X



Cakewalk by BandLab 初心者質問スレ Part 21
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/12(土) 15:38:43.82ID:AAt20n5h
Cakewalk by BandLab (旧称 SONAR) の初心者用質問スレです。

質問者諸兄は情報を小出しにせずに、できるだけ最初の書き込みで必要そうな情報は全て晒すと
迅速的確な回答が期待できるかもしれません。
スクリーンショットを撮ってアップローダーにあげて画面を晒すのも手です。

前スレ
Cakewalk by BandLab 初心者質問スレ Part 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1623310772/

本スレ
Cakewalk by BandLab(旧SONAR)総合 - part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1641290475/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/12(土) 15:41:32.87ID:AAt20n5h
※再生またはミックスダウンで音が途切れる場合
・ドライバモードを変更してみましょう。
・バッファサイズを変更してみましょう。再生時とミックスダウン時で最適値が違う場合があります。
・Steinberg製のインタフェイスドライバは、ctrl+shift+Aで高度な設定画面が開きます、ワンチャンあり得ます。
・LatMon、dpclatと言うアプリはレイテンシの原因究明に役に立ちます。
・一般的なレイテンシ改善法については GlitchFree.pdf で検索してみてください。
・オプション->ストレッチの方法、で、オンラインとオフラインのレンダラーが同一になるように設定してみましょう。
・プラグインの負荷バランスは、一部のプラグインと相性が悪いです。一度チェックを外してみましょう。
・ExtraPluginBufsを少し変更してみましょう。
・ThreadSchedulingModelの変更も効果があるかもしれません。
・CPUの動作速度の変化が悪さをしているかもしれません。最大100%最低100%設定が基本ですが、最大99%最少99%も試してみましょう。
・マルチスレッドの協調性が問題かもしれません。MixThreadCountをCPUの物理コア数に設定してみましょう。
_それでだめなら1にしてみましょう(シングルコア動作なので凄く遅くなります。ミックスダウン時限定)。
・BIOSでハイパースレッディングやターボブースト機能を切ると改善する場合もありますが、PC全体の処理速度が落ちるので最後の手段です。
・トラックがバグっている場合があります。新しく作成したトラックに全てを移動し、古いトラックを削除してみましょう。
・wavファイルを入出力するフォルダや、使用する音源のサンプルが入ったフォルダなどを、セキュリティソフトの処理対象から除外してみましょう。
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/13(日) 13:24:26.04ID:4qHC3mW0
前スレ999
>コンタクト関連、UVI関連、各社有名どころピアノ音源、ドラム音源、eastwest、
>この辺全部落ちたことないってくらい安定してるよ

音源についてはうちも、確定で動作不安定ってのは・・・BFD3が怪しいくらいかなw
怪しいエフェクタはそれなりにあるけど。

TTSの代わりならとりま、sound canvas vaとかのGM系の安い音源がいいんじゃないかな。
少なくともGMで定義されている音色が全部入ってるってのも強みだし、
TTSとの互換性が高い意味もあるからね。
ちまたのMIDIデータも割とそのまま鳴るし。
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/13(日) 18:22:39.26ID:A0trUNCT
やけにDAW落ちるなーと思って困ってたんだけど、メモリをクルーシャルからサムスンに変えたら安定したことがある……相性ってこんな所にも出るのか、と思った
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/15(火) 09:05:34.54ID:e9jAL4/U
cakewalk+Axiom Pro 49 で TTS-1のピアノ音を2回鳴らすと2つ目の音が切れることが
ある。よくよく打鍵の仕方を調べてみると、Axiomの鍵盤を最後まで戻さずに2回目を
打鍵すると、2回目の音はなるのだが、音が出た後にすぐに鍵盤を離鍵したかのように
音が途切れてしまう。

なぜだろうか?
ちなみに、Pro53とかだとそのようなことにはならない。TTS-1が問題なのかな?
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/15(火) 10:25:03.17ID:Z1jb4a7g
>>5
MIDIレコーディングして「イベントリスト」を見なよ。両者の違いを比較しろ。答えはそこにある
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/15(火) 11:10:13.42ID:e9jAL4/U
>>7
そうですね。ありがとう。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 17:00:50.75ID:IPcgUpoy
cakewalkでフィジカルコントローラーの利用方法について教えてください。
環境設定 > コントロールサーフェスにフィジカルコントローラーを設定し、
ユーティリティ > Cakewalk Generic Surface から設定することで、
とりあえずトラック1のボリュームのコントロールを手元のフィジコンから調整することができました。
BaseTrackをこっから変更するか、トラックビューでWAI表示部分をドラッグアンドドロップすれば他トラックもそのまま調整できますがこれがすごく手間です。
他DAWのようにトラックを選択しただけでBaseTrack切り替え(フィジコンで調整対象のトラックの変更)をすることはできませんか?
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/19(土) 22:24:51.75ID:2+0KvuBa
>>10
ショートカットキーのコンマ(カレントトラックを選択)でトラック切り替わらない?

そのフィジコン、コントローラー(対応トラック数)1個なの?
2個以上あるならStrip設定したら他のも使えると思うけど?
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/20(日) 07:30:37.41ID:MAre9UdT
>>11
ありがとうございます。
最新のCakewalkでは「カレントトラックを選択」というコマンドが無く、トラックをマウスクリックしただけで選択状態になるようです。
実際にトラック選択しただけでソロ・ミュートのショートカットもそのトラックに効きます。

フィジコンはAKAIのMIDIコントローラーにたくさんついているツマミを使おうとしています。
ツマミは8個くらいありますが、それぞれのツマミにCCが設定できるのでVolume, Pan... と違うCCを設定しており、
BaseTrackに対しては快適にVolume調整とかできて快適なのですが、肝心のBaseTrackの切り替えがひと手間必要、というのが困ってます。
恐らくこのコントローラー自体が一つのトラックに使うものなんですが、FaderPortみたいのようなものでも同じなのかなと思っています。
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:20.85ID:HoVH/ixJ
cakewalkほんま神やな
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/28(月) 05:55:07.74ID:2oUqg/Mx
これが無料というのは本当にすごいよね

個人的な不満点を言えば、手持ちのMIDIプラグインをさっくりと使えないこと。(それ以前にリストに出なくてささらないし)
MIDIトラックを分離しても、なぜか「一般的なMIDIプラグイン(VST)」を挿せないので理解に苦しんだ(今も納得はいってない。つかえねーという理解)
MIDIプラグインを使ってMIDIのフィルター加工とかを入れたいときはみなさんどうしてます?
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/28(月) 09:53:39.80ID:Xktz8Amt
ガチで探せばハープのグリッサンドやってくれるのかとも出てくんのかな。

先日これ打ち込んでいて、なんで令和の時代にこんなもん手打ちせんといかんのかと
非常に悲しくなった。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/28(月) 14:42:35.65ID:cO0+MYpK
基本機能のバグも数か月放置されるからな・・・それがなければいいソフトだよねぇ
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 10:08:49.45ID:dU1IVyGT
>>20
こっちの音が悪いことを心配してるってこと? 顕著に音が悪かったら誰も使わないと思いませんか?
体験版入れてみればいいのに
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 10:14:39.59ID:dU1IVyGT
>>20
DAWの基本性能(録音・再生)で明らかにわかるような差はないと思います。
付属音源はcubaseproが充実していますが、音源は追加できるのでDAW自体の評価には繋がらないです。
自分が使いやすいと思う方を使えばいいと思います。
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 12:25:19.32ID:dBS+SWBj
>>20
微妙に違うと主張する人もいますしそれは大いにあり得るのですが、
しかしそれは通常、微妙な微妙な差であり、気にするレベルではないと考えられます。
少なくとも私はブラインドテストでわかる気はしません。

以上レスが多い方が安心感が得られるかなと思い遅ればせながら重ねてレスさせて頂いた次第。
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 13:01:37.94ID:9Ja4lN+X
>>20
Q1.音質に差はある?
A1.ある、微細ながら特定条件下により変わることがある
が、説明めんどいので詳細は割愛
知りたきゃDAW論争関連の過去スレかポジティブアレルギーで検索

Q2.音質に優劣はある?
A2.ない、仮にあるとしてもリサンプリングの品質だったり
オートメーションの設定の詰め方の差だったりその程度
音質が良いことを謳うDAWは信用してはいけない
(そもそも音が勝手に良くなっては困る、特にエンジニア視点では)
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 13:32:30.69ID:B2T4dIPp
ありがとうございます
先々を考えたらお金出しても良いものを購入すべきか悩んでました
現状機能面では満足しているので
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/02(金) 09:45:30.52ID:C2xXy/uX
DTM初心者です。アルペジエーターのプリセット読み込みで質問があります。

vstiのインスペクタからmidiタブクリックでアルペジエーターにアクセスできましたが、プリセットの読み込みにカーソルを合わせてもパターンが右へ開かなくて困っています。
プリセットを開くではパターン選択出来るのでパターン自体のファイルは存在しています。
どうか回答お願いいたします
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/03(土) 21:52:40.74ID:socYpxNK
>>12
遅レスですまん
base trackのトラック番号表示する欄を右クリックすると一発で設定できるよ
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/16(金) 16:07:05.08ID:ouqgXdEq
cubaseとCakewalkの違いって個人的には見た目
どちらも老舗だけどcubaseのほうが古く感じてしまうw
あと一般環境下では別の音のなるものへ移動すると音が出なくなるのでいちいちワンクッション置いて選択しないといけないしw
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 19:31:07.04ID:VlbFdU8r
自分はCubaseを使ったことがないので
ホントのところは両方使っている人のコメントが欲しいところだけど、
CubaseはASIOでオーディオを独占しちゃうので、
別のプレイヤ系アプリケーションの音が鳴らないんじゃなかったっけ?
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 19:42:46.56ID:trHr8vY+
・基本的に有名どころのDAWはアウトプットストリームやデバイス設定を好きに選べる
・ASIOといっても複数ストリップが扱えるものもあり
各インターフェイスもしくは仮想ミキサーに依存する
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 20:02:00.62ID:w8uHcQ+W
Cakeでもオーディオ設定でASIO選択してると独占されちゃわない?

てか、基本的にWindowsってASIOは1つのアプリケーションでしか使えないものだとばかり思ってた。
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 20:06:02.51ID:trHr8vY+
ASIOそのものは排他だけどそのASIOが何本も用意されているケースがある
実質いくつも使って困らない場合もある
昔のEmuがそうだったし今でも仮想の老舗VB Audioがいろんな方法で提供している
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 20:18:29.12ID:9Psipc+E
一応windows側でASIOの(アプリケーションが求めるなら)排他/共有を変更できることになってるはず。
デフォルトは排他有効だったかな?

問題が有る人は試しに無効にしてみたらいいんじゃない。
まともに使えないくらいレイテンシ発生するかもしれんけど。
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/20(火) 04:40:10.29ID:2H3B5gID
ワイペンタブ信者。
スマートツールかつスナップなしでCC64(ペダル)などを入力すると無駄なコントロールが漏れなく大量についてくる。
cakewalkで不必要にみちみちに詰まったコントロールイベントを適当に間引く(シン)ってどうやるの。
昔のMIDIシーケンサには割とついてた印象なんだが。

今時のDTM環境でそんな些末な事を気にするなと言われたらそうですねって言うしかないけど。
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:24.12ID:h9tMACyi
トラック別に、エフェクトなどを掛けた最終的な波形を確認できる表示法はありますか?
中段にあるMasterの所には最終的な全体の波形は出てるようですが、トラック別に確認する方法があればと思っています。

例えば、ギタートラックはオリジナルの波形は表示されてますが、コンプOn/Offのギタートラックの波形変化を確認したいです
MIDIトラックもミックス時には耳だけでなく、トラック別の波形も確認しながら音量など調整できたら便利だなと。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 00:32:46.34ID:BICXxkYk
>>38
波形プレビューって機能がある。
インスペクタにはボタンが無いようだが、トラックビューでの各トラックの所についてて
M,S,録音、の次らへんに表示されてる波形ぽいボタン。

途中の波形が見たかったら、気の利いたコンプ/リミッタ/アナライザを入れるのもいいが、
どこかでバス(パッチポイントは波形プレビューできないからだめ)を介してみれば途中のも見られるんじゃないかな?

