X



トップページPCゲーム
1002コメント374KB
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/31(日) 22:41:12.81ID:erzQdzUy
「Cities: Skylines」はColossal Orderによって開発され、Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950か、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト:http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム:http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?859
公式Wiki:http://www.skylineswiki.com/
購入ページ(Paradox Interactive):https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ(Steam):http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■前スレ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475586941/
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1482046490/
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1489650608/
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1499878761/
■関連スレ
Cities: Skylines 60タイル目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1511610324/
Cities: Skylines Mod製作所 part 2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1443341024/
0606名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 08:05:26.88ID:TmGlq8M3
>>605
このゲームだけならRyzen
他にもやるゲームあるならそれも考えた方がよい
その場合さすがにこのスレじゃ対応しかねるけど
0607名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 13:40:20.76ID:ci8XqTpw
i5 8600 6コア6スロ
gtx1060 6G
メモリ16gb

このスペックなんだけども分かる範囲で教え欲しいです。

アセットとmodはどれくらいまでいれれるか
どの量超えると重くなるのか
都市の人口はどの辺まで快適にできるのか

まだ人口1万でなんの問題もないけど気になってますよろしくお願いします。
0609名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/30(月) 16:08:27.01ID:tK6LB9Zd
>>606
他のゲームはグラフィック落とせば良いだけだしRyzen逝くわ
明日さっそく買いに行ってくる
0612名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/01(火) 07:31:37.94ID:Bzco93NN
参考にしますありがとう
0613583
垢版 |
2018/05/01(火) 10:12:35.96ID:GW9jYC/r
>>583
自己解決しました
ブルドーザーで削除でした。フェリーの航路も同様でした。
0614名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/02(水) 22:15:56.00ID:Dvca0eSU
AからBに向かう複数の路線があるとして、
AからBに行こうとしている市民は最短路線以外も選択してくれますか?
0616名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 03:00:17.25ID:5HqOTlSk
>>614
CSLの経路探索のシステムはバスに限らず
単純に経路内の路線に設定された速度からの最短時間ルート(距離ではない)だったはず
残念ながらその最短ルート以外の選択をするようなフレキシブルなシミュレートはしてくれないw
MODなどで対応するのかもしれないけどそこは別に人にお願い
0617名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 03:22:29.69ID:GYRiROVk
広い道、細い道でバス停を試すと
細い道までバスで行く方が早くても
手前の大きな道のバス停で降りて歩く、なんてことは起こる
0618名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 03:51:52.04ID:yTEDgZJP
>>614
>>616
出発地と目的地がが同じでも、ある程度の範囲でランダムに移動するよ
毎日同じ人の通勤を眺めてると3つくらいの経路をランダムに選んでる様子が確認できる
墓地から葬儀場に向かう車みたいに同じ地点を移動する車両を眺めても多少のブレ幅がある
経路のバリエーションは、カーナビの距離、推奨1、推奨2みたいなイメージ
0620名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 12:29:51.38ID:HWQXt1mm
ロードメンテナンスによる最高速度のゆらぎによってパスが変化している可能性はあるんかな
0621名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 21:03:27.95ID:K7bp92FD
横断歩道を消せるmodありませんか?
大きな道路だと道路繋げると全部に歩道がでてしまうので悩んでます
0622名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/03(木) 22:21:55.07ID:kPa++k/6
災害対策本部の車やヘリがずーーっと現場に停まったままで全然再建できないときがあるんだけど、ブルで破壊する以外に対策無いかな
0623名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 10:49:18.76ID:Un2vxYhD
>>621
それは消せない。ただ、歩道橋を置いてTMPEで横断歩道使用禁止にすれば、歩行者は歩道橋を使ってくれる。
0625名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 12:40:29.07ID:xCHB5Aee
IPTでバス停を簡単に選択する方法ってありますか?
路線の変更の画面からだとバス停の名前が表示されず探すのが面倒です
0626名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 14:53:20.65ID:mym5JbFx
>>624
ありがとうございます
mod使って見たのですが道路の色の変え方らわかったのですが歩道の消し方が分からなくて
よろしければ教えてもらう事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0627名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 15:00:23.46ID:mym5JbFx
>>624
できましたありがとうございました
0628名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/04(金) 19:28:45.61ID:ClKxry+/
久々にやろうかなって思っているんですが
SnowfallとAfter Dark以外のDLCで機能面の追加がなされている
ものってどれになるのでしょうか?
教えてくださいお願いします
0630名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/05(土) 10:45:06.45ID:CGF6fbg5
生産品を販売する店舗が足りません」の解決法は商業地区を増やす事で良いんでしょうか
工業地区の需要が高く商業地区の需要がほぼ無い状態
人口は4万弱程度、MOD無しです
0631名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:50.60ID:8pX7UMnJ
建物がないところ(例えば地下鉄駅)からポコポコ車が車道に出てきて
車の流れを遮って渋滞の原因になってるんですが何か対策はないでしょうか?
0633名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/05(土) 17:31:03.07ID:eCOeDs5l
>>631
TMPEっていうModを入れて、オプションからAdvancedParkingAIっていうのをオンにすれば人が車にトランスフォームすることはなくなるよ
0635名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/06(日) 01:24:56.07ID:9oTXzSds
貨物列車って、自マップで繋ぐだけだと機能しないんですか?
他マップに繋げないとだめですか?

