X



トップページPCゲーム
1002コメント316KB

Oxygen Not Included [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/17(金) 13:41:53.20ID:5WcCidMa
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです。
2017/2/16よりアルファ版の配信が開始されました。

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/593590/?snr=1_5_1100__1100  (ALPHA版)
http://store.steampowered.com/app/457140/

【フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
0944名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 03:32:41.05ID:K2E0JMee
Sandstone(砂岩) ... スタート地点の石。美観ボーナス+10%。やわらかめ(硬度10)。

Granite(花崗岩) ... 低温地帯の石。美観ボーナス+20%。オーバーヒート耐性+1500%。
石の中で最も熱伝導率が高いので、パイプや壁に使うと素早く熱が伝わる。石の中で最も溶けやすい(668度)。溶岩地帯とか無理。拠点の芸術品はコレで作ると良い。
他には冷蔵庫の内側の足場なんかに使えば全体が冷える助けになる。

Obsidian(黒曜石) ... スタート地点周辺の石。オーバーヒート耐性+1500%。溶かすとガラスになる。石の中で最も溶けにくい(2726度)。溶岩地帯の直前くらいまで耐える。

Ignius Rock(火成岩) ... 塩素地帯の石。オーバーヒート耐性+1500%。地味。

Sedimentary Rock(堆積岩) ... スライム地帯の石。特殊ボーナスが無いのが特徴。最もやわらかい。(硬度2)

Abyssalite(アビサライト) ... 架空元素。いろんな地帯の仕切りになっている。オーバーヒート耐性+200,000%(二千倍)。
熱伝導率がほぼ0で溶岩地帯でも完全に耐える。拠点や冷蔵庫の断熱材としても最強。めっちゃ硬い(硬度200)。


Copper Ore(銅鉱石) ... スタート地点の金属。美観+10%のボーナス。金属床の美観ペナルティをちょっとだけ抑えられるよ。
オーバーヒート耐性にボーナスがないため75度までしか耐えられず、水蒸気の間欠泉から温水を汲むとオーバーヒートして自壊する。

Gold Amalgam(金アマルガム) ... 金+水銀の合金。スライム地帯の金属。オーバーヒート耐性+50度。
これで作ったポンプは125度まで耐えるので、お湯で壊れない。

WolFramite(ウルフラマイト) ... 低温地帯の金属。パイプに使える特殊な金属。融点が2926度と高く、
熱伝導率が花崗岩の4.5倍ほど。溶岩で超高温になった気体の冷却なんかにどうぞ。
ポンプとかに使ってもオーバーヒートボーナスとは別の話なので銅と同じです。

Iron(鉄鉱石) ... 塩素地帯の金属。特にボーナスも無く地味。まあ銅が尽きたら代わりに使えばいいんじゃないかな。
0947名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 07:54:44.47ID:PAtDQezO
まだ高温地帯まで行ってないんだけども、超高温の場所って建設指示出したら人間どうなんの?
0949名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 08:32:48.03ID:meuZiVR9
これ泥団子と同じ施設で作れる米団子?みたいなの
両方連続作成にしておくとローテーションで両方作るんじゃなくて
優先度の高い方だけ作って、その材料がなくなったら両方の生産が止まるのか
酷い仕様だなこれ
0950名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 08:42:38.37ID:PR+LJBys
668日めにしてやっと間欠泉発見!これで薬になるわー


>>916
ありがとう!空気清浄機部屋に酸素も送って解決しました
2酸化炭素だけだとダメなんですね

>>935
ホント砂なんだよなー
上の方でマグマで砂出来るようなこと書いてあって試したけど生成量少なすぎて大草原
0951名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 09:13:49.36ID:S8P6EvwQ
みんな発電設備と配線どうやってる?

