X



トップページPCゲーム
1002コメント316KB
Oxygen Not Included [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/17(金) 13:41:53.20ID:5WcCidMa
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです。
2017/2/16よりアルファ版の配信が開始されました。

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/593590/?snr=1_5_1100__1100  (ALPHA版)
http://store.steampowered.com/app/457140/

【フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
0507名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/07(日) 15:05:18.75ID:SpVJlU5N
あれ虫の木だったのか…
どうして米の木でDecorが下がるんだろうって思ってた
0508名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/07(日) 22:41:48.04ID:kX4NpKz1
青人参くん、自然地形ならどこでも育つと思い込んでいてが、どうやらRaw Mineral系の上にしか育たないんだな
サンドストーン、花崗岩、砂、土の上に同時にタネを置いたが、前者2つが発芽してから3日しても後者が発芽しない

砂...Filtration Medium
土...Cultive Soil

かなり地形を選ぶから選定が面倒。やはり鉢植え欲しい…
0509名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/07(日) 23:34:49.25ID:Xq3SvwpN
気体圧力系か、結局拠点内はガス透過床を全面貼り付けってパターンばかりだったから、機械で換気というか通気出来るようになったら嬉しいね。
あと青人参栽培は来て欲しいな。拠点内に土床とか残すのは場所によっては微妙
0510名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/07(日) 23:40:55.82ID:0gOPAJEw
空気・液体の圧縮はコンプレッサーになるのかな?
予想だけど排気口を水没させての無限圧縮はバグ扱いで修正されてそう
0511名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/08(月) 03:00:39.73ID:MAb7goEr
その場合ゲイザーが水没かつ水の逃げ場もなかったら蒸気口停止してしまうのだろうか。
上の場合停止していてもいなくても影響がない状況ではあるけども。
0513名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/08(月) 22:51:09.22ID:MAb7goEr
>>512
あ、そうなのか。まだひとつも密閉してないから知らなかった。
0514名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/08(月) 23:05:55.51ID:ynhjFBky
自然の状態で狭い空間に密閉されたゲイザーは、停止せずにずっと稼働してた。
(気体の)酸素が1マスに押し込められて、それ以外は全部お湯の状態。200日くらい経過すると1マスにお湯5トンくらいあった。
0515名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/08(月) 23:19:59.85ID:Uf8kcHGU
アルファ版で間欠泉全部つなぐと500日くらいで水没するかな・・・
0516名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/08(月) 23:27:11.58ID:GHmBi+S9
>>514
ゲイザー自体はサイズが3x3
この範囲のどこかに水以外がある限り排出できる
もし3x3ギリギリで密封すると蒸気が1マスにずっと残り濃縮され、無限に噴出できる
これを余裕を持って5x5で密閉すれば、最終的に3x3範囲が水没して止まるよ
0517名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/09(火) 01:15:39.89ID:oMpQDvdY
「ゲロを吐かれても大丈夫な設計」とか考えるのこのゲームだけだろうな
楽しい
0518名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/09(火) 09:09:18.36ID:oMpQDvdY
今のバージョンだと拠点の近くに間欠泉が見つかるかどうかで難易度が変わりすぎるな
見つかれば藻や汚水の浄化なんかの要素は必要なくなる
0519名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/10(水) 21:09:06.73ID:L1wWUOK9
前回アップデートみたいにBeta版をリリースより先に配らないかなと無意味な希望をしてる
0520名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/11(木) 04:01:04.13ID:u3DEYc06
なんか開始時からピンク色の荷物背負ってるんだけど、
このバグどうにかしたら治るの?
0522名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/11(木) 12:54:54.67ID:XGn4l8Ph
前に食料箱からピンク色の四角を出して食べてる住民を見た覚えがあるな
画像読み込みに失敗してる系な気がするから、再起動再インストールを試すのが基本だけど
アーリーアクセスだから開発に報告するのmp正しいアプローチなんだな
0525名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 13:24:20.75ID:9oHz1lAm
ストレージの設定コピーできるようになるの嬉しいな

