X



トップページPCゲーム
1002コメント293KB
Oxygen Not Included Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/03(日) 17:32:39.63ID:18bC9xAD
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【前スレ】
Oxygen Not Included Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1507195775/
0271名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/17(日) 21:30:18.25ID:uHQKiMzq
>>270
CO2を減らすためのスキマーなのに、スキマーのためにわざわざCO2を増やすんじゃ本末転倒じゃないか
そもそも真空なのにスキマー動いてるのは電気の無駄
気圧センサーをスキマーのすぐそばに付けるといいよ 全て解決する
0273名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 02:11:01.74ID:QX0j11pk
次のアプデは2ヶ月後か
休み含んでると思うが
大規模アプデに期待
0275名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 03:07:15.14ID:gDaq+HaV
>>273
海外の国は日本と違ってクリスマス〜正月にかけてたっぷり休む国が多いから
結構休み含んでると思うw
>>274
良いねw
このゲームアクションのドンスタと違って破綻しにくくて慣れると作業になりがちだから
何か変化のある突発イベント欲しい(onoff可で)
0276名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 16:14:02.83ID:XNHdWpJ4
>>263,269
ここら辺の知識ってやって行くうちに、わかるものなんですか?
0277名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 16:32:42.91ID:NO1NwNqM
>>263は俺は初めて聞いたけど
>>269は現実の真空魔法瓶からなんとなく連想できる
説明はできないけど真空だったら熱は拡散しにくいだろうなーくらい
0278名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 16:48:16.29ID:l+hW1wPt
現実世界でも真空断熱ってあるじゃろ?
0279名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 17:01:22.14ID:psa1THDi
アビサ万能すぎて真空断熱試したことないんだけど熱放射は無し?
0280名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 17:14:07.37ID:KoHRk+AN
真空状態って背面パイプとかその辺に熱が移ったりはしないんかな
気体経由だったら熱移したい部屋に水素充填とかするギミックとかもありか
0282名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 18:43:07.74ID:wxiHI8Mq
真空断熱の何がいいってアビサと違い外壁の温度が均一化して温度オーバーレイだキレイなこと(自己満足)

タイル、液体、気体同士は(真空以外の)隣と熱交換器するけど
建物やパイプ類は自分と重なったタイルとしか熱交換器しない
建物と土台になるタイルも熱が通らないし
パイプ同士も隣に熱を伝えない(中身が空の場合)
パイプと建物が重なっても熱が伝わらない

そのため炭素スキマーとか真空に近い場所で動かすと、どれだけ床が冷えていても熱を逃がさず自己発熱で溶ける

そして真空エアロックの本領は断熱にある
農場の出入り口は真空エアロックにすると長持ちするよ
0283名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 18:54:45.31ID:vd1jdvUM
精油設備も天然ガス出るからってガンガン吸い取ってたらあかんってことだな
0285名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 21:17:44.29ID:5oEyfCit
>>263 のはネタっていうか、何回もやってるうちにどのくらいの菌混ヘドロ採掘とか汚染水/汚染酸素作業しても健康減らないかとかタイミングやコツがつかめるようになるって事じゃないの?
0286名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:37.00ID:yhoQEWOj
うちのMi-Maさんだけなぜか、抗菌0.4%/サイクルになってるな

マウスオーバーで詳細見れないところに表示されてるから
なんでそうなってるかは分からんけど、もしかしたら
>>263の言ってることはこれなのかな
0287名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 22:11:55.72ID:Tq1ghieJ
ゲームに変化が欲しいな めちゃくちゃ寒いマップとか暑いマップとか水だらけのマップとか出来ないものか
何か面白い縛りプレイでもしてる奴居る?
0288名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 22:30:02.55ID:gWpZOMlm
アルファ版持ってる人はゲームもらえるって聞いたんだけど、URLってどこかわかる?
0289名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 22:51:35.18ID:fq3JLPgm
ディアクロプスさん夜中来て一目散に設備破壊するのやめてください
0290名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 22:56:59.06ID:VrL5on3e
>>287
今、沸いたら即入れるプレイしてて80人までいったぞ。
0291名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:12.77ID:Tq1ghieJ
>>290
すげえ 楽しそうだなやってみるわ
滑車部屋から出してもらえない、専属のハムスター部隊とか居そう
0292名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/18(月) 23:37:32.55ID:VrL5on3e
設定をコピーってボタンをいまさらながら知った・・・
栽培とか保管ってこれでやるのか・・・
0293名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 00:31:17.75ID:8885t2/Q
水と食料をミキサーにかけてゲル状物質にする機械を追加して
液体パイプで送ってアウトプットの機械でトレイにベチャァ…ってしたいな
0296名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 02:56:33.21ID:lHFn6hq5
今更かもしれないけど、見つかったアンチエントロピーが悉く熱源や間欠泉から遠かったから熱交換プレート使いたいんだけど、素材どうすれば良いでしょう(保温と排冷出来るような素材
0297名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 10:05:24.30ID:4GhbQBvT
素材の熱容量が高いと温まりやすく冷めにくい保温材の素質あり
熱伝導性が高いと素早く熱を伝えるのでは排熱排冷に向く