貨物駅3つ作って繋げでも電車いない。。。
0636名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/06(日) 14:25:59.89ID:ynpbfTeP
工場から駅にトラックが入荷してる?
ある程度貯まると電車がわいて隣の駅に行くよ
0638名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 01:40:50.49ID:PGw4WBwp
>>636
貨物駅詳細情報見ても利用人数とか一切出ないです。
たまにトラックが出入りして、駅の駐車場に止まってはいますが。
0640名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 08:13:01.54ID:QKbSwqkp
>>638-639
はじめて2か月もないんで詳しいわけじゃないけど、
貨物は客車やバスみたいに路線なしで貨物駅と貨物駅を線路でつなげればいいはず
電気と水道も必須だったかな

多分内部的に貨物の量が数値で蓄積されて、
一定数に達したら貨物がわいて出発するんじゃないかと思います。
積載100%の時と、20%程度の時もあるんでよくわかりませんがw
0641名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 08:13:16.02ID:QKbSwqkp
>>638-639
はじめて2か月もないんで詳しいわけじゃないけど、
貨物は客車やバスみたいに路線なしで貨物駅と貨物駅を線路でつなげればいいはず
電気と水道も必須だったかな

多分内部的に貨物の量が数値で蓄積されて、
一定数に達したら貨物がわいて出発するんじゃないかと思います。
積載100%の時と、20%程度の時もあるんでよくわかりませんがw
0645名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:16.35ID:VFaaGMnQ
他のゲームでいうところの狂信的MOD主義者なのですが、このゲームで
「とりあえずこのMODは入れておけ!」的なMODってありますか?
0646名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 17:17:52.65ID:6S5sxc5y
ある時から都市にはもっと水が必要です!って表示が出て、
おかしいな、水は川から引いてるのに、って、思ってたらその川が
途中で干上がってた…川って無限じゃないんだ。。。
それともバグなのかな。
0647名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 17:22:05.63ID:/T59VuJJ
>>645
さてはお主、Stellarisプレイヤーであるな?
交通管制+車両AI改善ならTraffic Manager:President Edition。
公共交通にテコ入れするならImproved Public Transport 2は必須と言えよう。
攻略WikiにMODページあるからそちらも参照するべし
0648名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 18:17:18.21ID:VFaaGMnQ
>>647
何故バレたしwww