あとプラントタイルの水は汚染水でもOKなのね。
トイレの汚染水をプラントタイルに繋げられるのか…
0526名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/13(土) 16:41:51.64ID:9oHz1lAm
Agricultural Upgrade のQA

Q.汚染酸素がオーバーレイで呼吸可能に見える点についてはどうなるのか?
A.今のところ汚染酸素はゲームプレイに悪影響を及ぼさないが、後々悪影響を実装予定。

Q.オーバーレイを追加する予定はあるか?特に、各ガスを区別できるもの。
A.ある。私たちはオーバーレイが大好きで、この提案とその他のオーバーレイを追加予定。

Q.部屋を飾るための壁紙を追加する予定は?
A.ない。ただ、完全に否定するわけではなく、将来的にはあり得る。
0527名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 02:44:41.29ID:wpoJ7hEz
えっ、汚染酸素ってなんのマイナスも無いの?ストレス的にも?
0528名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 09:37:50.52ID:wTkXFG8n
>>523
これバグなのか…
妖精キャラがいるんだと思ってずっとリロードしてたのに酷いわw
0529名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 22:21:04.32ID:Iu4iIoOI
>>527
trench stench?とかいう病気はよく見かける 汚染酸素中でずっと過ごしてるとかかる
でも正直まだ病気でヤベーとか感じたことないね いつもガン無視で作業さしてるマッサージ最強
唯一あったのは少量のゲロを定期的に吐く症状だけど何の病気だったかも気にしてない
0530名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/14(日) 22:26:29.89ID:sA5vjmXg
今だと病気がちょっとステータス下がる程度で致命的じゃないんだよね
そのうちステータス低下+継続ダメージでベッドで寝続けないと死ぬくらいの強化はきそう
0531名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 01:24:18.79ID:qRynu0Ff
壁紙は確かに欲しいな
Decor要素が後回しになりがちなインテリア関係を充実させるモチベーションになるのはいい感じだけど
現状は同じ絵と彫刻を並べまくるだけだからね…
0532名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 01:24:21.31ID:p16TZ+ru
アルファ版だからフラグが立ったらバフorデバフするってのを実装して
「どれくらい」ってのを調整するのは後の工程に残してるっぽいので
病気の影響とかは修正きそうだよね。

圧死は予想では水溜まりを下から底に穴開けてだばぁ、が出来なくなりそう
0534名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 02:38:02.31ID:HN5eTtir
モナリザと考える人ばっかズラっと並んでたら逆に精神を病みそう
自分がああ言う現場にいたとしたらストレス軽減になるのは
まず明かりであとは植物と広さかなー
あとはアニメとエロ動画・・・
0535名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/15(月) 21:39:47.66ID:K/Emoy+X
MOD解禁されたら景観と気温冷却を両立する噴水とか出てきそう

はじめてヒーター試してみたけど、維持電力が5Wと滅茶苦茶低くて良い暖房になるな
氷地帯を溶かして除去したり、拠点が冷えすぎたときに手軽につかえて便利
0536名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/16(火) 02:40:43.75ID:sgNhLrt5
確かに病気も治しとかないと気持ち悪いって人以外は特に気にせず効率的にやりそう
俺は気になって仕方ないから治すけどw
汚染酸素も拠点内に1つでも浮いてたら絶対に除去するマンだし
0537名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/16(火) 16:09:12.80ID:OSKi/n0H
アップグレード追加情報

食糧生産機に、ひとつだけ生産か無限生産か選ぶ機能を追加。

ストレス反応で建物を壊す特性は、ときどき建物の代わりに地面を破壊するようになった。

人の見た目がストレスや病気などでさらに細かくモーションが変化するように。

収穫命令は、最大に育つまで収穫待機するか、いますぐ収穫するかで別れた。

新気体:天然ガス。発電に使う。天然ガスの間欠泉から出現する。
天然ガス発電機は、天然ガスを消費して発電し、副産物として汚染水と二酸化炭素を出す。

塩素の中でしか育たない植物を追加。
二酸化炭素の中でしか育たない植物を追加。
ウィーズウート(青人参)は観葉植物の鉢植えに植えられるようになった。
食用植物は品質が最高のとき光る。
変電所を追加。電線がオーバーヒートしないように電圧を調整する。
高圧送電線の見た目を変更。太くてカラフルに。
調理場で作れるメニューを追加。
0539名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/16(火) 21:10:41.30ID:XYH0waSc
5/18に、α版からアーリーアクセスに移行するみたいだね
おめでとう!!
開発は数十人程度のαプレイヤーしか見込んでなかったのに、
10万人以上がプレイしてフィードバックをくれたって大喜びしてる