トラックにwavが入ってるとしよう。ここには何もしなければ当然原音が表示されているな。
トラック→ステレオバスA[Fx:コンプレッサー]
こうするとステレオバスAのプレビューにはコンプがかかった後の波形が表示される。

バスの波形はトラックビューには通常表示されていないが、
MIDIトラックのコントロールのように下からにょっきり出てくるからご確認を。

バスを多段にすることによって・・・直列で繋いで1バス1エフェクト・・・
エフェクトかけるたびに波形チェックが一応できるはず。
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 03:21:40.19ID:p6Qwr25V
ピアノロールなんですが、ノートのスタートがグリッドに沿わないようにフリーでドラッグできる方法はありますか?
いろんな設定を見てますが、グリッドにクオンタイズされてしまいます。
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 05:54:04.47ID:zBeZl283
>>41
上部のコントロールバーに色々アイコンがあるじゃろ?
レイアウト変えてなければそこの左から1/4辺りを見ればいい

なお初期設定ではオンオフにショトカが割り振られていないが
第一設定と第二設定を切り替えるショトカはある(Ctrl+Shift+N)
切り替えたあとスナップ無効にすれば切り替えるたびに
グリッド有効/無効の切り替えと同じことになる
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 07:24:59.21ID:BICXxkYk
補足しとくと 田 みたいなボタンな。
Nキーが予約でこれのオンオフになってる・・・はず。
好きなショトカにしたいんだけどどうも今んとこ、固定みたい。
左手でNは押しにくくてちょっと困るね。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 07:38:08.25ID:Y8oC6bDP
俺も「N」キー派だけど、
Ctrlなどの装飾キー+ドラッグで微調整モードになるのが現代のWinアプリのUIに共通してることなので実装してほしいと思う
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 07:48:20.35ID:yFhRN+Qo
Ctrl推しながらドラッグは昔からコピペだと刷り込まれてるから今更変わるとダルいなあ
設定で選べるようになったら最高なんだけどね
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 11:08:44.47ID:zYMLN2yx
>>42
すみません、作業中に寝てしまって返事が遅くなりました!
丁寧な解説ありがとうございます!
お陰さまで無事に思い通りの動きがとれてます。
レコンポーザで時代が止まってるので初歩的な質問すみませんでした。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/22(木) 23:14:38.42ID:LBlXLJl1
>>39-40
ありがとうございます。
恥ずかしながら、アナライザーもバスも使ったことがありませんでした…
どちらもミックスで思ってた以上の使い方が出来そうです。
こんな便利なものがあったとは…
最終的には耳ですが、補助として視覚化できると近道できそうです
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/02(月) 13:57:19.39ID:nYRkMIVL
こんにちは。
ある曲を演奏リストの5曲目に設定して、自動で1曲目から順番に再生していき、5曲目に到達して再生が始まると、ギター(のバス)の音がバカでかく再生されました。
単体で開いたり、演奏リストから手動で選択して再生しても何も起きません。4曲目から自動で遷移しても起きません。
3回程度再現できましたがそのあとは起きていません。
バグだと思いますがどこに原因があるのでしょうか。
情報不足だったらすみません
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/02(月) 14:07:37.73ID:nYRkMIVL
4曲目でも起きたことがあります。
5曲目で起きた後、6曲目(再生リストは全6曲)に遷移してもバグは起きず。
6曲目まで終わった後5曲目を再生リストから選択して再生すると、正常に再生。
何が起きているのか考えられる原因を教えていただきたいです
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/02(月) 14:24:44.74ID:fv9VmF6R
原因は単純にバッファ切れとか処理落ちじゃないかな
自分は生演奏でも合わせたい派なので、トラックの頭に1/2小節(ワンツーカウント)なり、1小節ブランクを挟んで置いてから作ってるわ
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/02(月) 18:27:54.80ID:0neO7X/S
再生リストとか何言ってるかわからない。エスパーするにも無理があるので、補足説明したらまともなレスが付くんじゃないかな
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 04:59:16.15ID:eoJE6X2p
プロジェクトごとに録音(waveかMP3等)後、プレイヤーソフトで再生じゃダメなの?
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 11:04:55.41ID:cHJuDbPj
そうです、ライブやスタジオ練習で同期に使うことを想定しています。説明不足でごめんなさい。でもそもそも皆さんあまり使わない機能なんですかね。。。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 12:09:37.34ID:PHlLQo3Y
プロジェクトの読み込みでロードが完了してないだけでは?
全トラックをフリーズして試してみました?
スペックにもよるけど、単一プロジェクトですら初回再生は読み込んで数秒置いてからスタートしないと、一部のプラグインは遅延読み込みや再レンダリングで発声に間に合わないことがあるでしょ
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 14:56:51.04ID:a55LWPG2
起動するとAudioとMIDIのトラックができちゃうけど、
毎回消すのがめんどいので、
無しで起動する方法はある?
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 15:48:39.24ID:PHlLQo3Y
>>61
それはCakewalkのデフォルトの動作じゃないから君が設定を自分で変えたと思われる

環境設定 >ファイル >詳細 >「起動時にDefaultテンプレートをロード」のチェックを外す。
または、スタートスクリーンの新規作成画面で★を別のテンプレに付ける
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/03(火) 16:33:04.21ID:cHJuDbPj
>>60
確かにやってませんでした
試してみます、どうもありがとうございます
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/04(水) 16:56:31.52ID:KHip8Gbv
>>62
全然気が付きませんでした。
毎回何も考えずにBasic.cwtのテンプレ選んでから作っていたので
テンプレのまんまで、用意されていて当たり前の事でした。
スタートスクリーンの新規作成画面で★で自分のカスタマイズも挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/06(金) 18:49:49.74ID:R0qByjWk
質問です。
環境設定→MIDI→その他のオプションで「演奏停止時にコントローラをリセット」にチェックを入れているにもかかわらず、停止時にリセットしません。
特にサステイン(CC64)を含むデータをオンのまま演奏停止すると音が鳴りっぱなしになり、再度演奏してオフを読み込むまで止まらず、使用に支障を来しています。
同じような状況がないか検索してみても見当たらず、自分の環境だけで起こっているのかもしれませんが、何か考えられる原因はあるでしょうか。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/06(金) 19:40:06.79ID:ro98jEjQ
おま環っぽいけど、とりあえず対処療法で、鳴りっぱなしになったら「F3キー」(又は上部のタイムカウンターの真下のアイコン)を押して「MIDIとオーディオをリセット」しておけば
006965
垢版 |
2023/01/06(金) 21:09:12.60ID:R0qByjWk
>>66
鳴りっぱなしを止めることはできますが、根本的な解決にはならないです

>>68
外しても同じ状況です
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/06(金) 22:22:57.69ID:5HIcLkZj
>>69
挙動のおかしな音源って具体的に何?

家ではコンタクト専用の音源が一つおかしくてしょっちゅう鳴りっぱなしとかになるので、音源のバグの可能性も
007265
垢版 |
2023/01/07(土) 01:12:42.24ID:ps9Wd4s5
>>70
演奏停止時にAllNoteOffかAllSoundOffが送られれば解決すると思うんですが、やり方がわかりませんでした

>>71
音源にかかわらず常に発生します
007465
垢版 |
2023/01/07(土) 10:17:04.53ID:ps9Wd4s5
フィルタリングはしていないです

自分だけの現象のようなので、再インストールしてみるしかないかなと思いますが、原因がわからないとまた同じことになりかねないので役立ちそうな情報を探しています
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:10.41ID:a6lggrqE
>>74
同じ症状だったのですが環境設定>VSTプラグインの一番下Send All-Note-Off Messages on Stopでいけると思う
007665
垢版 |
2023/01/13(金) 14:18:43.90ID:E8S6tYfo
>>75
情報ありがとうございます
チェックを入れましたが、状況は変わりませんでした
007865
垢版 |
2023/01/14(土) 17:04:44.07ID:Sxe6LWFD
Studio Oneでは異常なく停止するので、Cakewalkの問題のようです
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/14(土) 18:07:33.73ID:CtTYTAR8
こう言うのって「同じ問題に悩まされていたが、ホニャララしたら解決した!」って人がいないとなかなかなんで
レアケースだと大変だよなぁ・・・。
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/14(土) 18:13:00.75ID:+Y4YwBNh
自分とこも割とノートオフが送られない現象は起こる
大抵はピアノロールの鍵盤部分ガシャーってやれば収まるけどね
多分高機能化しすぎた結果MIDIのバッファを食う音源ほど処理が追いつかないでいるんじゃないかと

逆に途中で意図せぬノートオンが出力されるケースもあり
これは一回通しで再生すると大抵直る
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/14(土) 19:12:30.72ID:CtTYTAR8
そいやウチも、MIDIバッファ最大にしないと取りこぼしが起こるなぁ。初期値だと相当やばい。
ワンチャンそれで治るかも、ね?
008265
垢版 |
2023/01/16(月) 17:27:26.40ID:0lTiUtmN
MIDI録音再生のバッファを最大値にしても変わりませんでした
これ以上はちょっと手段もなさそうですかね・・・
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/16(月) 18:11:47.72ID:g2KkDwh/
5ピンのMIDIコネクタ使ってるの?
接触不良の疑いは?
端子が酸化してると導通抵抗値が増えちまうから取りこぼしが起こる
光カプラが挟まってるが、結局は端子の接触不良
俺は端子のオスメスをピカールで磨いてテカテカにしているから抵抗値が下がって安定してるけどな
結局はこのようなアナログな問題を見落としているんじゃないかと思う
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/16(月) 18:12:10.42ID:eYhABuTn
うちでは目立ったmidiに関する不具合はほとんど遭遇してないなあ。細かいバグっぽい動作することはまれにあるくらいかな
フォーラムにダメ元で書き込んでみるとか?
ってケイクってフォーラムあったっけ
008575
垢版 |
2023/01/17(火) 01:42:46.80ID:V6xwX0ca
訂正
Send All-Note-Off Messages on Stopをチェックした場合、SI-StringなどのSIシリーズがリセットされるようになるがその他のVSTプラグインはリセットされない
チェックをしなくてもTTS-1だけは停止時にリセットされる
MIDI OUTは使ってないのでわからない
初期設定ファイル3つを消したCakewalk再インストールでも症状変わらず
自分はあきらめました
008675
垢版 |
2023/01/17(火) 02:30:23.97ID:V6xwX0ca
ごめんさらに補足
TTS-1とSIシリーズはCC#64の値64でペダルオフになるが手持ちのVSTプラグインはペダルオンになるんで64をリセット値として送ってるからとか?
だからどうすればいいってことはわからないんだが
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/17(火) 13:56:37.54ID:X5nCXoi6
>>86
他の人は当然の様に正常だってのがうーん?
特定環境においてのみ、そこに64を送っているっていうのもよくわからない。
あくまで想像だが、大抵はそこは0を送るだろう・・・パン(CC#10)辺りなら別だけど。
プラグインライブラリファイルが壊れてるとか怪しそうだが、あれはバイナリだからなあ。


"Clean Install Cakewalk by BandLab"

と検索してくるページに、公式なクリーンインストール法が書いてあるが・・・。
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/31(火) 15:23:28.76ID:yV6VBMex
こんにちは。
約1年ぶりにCakewalkを使おうとしたのですが、アップデートしたところ以前使えていたVST2プラグインの大半が使えなくなってしまいました。
プラグインシンセを挿入してシンセの設定を開くと、"Cannnot find any instrument"と言われ、音も出ません。
一度プラグインをフォルダから削除して戻し、再検索をかけると「除去」という扱いになりますが、リストには表示され同様の現象が発生します。

既存のプラグインに問題があるのかと思いましたが、新たなプラグインをダウンロードし導入しても、多くは同じことになって使えませんでした。

フォルダ構造は〇〇.instrumentフォルダ(中に〇〇.mse)と〇〇.dll となっています。
一部は使えるのでフォルダの構造を確認しましたが、使えないものとの違いはわかりませんでした。
VST3は使えるみたいでした。

以下のことはすでに試しました。
・VSTフォルダの検索対象の確認、再検索
・PC再起動
・CakewalkとBandlab assistantクリーンインストール

何かわかる方いればご教授いただきたいです。長文失礼しましたm(__)m
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/31(火) 17:47:23.20ID:3gbqglCR
VSTiのdllがある場所に、該当するInstrumentsフォルダもないといけないようだ?

セキュリティソフトや所有者権限で当該ファイル・フォルダへのアクセスが弾かれている可能性もあるので
除外設定なり再設定なりしてやるのもあるかもしれない。

REAPERって無料(と言えなくもない)DAWを入れて見て、
そっちではそのVSTiは使えるのかってのもチェックしてみるといいね。
009188
垢版 |
2023/01/31(火) 18:44:52.87ID:yV6VBMex
>>89
Iowa Saxシリーズ、Sketching Orchestraシリーズ、Salamander Pianoなどは使えず、
Spicy GuitarやSonatina Violinなどは使えました。

>>90
〇〇.instrumentsフォルダであれば、dllと同じ場所に置いています。
セキュリティソフトを確認し、管理者権限で起動しても同じでした。
REAPERを入れて試してみたところ、Cakewalkでだめなプラグインは"Cannnot find any instruments"になりました…。。
009288
垢版 |
2023/01/31(火) 18:50:35.19ID:yV6VBMex
すみません自己解決しました。
もしやと思いVSTフォルダをドライブの浅い階層に移動したところ、問題なく動きました…。
だめだったプラグインは文字数の多いものだったので、パスが長すぎたのが原因っぽいです。
アドバイスくれた方々ありがとうございましたm(__)m
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/31(火) 19:42:01.96ID:3gbqglCR
>>92
フルパスで250文字チョイで駄目になるソフトも多いし、
マルチバイト文字が入るとだめな場合もある。
アメリカ語を使う人は他の言語の事を考慮しない傾向があるからなっていう海外ソフトあるある。
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/31(火) 19:55:36.82ID:EMMWXObE
それ以前の話で、Windowsの仕様で長過ぎるパスは使えないんだわ
普通は問題にならないレベルなので知らない人も多いけど
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/01(水) 00:33:03.74ID:Nis4S96z
>>94
あれ、軽減はされてたけど撤廃はされてなかったのか。
撤廃も何もそもそもNTFSの方で32767文字制限はあるが・・・。

だが、長いについては長すぎるなら、VSTiどうこうじゃなくて。
OSの制限ならそもそもファイルコピーする時にエラーが出るはずなんで(実際たまに出てる)、
VSTiの方の制限くさいけどな、今回のは??