おおっと、一応wikiは見たつもりだったけど、MOD一覧のページから跳べるところしか見てなかったわ…
ちゃんとその下で個別紹介記事があったのね…thx!
0651名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 20:35:36.78ID:QKbSwqkp
>>646
川に取水塔置いてる?
水引過ぎて干上がってるんじゃないかな?
0652名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 21:30:59.78ID:JVsu5rG5
最近セーブが極端に遅い&時々セーブに失敗し、セーブ不能なまま強制終了せざるを得ない=前回セーブからやり直すハメになる
という致命的な症状が発生し、アセット数を増やしてから顕著なためアセットを徹底整理しようと思っているのですが、1700もあるので前提小物prop等を含めると対応が困難な為ゲームプレイそのものが停滞しています
セーブデータ内で使用しているアセットのみ残し死蔵アセットを一掃する方法は無いでしょうか?
以前どこかで使用中のみ自動サブスクライブ等といった事を聞いた事があるのですが、失敗すれば実質データ消滅なので試してはいません。
0653名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 21:37:51.25ID:AkhJiZVc
>>636-640
勝手に駅に運ばれて荷物が貯まると貨物列車が出てくるんですか…知らなかった💧
助かりました!暫く様子見します
0654名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 22:30:09.75ID:zTwiDTX/
>>652
loading screen MODで、現在のセーブデータで使われてるアセットだけロードするオプション使うとか
あと、どのアセット使われてるかリスト出力できるよ

あと、普通にロードしないでコンテンツマネージャーのセーブデータの欄を見てみ
0655名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:29.76ID:zTwiDTX/
>>652
それから古いセーブデータファイルは別のフォルダに移した方がパフォーマンスいいかも
0656名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 22:41:23.69ID:JVsu5rG5
>>654
ありがとうございます
コンテンツマネージャのセーブの方はよく見たら分かりやすくボタンが有りましたが、
「使用中のカスタムコンテンツの数」は単純にセーブ当時にサブスクしていた数そのままっぽいので削減はできないみたいです
loading mod screenの方は求める挙動に近そうなので試してみます
0657名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/07(月) 22:45:50.02ID:JVsu5rG5
loading mod screenのオプション試したら1700に対して600しか使って無くて予想以上で愕然とした
そして挙動がいつもより恐ろしく軽い…
これでセーブしてセーブオプションと併用したら無駄分アンサブスクもできそうですね
0658名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 10:55:30.27ID:MuTGI8ZC
災害対策車両が詰まるのは何なん?
再建できるのもあるんだけど、まてなのはいつまでたっても捜索してる。
そもそも急速復興にしてるのになあ
0659名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:57.64ID:u7kouSuV
自家用車ってどの程度まで減らせますか?
今5万人くらいなのですが都市の中心部に自家用車が多く混雑しています
完全に詰まってる訳ではないですが場合によっては詰まる事もある状態です
地下鉄は設置していて利用者数が約3000人/週なのですがこれは少ないでしょうか?
0660名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 12:41:06.48ID:cigR6TdX
住宅地区の道路を寸断して隔離し
公共交通のみを接続すれば外と繋がる高速以外から自家用車は消える
0661名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 12:59:34.54ID:DLao3IcY
TMPEで普通車の通行だけ禁止すればトラックとかも通しつつ渋滞もなくせるよ
0662名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:53.23ID:AgwG1grM
それやると一見平和に見えるけど警察や霊柩車が徘徊しだす欠点があるんじゃなかったっけ
現場への急行は道路が繋がっている範囲だけだけど、索敵範囲はマップ全体の事件現場だから、
辿り着けもしない目的地を目指して寸断区画をうろつき、その間他の事件現場が急行対象にならない
0663名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 20:09:20.83ID:cXIrdomi
テスト用に新規で作った人口1万人の町があります。
MODのネットワークエクステンションズ2で地区設置できる歩道を敷きました。
TMPEで全車両通行禁止にしたけどたまに自家用車やごみ収集車がホコ天を突っ込んでくるんですけど対策はありますでしょうか?
MOD設定?仕様?バグ?
0664名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 21:40:00.53ID:gUwcDiIB
NE2の歩道は歩行者の他にも公共サービスが通れたはず
だからごみ収集とかは入れる(入れないとそこの施設はゴミ放題の燃え放題になってしまう)
ただ自家用車が通ってしまうのは不可解だけどバスを近くに通したら治るかもしれない
0665名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:44.65ID:nX3yi6zi
「通行禁止」は通行を禁止するのではなく
「このルートを通ったら距離が数十倍になるよ」と申告して
AIに選ばれにくくするものだったと思う