EAの価格は24.99ドル
もちろんα版購入者にはあらためて購入する必要はないし、
新規に買う場合でも同社の別ゲームをすでに買っていれば、20%OFFだそうだ
0541名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/17(水) 20:32:46.15ID:iGOsHtTT
天然ガスかぁ・・・比重が酸素とほとんど変わらない混ぜると厄介な存在になりそう
0542名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/17(水) 22:18:23.45ID:Kg+8TGIr
天然ガスを極限まで圧縮させた発電部屋で誤って下位の送電線を繋いでしまい電圧負荷による火花で一瞬で・・・

広範囲に掘れる
0543名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/17(水) 23:39:09.53ID:ZbPWIIvI
拠点中に青人参植えてれば涼しくなるのかな
必死に冷水を作ろうと工夫しても結果が出なくて泣きそうだったから期待
0544名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 06:14:19.58ID:Vyq3k/ju
今74日目で8人で安定してるんだけど間欠泉見つからないからいずれ詰むな…

ところでガスフィルターってまともに使えた試しがないんだけどポンプ→フィルター→ヴェント(?)の順で合ってるの?
汚染空気と綺麗な空気を分けて綺麗な空気だけ排出したいんだけどなんか間違ってるのかな
0545名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 06:23:13.23ID:x3JpjzK+
フィルターの入力と出口を直接繋いでしまってる、電力供給、気体が未選択、砂の在庫切れ、出口側圧力、入力側ポンプの不具合を再確認かなぁ。
0546545
垢版 |
2017/05/18(木) 06:24:53.40ID:x3JpjzK+
追記、出入力の配管ミスも追加で。
0547545
垢版 |
2017/05/18(木) 06:35:31.82ID:x3JpjzK+
>>544
連投すまん。分かった。書き方的に勘違いしてるかな?出口は2つ必要よ。
ガスフィルターやリキッドフィルターは浄水器とは違って、1つの入と2つの出があって、中央からは選択した気体が出る。
出口側どちらか一方でも塞がる(吐き出せなくなる)とポンプ側からも送れなくなる。詰まった様な状態。
0548名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 17:10:33.45ID:Vyq3k/ju
>>547
ありがと。結局そうこうしてるうちに気づいたら藻が枯渇してて二酸化炭素が充満してた

吐き出せなくなる条件がいまいちわからんなー
なんでポンプ止まるんだ…
0549名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 17:30:27.95ID:Vyq3k/ju
フィルターの機械にもポンプ繋げないといかんのかw
なんか絵柄的にフィルターから直接風が出てるように見えたからいらないと思い込んでたわw
ちょっとこれでやってみる。
0550名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 17:52:14.49ID:Gb8IfJf2
フィルターの設定でHydrogen
ポンプから緑に繋いで
オレンジはHydrogenがでて
その他は白から出るようにして中央へ戻している
Hydrogenがたまっていない時はOxygenが中央へ戻る
それを何箇所か作って合流させる感じ
http://i.imgur.com/fQzTf5z.jpg

んで横から質問なんだけど壁とかダーっと横へ引いてあとからプライオリティーをまとめて変更するやりかたないですか?
間違って5で引いて9にしたい時とか全て消してから再設置してるんだけど・・・