ハムスター二台と蓄電池1台をワンセットにして720w区切りで必要な箇所に設置してるんだけどポンプ系の240wが重すぎてごちゃごちゃしてきた
0952名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 09:28:14.23ID:K2E0JMee
空気清浄機部屋、ってことは
密室に二酸化炭素を送り込んで、そこに空気清浄機だけ建ててる?
その場合、気圧センサーと組み合わせれば排熱と両立できるよ

https://i.gyazo.com/a693361bac412a9ba7a72165fd47fd3f.gif
アビサライト断熱密室+入り口は真空で完全に熱を封鎖している
気圧が600g以上のとき稼働、という設定で火力3台の排気を処理し続けている
送り込む二酸化炭素の温度は38度、水は37度
空気清浄機の温度は41-43度の範囲内をウロウロしている

この気圧センサーを取り除くと、約10分後に真空に近づきオーバーヒートするよ

酸素と混ぜる場合、酸素に触れている間は二酸化炭素の処理ができない=電力の無駄で損してるよ
0953名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 09:32:57.66ID:K2E0JMee
☓酸素に触れている間は二酸化炭素の処理ができない=電力の無駄
○周囲に酸素しかないときに動く=電力の無駄

当然、オーバーヒート直前の真空に近いときも
消費電力/処理二酸化炭素量の効率が下がっている
気圧センサー式は排熱と効率の最大化を両立できるよ
0955名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 09:40:40.86ID:k+74SVCM
溜め込んだ熱水をまとめて冷やすことばかり考えてたけど簡単なことだった
バルブでチョロチョロやりながら氷雪ストレージ2台で22℃余裕でした&拠点晒し
http://imgur.com/JGz7mCL.jpg
0958名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 10:51:36.76ID:K2E0JMee
いっこだけ下手なの混ざっててかわいい
この回廊に低確率でキリスト絵(修正済み)が混ざってても面白そう
0959名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 11:34:34.96ID:7UoN3fSw
やっぱり最終的には攻撃性の高い敵が出てくるのかな?
そしたら、丸石とか電撃のトラップとか拷問部屋とか追加されたりして。
拷問部屋に敵を送ると寝返らせて戦力にするとか。
0960名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 12:37:40.22ID:i0YAYac0
生物はもっとバリエーションほしいけど
LVアップに合わせて開発も進めるゲームだから
殺しに来る敵とか出ると即取り返しが付かなくなりそうで難しそうだな
0961名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 12:48:27.87ID:Hs6incTD
複製装置がハート型になりそう
0962名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 13:32:34.23ID:PAtDQezO
地熱発電は追加されそう
学習向上とストレス低下の知育設備とか
0964名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 16:58:58.67ID:xjFzjT/m
定期的に施設を壊しまくる敵は出てきそうではある、ドンスタ的に考えて
0965名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 17:39:28.83ID:KrNMgz9q
壊される施設によっては一個壊されるだけで崩壊しそう
0966名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 18:08:44.11ID:sEaYR5uz
エアロック壊されると温度で作物死ぬだろうし、
水槽をエアロックで作ってる私みたいのは壊されたら水溢れて死ぬし、
循環系は気づきにくいから手遅れになって死ぬし、
何人もの犠牲を出して設置した溶岩地帯の設備壊されたら人がまた死ぬし、
地形壊すマンだったら水やガスが溢れて死ぬし、
だいたい何壊されても死ぬ。
0967名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 18:17:48.99ID:AOgMOgkV
でも楽しそうではある、そいつをマップ隅で見つけた時の緊張感・・・
ちゃんと対策できるなら面白いんだけどね
知らない間に沸いてて見えないところがめちゃくちゃになっててアラートじゃ遅すぎるねん・・・
0968名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:38.76ID:GZsqlJMx
光源の下でしか可視化できない上に施設の下の地面を1マスだけ梯子に交換するオバケとか
0969名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 19:39:19.58ID:K2E0JMee
低速だけど勝手に土掘るモブはわりと追加されそうね
気がついたら変な液体や気体が侵入してくる感じ
0972名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 21:39:49.52ID:K2E0JMee
開発ブログなんとなく翻訳
銀河危機の調整と、新危機「コンティンジェンシー(緊急事態)」

終盤の銀河危機に備えるために資源を浪費するのは嫌だ、というプレイヤーの声もあったが、もっと強いのがほしいという声もあった。
そこで銀河危機を改善し、バランス調整を大幅に進めるつもだ。