交通AIの仕様
0666名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/08(火) 22:19:39.20ID:AgwG1grM
TMPEは今のバージョンならそこは改善されてるはず
交通規制をstrictにすればペナルティが限りなく膨大になり通らなくなる
というか基本strict一択でいい
0667名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 07:25:15.61ID:FPssOZNd
>>664-666
なるほど。そういうことなのね
通れなくするわけじゃなく、通れるけど他の道選択したほうが速いよ?ってAIをだましてるわけか。
0668名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:50.10ID:RAyEAM19
no pillarsでピラーの種類を選ぶ項目がでてきませんなぜですか?
0669名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 22:02:57.86ID:s3Cc0AB7
基本的な質問になるんですが、
MTSEの機能である複合ターミナルの機能はMASS TRANSIT環境では使えないのでしょうか?

MTSE環境だった所にMASSTRANSIT購入したのでMTSE使えないだろうと思って切って遊んでました。
ソロソロ地下鉄をと思って路線いくつか作り複合駅も作って路線指定しようとしてもMASS TRANSIT環境では指定できず。
MTSEを入れてみたところエラー吐くようになりました。どうもMTSEがエラー原因のようです。
有用なMODなどほかにありますか?
0670名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:28.31ID:lbS0V6ju
建設時に防音壁付き高速道路を建てたのですが経済的余裕がなくなって来たので普通の高速道路に変更して維持費を下げようとしたところ、
地面にあるものは変更できたものの高架にしたものは変更できませんでした…
これって高架にした高速道路は自動的に防音壁付きになる&防音効果あり&維持費増になる、ということでしょうか?
0671名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 01:43:54.19ID:8AKqf5kU
>>669
MTSE1.2使ってるか?
>>668
no pillarsだけでなくNetworkなんちゃらという別modも必要。名前忘れたからwiki漁って
>>670
そもそも防音壁付道路に高架はない。初めから壁無しで建設されてる。
0672名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 03:01:11.76ID:N7y5RL4g
>>671
MTSE1.2へMTSE(OB?)から変えてみたところ複合駅の番線指定できるようになりした。
もしかしたらと思って試したところレスもいただきありがとうございました!
0673名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 09:17:49.91ID:MbHlcdrX
某氏のユーチューブを見てたらグラボを変えたって回で「グラボを変えたら倍速が快適になった」って言ってたんですが、
CPUじゃなくてグラボで変わるもんなの?

あと、このゲームは5コア以上は使われないってwikiにありましたが、
i7-8700(Kなし)買うならベースクロックの高い8600Kのほうがシティーズに限ってはいいのでしょうか?
0674名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 10:10:26.78ID:Tm/pD5tk
20万人くらいから産業需要が全然伸びなくなってしまいました
居住と商業は時間が経過すればどんどん需要が出てきます
教育も十分にしてあり特化産業はない状態です
ある程度都市が大きくなってくると産業は停滞する傾向とかありますか?
0675名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 12:09:24.67ID:ErENiykV
i5-8500で、ゲーム中にモニタリングしてるけど、全コア(6コア)同じように使用率上がってるけどなあ。
あと、このゲームは過度に60fpsを狙うようなものじゃないからグラボチップよりV RAMの方が重要なのでは?
0676名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 15:24:06.89ID:xwNNs0W7
12万人で交通整理系のMODと地下鉄地上化MODと後20個位MOD入れて若干カク付き出したんで、グラボ変えるかメモリを追加するか悩んでます。