あと水の温度ホント下がらないですよね
毎回ココでつむw
0551名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 18:06:33.07ID:u38dCyRZ
大体の命令や建物はP押してプライオリティ指定モードにしてから
範囲選択すればまとめて指定できるはずだけど
0553名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 21:15:55.07ID:tMMkwuIF
>>549
俺と同じ思い込みしとる
俺もフィルターがVentの役割を持ってるもんだと思いこんで真ん中に配管をつなぐっていう発送がなかった
0554名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 22:52:29.15ID:i2Y8nVsV
色々やってて思ったのはただ冷たい所に水貯めて待つんじゃダメで多分対流させないといけないっぽいのよね
間欠泉から80℃状態で20℃貯水池に混ざり込む様子はお風呂そのもの
そこに青人参何本立てようが焼け石に水なんすよ 80℃の水が無限に注がれてんだから
0555名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 23:15:13.43ID:Gb8IfJf2
カッパーオレなくなって詰んだ
修理できないんだよなー(´・ω・`)
0556名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/18(木) 23:41:20.46ID:Gb8IfJf2
フォーラム見て自己解決したわ〜作る時に材料選べるのね
0557名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 00:07:16.36ID:ON2irN5a
どうやってα版からアーリーアクセスに移行するの?
0558名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 00:10:51.20ID:jcizf95T
1.お風呂状態になった貯水池にコンパクター建てて氷を入れる。
2.コンパクターの収容物チェックを外して氷を外に出す。
3.氷が0℃になるまでお湯の中で放置
4.氷が0℃になると0℃の水が大量発生して水温下がる。

アルファの状態だと氷の温度変化が遅くて時間かかるけど、一応熱は下がった。
0559名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 00:50:57.84ID:jcizf95T
ウチのSteamライブラリはアップデート待期中表示きた。
0562名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 01:22:42.34ID:RVFxoc25
氷バイオームを『消費』すればさしあたりの熱対策にはなるだろうけど、半永久的に持つようにするには青人参か手回し冷却器しか無いのよね
0563名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 01:29:03.33ID:SGtM7FCE
日本語フォント来たのか!!
0564名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 01:36:15.47ID:4uIOUVnU
oxygenのワークショップがまだsteamに用意されてないからオプションにあるランゲージパックは見ることできないな
0565名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 01:39:57.13ID:zFzqolx3
githubのMOD入れたけど日本語表示されるねありがたい
0568名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 04:59:28.17ID:tK5qnoiR
水1マスが1000kgなのに空気1マスは2kg無いからねー
空気1マスをマイナス60度まで下げてぶつけても
水1マスは0.1度位しか温度下がらないというw
しかも熱の移動も遅いし
スレで見た冷却空気管式のやつが一番冷えたなー
冷えすぎて下に落ちた液滴が氷ブロックになって笑った
0569名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 06:07:17.48ID:Sc95sAtW
githubの日本語化mod教えてくれてありがとうございます
0571名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 08:23:06.68ID:HwfmpXZr
Steamで圧倒的に好評じゃないの?と
否定的なレビューを書いてる人もいるのねと思って目を通してみたら・・・
ほぼ中国語で何も読めなかったゾ
0572名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 09:26:35.09ID:Q2bUq2Jb
農業がかなり大変になってるね
温度、気圧、肥料と水の有無でレートが変動して種が取れるかもこれで決まる
Planterは水も肥料もやれない、Farm Tileは肥料だけ、Hydroponic Farmは肥料、水両方可

Blossomは肥料と水だけだと微妙にレートが届かず種が増えない
Mealwoodも肥料だけだと種生産までいかず水が必要だけど汚れたのが必要
デフォルトで自動収穫がオンになってるから種が生産できない状態で放っておくと勝手に刈り取られて種が減る
オフにすればこれまで通り維持はできそう
0574名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 10:53:43.90ID:6uz5JWcC
購入検討中なんですが
rimworldのチュートリアルが面倒で積んでしまった人にはこのゲームどうです?
ドンスタはすぐいろいろできるので好き
0575名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 11:17:34.47ID:CgIsRGpp
>>574
RimWorldのチュートリアルを抜けられないようなら
RimWorldを理解してないってことなので比較して説明しても無意味だぞ