結論としてはダイアモンドが最高
精錬金属でもいいが他に使い道がないダイアを優先しよう
無理なら花崗岩あたりの岩がいい
粘土とかは熱伝導が低いので保温専門かな

熱交換プレートは特殊で隣同士で熱を伝えるので、隙間なく敷き詰めると効率が爆発的に上がる
ただしタイルと接触すると断熱材相手でも熱交換するので
壁際の設置は慎重になろう
0298名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 12:29:37.93ID:AgH2d3Jj
ダイヤが最適だったのか
寒冷地でせっせと鉄マンガン採掘してたぜ あれも高熱伝導率だからな
0299名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 12:44:04.54ID:HhHSWKl1
遠くの間欠泉までプレートで伝達するのは現実的ではない
結構コスト高いからな
0300名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 13:21:19.76ID:fmXTR5wf
配管に水を通して寒冷地の冷たい水を基地内に流すとかは?
0301名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 15:06:32.96ID:lHFn6hq5
水間欠泉が拠点左15マスくらいで寒冷も反エントロピーも右上のだから時間かかるから遠回りになるかと思ってたけど遠回しした方が良さそう、
皆様ありがとうございます
0302名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 21:54:52.13ID:saO32DFl
Alt+sでスクショモードにすると
全体マップ見れるくらいズームアウト出来るってのにやっと気づいた
twitchの外人がよくやってたので存在は知ってたのだが…
0303名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 22:27:32.27ID:Jy9zlSuM
電解装置と吸気ポンプを冷やしたいんですが
配管や青人参で冷やしてる周囲の気体をポンプで排気してしまう、機体密度が薄いと真空、濃いと電解装置が止まって効率が激減してしまって
いまいち上手くいかないんですが
こういう場合水を垂らすのがいいんですかね?
0304名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 23:00:40.76ID:0puEqMZf
どんなUpdateが来ようとも
デフォルトエリアを断熱で囲って、外周エリアは資源掘り尽くしてはしご以外なにもない空間にしてから開発という手順は変わらん

外周の気体なんぞ掘り尽くしてから高圧で専用部屋に送ればいい

その後真空断熱
0306名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/19(火) 23:09:10.65ID:Jy9zlSuM
>>305
冷えた水電解すると違うんですね
間欠泉直入れであまり熱くならなかったから排出は一定なのかと勘違いしてました
0308名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 00:09:54.65ID:Xv+VhdER
ハシゴを縦に並べてるのをこのスレでよく見るが、横に並べた方が効率が良い
ハシゴを中心に上4マス下3マス掘れるので、8マスに1個ハシゴを置くだけで済む
ついでに1マスずつ開けるとなお節約出来る(操作は大変)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1416661.jpg
0310名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 04:03:53.13ID:vRRcX5FM
>>309
電解装置からでる気体の温度は一定よ(30℃ぐらいだっけ?)
冷やすなら寒冷バイオームなどの冷えた場所に
に装置一式移すして周りに熱交換プレート敷き詰めるのが
いいかもしれない
0311名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 04:06:45.65ID:vRRcX5FM
>>308
俺もそうやってやってたけど
大規模採掘始めると操作量が耐え難い量になったから
結局はしごを縦に並べるのに戻った
0312名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 04:24:26.56ID:RovOD9Wn
>>309
電解装置から出る酸素は40度で固定じゃなかったか