AI反乱以外での最も大きな修正は、ゲーム開始設定の「銀河危機On/Off」の設定を無くし、代わりに「銀河危機の規模変更スライダー」になった。
0倍にすれば銀河危機は無くなり、5倍までステータス強化もできる。

さらに、銀河危機の敵自体の行動や、それに対する通常AI帝国の反応の改善に多くの時間を費やした。
銀河危機の敵は、より論理的な形で拡大し、領土を守り強化するようになる。
AI帝国は、死の脅威に晒されていると理解し、急速拡大する銀河危機に対抗する。
0974名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 21:58:29.41ID:O2bFLGpy
オーバヒートで断線×天然ガスという爆発要員来たらどうしようって思ってる。
10*10くらいにあるものすべてリソースに戻って近場にいたデュプリカントは大怪我または死亡という最悪のシナリオ
0975名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 22:51:20.61ID:qF4l10F3
昨日買ったばかりなんだけど食べ物の種有限なの?
0978名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 23:04:57.40ID:O2bFLGpy
ごめん拡張子付け忘れた。。。
0979名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:40.73ID:UVm21r+o
>>975
品質によって種が取れたり取れなかったりする
ちなみにミールが種をつけるのは80以上なので初期状態で鉢に植えただけを繰り返すと確実に枯渇する
0980名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:10.57ID:RFNIaMm/
デバッグモードみたいにもっとズームアウトできればいいのに
0982名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:15.10ID:teo1wekQ
立てられなかった誰か頼む
スレタイはOxygen Not Included Cycle2にしたかったけど
どっからどこまでが名前だかわからなくなるからPart2でいいかなと


Oxygen Not Included Part2

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【前スレ】
Oxygen Not Included
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1487306513/
0987名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/01(木) 23:57:28.57ID:TExnr+ZD
>>941
遅くなりました先生こちらです
http://imgur.com/a/DfbGV

今繋がってるのは左端と右端、中央のパイプと右下の二つは片付けかけです…
右端と左端は動いたり止まったりしてます
0989名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 00:12:00.07ID:utAJMhFt
はやくスレの底にたどり着いてマグマ式浄化装置を作るんだ
0990名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 00:23:12.04ID:3ED1KoM2
スレ終盤なので貼るかー
間欠泉と氷エリアが近いと便利だ下に落として放置しといたら凍ってた
前バージョンの湯量を想定してでかくしすぎたわ
http://i.imgur.com/AX6YP4m.jpg

>>989
マグマ見つけたけどニュートロン?に囲まれてる
でも高温に落とすと砂になるのはわかった!温度と蒸気をどうするかだな
間欠泉問題終わったから次はマグマかな〜w
0991名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 00:35:32.46ID:IjkXauxQ
スリートウィートの灌漑むずすぎない?
0993名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 01:42:20.46ID:utAJMhFt
>>987
赤文字だから致命傷か何かに見えるだろうけど
単純にパイプの水圧が最大になったから自動停止してるだけ。よくある当然の動作

機械類は活動可能なときだけ水を送る
右だとトイレ、シャワーは分かりやすいよね。人がいない時は流れない。だから水が消費されず貯まる。
そのうちパイプが満タンになる。満タンだから送れない。

左は末端の電解装置が気圧最大で自動停止すると、連鎖的に浄化装置もポンプも止まる。
ときどき電解装置が動いてパイプに余裕ができるたびに動く

別に何も問題はなくって、そういう動きをするもの

…っていう意味だよね?質問の方向性は
0995987
垢版 |
2017/06/02(金) 06:43:41.14ID:CLD2sptL
>>993
なるほどー!理解した。パーフェクトです先生
まさしく赤文字なので手当ての必要な故障なのかと焦ってました

>>994
天才あらわる

みんなありがとう!
0996名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/02(金) 08:03:12.72ID:mNRWxKZ8
>>971
吸気量は余裕だからガスの吸気1機で配管2股に分けた方が電気効率良いと思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 104日 22時間 58分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況