そしてOxygenにチュートリアルはないし、日本語のWikiもマトモなのは無い
それどころか英Wikiも体系立った説明ではなく欠落ばかり
全部の仕様を体当たりで知るしかないし
設備のテキストを熟読して自力で理解しなきゃならない
そこらへんはRimWorldと同じで、それが嫌なら向いてない
0576名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 15:09:12.40ID:4uIOUVnU
oxygenはRimworldよりハードル高いと思うわ
Rimで躓いてるならこれならすぐ積むと思われる
0577名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 17:09:42.74ID:6uz5JWcC
>>575
>>576
どうもです
もうちょい様子見してみます
キャラはrimworldよりかわいくていいなと思ったんですが
0578名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 17:41:09.18ID:Q2bUq2Jb
これ種が残りの収穫回数記憶してるのね
残り1回になって植え替えしたら最初から残り1回の状態だった
0579名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 19:44:37.07ID:kEnJ7g+5
生活やキャラクターの管理はrimworldだけど
やってる事自体はfactorioに近い気もする
何となく思い付きで施設置いて拡張していくとあっという間に行き詰まる
0580名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 20:07:18.22ID:RVFxoc25
いつも通り汚水処理に肥料生産機を並べてたらオレンジ色のガスが出まくってびびったわ
邪魔だからガス発電機に吸わせたら今度は発電機から汚水が出て来るもんだから発電機を汚水槽の上に移設したりして大変だ

とりあえず理解して肥料生産、ガス発電、二酸化炭素除去機を下水部屋にまとめてうまく稼働させられてるけどちょっと複雑すぎかなと思った
0581名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 22:47:33.19ID:zPur9lf8
みんなは間欠泉がなかなか見つからない時どうやって水のやりくりしてるの?
汚染水を浄化するにしても砂が枯渇したら終わりじゃない?
0582名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 23:32:01.44ID:M1v3c9ic
大規模コロニーでもないなら水余る
浄水して食事はライス木だ
0583名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 01:08:58.03ID:5kyYfuun
ドンスタ好きだから買っちゃったけどいきなりおしっこまみれでもうどうしていいかわかんない
0584名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 01:32:12.11ID:+O888qie
左上に「コロニーにトイレが必要です」と書いてあるじゃろ
折角だからなんか簡単な俺流ガイドっぽいもの書くか
0585名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 02:13:01.92ID:+O888qie
スタートしたらだいたい上から順にやること
・まずは掘ってスペースの確保、簡易トイレ2つ、人数分のベッドを置く。
トイレを2つ置くのは掃除中に漏らすやつの防止。

・やたら光沢がある壁が銅、このゲームでは何かしらの金属が1種類あれば何でも作れる。
コロニーを広げる目的で掘るのでも十分余るけど手近に無ければハシゴをかけたりして早めに取りに行く。

・回し車発電機、バッテリー、研究施設×2を作って銅線でつなぐ事で研究(Research)ができるようになる。まずは食料確保のために農業を研究する。
基本的な農業のやり方は、プランターを設置して、育てる種を選ぶだけ。後は自動でやってくれる。

・緑色の泡が出ている石は固体酸素のようなもので、時間が経つと無くなる。酸素が無くなると住民は窒息する。
固体酸素がなくなって酸素が薄くなってきたら、酸素発生機(ラッパみたいな機械)を電気系統に繋いで動かす。
酸素発生機には燃料として緑色の繊維みたいなブロックのAlgaeが結構な量必要。

ここまで理解すれば近場の藻が無くなるまで生きれるはず。
持続して生きるためには、色々と研究を進めて食糧や酸素を無限に供給できる手段を手に入れるのを目指す感じ。
Dont Starveに例えるとビーファローとハチミツ確保を目指すみたいな感じだ
0586名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 03:54:45.73ID:IiBJ3/cz
確かにこれはfactorioみたいに永住したいが拡張し続けなければ
いずれ資源枯渇して死っていうのが似てるな
ある一定のバランス保てば資源ループして拡張せずに永住できるようにならんかな…
0587名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 04:33:11.07ID:AWdjvoy5
電線が電圧過多?とかいうので断線するんだけどこれどういう仕組みで発生してる?
発電機がプラスで消費する奴が諸々マイナス表記だけどこれで計算する感じ?
0588名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 04:34:46.31ID:q0uA3H4C
>>587
自分は切れるとこは全部太い電線繋いでるよ。とりあえずそれで解決してる
0589名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 04:38:20.03ID:q0uA3H4C
水と酸素が安定して供給できるようになったけど、どうも農業に手をつける気にならなくてずっと揚げ泥団子食べてるんだけどやっぱまずいかな…
0592名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 07:26:41.28ID:fywUwYZb
>>585
ガイドわかりやすい
1つだけ補足すると、金属取れた後に近場の水まで道を作るのがあると思う