>>95
マルチバイト文字を使うとクラッシュするソフトはいまだにごろごろあって、
日本人が作ったものでもある。
日本人は日本人で、日本語しかチェックしないからたまに見落としがねw
009788
垢版 |
2023/02/01(水) 15:05:03.00ID:lueMbCLf
パスは114字→70字前後で動くようになりました。
間に漢字のフォルダがあったからかとも思いましたが、動くものもあったので、今回は文字数っぽいです。
参考まで。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 15:40:09.70ID:tV1ZdTUd
すみません、質問です
ドラムサンプラーをパラアウトすると、オートメーションの対象にサンプラーの名前が表示されなくなるのですが
曲の途中でそのサンプラーのパラメータ(例:タムのピッチ)をオートメーションで弄るのは不可能なのでしょうか?
もしやり方があればご教授頂きたいです
ドラムサンプラーはSitalaです
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 19:50:00.76ID:POoeE2yR
>>99
バカはほっといて
オートメーションはMIDIトラックの方に紐付いているからそっち見るよろし

あとこれは気づきにくいかもしれないけど
新規にMIDIトラックを作ればオートメーションの項目にMIDIがあるのだけど
そこからNRPNにてプラグインのパラメータに送ることができる
もろちんピアノロール側でも同様のことは可能
だからけっこう柔軟な方法で操作できるよ
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 22:12:07.49ID:tV1ZdTUd
>>101
教わった通りにやったら無事出来ました!
不躾かもしれませんが、自分はすぐ忘れてしまうタイプなので教えて下さった内容はコピペして保存させて頂きます
ありがとうございます!
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/04(土) 11:43:51.77ID:BaZx0poO
サインイン画面がブランクページになってアクティベートできないのでvirtual studioをインストールしてみましたがダメでした(^^;)どうすればいいでしょう。
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 03:51:59.88ID:s7xWW7cf
プラグインが1500種類以上ある
ブリッジして32bitと64bit両方使えるようにしてあるのがあるから実質的にはこの半分以下だけど
音を頭で管理するのが限界に来てる
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 04:29:26.65ID:zaQQTZyE
32bitは当然消してるし、vst3と両方あるやつはdllが無駄なので消してるが1500種類を軽く超えてたわ

プラグインマネージャーを開くたびに何十秒も待たされるわ。SSDなのに
プラグイン管理画面はかなり古くて、今風ではないのよね
新規追加したプラグインを強調費用時したりする機能が無いので毎回めんどう
検索がないので不便。メモ書き機能が無く、それによる抽出ができないので不便
(名前変更でメモ兼用にできなくもないが、ディレクトリ変更になると消えて無駄になる。名前追跡での自動変更機能が弱い欠点)
できればWaveformみたいにキャプチャ画像も欲しい
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 07:19:58.91ID:Q574pz3R
自分もM.2SSDでプラグイン600弱だけど、新規検出に数十秒かかるから自動検出はオフにしてるなあ
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 10:02:25.87ID:cOdFCShn
プラグインマネージャの起動については、うちは1800くらいでざっと30秒かな。
Library.db がプラグインのライブラリだっけ?
数年前に一度消したらcakewalk自体の起動速度が、数分単位から数秒単位になった記憶がある。
0112WEEF
垢版 |
2023/02/09(木) 23:42:22.75ID:L8h2DpEw
Cakewalk起動してギター用にSforzandトラック作るんだけど、トラック作った後にTTS-1のトラック作ると音鳴らした瞬間にCakewalkが落ちるんだよね。
これってシンプルにメモリ不足とかか?PCのメモリは16Gbある。他のソフトとかは同時起動してない。
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 00:31:47.05ID:CfnqUPl5
TTS-1は一度落ちる組み合わせに当たってハマると消すまで何度でも落ちるね
プロジェクトを丸ごと新規で作り直してコピペすると大丈夫になったりする
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 03:08:17.27ID:BYsJakdZ
>>112
俺も16Gメモリで全く同じだw
SforzandでStandard Guiter使っているけど、
必ず落ちるわ。
諦めて別の音源使ってるな。
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 05:45:59.22ID:x15vpXTT
>>112 >>114
落ちる落ちないで言うなら、8GBあるならメモリが足りる足りないはほとんど気にしなくていい。
速度面や音の安定性には大事だけど。

インストゥルメンタルトラック作って落ちるならMIDI->シンセラック->オーディオのセットに、
逆なら逆にしてみることで試して見るのもワンチャンないかな?
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 09:18:03.63ID:pykorCXZ
再現性はないですね
ディスクとメモリチェック、プラグインの再インストールはやってるんだろうな?
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 10:45:58.00ID:HGNaWOc2
sforzandoにStandard Guitar使ってるけどそういう落ち方した事無いな
TTS-1は使った事無いけど
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/10(金) 11:31:18.26ID:RPgAPDOW
DimensionProでもなんらかのMIDIコントロールがあるとプロジェクトの再生成しないと音が出なくなるバグとかあったしな。
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 09:30:40.84ID:ajA5Mi1/
同品した自社製品では不味いでしょうに。
多分技術者いないし、ソースもあるけどスパゲッティ状態とか、コンパイル環境がないとかなんだろうとは想像に固くないけど。
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 16:43:59.76ID:TflxihO/
そういや「プラグインの負荷バランス」をonにしているとろくに動かないプラグインはうちにもいくつもあるな。
他にもインタフェイスも、マザボのRealtekやFocusriteより格段にSteinbergが他プロセスのレイテンシにシビアとか
ほんと、プラグインまみれってのもありDAWってのはちょっとした問題で落ちたりノイズ入ったりするから。

一端aud.ini の削除(次の起動時に再構築される)してみるのも一応あるが・・・。
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 18:01:04.38ID:KhyD9aFJ
sforzandoにStandard Guitarの組み合わせで複数トラック立ち上げると再生には問題なくても
エクスポートで落ちまくるってのはあったなぁ。

リアルタイムレンダリングにしたら全く落ちなくなったけど。
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 21:49:59.52ID:xneaL3h4
エクスポートは問題ないんだよな。
結局はTTS-1との相性の問題なのかね?
他の奴は大丈夫だし。
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/11(土) 22:29:32.40ID:TflxihO/
>>124
昔からDXプラグインのTTS-1とV-Vocal(今はついてない)はよく落ちると言われている。
同梱されているくせに相性が悪いw

検索可能な場所に複数のTTS-1.dllがある場合、古いものや32bit版を読み込むとコケるって話もある。
この場合はファイル探索ソフトでTTS-1.dllを探してみて、もし複数あるならば
一つを残してファイル名をTTS-1.dll.bak などとして読み込めなくしてスキャンして実験・・・
を繰り返すと、特定のdllなら動くかも知れない。

DirectX End-User Runtime Web Installer
でぐぐって出てくるサイトからランタイムを入れれば動くかもって話もある(urlの最後がid=35になってるとこ

cakewalk tts crash
でぐぐると更に色々出てくる可能性がある。
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/13(月) 01:45:48.57ID:8PvxJfbG
Cakewalkはzoomとかライブとかの配信専用にしてるけど、結局HALion立ち上げちゃうわ
ごめんなTSS-1
安定と軽さが正義なんだよ
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/14(火) 07:21:31.06ID:jaP7RWSH
助けてください!何も知らずにオーディオ設定をWDM/KSにした瞬間cakewalkが強制終了されてしまい、更にはそれからcakewalkが開けません。
開こうとすると「オーディオデバイスの確認(WDM Kernel streaming)」というダイアログが表示され、各周波数帯でNGが出て閉じられます。
どうすればオーディオ設定をWASAPI排他に戻せますか?
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/14(火) 10:31:16.64ID:ZLU31vYg
試すことリスト (CW=CAKEWALK)
a)Shift+CW起動のセーフモードで様子を見る
b)OSでサウンドデバイス無効にしてCWを起動
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/15(水) 08:27:43.45ID:3YMdfnHu
>>131
cakewalkはアンインストールしても設定ファイル等を残してしまうので、
再インストールについては過去レスみるなりぐぐるなりしてどうぞ。

しかしその前にAUD.iniを削除してみよう。ドライバ周りでの問題はこれで解決する可能性が相当にある。
その他、ASIO4allってのを導入すれば解決する可能性もないでもない。

もし最悪の場合でも、安いオーディオインタフェイスを買って接続しつつ
PC起動時のBIOS画面でオンボードサウンドを無効にすればいけるんじゃないかな、知らんけど。
インタフェイスを調達するいい機会かもしれないゾ。
0138WEEF
垢版 |
2023/02/15(水) 23:23:06.38ID:eYz40xvI
>>136
つい最近入れたから最新版だよ。
だぶんTTS-1との相性の問題じゃないかな。その他のプラグインは全く問題ないから
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 19:01:06.79ID:7dJETaQx
書き込み失礼します。
抽象的で非常に申し訳ございませんが、ギターのギュイーンという音、グリッサンドというのでしょうか?それを音程変えずに表現するにはプラグイン入れる必要ありますか?
ピンチベンドをいじったら音程が変わってしまいましたので・・・
音程が変わらないギュイーンがうまく説明できずすみません。
一応Standard GuitarとMETAL-GTXとStandard_Bassは入ってます。
ただパソコンのスペックが低い為、これ以上プラグイン入れられるのかちょっと不安です。
まだこの三つしか入れてないので、どうだか分かりませんが・・・
いろいろすみません。よろしくお願いします。
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 19:35:50.82ID:7dJETaQx
>>141
すみません、もう少し上手く説明出来るようになったら、また書き込むかもしれません。ありがとうございました。
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 19:38:50.22ID:QhuCJyJR
ギターの奏法で何であるのか説明できる?まずそこ
エレキギターで特殊なことしてたら大抵は音程変わってるよ
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 20:04:33.04ID:7dJETaQx
みなさんすみません、もっとギターについて基本を勉強します。未熟なのに質問してすみませんでした。
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 20:58:40.83ID:cV/E+IBa
>>144
Youtubeで出したい音が使われてる曲の動画探して、PCなら該当箇所で右クリックして「現時点の動画のURLをコピー」したURLを貼り付けるか、もしくはそこの時間を書き添えて質問すれば用語や奏法がわからなくても伝わると思うよ
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 21:15:42.55ID:30b/v5I4
複数のノートでレガートさせるのではなく、ピッチベンドで変えたいということかな
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 21:18:14.57ID:klG5YyvV
>>148
ギターは打込みしないのでやり方はわからず申し訳ない…
キーワードわかったのでググってみて欲しい

仕組み的には倍音なので、掛けたいところで何オクターブか上げる+ビブラート掛けたらそれっぽくなるかもです
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 21:25:41.92ID:30b/v5I4
あ、もう動画で答え出てるのか
俺もロード忘れてた、ごめんよ

使ってる音源にピッキングハーモニクスがなければ、
1,3,5,7度上の高音で代用したり、別の音源に差し替えたり色々方法があるよ
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/21(火) 21:34:43.22ID:Z9lOuz9i
>>149
ピッキングハーモニクスね
それならA-1の鍵盤で奏法切り替えればオッケー
音程1音下のノートで鳴らしてピッチベンドで本来の音まで上げて完全
(やっぱりアンシュミないとそれらしくならないけど)

ここで聞く前にちゃんとStandard Guitarの説明書を読もう!以上
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/22(水) 21:57:58.54ID:XRXKYU5c
オーディオfxでもともと入っていたのを消したかもしれません・・・
プラグインを自分で入れたやつを消そうとしたら、何やら違うのを消してしまったみたいで・・・そのせいでしょうか?
TH3を使用しようとしたらありませんでした。(プラグインいじる前はありました)
画像見てもらえますか(初めてUPするので、変だったらすみません)

https://imgur.com/a/yc0p0nO
https://imgur.com/a/CDHnk0F
https://imgur.com/a/ts1WiEp
ネットでbandlabの付属のオーディオfxのインストール先を探ししたが見つからず。
ちょっといろいろ解釈違ってたらすみません。
一応assistantからアンインストール・再インストールしましたが改善せずです。
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/23(木) 06:48:24.02ID:0nw9Iw6w
ファイルを消してしまったのなら、ワンチャンごみ箱から復旧があり得る。
できないならしょうがない、くだんのクリーンインストールをすべぇ。
どうやら導入した直後のようだし、こねくり回している間にクリーンから復旧できそう。

なお画面は写真を採らずにスクリーンショットを撮るのがお勧め。
特にソフトは要らない。winの標準機能だから。

ごみ箱はそれほど当てにならないので、ファイルは出来るだけ消さないのがいいね。
vstplugins にあるとあるファイルを削除したいなら、
同じ階層にvstplugins.bak とかなんとか言うフォルダを作ってそこに移動させておくのだよ。
このフォルダはスキャン対象外だから、cakewalkからは消したように見える。
なおかつ、不具合が発生したら移動し直せば元通りさ。
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/23(木) 13:46:20.55ID:xaML7wmI
>>140です。
みなさんの仰る通りA1に入力して一音下げてからピッチベンドで元に戻してやったのですが、なぜかA1入力前と音が変わりません。
ネットでもいろいろ調べ尽くしましたが分からずでして・・・
いろいろとすみません。ちなみにインストゥルメントはKSOPにはなっています。
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/23(木) 14:56:29.87ID:LDoAA/xE
>>164
ちゃんと貰ったレス読んでるの?
A1じゃなくてA-1って書いて貰ってるじゃん
あとここはCakewalkのスレであってStadard Guitarに関する質問はスレチだというのをいい加減自覚した方がいいぞ
製作者本人がツイッターで質問に答えてくれるからそっちで聞いた方が自分とみんなのためにもなると思う
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/23(木) 15:12:28.08ID:xaML7wmI
>>165
いろいろと本当ごめんなさい。
確かにスレチですね。
Twitterも見てみます。
お騒がせ致しました。
ありがとうございました。
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/24(金) 01:28:54.30ID:gSK3h92e
まあ、説明書読めばすぐわかるものをわざわざ教えたのにも関わらず、
その教えさえもちゃんと読み取れてなかったら、
誰だってイラつくよなぁ・・
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 15:32:11.46ID:vy9TDfD7
こちらのDAWソフトを利用して曲を作っていたのですが、
先日Windows10が起動しなくなり再インストールしなければダメになってしまいました。

プロジェクトファイルやフリーのVSTプラグインなどは別のハードディスクに保存していたので無事なのですが、
VSTプラグインのシンセやエフェクターで弄って保存したユーザープリセットは消えてしまいますか?

