配所に収めた農産物を、分配所の人が離れたところにある倉庫まで運んでくれるもの
って言う認識でいたんだけどただ分配所に農産物が溜まってくだけだし…

どんな挙動してんの?これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況