序盤なら電解装置とポンプは断熱材で囲って
排気口に青人参を置く

アビサライト掘ったら囲うタイルをそれで作り直し

熱無効化装置が使えるようになったら設備を移設
冷やしてから運べば拠点は冷え冷え
0313名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 04:57:56.66ID:FblMLUfH
さっき新規ワールドで始めたんだけど、
採掘範囲ミスったからついでだし初日からやり直そうとしたら新たな希望バフが消えてた
仕様かな、バグかな
0314名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 06:34:34.53ID:qQ67PJU8
横はしごは事故死が多く移動速度が遅い
縦はしごは事故死が少なく移動速度が早い
0315名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 08:23:09.97ID:H4ntruOU
同じとこを行ったり来たりして窒息する馬鹿をどんげかせんといかん
0316名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 09:42:29.81ID:1Axc6yCY
掘り専門は帰り道なんて知らんていう勢いで掘っていくから孤立しやすい
0317名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 13:28:39.32ID:5Y0L4b5n
避難しちゃいけない方に飛んで帰れなくなる採掘人
0318名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 16:44:15.91ID:0HqltTs9
冷却は分かるけど保温ってどんな時に使うの?
冷やしすぎた時?
0319名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 17:15:37.60ID:H4ntruOU
保温というか加熱だな。
糞水を温めて殺菌したり、スリックに食わせる前に二酸化炭素を温めたり。
今のところ使う機会がない。
0320名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 18:13:56.20ID:RmpaJkKL
先日、戸建て住宅の浄化槽のメンテナンスに立ち会うことがあって、
リアル浄化槽の説明を受けたんだが、面白かった。
3層に分かれていて「沈殿」と「バクテリア分解」を使って浄化するのが最初の2層。
最後の1層で薬品による消毒をするらしい。

それで思ったんだが、このONIって有機物をゆっくり分解してくれるバクテリアさんがいないよね。
あと汚染水って何かが水に溶け込んでるんだと思うけど、固体が液体に溶けこむっていう仕組みもないよね。
まあ、別に化学ゲームってわけじゃないからいいんだけど。
0321名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 18:51:31.19ID:IeOFAhGC
久しぶりにプレイしたが今ってトイレに洗面台とドア付ければそれだけで序盤のストレス対策完了なんだな
これなら最初の3人に芸術持ち入れる必要ないな
0322名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:46.86ID:qQ67PJU8
バクテリアさんはいるよ
食品腐らせてるじゃないの
0323名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 19:48:16.21ID:x1s158zg
皆の最初の3人採用基準を教えてくれ
研究10以上の奴と採掘10以上の奴まで決めてあとはいつも適当になってしまう
0324名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 19:55:40.57ID:4cZPBeDJ
ひとりは芸術8以上
マイナス特性が軽微
プラス特性がインテリアコーディネーターでない

これくらいだな
0325名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 19:56:26.12ID:dCfPxXtB
>>323
なれないうちは田舎ものと平和主義者しか使わなかったな
あと芸術はあったほうがいい。
0326名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 20:04:37.73ID:RovOD9Wn
免疫3+芸術5 ×1
免疫3+研究5 ×1
免疫3+腕力5 ×1
屁こき、睡眠障害は避ける
0327名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 22:56:47.66ID:dCfPxXtB
308サイクル100人いった
それほど重くもなってない
0328名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 23:00:49.89ID:qQ67PJU8
芸術腕力腕力かな
まぁ正直マイナスがひどくなければなんでも行けるよね
芸術無しで出発しても作ってるうちにすぐ実用範囲になるし作り直しがちょっと面倒なくらい
0329名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/20(水) 23:53:54.61ID:vVUfvmlB
ドンスタ経由で入ってきたから
もっとプレイヤー虐めてくれと思ってしまう
0330名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 02:06:55.67ID:c3TV0Q/d
不治の病アップデートが待たれる
即座に隔離しないと問答無用で全滅・・・してもまた増やせばいいだけなんだよな
直接殺るんじゃなくて環境から間接的に殺らんとダメか
0331名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 03:03:37.81ID:mO5qF3A1
マグマ噴火とか間欠泉暴発とかイナゴ襲来とか
突然数人がストレスMAXになって嘔吐破壊祭とか
0333名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 08:58:06.29ID:RP+PhInh
ブループリント的なものが欲しいな
几帳面すぎてシンメトリにしないと落ち着かないから複数の設備を同じ配置で一気に複製できると助かるんだが。
0339名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 18:57:02.51ID:GQ2jsylh
建設予定地をまるごと移動したくてコピペとかしたいときは結構ある
0340名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 19:02:08.48ID:1vAxYuZw
塩素気体を汚染水の貯水池に流し込んで殺菌とかできる?いまいち使用用途が浮かばない
0341名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 19:25:48.46ID:IAqW8Pws
塩素を吸う複製人間とか作りたい
遺伝子操作アプデはよ
0342名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 20:44:35.61ID:rMWCDXv9
けっこうコロニー開発が進むとアセット入れまくったCities Skylines並にロードが遅くなるんだけど、これなにやってんだろ
0343名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 22:51:42.77ID:jwjwmnSc
塩素充満した部屋にレーションボックス作って食料保存すると
レーションボックスがsterile atmosphere(滅菌環境だったか)になるよ
百万キロカロリー貯めこむのも余裕なヌルゲーになってしまうかも
0344名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 23:28:52.07ID:l3cEeNRg
塩素間欠泉からポンプで塩素吸ってスライム地帯とかのエアロックのスーツ着る部屋にダクトで送ってやると
スーツとか混入したヘドロ菌とかが自動で除菌されてええよ
0345名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 23:35:33.32ID:UdH6AkOh
食料は容易に安定供給できるから
あんまり溜め込んでも意味なくね?
0346名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/21(木) 23:48:22.00ID:jwjwmnSc
食料が備蓄出来るだけだとあんまり意味無いねw
滅菌環境が作れるって事の方がテーマだったのだけど