もしくはこれは、Cakewalkの範疇ではなく、
各プラグインによって違うのでしょうか?

AmpleGuitarやSynth1、TX16Wx 、TDR Novaなどで気に入った音を作れていたので、
かろうじてディスクの中身は見れる状態の今、
場所が分かれば救出して上書きするなどして復活させたいです。
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 16:21:49.19ID:5nHydzvM
>>168
プラグインに直接プリセットを保存してたのか
Cakewalkにセッティングとしてプリセットを保存してたのかで話はだいぶ変わってくる
後者の場合はCakewalkを完全にアンインスコしてしまった場合や再インスコした場合はもう手遅れ
前者なら単純にプラグインの読み込みフォルダに戻せば良いだけ
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 16:53:23.76ID:vy9TDfD7
>>169
レス有難うございます。

とりあえず現時点では、パソコンは起動しないまま手を付けていない状態で、
WindowsやCakewalkの入っているディスクは別のパソコンに繋ぐと中身が見れる状況です。

プリセットの保存については良く分かっていないまま使っていたのですが、
左上の『プリセット[▼]』みたいなメニューが2つ(2段?)あったと記憶していて、
主に1番外側の物を使用していました。
何となくこれはCakewalkに保存していたような雰囲気ですが、
起動しなくなった今、確認する術がないです…

・Cakewalkに付属していたVSTプラグインは、保存場所はデフォルトのまま。
・自分で追加した物は別のドライブのフォルダを指定。

という感じで使用していました。
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 17:38:22.15ID:/8qz8kPT
[user]\AppData\Roaming\Cakewalk\Shared Presets\
プリセット変更後に保存してあるなら、ここの拡張子なしのファイルがそれ。
フォルダはIDになってるからどれがどれかは中見るしかないな
なくても過去曲からサルベージすりゃいいんじゃないの?
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 17:48:53.89ID:vy9TDfD7
>>171
有難う御座います。
今夜にでも時間を作って、当該箇所を確認してみます。

「過去曲からサルベージ」というのは、
例えば曲を作ってCakewalkで普通に『保存』をした場合、
「そのファイルの中にも各プリセットの情報が入っている」という事ですか?
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/25(土) 22:20:16.42ID:vy9TDfD7
連レスごめんなさい。

>>171
ご指示頂いたフォルダを確認したところそれっぽいファイル群が見付かりました。
レジストリみたいな名前のフォルダ(『{0A7F7154-5500-…}』みたいな)の中に、拡張子の無いファイルが大量に。

試しにメモ帳で開いてみると、プラグインの名前が確認できる物も有れば、
文字化けで何のプラグインか判別出来ない物も…

ただ、さっきまでの絶望的な気分からはかなり脱出でき、
「あ、これ復旧できるかも」という気持ちになって来ました。

PCが復活したらCakewalkとプラグインをインストールして、
このファイル群をコピーしてみたいと思います。
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 15:21:17.48ID:WHKt08vH
まだwinの上書きはしてないんだな?

cakewalkに限らない、基本的なことを申し上げよう。
windowsの初期設定を変更しておらず、全ての設定ファイルがCドライブに保存してある状態であればだな、
この場合、新しくドライブを買うのが一番安全だ。現状のCドラはそのまま触らず保持しておくわけだ。
そうすればいくらでもやり直しができるし、現在の環境からファイルを複写することも容易だ。
安全危険で言うなら最も安全じゃないだろうか。

PCバラして新しいドライブと古いドライブを物理的に取り替えて、
古いドライブはファイル引っこ抜き用にケース買ってきてUSB接続するのが一番シンプル。

ドライブベイやコネクタに空きがあるなら一時的に新旧のCドライブをケース内に混在させてもいい(この場合は外付けUSBケースは必須ではない)。
どっちから起動するかは通常、BIOS画面で選ぶ。
インストール時には、目的のドライブ以外のコネクタを引っこ抜いておくと、
インストール先のドライブ選択を間違って壊滅って事故は避けられるゾ。

バラすのが怖い/できない他事情があるなら、
外付けドライブを調達するなどして(Dドラに空きがあるならそこにイメージファイルを作る手もある)、
そっちに現在のドライブを「クローン」しておけば必要なファイルを新しいシステムにコピーすることができる。
クローンと通常の複写は異なり、この場合はブート情報も複写できるクローンが無難。専用ソフトが必要だけど。

いずれの場合も、レジストリエディタからcakewalk等の関連部分をregファイルにバックアップしておくと
手間少なく、移行後のシステムに取り込める
(レジストリそのもの・・・%SYSTEMROOT%\System32\Config・・・では取り回しが悪い。レジストリってほんと迷惑)。

まあなんだ、新規+cakewalkだけの環境ができたら、古いドライブから、
一個なり数個なりずつファイルを新規環境にコピーしてはcakewalk起動テスト・・・みたいになるかな。

ただ、ストレージ+外付けケース代で、15000円はかかるから、事の重大性と相談してみてほしい。
windows 引っ越し 辺りでぐぐると関連情報はごろごろ出てくる。
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 18:34:38.28ID:08mj5GZF
こういう文面書ける人って頭いいんだろうなー尊敬するわ
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 18:49:27.36ID:ejniNxYa
(・∀・)「確かこのソフトはプリセットはレジストリに記憶してるから消えると思うぞ」
大切な音色は音源の機能でファイルとしてセーブしよう。
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 20:17:25.94ID:dvTVtrNN
>>174
>>176
アドバイスありがとう御座います。

現在の状況としては、起動不能と判断した時点で、
 ・物理的に別のドライブにディスクイメージを保存
 ・使ってない古いHDDでクローン作成(←どうにか起動できないかアレコレ無茶する用)
 ・起動不能になったSSDは外付けケースに入れてUSB接続でファイル確認可能
という…パニック状態からの過剰なバックアップ態勢となっております…

なので、>>171で頂いたアドバイスのような方法であれば、
USBで繋いでファイルの救出は出来るのですが、
レジストリのバックアップはしてないです。

使っていたPCがいい加減古かったので、とりあえず新規で1台組んで、
新品のSSDを購入したので今夜あたりWindowsのインストールを…という段階まで来てるのですが、
ここまで来たらまずはWindows(及び周辺機器等)+Cakewalkの環境まで進めて、
保存してあるプロジェクトファイルを開いてみる。

恐らくそれなりにエラーが出ると思うので、
ある程度エラーが出なくなるまでプラグインなどをインストールして、
その後プリセットを復活できないか模索…という感じで考えてます。

しかしプリセットがレジストリだと、バックアップ無しではキツイっぽいですね…
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 21:50:14.20ID:bV9nW4v/
こうやって悩んでる間に、新しくプリセット組んだ方が良い結果になるというのはよくあること
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 21:56:01.35ID:WHKt08vH
>>177
既にバックアップを取っているならよかった。かつ残念ながら古いシステムは起動不可能なんだな。
どうしてもレジストリを救出したいなら一応手はある。
ただ、そこまでするか?って話ではあってだな・・・一応方法だけな。

大前提、レジストリの実体。
?:\Windows\System32\Config 以下の全ファイル
?:User\ユーザー名\NTUSER.DAT 念のため、USERごとの設定も


方法その1。レジストリエディタに古いドライブのレジストリファイルを一時的にマウントする。
レジストリ ハイブ
辺りでしつこくぐぐれば具体的な方法は出てくる。だがそれなり以上に詳しくないと扱いきらんと思う。

方法その2。捨て環境に古いレジストリを取り込んで無理矢理参照・エクスポートする。
1.捨てドライブに捨てwinを入れる。
2.新環境で起動し、旧ドライブから捨てドライブにレジストリ実体を上書きコピー
3.捨てwinを起動すると、レジストリが旧環境と同じになっているので、レジストリエディタから必要なところをエクスポート
4.新環境で起動し、インポート。

1回インポートするたびに再起動を強いられるから死ぬほどめんどくさいのでこれもきついけど。
ましてや複写元・複写先のドライブを間違えると相当まずいが・・・。
もし古いPCを持っている人なら、そっちに捨て環境を作れば快適&安全だとは思う。

なおシステムのローカルファイル全探索ソフトを入れて置くと捗る。windows標準検索は遅すぎるんだ。
今回、プラグインの名前でPCの中身を全検索したいって言うニーズはあるはずだ。
プラグインフォルダに設定があったりもするからね。
とりまEverythingっての入れてみ。
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/26(日) 21:59:30.49ID:WHKt08vH
>>178
まあ、余程重要なものについてはファイルを特定しておき定期的にバックアップ、はやっておくんだろうね。
エフェクタのプリセットとかなら、そんなわざわざ・・・だろうけど、シンセの音色なんかは再現に手間がかかるだろう。

ファイル特定が不可能ならスクショして画像で保存って手もあるかもしらんねw
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/27(月) 00:28:54.64ID:iGs6Rbq7
結局今日は Windowsのインストールまで辿り着けませんでした…
新しいPCに新品SSDを積んでケーブルを繋いで、
DVDドライブも繋いでいつでもインストール出来る状態までは来ました。

>>179
詳細なアドバイス、本当に感謝です。
確かにそこまでレジストリに深く突っ込んだ事がないので、
手を付けるにしても勉強から始めないとより面倒な状態になりそうですね…

『方法その2』であれば、作業としての難易度は高くなさそうですが、
作業量がハンパなさそうですね…

こうなって来ると>>178さんの仰る通り、
記憶に残ってる音を頼りに新たに作った方が早そうな気もしますが、
いかんせんSynth1などは使い方を手探り状態で作った音だったりするので、
その時に出来上がった音に根拠が無いから自分でも再現できる自信が無いんですよね…

ただ、Synth1に関しては、既に完成としてオーディオダウン(?)した曲に使っていて、
故障した時に作っていた曲には使っていなかったのが幸かもしれないです。

とりあえず、Windowsのインストールが完了してCakewalkも使えるようになったら、
ご提案頂いたEverythingというソフトを入れて旧ドライブの中身を検索してみたいと思います。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 02:35:22.00ID:3M9ClJAp
PC壊れてプリセットがー…の続報です。

プラグインやシンセの音データなどは別ドライブに保存していたのですが、
どうやら「消えたら困る」という一心から訳も分からないままプリセットを保存しまくっていたらしく、
プラグイン自体にも保存していたようで生き残っていました。

それがどこに保存されているのかサッパリ分かりませんが、
ファイルのコピーやレジストリの編集なども必要なく普通に呼び出せました。

一番厄介なSynth1はまだ確認してなはいのですが、
とりあえず直前まで作っていた曲の復活は割りと早く行けそうな雰囲気です。

お騒がせしました。
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 04:18:15.92ID:/j2PkC/s
>>182
SSDが逝ってしまったのは悲しいがストレージは消耗品、被害は最小限で済んだようで不幸中の幸いだったな。

例のファイル探索ソフトを常駐させておき更新日時でソートしておくと、
数秒おきにリストが更新されるので、プリセットのファイル実体を特定できるかもしれないね。
ゲームのセーブデータの場所特定にも使えたりするw

もちろんレイテンシはそれなりにあるだろうから、
ミックスダウン時はコレとブラウザは落としておくのが無難なんだけどね。
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 12:12:33.68ID:3M9ClJAp
>>183
Cakewalkに付属してるプラグインのプリセットは消えてる感じなんですが、
使用していたほとんどが別途ダウンロードした物だったので、
それらは本体もVSTフォルダも別ドライブにしていて、それが功を奏したのかと。

アドバイス頂いた『Everything』は、早速動かしてます。
「Windowsは何もしてなくても割りとファイルの更新をしてるんだなぁ」とか思いながら眺めてますが、
今回のトラウマからSSDの寿命を削られてる感が凄いですw

とりあえず、曲作りを再開しながら過去曲の確認をしつつ、
その流れの中でプリセットの保存場所が明確になったらなぁ…という感じで考えてます。

スレの皆さま、色々とお騒がせしました。
本当に有難う御座いました。
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 15:35:50.36ID:/j2PkC/s
現在の所、製造上の不良のないSSDを一般人が書き込み回数制限で寿命に追い込むのは
極めて困難と言われているので(壊れる前に容量やPC周りの仕様変更に伴う陳腐化でどうせ買い替える)
そこは気にしたら負けじゃないかなw
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 15:56:30.13ID:uGY8IjoP
synth1とかシンプルなシンセは未だに紙の媒体にメモしておくのが最強な気がする
他のシンセにも代用できるし
難点は机がポストイットで埋め尽くされるところ
プリセット作って保存は全パラメータ完全ニュートラルの状態にするやつだけ作ってるわw
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 20:21:22.18ID:3M9ClJAp
>>185
実際のところSSDって、使用頻度の高いエリアだけ極度に消耗するとかそういう壊れ方はしないんですか?
全域が満遍なく消耗して行くように制御されてるんでしょうか…
「DTMや動画編集はドライブの寿命を縮める」ってどっかで見た事あるんですね。
細かい読み書きが頻繁に行われるから…みたいな理由だったかな。

>>186
プリセットのバックアップを何重にも取れば大丈夫かな?とか考えてましたが、
最終的にはそれが1番手軽になって来るんですかね。
厳密な運用にするとしたら、一度の保存で複数の媒体に記録とか手間ですもんね。
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 20:30:05.21ID:yL/0d0AI
TH3のBANKSの初期のプリセットを間違えて全て消してしまったのですが、どうすれば戻せますか?
クリーンインストールは試しました(Clean Install Cakewalk by BandLabのページの)
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 23:05:59.86ID:/j2PkC/s
>>187
もちろん一箇所に集中しない様にソフトウェアで制御されているし、
書き込み要求があるたびに本当に書き込むわけでもない。暫くデータを溜めてから効率的に書き込む。
ただし残り容量が少なくなるとこれらの機構の能率が下がり寿命も縮みがちな所はある。

が、指すらに擦れ違いなのでここら詳しくは専門ライターが書いた検証記事などを読んでみてどうぞ。
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/01(水) 23:22:44.71ID:/j2PkC/s
>>188
俺はTH3は使った事がないんで、ましてや壊したこともないんでエスパーだが、

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming のどっかにTH3フォルダがあるはず
(環境によってやや異なるかもしれない、普通Overloudフォルダの中にある)。
そん中の

presets.db

これの更新日時がプリセットを消してしまったあたりと合致してればビンゴだが・・・。
今プリセットをちょっと変更したら、このファイルが更新されたし。


よってこの場合ここも含めて削除しつつクリーンインストールするか、
仮想環境やサブマシンにcakeを普通に入れてからファイルを移植するか、
それともお友達から健常なファイルを貰うかすれば動くのではと予想。

このファイルユーザーフォルダ配下にあるから、windowsに他のアカウントを作って入ってインストールすれば
そこに作られる可能性もあるね?