実際、どっちを変更する方がいいんでしょうか?画質はそこまで拘りません。
0677名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 15:25:20.99ID:8qBXouO8
って書いてたら上にメモリ追加って書いてありました。失礼しました。
0678名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:34.55ID:9piVgUXP
4回目のプレイでようやく色々とわかってきて、人口も10万人を越えました。
町も大きくなって来たしさぁこれから、というところですが、水が足りなくなってきました…
この地域には川が1本のみ、途中で二股に分かれて海に流れるようになっているのですが、
その下流に行く流れを全て止めて、水路に川の水を全て貯めこんでギリギリ(?)水を確保できている、という状態です…
水源がこの川しかない以上、ここのキャパを越えたら発展は終了ということなのでしょうか?それとも上手いやり方がありますか?
0679名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:22.42ID:qi/ZVEOV
川から汲まないで海から取るか、地面に給水塔乱立させれば?
0680名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 16:30:11.72ID:pA/BNpRk
>>676
1個上のレスのことならメインメモリじゃなくてグラボのメモリだよ
0681名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 17:43:55.99ID:072tIMsp
>>680
ワザワザありがとうございます!
グラボのメモリが重要ってことは、GTX1060の6GBよりREDEONの8Gbの方が良いって事ですよね。

周波数は200MHZ位負けてましたが。
0682名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 18:01:11.56ID:7GQfwnzR
世界最強のクラブチームを作ろうぜ
https://goo.gl/1XkcM2
0683名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 19:00:07.03ID:qiLjIbLX
>>679
そう言えば給水塔なんてモノありましたね…このゲームだと最初から川からくみ取っていたので一切使っていませんでした…
全部給水塔供給にしてポンプを全て撤去した所、川も元に戻りました!
お陰様で子供たちにきれいな川を見せることができます!ありがとうございました。
0684名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:14.39ID:hrQNqUfF
>>681
ラデはよくわからないけど、8GB積んでるならランク的に1070相当な気がするからいいんじゃない?
現在のメモリやCPUがわからんからなんとも言えないし、
換装したから改善されるかはやってみないとわからないし
0685名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 09:19:17.89ID:w0tkBCB5
給水塔使ったことないんだが、地下水が枯れる事はない?
0687名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 15:01:29.43ID:j3+bvuH4
家やアパートのricoアセットを追加したら手動設置以外でも自動で建っちゃうんですが自動で建たないような設定ってありませんか?
0688名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 17:16:40.27ID:ZzuKdK1t
>>687
それは何か導入アセット間違ってない?
例えばどれが自動で建つのか貼ってみて
0689名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:39.41ID:xvExSYFG
>>687
4x4以内で「住、工、商、事」の属性を持って作られた建物は自動で建ちます。
それより大きな建物はユニークや公園等の属性になりますから自動では建ちません。
RICOはあらゆる建物に「住工商事」の設定を追加して自動で配置できるようにするmodです。
が、元々の属性は残ります。
自動で建たなくするには、Building Themeで地区ごとに自動で建つ建物を指定するしかありません。
0691名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 18:43:55.42ID:UpeBC8S4
>>689
Building Themeで設定してみますありがとうございます
0692名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 18:46:15.50ID:Tk3PYyTR
>>690
UK Housing Series: Terraced #1 - Level 2 Packは、解説文に書いてあるのを見る限りでは
普通の住宅が8個入ったセットだろう(住宅区画に自動的に建つ=生えてくる=Growable)
特にPloppabe RICO用のアセットであるとは書いてないと思う
ワークショップのカテゴリも、普通の住宅だ(Assets: Building, Residential, Residential Low)
(※というかこれを地域内に揃えて建てるにはbuilding Theme MODを使えと書いてある)