慣れてくると、最終的に水をどこに集めるかを考えた上で水までの道を作れるようになるけど
0593名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 07:31:05.48ID:fywUwYZb
アップデートでデュプリカントが泣くようになった?
真水をすごい勢いで作ってくれてチート級に便利なんだが

またブラックコロニーが捗るなぁ。。。
0594名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 11:51:22.54ID:U7dlV8p+
BingeEaterヤバない?
ストレス100%で寝るまで50501Kcalも食い続けたんだけどバグ?
0595名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 11:54:24.75ID:U7dlV8p+
翌日も食い続けて追加で13781Kcal無駄食いして食料なくなったwww
0596名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 12:31:34.11ID:fywUwYZb
>>594
怖すぎ
欠点はいつも厳選しちゃって料理不可とか選ぶから経験ないわ
0597名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 12:54:09.21ID:FdEnOmMI
天然ガスみつけたら複数発電機おけるから楽だなー
0598名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 13:26:46.04ID:T2WL0G7q
農業はSleet Wheetが安定な気がしてきた
収穫が種と食べ物の材料兼用だから環境整ってない状態でもどんどん増えるし
肥料だけでGoodまでいけて50倍にもなる
0599名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 14:05:44.22ID:AWdjvoy5
太い電線にしたらオーバーロードしなくなったけど
この電線地面に埋められないどころかドアに接続出来ないせいで
そこを仕方なく細い電線にするとそこがひたすらオーバーロードする。これドアに太い電線配置できないのバグじゃないの
0601名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 14:43:42.06ID:KNUH2GL+
自動扉、思ったより電力はそんなに消費しないな
ポンプと同じで、稼働中だけ電気を食う
つまり空いたり閉まったりする瞬間だけだから、常時接続で問題ないくらい

とはいえ、接続して制限できるのはデュプリカントの個人制限か一方通行の機能だけ
単純に高速開閉する機密扉と考えているなら、接続不要

役に立つ状況は、たとえば肥料生産部屋に複数の生産機を作ると
全員が何度も往復輸送して人手が食われる
これを個人制限して、肥料運搬担当とか決めることで人手の制限ができる

同じように、農場担当とか決めれるかもな
大規模化してくると、一人くらいは専任を決めれると良さそう
0602名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 15:06:15.50ID:AWdjvoy5
>>600
接続しなくてもいいんだけど普通のタイルにも太い電線を埋められないから
囲むようにしてる拠点の外に電線を持っていくには結局どこかしら細い電線使わないといけなくて困ってる
0603名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 16:01:48.81ID:Y/AhDzip
多分、発電と消費両方足して一定以上いくとオーバーロードになる。
オーバーロード後徐々にダメージが入るので一瞬だけ超えるのは大丈夫。
細い電線の方が容量小さいので同じ回線で混在すると細いところから壊れる。

変圧器を通すと手前と向こうで容量が別カウントされるので、
変圧器を挟んで細い電線のみの回路をつくっても大丈夫。

太い電線と細い電線の消費金属の量が全然違うから、発電機とバッテリー周りを
太い電線で作って、エリアごとに変圧器置いて各装置は細い電線でつなぐのが
理想な気がしてきた。まだそこまで拠点が整備できてないけどね。
0604名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 17:18:51.45ID:KNUH2GL+
Destructiveがキレそうになって自分で呼吸整えるの笑う
さらに死にかけるとカウントダウンが始まって、ゼロになる前に医療ベッド連れていけばセーフ
いろいろ変わったなあ
0605名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 19:19:52.11ID:7Ps455Wn
結構食物厳しくなった気がするわ
久しぶりにmush bar食ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況