事故に備えてたまにバックアップ取っておくといいかもね。
ちょっと勉強して、一発で必要なファイルをまとめてバックアップしてくれるバッチファイルでも組んでおくと快適だよ。
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 00:20:44.14ID:w+FHSPAZ
>>189
そうですね。さすがにSSDの技術的な話しは…w

というか、コチラのプリセットの件なんですが、
かなり復活させられそうな雰囲気になって来ました。
相変わらずSynth1はまだ触ってませんが…

方法としては、
・目的のプラグインで『TEST』等のテキトーな名前でプリセット作成。
・それをEverythingで監視するとRoaming内に『TEST』というファイルが作成される。
・そのファイルの入ってるフォルダ名をレジストリエディタで検索。
・何箇所かヒットするが、『TEST』という名前で値がファイルのフルパスのレジストリと、
 0から振られた番号が名前になっていて、値が『TEST』のレジストリの2箇所をいじる。
・旧ドライブから救出したRoamingフォルダ内にある、
 『TEST』のフォルダ名と同じ名前のフォルダを探してその中身を『TEST』のフォルダにコピー。
・後は、レジストリエディタで『TEST』情報があるレジストリに、
 プリセット名&フルパスのレジストリと、
 番号が名前&プリセット名になってるレジストリを追加してやる(番号は1づつ増やしたが正解かは不明)。

手順を書き出したら割りと面倒ですね…
ただ、難しい事では無いので意外と行けました。
この方法で、とりあえずTDR Novaのプリセットは全て復活しました。
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/02(木) 08:19:46.50ID:IwYsSd2h
>>191
presets.dbを消してクリーンインストールで復元できました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
パッチファイルについても勉強します。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:29.26ID:EdHjeuKx
ピアノロールでピッチベンドした後にピッチを0に戻す時にマウスでドラッグして0にするのが地味に合わせ辛いです。


イベントリストで該当箇所を数値入力で0にする方法が有ると思いますが、何か他に良い方法は無いでしょうか?
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/05(日) 02:26:10.62ID:m/cx/qn4
自分も特にいい方法は思いつかなかった
オートメーションならリセット余裕なのでオートメーション化してしまうのも手
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/05(日) 08:23:40.49ID:CZqZNi+p
>>194
ツールモジュールからDrawを選んで、0に戻したいところをクリックすればドラッグしなくても0に設定できる
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/05(日) 09:50:13.47ID:XbIuIiX0
>>194です。

>>195
仰る通りその方法も良いと思いますが、ピアノロールビューで入力&修正したいのですよねぇ

>>196
ドローツールでも0を狙ってクリックするのが難しいのですが、そういう意味じゃなくてですか?

書き込みしてからも色々調べたり試したりしてたら、CALでなんとかなりそうだと言う事に気が付いて
スクリプト書いてショートカットに設定したら何とか思っていた機能が実現できました。

お答えいただいた方ありがとうございました。お騒がせしました。
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/30(木) 06:54:59.27ID:1YJo5DoB
オーディオトラックは大丈夫なのにシンセトラックをフリーズしたら無音になりました。なんででしょう。。ちなみにフリーズしたシンセはドラムセット(MT PowerDrumsKit)です。
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/30(木) 12:13:14.86ID:NGbY5exg
そのドラム、立ち上げるとかフリーズ解除する度にプラグインの画面でワンクリック要るんだけどそれやってる?
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/30(木) 14:45:25.55ID:A4XlmL/9
>>200
それは以前お金払って、やらなくてよくなったのです。無音というのは、書き出されたオーディオの波形自体が無音という意味です。フリーズする前はちゃんと鳴ってますし、アンフリーズするとmidiが復活して、再生すると普通に鳴ります。波形プレビューしてもちゃんと波形が出ます。なのに、いざフリーズすると、無音のオーディオが生成されます。LABSでも、sfzのStandardBassでも、同じことになります。cakewalkを再インストールしてもだめでした、、
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/31(金) 20:28:44.37ID:gGnqDHVx
>>201
MT POWER DRUMに課金する人始めて見たわ
今になっては打ち込みサウンドきつすぎる部類なのに・・・
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/01(土) 17:19:47.71ID:oGzxyR4X
軽いしMIDIリズムパターン集もオーソドックスで使いやすいからありじゃね

>>203
普段から無自覚でそんな憎まれ口をきいてるんだろうけど
他人様の買ったものをけなすと表面では笑っていても恨まれるから止めたほうがいいぞマジで。しかも言われた相手はなが~く覚えてる
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/05(水) 15:19:21.25ID:s7PvUg7E
お世話になります。この間のフリーズすると無音になる件ですが、トラックのフリーズボタンではなくシンセラックのフリーズボタンを押すと正常にフリーズできました。何が違うのかはよくわかりません、、、
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/05(水) 15:44:36.44ID:M8MKODNg
>>205
その音源だけの症状なら、そういう音源なんだって事で諦めておけばいいんじゃない?回避法は見つかったんだし。
相性問題はうちでもゴロゴロあるよ・・・。
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 00:03:24.89ID:aPPPU7SG
質問すみません。
DAWをcakewalkにて
ギター用のオーディオインターフェースからUSBでPCにつないでRECしています。
通常のRECはレイテンシなど一切ずれなく、弾くとリアルタイムでRECできるのですが、
FXでアンプシミュレーター(Amplitube5)をかまして、インプットモニターをオンにして
弾くと、1〜2秒遅く聞こえます。。アンプシュミは効いています。
リアルタイムに聞こえてこない(RECできない)理由は何が考えられますでしょうか。
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 00:22:28.01ID:aoziFy8v
>>208
アナログデジタル問わずあらゆる音声処理にはそれに伴う遅延が発生する
特にエミュレートであるデジタルではそれが顕著で、俗にレイテンシーと呼ばれる
中でもギターアンプシミュはレイテンシーが大きい代表格で、手元の音とは確実にズレが生じる

録りの際は軽めでレイテンシーが少ないもしくはゼロのものを使用し
後から差し替えるのが懸命かな
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 00:54:10.13ID:1HcIqGSb
アンシミュでそんな遅延するわけないから設定がおかしい
パソコンやオーディオインターフェースのスペックをもう少し詳しく教えて
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 01:19:55.58ID:aPPPU7SG
ありがとうございます。
ずれは本当に明確で1秒〜2秒ある感じなのです。

オーディオインターフェースは
BOSSのGT-10をそのままUSBでPCに直結しています。
PCはこの1月に30万ほど パソコン工房で新調したゲーミングPCなので
メモリやらCPUやらは問題ないと思ってます。

私も設定が怪しいと思います・・。
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 01:21:36.75ID:aPPPU7SG
DAW側のメモリバッファサイズを小さくするなどのレベルではない気がしております。
BOSSのGT-10がそもそもいかんのでしょうか。通常のRECは問題なくできているんですが。
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 03:11:25.69ID:s8mIQfWz
amplitube以外のエフェクトやらVSTを全てオフするかスタンドアロンでも同じ症状出るかどうかだな

DAWは1番重いプラグインの遅延に合わせて発音タイミングを補正する機能がある。たとえばマキシマイザーやリニアフェイズEQをどこかに使ってるとそのぶん遅延するよ
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 14:31:04.40ID:aPPPU7SG
レイテンシ質問者です
皆様ありがとうございました。

DAW側の設定みてたら、
ドライバモードがMME(32ビット)になっていました。
これですかね・・?

ASIOにして今度試してみます
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 17:47:49.42ID:4ioTeeZR
ヽ(・ω・)/←まさに今これだわ
あー、音声処理について受け渡し方法によって負荷や遅延が変わるからASIO使えるならそうしなせえ
分からんかったらググればいくらでも解説はある
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/08(土) 21:18:51.34ID:6A/vxgwH
>>207
とりま、トラックビューでctrl+A押して明らかに全選択にしてからエクスポートしてみ。
それで単純な操作の問題か、深刻めの問題かがわかる。

音源トラックを全てフリーズ(wav化)してからエクスポートも効果がありそう。
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/09(日) 07:04:49.92ID:lavuGbjm
初心者です。質問があります。

midiトラック1(メロディギター) ---> Out1(エフェクターをかける) ---> Mix1(コンプレッサーをかける)
midiトラック2(コードギター) ---> Out2(エフェクターをかける) ---> Mix1
midiトラック3(ベース) ---> Out3(エフェクターをかける) ---> Mix1
midiトラック10(ドラム) ---> Out4(エフェクターをかける) ---> Mix1
という流れにして、Mix1だけをエクスポートして曲を完成させたいです。

どういう構成でトラックを作れば良いか教えてください。(midiトラックはmidファイルをドラッグ&ドロップして作成済みです)
また、もし操作手順がまとまっているマニュアルや参考サイト等がありましたらURLを教えてください。
よろしくお願いします。
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/09(日) 12:49:11.59ID:O5Nbnk5u
まずインストゥルメントトラックでそれぞれの音色のプラグイン立ち上げて、そこにMIDIクリップを放り込む
それぞれのインストゥルメントトラックに好みのインサートエフェクトを挿入

バストラックを一つつくり各インストゥルメントトラックのアウトプットをそこにルーティングする
0221219
垢版 |
2023/04/09(日) 13:49:55.54ID:lavuGbjm
>>220
できました!!ありがとうございます!!
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/09(日) 21:35:49.96ID:Iw88AXB+
すいません、設定について質問です

オーディオインターフェースとしてUR12を接続してモニターヘッドホン(ヘッドホンA)を接続してるのですが、MIDIの音だけPC本体に接続したゲーミングヘッドホン(ヘッドホンB)から音が出てしまいます

デモ音源を再生するとトラック11まではAで流れるのですが、MIDIのピアノロールだけBから流れてくるような状況です

MIDIの出力デバイスにUR12が出てこないのが原因だとは思うのですが、これが仕様なのか改善方法があれば教えていただきたいです
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/10(月) 00:55:01.75ID:i9n3OOEx
すみません、質問させていただきます。ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスあたりの時代の少しだけ古めかしい音楽を再現してみたいのですが、やはりそういうことをするにはゲーム機から吸い出さないといけないでしょうか…
ファミコンとかのガッツリ古い音源は似せて作られた著作権フリーの音源がいっぱい見つかるんですけど、中途半端に古いものは需要が少ないのかそういうのも見つからなくて…
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/10(月) 09:26:59.32ID:D31rKBtx
補足
そこまで本格的でなくフリーで間に合わせたいと言うなら
free chip vst 等で検索すればいいしbpbとかでも纏めてるかも

個人的なおすすめはSocaLabsのやつ
YouTubeのよくある過去音源再現などでも割と使われている印象があり
結構しっかり研究されている印象がある
0228224
垢版 |
2023/04/10(月) 15:24:09.19ID:i9n3OOEx
>>225,226,227
ありがとうございます
そのあたりのサイトで探してみます
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/11(火) 14:39:50.16ID:yNFmVyhv
もし同じ現象の人で解決済みだったり、わかるひとがいたら解決策いただきたいのですが、

win10
cpu corei7 9700K
ram 64
オーディオインターフェース fireface ucx

マイク経由やギターのライン録りなどで生音を録音すると、停止した時にたまに落ちる
プラグイン音源ひとつもなしのまっさら状態、1トラックでも録音で落ちる時は落ちる
20回に1回くらいの割合だけど、良テイクだった時の萎えがはんぱない…
ucxのドライバーは更新済
なんかCakewalk初期やsonarの頃はもっと低スペPCだったのに録音で落ちるってことはなかったんですけどねぇ
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/12(水) 20:10:35.60ID:BjMRqrUo
落ちるで伝わるだろ普通
伝わらないならアホだしわかってて言ってるなら嫌なやつで友達居なそうだしろくでもねぇなほんとに
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/12(水) 23:42:14.98ID:6HKWAp3P
>>222
選択肢に出て来ないなら >>223 の通りにドライバを入れ直した上で、
なんかでオマケでついてきたcubaseとか、無料で導入できるREAPERなどのソフトで
ちゃんと選択肢に出てくるか確認。

cakewalkだけ選択肢がないなら、cakewalkを落とした状態でaud.iniを削除。これはインタフェイルなどの情報ファイル。
削除されると次回起動時に自動生成されるから、これで解決するかもしれん。
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/02(火) 16:22:08.91ID:JxC/sSu9
今まで大丈夫だったのに系の質問は一旦タスクマネージャー見てからの方が良いな
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 09:52:11.71ID:/FUYxmgg
Soundly Place Itがプラグインロード時にcakewalkごと落ちてしまうんですが、回避する方法はありませんか?
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 12:42:04.20ID:oN6au+dy
>>236
海外フォーラムでも報告されている。また、うちでも同様にクラッシュした。
プラグイン制作者がcakewalkで動作確認してないんだろうな。

waves studio rack みたいなものを使って、vstプラグインから更にそれをマウントするかたちだと
動く事があるそうな。
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 13:17:05.91ID:/FUYxmgg
>>237
ありがとうございます。SoundRackで動きました。楽しいです