下の方にUK Housing Series: Terrace #1 Corner Shop RICOという
角地(コーナー)用のアセットも別にあると書かれてリンクされてるから、それと勘違いしたか?
そっちはちゃんとPloppable RICO用のアセットらしい
ワークショップのカテゴリも自動で生えてこないやつだ(Assets: Building, Unique Building)
「ユニークビル」は手動で設置して建てるビルだけど公園と同じくShopとしての機能は無い
それをRICO設定ファイルを添付する事で、Ploppabe RICOと併用すれば商店機能を持つというわけだ

一般的に、勝手に建たないRICO用アセットはそういう公園とかユニーク施設になっている
アイテムの名前とか説明文に、「RICO」とか「Ploppable RICO」が必要(Require)とか対応(Ready)と
書かれているかでRICOに関係あるのか見分けられる

>>689が言うように「自動で建っちゃう」RICO用アセットもある
例として「SIMPLY Res Low L3 (RICO)」 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=781001998
Growable and Ploppable RICO compatible、と書かれている
これはRICO MODを使っていない人には普通の生えてくる住宅で、
Ploppable RICO MODを使っている人には、生えてくる住宅と手動で建てる住宅、両方同時に機能する
0693名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 19:52:20.58ID:xvExSYFG
>>691
ちなみにBuildingThemeはRICOと一部干渉します。
RICO設定済みアセットはBuildingThemeのマネージャーで表示されません。
マネージャーで表示させるにはRICO設定を外す必要があります(xmlファイルを外す、ローカル設定破棄など)
modの説明欄やコメント欄にはこういった情報がありますから、導入前に読んでおかれることをお勧めします。
0694名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:32.56ID:UpeBC8S4
>>692
>>693

ありがとうございます!ものすごく参考になりました
0695名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/12(土) 12:22:53.80ID:uEwxuUnR
チケット代をボッタクリにしたら税収が激減。
デフォルトに戻したら20万の大赤字でデータぶっ壊れたっぽい。
仕方ないからチケット代はボッタクリまま。何が原因かわからない。
0696名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/12(土) 12:24:52.87ID:uEwxuUnR
どれくらいかと言うと、1%と12%で15万人居て、1%が3万12%が5万位。
0698名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/13(日) 11:35:50.07ID:mvZzdEUs
ズームや回転はスムーズなのにワイヤレスマウスが意思に反してガックガックする時があるのは
PCスペック不足なのか?電波干渉してるからなのか?調べる方法はないですか?
0699名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:55.58ID:kU2nAu4y
steamのオプションでfps表示させるか、
スペックを調べるベンチマークMODを使う(wikiのスペックあたりに紹介されてる)
0700名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/14(月) 02:21:59.24ID:B033CqfR
PS4版トゥーリバー(Two rivers)でプレイして人口10万人までやりましたが、港が建てられずモニュメント解除が出来ません
海や航路がないと港自体が建てられない仕様ですか?それとも川でも建てられる場所があるのにただ自分が見逃してるだけですか?
無理なら別のマップでやり直す事も考えてます
0701名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/14(月) 02:30:54.75ID:x57uHCys
結論から言えばトゥーリバーで港は設置できない
一番はじめにマップ選択する画面で鉄道や空港、港の外部接続の有無が表示されると思うから見てみて
0702名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/14(月) 04:24:38.33ID:B033CqfR
>>701
外部接続が無くても建てるだけなら可能だと思ってました
それなら港を選択できない(建設画面にならない)ようにしてほしかったかも…
道路に接続できませんって出るから、自分のやり方が悪いとばかり思ってました
最初に選択するマップとしては一番相応しくないものを選んでしまったみたいですね
大人しく別のマップ(外部接続全部可)でやろうと思います。ありがとうございました
0703名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/14(月) 07:27:52.39ID:SvW83q2T
>>702
そうだよねぇ あの「道路に接続できません」はおかしい
ほんとは「航路」だろうに
0704名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/14(月) 08:07:00.19ID:yP81c+nj
>>703
それって日本語化が間違ってるだけとかだったりするのかね
元の英語で確認してみたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況