>>344の方法自分もよくやります
0348名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 02:22:30.37ID:hN7aCRdw
即複製するプレイで30人くらいになった時点でふと気付くと水が枯渇してた
流石に間欠泉ひとつじゃ間に合わないよな ガスも蒸気も全然見つからないし、汚染水処理するしかないか・・・面倒なんだよな・・・
0349名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 02:51:24.89ID:hN7aCRdw
>>347
そこに二酸化炭素ある?
排水の配管一直線になってない?

それとこんな画像でフルスクリーンPNGは無駄に重すぎる
せめて画像の大きさ縦横半分、拡張子はJPGで貼ってくれ
0350名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 02:51:59.73ID:Uojy33oK
大泣き監禁高ストレスからの涙収集部屋とか?
どの程度垂れ流すのか知らんけど
0351名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 02:55:44.58ID:Uojy33oK
>>347
見た感じ排出先が詰まってるね
排出→合流の間は2パイプぐらい余裕持たせないとあかん
0353名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 07:04:55.37ID:mMaGLpQ8
水はシャワーとトイレと電解くらいしか使わない。緊急時に泥団子作るくらいだな。
トイレも野外にすれば節約できるけど、AIが馬鹿だから全部要掃除状態になる事故が怖い。
0354名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 08:00:04.60ID:+CpsQ5iB
>>342
掘ったもの放置しないで倉庫に入れてればそこそこ大丈夫って説もあるがどうかな
0356名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:38.63ID:qaAlGSrP
健康面と腕力が伸びないっぽいから
後半の運搬効率考えると腕力至上主義が正解なきがしてくる
安定すれば健康面は割りと問題にならないけど運搬量伸びないのは大規模採掘し始めると痛い感じある
0357名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 10:21:14.43ID:T6voqWA6
水は研究してる時は割と結構な速さで無くなる、あとガス発電完成前に溜まってく二酸化炭素減らしにテラリウム使ったり
テラリウムは優先順位下げとけばあんまり気にならない
0358名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 10:55:31.24ID:sOdeD5X0
>>355
まぁシャワーはアプデで居るようになるかもしれないし

効率だけ求めたら
1人につきライス4、8人につき電解装置1、余りの水素でエントロピー
てきとうに発電、青人参でエントロで足りないなら電力を汚染水冷却で温度に変換
スリックスターに二酸化炭素食わす
この流れと微調整くらいしかやる事ないし
0359名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 11:43:24.78ID:6qAHUla4
不潔になるといろんなとこの消毒頻度があがってすこぶる効率がわるくなる
無消毒プレイもありか
0360名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 12:13:36.29ID:OtywIEpL
食料保存は二酸化炭素充填の食料庫でやってるわ
場所はとるけど管理が簡単で良い。
0361名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 12:48:05.33ID:yT3lw8vZ
食糧庫はかさばるよねー
倉庫部屋を作って貯めつつ
余りすぎたら農場でそのままハッチに食わせてるわ
0362名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 13:05:24.82ID:R6nXfrJb
ハッチにノミ食わせても石炭吐かないのな
儚い思いしたわ。吐かないだけに
0364名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/22(金) 17:46:29.01ID:hN7aCRdw
>>363
免疫以外の全パラメータがプラスで、その免疫も抗菌で補う隙の無さ
なんて優秀な人材なんだ!
0368名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/23(土) 08:53:40.07ID:PPiu6+zR
豆知識
・食料庫は地面がなくても機能する。
・液体の中でもモップがかけられる。
0369名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/23(土) 13:58:08.24ID:itaaax83
何度やり直してもアンチエントロピーが無いんやがどうなっとるんや…
0370名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/23(土) 14:06:04.43ID:+bbldHTf
寒冷バイオームでガス管レイヤーを見よう
断熱管が1マスあったらそこだ
バイオーム3箇所も探せば大体1基はある

もしガチで無いマップってんならシード値欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況