VST2プラグインが同梱されていればそっちで使えることが多いんですが、
最近はVST3だけのものも増えてきてこういうことも増えるのかなと不安
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/06(土) 13:23:35.98ID:oN6au+dy
>>238
当方では使うつもりがないのでそれはできないんだが、
使う人はバグ報告したらいいんじゃないかなあ。
この場合cakewalkかSoundly、どっちが行儀悪い事してるのかわからんけど。
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/14(日) 21:06:04.23ID:xFCMPuxC
ギターの音をライン録りしたいのですが、ギターの音に書き消されてメトロノームの音が聞こえず、上手く録音できません
Cakewalkで録音される音の音量はそのままで、ヘッドホンに返す時だけ音量を下げる方法はありますか?
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/14(日) 21:10:56.25ID:qKBqmCG4
>>240
環境書け
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/15(月) 00:30:39.67ID:bcxeXhRQ
それならdspMixFx上でフェーダー下げてみ
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/15(月) 14:30:36.46ID:tZd9PyQM
昔ながらのハードシンセを接続してMIDI打ち込みをしてるのですが、鍵盤でリアルタイム入力したあとに、ミスタッチやタイミングを修正する方法でノートをドラッグすると、何故かコピーされてしまいます。
ムーヴのモードにしててもコピーされてしまうため、Ctrlキーが押しっぱなしではないかと思いましたが、そうでもなく。また、他のトラックのノートはドラッグすると移動になり、想定している動作になります。
長文すみません。ノートをドラッグした時に移動させるためにはどうしたらいいでしょうか。

SSWとかロジック5とかの世代なもので、すみません。
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/15(月) 18:44:36.82ID:6Z8bHwE2
(・∀・)「もう覚えてないけどノートを範囲選択して移動させるだけだろ」
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/15(月) 19:11:22.71ID:6Z8bHwE2
(・∀・)「お前がやってるのは範囲コピーアンドペースト」
グイっと持ち上げて動かせ
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/15(月) 20:15:28.68ID:kq9SygBi
スマートツール(基本的な矢印のやつ)ならいけると思うのだが・・・
youtubeでcakewalkで曲作ってる動画をいくつか見ると、気づきがあるかもしれない。
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 07:23:34.62ID:NwwcwFUf
1つのMIDIトラックの情報を、複数のトラックに同時に送信する事は出来ますか?

具体的には、今、4種類のピアノを使った曲を作っていて、
途中でピアノを入れ替える感じの演出をしています。

現時点では、4種類のピアノに対して1対1でMIDIトラックを作っているのですが、
(MIDIトラック4/ピアノトラック4)
1つのMIDIトラックから4つのピアノトラックにデータを同時に送信して、
ピアノトラック側のオートメーションで音量を調整して入れ替える…みたいな使い方を考えています。
(MIDIトラック1/ピアノトラック4)

トラックが整理できて多少見やすくなる程度の意味しかないかもしれませんが、
何か方法はありますか?
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:35.61ID:/Lekgmie
フリーのピアノ音源がペラペラだった時代に3ピアノコピペでレイヤーしてたけど、それをまとめることにデメリットしか感じないけどね・・・
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 08:44:00.64ID:NwwcwFUf
>>250
現実に演奏しようと思ったら、ピアノ4台+奏者4人って事ですから、
DAW上でもそれを再現するような状態の方が良いって事ですか?
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 11:09:38.45ID:/Lekgmie
そうではなくて、Mix段階なら手戻りしない(アレンジはいじらない)からメリットが無いし、柔軟性がなくなるだけ。
アレンジ中ってことはないと思うけど、それならコピペだと無駄な修正が入るからメリットあるんじゃない
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 11:26:27.87ID:NwwcwFUf
>>252
まだ色々と試行錯誤のレベルなので本当に必要なのか自分でも判然としてないんですが、
トラックのリンク機能を使えば編集自体は複数トラックに分散してても問題無いと思うんです。
ただ、トラック数はなるべく減らした方が負荷も軽減されるのかなぁ…と言った感じで。

実際、Cakewalkの機能として可能なんでしょうか?
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 12:24:31.15ID:zcuMU5sg
>>249
できない
インストゥルメントトラックが例えばKontaktみたいな1音源内に複数の音源立ち上げられるものならMIDIチャンネルを分けることで1つのMIDIトラックから別の音源を同時に鳴らすことは可能

無理やりというなら4つのMIDIトラックにリンクコピーのクリップ貼り付けて3つを非表示にすれば、そのクリップ内で編集する分には可能になるかも
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 12:29:24.05ID:Ti0FvLTb
(・∀・)「FLスタジオならできますね」
FLスタジオシグネイチャーエディション
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 15:07:50.19ID:e1W+NsTX
>>254
>>249
レイヤーは忘れた頃に使いたい場面が出てくるから困りものではあるが、
現状では仰せの通りに、
トラックBには、トラックAのリンククリップを並べることで対処するしかなさそうな。
めんどっちいけどね。

kontaktや、この前出てきたwaves studio rack みたいに、音源内から音源を呼び出すシステムがあればいいんだけどね。
無茶苦茶探せばあるかもしれないけどね・・・。
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/16(火) 15:21:44.56ID:NwwcwFUf
>>254
>>256
ああ…Kontakt…良く分からなくてまだ手を付けていないヤツです…
その手の音源を使って音源内部でMIDIデータのルーティング(?)的な物を設定すれば、
1つのトラックから送られるMIDIデータで複数の音を鳴らせるって感じですか。

とりあえず、Cakewalk単体では1対1で作る一番分かりやすい方法が無難と…
ちょこちょこと調べながら、ぼちぼちと作って行きたいと思います。
ありがとうございました。
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/17(水) 05:58:59.73ID:jdc5PTUs
>>257
kontaktに限らず、1つで複数のパートを鳴らせる音源は結構ある。
MIDIデータは・・・例えばノートオン(音を鳴らす)にしても、そのデータに1~16までのチャンネルってのが付いていてだな、
まあこれはこんな掲示板で説明するもんじゃないから「MIDIチャンネル」についてじっくり文献を読んで貰うとして。
複数の楽器を扱える音源を「マルチティンバー音源」っていうから、このワードでもぐぐってみて。
omniモード辺りも調べてもろて。

その上で、音源が増えてきたらレイヤーで使える局面も出てくるかもしれないね。

俺はここ数年、ド手抜きする時のホーンセクションのレイヤーしかやったことないけどw
人によってはストリングスでもやったりするのかな?
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/17(水) 14:25:50.94ID:sgFI5n6E
XGWorksのミラーリング機能は便利やったなぁ。アレつけてよ。バグ満載になりそうだけどw
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/17(水) 23:18:50.86ID:ZnEZ/YFB
>>257
どうしてもMIDIトラック一つでやりたいならMinihost Modularなどのラック系プラグインを立ち上げて
そこで構築する手もある(※Minihost Modularは無料だけどVST2のみ対応でディスコン)
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/18(木) 08:03:20.90ID:tT3QpoG2
>>258
漠然とですが、何となく雰囲気は理解できました。
というか、以前何かで読んだ入門的な解説の「1トラック内には1つのMIDIチャンネルを」という事を
絶対的なお約束だと思い込んでた感じです。

例えば、1〜8小節はMIDI Ch1、9〜16小節はMIDI Ch2って感じで1トラック内にチャンネルを共存させて
それを音源に渡して音源側が受信したチャンネルに応じた楽器を鳴らす設定をしておけば
1トラックのMIDIデータのみで複数の楽器を切り替えて鳴らす事が可能になる…
という感じですね。

以前、TX16Wxってサンプラー(?)をいじった事があるんですが
もしかしてTX16WxのチャンネルとMIDIチャンネルが別々に設定できるようになってたのはこのため…?
(↑結局、訳がわからず使用を断念した)

>>260
Minihost Modularについて調べてみました。
実際に使ってみないと分からないですが
Cakewalkに入ってるエフェクターやアンプなどを並べるヤツ(TH3?)に似てますね。
それを各種プラグインで出来るってのは色々と夢が広がる…

ただ、自分の環境(PCスペック)的に何となくヤバそうな…
現時点で、オーディオエクスポートの際に「〇〇個のプラグインをフラッシング中」の表示でフリーズする事が多々あり
まともにエクスポートする事すら困難な状況でして…
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/18(木) 12:38:57.09ID:NBxuTt2X
>>261
>例えば、1~8小節はMIDI Ch1、9~16小節はMIDI Ch2って感じで1トラック内にチャンネルを共存させて
それを音源に渡して音源側が受信したチャンネルに応じた楽器を鳴らす設定をしておけば

その通り。なんならノートごとにMIDIチャンネルを設定できるから同時に鳴らすことも可能。
しかしCakewalkの場合MIDIチャンネルによる色分けができないから同一トラックに複数チャンネルを混在させると後々訳わからなくなって死ぬ
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/19(金) 00:59:40.84ID:TvI8FdJu
ついでにスタンダードMIDIファイルの0と1の違いなんかも調べておくのも一興(多分役には立たない
マルチティンバーについては実際の所、ほぼほぼ忘れていい(長い解説を書きかけたが知ってもしょうがないネタ)。
今のPCはトラックの数だけ音源を起動しても特に深刻なリソースの浪費にはならないからだ。

このドラムパートでクラッシュだけは別の音源を使いたい・・・とかには対応できるかもしれないが、
それはそれでドラムマップを使った方が建設的だしな・・・。

俺がたまにだが唯一ここらを活用しているのが、kontakt音源の、例えばギターのレガートモードあたりの取り回し。
kontakt内部に2つ読み込んで、片方をch.1でレガートモード、もう片方をch.2でポリモードに設定するなどする。
たまにキースイッチで切り換えるのが難儀だったり挙動がバグったりするものがあるのでね。
この場合は2つのライブラリを1つのkontaktに取り込んだ方が、俺にはわかりやすい。
同じkontaktの画面内にあるので、両方の設定を合わせるのも簡単とかあるから。

もちろん、ストリングスのレガートとピチカートに割り振るなんてのもあり得るだろう。
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/23(火) 12:56:48.19ID:s+hd+d3C
ここの人ってなんで解答がいつも強気なの?
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/23(火) 15:02:35.02ID:27KCXPqc
そらCakewalkガチ勢なんて昔からSONAR使ってた人だし
SONARなんてDAWの中じゃよほど変わり者だし
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 07:54:07.72ID:NkHjTj2P
単純にFLやLiveの台頭、数多のDAW乱造など
ローランドが手放したことが一番の理由だろうけどね
性能的には64bit不動などいち早く取り入れてたし音質には定評があった
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 13:45:50.20ID:ViDMrVPt
SONAR 8.5らへんまで人気あったがX1でナニコレ?となってX2のピアノロール改悪で一気に廃れた感じがあったかな
X3、plutinumは結構良かったんだけど、時すでに遅しで悪評が根付いてしまった
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 14:41:44.40ID:gYO0KVZP
(・∀・)「X以前はシンガーソングライターみたいな古臭いソフト」
XシリーズでCUBASEみたいになった
(・∀・)「でも資金が尽きたのがサブスクになった」
バグだらけでどこかをクリックすると落ちる
(・∀・)「破綻してBandlab傘下になって今に至る」
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 16:04:34.19ID:NkHjTj2P
寧ろピアノロールは使い勝手良くなって
7連付打ったり僅かなピッチの揺らぎを書くのとか超余裕なんだけどね
スマートツールアレルギーが思いの外強かった
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 17:26:36.41ID:aXfu37yP
スマートツール(スマートとは言ってない)
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 18:10:02.78ID:TFFG8X/S
マウス練度が低い人だとスマートツールは使いづらいだろうね
その場合は過去の使い方もできるから別になんの問題も無いはずなんだけど
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 18:24:21.52ID:mBda5AYM
cakeworkというかDAW初心者です
win10 です
Dodo MIDI2 を使って歌声をmidi化しようとしています
1.オーディオトラックを作成しwavデータを読み込む
2.オーディオトラックのFXにDodoMIDI VSTプラグイン設定 デフォルトのまま
3.MIDIトラックを作成し音源にOdin2を指定
  FXに2と同じプラクイン設定 プラグインのMASTERチェック外す
4.MIDIトラックの赤●を押し、メインの録音ボタンを押す
と、ここまででMIDIトラックにデータが入るはずなのですが何も入ってきません
オーディオトラックのDodo通した出力がMIDIトラックにルーティング?するべきだと
思いますが、MIDIトラックのinを色々いじってみても変わりません
初心者なので何言ってるかわからないかもしれませんがよろしくお願いします
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 18:57:07.06ID:TFFG8X/S
>>276
まずDodoMIDIを「シンセとして登録」する
その後でOdin2のMIDI inを
オーディオトラックのエフェクト欄に挿したDodoMIDIの出力先に設定する

でいいはずだがリアルタイムで鳴らすのは無理と言われてるけどそこどうなの?
0279276
垢版 |
2023/05/24(水) 19:36:41.47ID:mBda5AYM
>>278 ありがとうございます
>DodoMIDIを「シンセとして登録」する
これわかりません
新規トラック-インストゥルメントでインストゥルメントにdodoを指定するということでしょうか?
インストゥルメントのドロップダウンにはdodoでてきません
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 20:01:31.23ID:TFFG8X/S
>>279
DodoMIDIを開いた時のウインドウの上部にVST2(または3)のボタンがあるはず
そこからダイレクトに設定に行けるからチェック入れる
あるいはプラグインマネージャーから探して個別に設定もできる

自分の勘違いでオーディオを変換するだけならシンセに設定する必要がないかもしれないので
帰ったら試してみるよ
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 20:18:24.31ID:mBda5AYM
>>280
ありがとうございます できました
dodoのパネル上のVST3と出ているところを選び
MIDI出力をオンにしました
受け側のodn2のトラックのinにDodoMIDIが現れ選ぶことができました
実用になるかはともかく音声でーたをMIDIデータに変換できました
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 10:47:30.85ID:y9ZsX1Ct
DTMゴリゴリの初心者です、よろしくお願いします。
オーディオ録音中にほかのトラックを聞きながら録音したいのですがほかのトラックが鳴りません。
Win10でオーディオインターフェースはBehringerのUMCを使用しています。
環境設定はオーディオインターフェースに入出力されていて、録音は今コンピングモードになっているのを確認しています
トラックの録音待機ボタンや、インプットモニターオンオフはいろいろ試しましたが変わらずです、、、

右も左もわからず申し訳ないのですが、どなたか助言いただけないでしょうか、、、?
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 10:50:39.68ID:y9ZsX1Ct
ちなみにネットで同じインターフェースで同じ症状の方がおり、下記のように記載があったのですが
Subline?の意味がいまいちつかめません、、
ご参考までに
I have found the solution with help from the Discord group 😄 I had used a subline and was suggested to use a separate line.
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 12:47:56.59ID:Ba2UE9L3
録音中だけ鳴らなくなるのか?
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 15:30:59.13ID:y9ZsX1Ct
アドバイスありがとうございます!!
@録音中だけ鳴らなくなるのか?
→録音したいトラックを録音待機にすると、再生しても録音してもほかのトラックが鳴らなくなります。
普通に再生すると鳴る感じです。
AS,Mなどのボタン
→確認しましたが、S,Mなど押さずに試しても再生されません、、、
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 06:09:36.11ID:cA3Taz4n
あいやそうじゃなくてだな、5chはとてもurlが貼りにくいんでな。大体なんでもNGワードになる。
最近は短縮urlもNGに入れられつつあるようだ。
よって大抵は、今回なら
SOLVED: Behringer UMC202HD Not Recognized
でぐぐって出てきた所が参考になるかも、って事にせざるを得ないのだが、
こうなると不可解なのは >>289 の発言でだな・・・??
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 08:59:26.88ID:busYEiKW
多少なりとも英語が理解できれば質問者に対するアドバイスだと分かりそうなもんだがなあ
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 11:23:56.59ID:4v8sZ4uJ
(・∀・)「意味の分からん質問にも答えよう。対価は共産党に投票することだ。強制だぞ」
オーディオデバイスには録音機能とモニタリング機能があるんだ
録音する音だけを聴きたい時もあれば全部なってほしいときもある
(・∀・)「詳しくは説明書を読め」
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 11:28:38.65ID:4v8sZ4uJ
(・∀・)「289は人工知能です。どうよを購入の相談だと理解したと思われます」
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/05(月) 13:44:07.27ID:v4rBe9W2
>>293
ありがとうございます!!
大変恥ずかしながらオーディオインターフェースを説明書も読まずにUSBにぶち込んでおりました、、
改めて説明書通りに接続したところうまく動作しました!
愚問にお付き合いいただき本当にありがとうございました、、!
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/08(木) 20:16:28.03ID:a9Z8Pyh5
もともとソナー使ってて、早く有料化してくれって前は思ってたけど、今更有料化されたら他の使うかもわからん
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/09(金) 14:30:32.11ID:vS3WCQDr
今からDTMを始める(再開する)なら
昔のsonar8よりも今の無料のcakewalkを入れた方が良いでしょうか

以前はcherryというシーケンスソフトでちまちまピアノロールの打ち込みをしていて、
一念発起してsonar8を買ったのですが開けずにDTMから離れてしまい・・・
(ヤマハのプレイヤーズ王国の頃)
このまま眠らすのも忍びなく、でもさすがに古すぎるかと思い質問でした

使い方のメインはこれからも打ち込みになると思います
OSは最近買ったPCなのでWin11です
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/09(金) 14:46:48.79ID:mqMiTiwo
プレイヤーズ王国なっつww
俺も閉鎖とともにDTMから離れたクチだわ
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/09(金) 16:18:14.20ID:qXpvubbP
>>305
最新版のCakewalk by Bandlabを入れるだけでいいと思うよ
もしも、特に思い入れがある音源音色があったとしても、旧版と両方入れてプラグインにパスを通せば使えるはずだから問題ない(旧版を使ってなさそうだからこだわりがないならなおさら)

あと、貴殿の歴史の空白をふまえて捕捉しますが、「MIDIしか使わない前提」だとCherryよりは「Domino」のほうが議論の余地がないほどに高機能なので、Dominoを触ってみるのもいいでしょう。異論も許さないいくらいMIDI編集ソフトとしての差があります(現行の各社DAWのMIDI編集画面でも編集機能が追いついてないのがあるくらい秀逸です)
この昔ながらのMIDI専用ツールをクロック+MIDIデータのホストとして外部出力してミックスする方法(他のHostをかませるとか)もないわけではないけど、手間がかかるので、
トラックやバス別にエフェクトかませ放題のCakewalk等のDAWが便利という時代になっております
0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/09(金) 20:37:51.53ID:vS3WCQDr
>>306-308
ありがとう、古いSonarさんはそっと仕舞っておきます
Domino も気になっていました
MIDI 編集には秀逸そうなのでこちらも触ってみて
操作感良さそうだったらMIDI データの読ませ方を考えようと思います
まずは今のCakewalkとDominoを入れてみます!
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/09(金) 23:55:27.89ID:YWqZCcfw
>>305
はい、新しいCPUやプラグインへの対応状態の問題があるため、最新版の方が無難です。
「無料 VST」でぐぐって出てくるプラグインシンセやエフェクタを入れ放題ってのもある。
これらプラグインシンセは欲しいものがあれば有料のものを買ってもいいわけです。

ただし、cakewalkは無料版が終了し、今後は有料に移行すると言うことになっています。お値段は未定。
当面はそのまま使えるはずですが、一応、心得ておいてくださいね。
仮に同じ5万6万出す事になるなら、他のDAWの方があなたのニーズに合致する可能性があります。
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 17:52:35.91ID:x8sOOnS/
X1以降なら付属の音源とかのために入れておく価値はあるかもだけど8はさすがにな
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 18:04:22.96ID:pZxq3zBV
8とか8.5はX出た後も結構愛用者いた記憶あるなぁ
使ったこたないけどよほどいいところがあったんだろうな
さすがにUI古すぎて今は使う気がおきないけども
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 18:15:21.57ID:NPpKjdLr
良い所があったというかバンドル込で環境的にトータルバランスが優れていた
流石に音源はそこまでじゃないけどそれでも作曲からミックスまでかなり追い込めた
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 19:01:34.24ID:pZxq3zBV
ふむう
バンドルの良さならX1も良かったと思うけどな
SIシリーズやらTrue Pianosやら
X2からはメロダインやAD1も付属していたような
それより豪華だったのかな
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 19:44:15.48ID:ZaWFTS3w
時代的にそこまでバンドルされたものはなかった
高機能DAWの中では抜きん出てバランスがよく全部揃ってた
当時はピッチ補正が標準でついてるやつなかったんじゃない?

以降は他所も結構付属を充実させたりバンドルが豪華になったりして
そこに優位性はなくなった印象
ただXシリーズのバンドルは豪華だし買う予定のものであればお買い得だった
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/12(月) 23:43:49.22ID:/HkUFgeW
(・∀・)「ローランドが売却してからローランドのソフトシンセが消えてお粗末なものになりました」
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/13(火) 01:00:49.96ID:g8ig9MvX
実機のソフトシンセ化が大成功だからそれはないけどな
毎回適当言いすぎだろお前
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/13(火) 03:20:55.79ID:Q2oN1cem
今のバンドルプラグインのラインナップじゃ、3万も5万もは取れないんじゃないかな・・・。
cakewalk使いの多くは既に外部プラグインを多数所持しているはずだから、
スリムかつ安価なのがいいなー。
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/17(土) 23:43:21.78ID:ivemcWe3
Suggested Specsは推奨の環境って意味だな
必須ではないよ
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/18(日) 00:07:49.78ID:76Ba9DtN
ここ見てないわ
サンクス

でも、6コアだと今のケイクではある程度リアルタイムでいろんなこと出来てるけど、ソナーになると苦しくなるんかなー
嫌やなー
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/20(火) 17:26:13.56ID:efTUg/l5
>>327
プラグインがほぼグラボ必須の時代だからな

そういうの見越しているのなら
普通にシンセ立ち上げて使うだけなら問題無さそう

Windows Vistaの時みたいにアニメーション効果の削除とかしてXPみたいにしたらサクサク動くとかだったら笑う
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/04(火) 16:55:41.88ID:2OHr55P4
相談なのですが…
画質が異様にぼやけているのですが原因がわからず困っております
当方のモニターの解像度が1920x1080でcakewalkの要求解像度は満たしているようです
それとフルスクリーン状態にするとDAWの画面が若干画面外に見切れて表示されてしまっております
何か設定を間違えてしまっているのだと思うのですがどの設定項目か見当がつかず困っています
わかる方いましたらご教授お願いします
OSはWin11です
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/04(火) 18:36:02.29ID:9UkMRCN/
お前の質問は何かがおかしい
もう長年同じ様な内容の質問を繰り返してるが何年初心者やるつもりなんだ?
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/04(火) 20:32:48.18ID:Ihv8WfST
PC側の
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する
みたいな設定項目探せ
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/04(火) 23:01:08.68ID:LDIl5Zob
https://i.imgur.com/SFqNMws.jpg

さっきの者です
この右上のアイコンが見切れてるのをどうにかしたいです
これもPC側の設定の問題ですか?
calewalkの設定をwindowsのメニュー内でいじれそうな項目がいまだにみつかりませぬ
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/04(火) 23:08:56.07ID:LDIl5Zob
な項目がいまだに見つかりませぬ

もしかしてこれ皆さんもこう表示されてるんですか?
0335名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 01:10:04.06ID:YpBrdNx3
クッソわろたwwよくこれで作業しようという気になるもんだ

とりあえずデスクトップの空欄右クリック→ディスプレイ設定でテキスト〜のサイズを100%にしてみ
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 01:37:53.12ID:v5JDKmhP
タスクバーのアイコンの大きさからすると標準解像度(FWXGAとかその辺)のまま使ってるっていうオチくさいな。
これ、以前も同じ質問あったよね?
パソコン買ったら最初にやる設定の一つに画面解像度は最高解像度(今回はFHD)にするのがお約束じゃない?
そうするとタスクバーのアイコンはもっと小さくなってたくさん並べられるようになる。
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 15:32:28.84ID:FkZ5Haq5
>>330
大前提として、小型のノーパソと違って、デスクトップパソコン+モニターなんだよな?

大昔のブラウン管時代と違って、液晶モニタは、自身が得意な解像度以外ではボヤけてしまう。
このため、モニタの最も得意な解像度・・・大体は1920x1080、4Kモニタなら縦横その2倍だな、
それにWindowsの設定を合わせることが、まず必要だ。
cakewalk以外のアプリも、不適切な設定で使ってしまっている可能性がある。
多分cakewalkの問題じゃなくてもっと基礎的な問題なのではと。

デスクトップを右クリして、デスクトップの設定を開く。
サイズを100%にして、解像度をモニタに合わせて設定。普通は1920x1080。
これを確実に設定してみよう。

また、CPU内蔵のグラフィックでない・・・別途グラフィックボードをぶっさしてあるPCをお使いなら、
それ用のデバイスドライバが入っていない可能性があるので(そうでないとグラフィックボードが性能を最大限に発揮できない)、
色々調べてみて、必要ならデバイスドライバを導入してみよう。
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/05(水) 20:04:24.41ID:BrSBNL21
>>338
おまえ優しいな
>>333
右上アイコンの見切れは解像度を正常化するのとは関係ないのを言っておく
それは仕様だ
横スクロールして見る物
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/06(木) 15:46:32.00ID:oZa0QfaI
おとといの者です

おまいらありがとう
皆の言う通りDAW側じゃなくてPC側の設定だったよ
本当に助かった
0342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/08(土) 12:24:19.75ID:z7XRYijS
見切れなんか起こったことがないなあ
0343名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/08(火) 22:35:58.40ID:eAhYvH2N
ベースをcakewalkに繫げようとしているのですが、wasapi排他でしか音が出ません
wasapi共有で音を出す方法はありますでしょうか

オーディオインターフェース
behringer UM2

OS
window10
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/09(水) 01:26:17.00ID:5+1sBI4V
とりあえずオーディオインターフェースをASIOドライバに対応してるやつに買い替えなよ
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/09(水) 06:09:35.83ID:vTbmNo7H
ASIO使えは解決にならないでしょ
共有にしたいって事は排他にしたくないって事なんだから

とりあえずWindows側の設定がwasapiの共有でなく排他になってしまってないか確認を
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/09(水) 16:22:33.35ID:L9y+JS66
というか、WASAPI排他でしか音が鳴らない環境って不思議じゃね?
Cakewalk by Bandlab は五台くらいに入れたが、そんな制限状況になったことないわ
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:29.53ID:L9y+JS66
ていうかおまいら脳内データを更新しろ

年式にもよるが近年のマザー オンボードのサウンドは128サンプル以下でもらくらく動く速さだから、
ひと昔前の安いオーディオインターフェースを通さずに、
プラグ変換ケーブルを使ってPCに直結ぶち込んだほうが反応が速い可能性は十分ある

あと、最悪でもVoicemeeterでなんとでもなるから、分からなきゃググレ
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/01(金) 07:10:45.45ID:h6b2ms1m
すいません。初心者で全くわからないので教えてください。

ギターとペダルのプリアンプやエフェクターを繋げてからオーディオインターフェースでcakewalk by bandlabに繋いでいるのですが、DAW上でパワーアンプのみと外部IRを使うための設定がよくわかりません。

色々と調べたのですが、うまくいかなくて困ってます。宜しくお願いします。
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/01(金) 16:42:57.55ID:M4y4w98M
曲をエクスポートする際に、「xx個のプラグインをフラッシング中」でフリーズしたまま進みません。
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/02(土) 05:29:09.50ID:Fn88Lqgn
>>352
実際に遭遇したことのあるトラブルではないのでエスパー回答になるが。


一部プラグインがcakewalkと相性が悪い可能性がある。うちもいくつか使い物にならないものを持ってたりする。
cwpファイル・・・と言うかプロジェクトフォルダ全体が無難だな、バックアップを取った上で・・・
一番上のツールバーの右の方に、FXってボタンがあるんだ。それで全てのプラグインを一時的に無効化できる。それでエクスポートできるか?
それを解除した上で、一つ一つプラグインを取り外してみてはどうか?(停止だと不完全な可能性があるので明確に取り外す
ってやってみてはどうか。

また、設定の項目から、設定ファイルのところ。
プラグインのフラッシングの設定がある
BounceFlushTailsMaxDurationSec
BounceFlushTailsThresholdDb
前者は時間で、後者は音量でプラグインフラッシュのケツを設定するわけだが、「必ず現在値をメモって復旧可能とした上で」
まずは前者を0にしてみて、色々数値を見てみるのも一興かもしれない。
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/16(土) 22:47:12.60ID:fy4NPOOQ
リアルタイム録音で入力中一旦録音を停止した時に再生位置だけどんどん進んでしまうのですが録音停止とともに再生もとまる設定はどうやればできますか

毎回録音ボタンを押して録音停止→再生一時停止ボタン→再生位置をマウスでDDして戻す
煩わしいです
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 02:45:04.61ID:944jl7Ed
再生停止すれば良いのでは?
時間軸止めれば録音も止まるでしょ
(録音状態はそのままだけど)

特定の位置に繰り返し戻したいならマーカー使ったら良いかと
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 16:18:47.36ID:qFKXpZwk
Rキーで録音開始したからRキーで止めなきゃ!って発想なのか
ガイジかな
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 20:09:34.80ID:ge78CZGm
白鍵と黒鍵押し間違える(涙)
見た目通りの範囲にできませんか?
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 23:44:35.08ID:35eBIHeN
>>359
よくわからんがエスパーするとピアノロールで白鍵と黒鍵のグラフィックが違うが
クリックできる範囲は一緒で一致してないってことなのかな・・・
ちょっとこれについては解決法を聞いたことがないと言うか、問題としている人を見たこともないし、俺も問題にしていない。
過去カスタマイズについて色々と調べた事もあるが、その時にもソコをいじる項目はなかったような・・・

と言う訳で慣れろが結論である。
コードトラックがないのが痛いがベロシティ変更の容易さや任意に再生停止位置を選べるしプラグインブラウザが広くマクロもあるなど
ピアノロール打ち込みでは最強説も根強いDAWなので、辛抱して使い続ける意義は有るはずだ。当面はタダだし。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/20(水) 01:32:55.57ID:ihjhR4hk
>355

トラックビュー(一番メインの各トラックが縦に並んでいるウィンドウ)のメニューからオプションに
「停止時に現在タイムマーカーに戻る」という設定があります。
これをオンにしておけば、停止時にタイムマーカーが再生開始のところにもどるので、
パンチイン・アウトやコンピングのやり直しの時に重宝します(こういうことをやりたいんですよね?)。
ショートカットはCTRL+Wで、これはトグルになっているので簡単に切り替えられます。
#CTRL+Wを押すごとに、動くモード→戻るモードが切り替わる。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/20(水) 07:49:09.57ID:+W3bWRH3
再生位置を戻す戻さない話なら、止める時にスペースとctrl+スペースでトグル・・・・に、ウチはなってる。
なんか設定しないとできないかもしれないけど。

これ、cubaseやs1だとどっちかにしか設定できないんだよねえ。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/20(水) 08:30:03.43ID:Ejoawt17
Cubaseも使うけどCtrl+spaceにマクロあててCakeと同じ挙動になるようにしてる
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/20(水) 10:20:12.07ID:QaNOqb2y
ダウンロードしたくてノートPCでWebサイトに行ったけど、まっ白の画面で何も表示されない…何でだ?
他のサイトは表示されるのになぁ
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/20(水) 18:59:56.99ID:+W3bWRH3
>>363
なことできるんだ。今度cubaseでやる時調べてみよう。
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/23(土) 08:42:49.42ID:/v4B6JSC
>>364
ノートPCという意味のない情報出してる時点でPC初心者だろうと推測して
他のブラウザで試せばいいんじゃね?稀に相性問題で全く表示されない場合がある(ブラウザの意味を理解できない可能性もあるか・・・)
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/24(日) 12:18:08.60ID:F+Lg8O5b
ペダルアクション一括削除方法ある?
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/24(日) 12:20:42.67ID:F+Lg8O5b
あと選択系の操作ってキーボードショートカットないの?
クリックすると編集(E)→選択(E)→全て選択(A)とかあるけど
E押しても編集メニュー開かんぞ

あと選択中のトラックのみ全て選択とかできないの?
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/24(日) 21:34:04.97ID:5v/usj5a
>>360
ありがとうございます。
黒鍵を押したと判定される領域が黒鍵からまっすぐ横に伸びているので白鍵の曲がった部分に被さっていて、見た目白鍵なのに黒鍵判定される部分で押し間違いが頻発していました。
今は根元の部分押すようにしたので押し間違いも少なくなりました。
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/25(月) 02:41:15.36ID:HaSmy436
>>368
イベントリストでそれだけフィルタ表示して消すのが本当なんだが、ちょっとうちではイベントリストがバグっているようで、
全選択からDELが効かなくてDEL連打が必要になるw

もうピアノロールでむっちゃ縮小してからガッっとしてDELでいいんじゃないかな。
ピアノロールで出すのが面倒な奴(昔のSMFのプログラムチェンジやバンクチェンジとか)はイベントリストでやるっきゃないけどね。
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/25(月) 18:54:05.49ID:TA/48+w/
ピアノロールってトラックごとに複数表示できませんか?
コードを作るのにメロディをみながら作業したいです。
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/27(水) 17:36:50.47ID:BpBBmP46
>>375
ありがとうございます。完璧に解決しました。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/11(水) 14:08:40.32ID:cyxkO5PQ
kontactとかのプラグイン類をアップデートしたら新しいトラックを追加してインストゥルメントから選択しようとすると問答無用でMIDIのみになってしまうのですが解決法ありますか……??

VSTプラグインの追加する所?でファイルはちゃんと入ってるのですが検索してもプラグインが見つからないのが原因ですかね…
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/12(木) 09:48:42.91ID:IL7je0JK
>>378
ファイルの中にプラグインがないってことですか??
一体どこにいったんだ…
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/12(木) 19:44:56.45ID:yvYH2U34
解決しましま!
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:51.67ID:dA53lCHf
ヤマハミュージックデータショップで買ったMIDIがうまく保存できない。
トラック名変えたり打ち込み練習のためにトラック追加したんで名前を付けて保存したのだけど、開くと初期状態になってる。
ヤマハにメールしたら
『当データショップで販売のMIDIデータは、SMF(スタンダードMIDIファイル)形式になっておりますので、
ブラウザで、PCにダウンロード後、DAWソフトで取り込んで、ご利用いただくことは可能です。

ただし、XGフォーマットに準拠したデータとなっておりますので、
XG/XGliteに対応してない機器、ソフトでは制作者の意図した演奏表現で再生、取り込みが行われない場合がございます。 』
ということなのだけど解決策はありますか?
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/17(火) 20:41:51.52ID:dA53lCHf
381です。
すみません。保存するときにファイルの種類をMIDIからプロジェクトに変更したらうまく保存できました。
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/18(水) 19:28:44.19ID:uoFZgu70
SMFで保存したい時はトラックビューで例えばctrl+Aで全選択、など、範囲指定する必要があったような?

他のソフトへの受け渡しなどの場合以外はSMFで保存する意味は無い。
またしょうもないバグの原因となりかねないので、TTSなどのマルチティンバー音源で全部鳴らす、
と言った場合以外は、リストビューなどで
プログラムチェンジと11(エクスプレッション)と64(ホールド/ペダル)以外のコントロールチェンジは全部削除しておくのが無難かな。
でないと音色変えられないとか音量変わらないとかになっちゃうからね。
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/19(木) 23:17:30.24ID:c2u2/Jfl
>>381-382
SMFで保存したい時はトラックビューで例えばctrl+Aで全選択、など、必要に応じて範囲指定する必要があったような?
なお他のソフトへの受け渡しなどの場合以外はSMFで保存する意味は無い。

またしょうもないバグの原因となりかねないので、TTSなどのマルチティンバー音源で全部鳴らす、
と言った場合以外は、リストビューなどで
エクスクルーシブとプログラムチェンジと11(エクスプレッション)と64(ホールド/ペダル)以外のコントロールチェンジは全部削除しておくのが無難かな。
でないと音色変えられないとか音量変わらないとかになっちゃうからね。
もし各用語がわからないならぐぐってみてくれ。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 13:43:56.45ID:CU4DOr98
環境はwindows10でMIDIキーボードなどに接続していません。
メモリは8ギガです
SI-Drum Kit 1を使用しています。
ステップシーケンサーで打ち込んだドラムの音をピアノロールに直して、微調整しようとしたところノートの指定ができませんでした。
マウスを上に当てても変化しないので消したり動かしたりができずに困っています。
右クリック長押しの青い長方形で囲っても反応しません。
ただし、打ち込んだ音は鳴っています。
ノートの上で右クリックすると(全体を表示、CALの実行)の2つ)が濃い字で表示されてほかのオプションは薄字になっています。
別のトラックのノートは指定でき、長さの変更や削除などができました。
この別のトラックについては、ステップシーケンサーを介さずにピアノロールに直接打ち込みました
該当のドラムトラックで新しく打ち込んだノートについては指定できて、長さの変更や削除ができ、音も鳴っています。
解決策はありますか?
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 14:03:18.87ID:JTeAvoRE
プロジェクトそのままどこかに上げてくれるのが一番手っ取り早いんだけど
とりまトラックビューでそのトラック選択してバウンスしたら直らんかね
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 14:29:06.10ID:CU4DOr98
トラックビューでそのトラック選択してバウンス?探り探りですが、トラックにバウンス(B)というのを押してOK押してみましたが変わりませんでした。
同じ状況のテストファイルを作成できました、こういうの慣れていないのですが、どこに挙げればいいんですか?
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 14:54:49.27ID:CU4DOr98
やっぱりネットにあげるのは怖いです。大変でも良いので最終手段的な解決策とかありませんか?
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 16:53:06.52ID:MV/RduMU
単純にスマートツールがエディットとかになってるんでは?
取り敢えずF5押してみて。
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/22(日) 22:56:08.29ID:CU4DOr98
F5押しても変わりませんでした。
ツールのスマートがエディットになっていないかは確認しました。
先ほど、もう一つのPCでドラムトラックでステップシーケンサー→ピアノロールと開いたら同様の症状が出ました。
2つのPCのcakewalk環境がリンクしてないなら私の手順そのものに問題があったということになるのでしょうか?
左上の+からドラムを選択してトラック作成→右側のレーンを右クリック→表示→ステップシーケンサー→打ち込む
→右側のレーンから表示→ピアノロール。という順で操作しています。
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/23(月) 12:43:43.54ID:uQg/OkWO
作った曲が他と被ってないかってどうやって確認してますか?
無意識に引用している可能性におびえています。
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/24(火) 23:37:28.50ID:wQ3q5Jx4
全くの未経験者で恐縮です。よろしくお願いいたします。
YOUTUBEでWavesのClarity Vxの効果を見て驚き、
使ってみたい一心で3日前にCakewalk by BandLabを
インストールし、少しだけ操作方法を勉強したうえで、
本日Clarity Vxのインストールを完了しました。
ところが、Cakewalk を立ち上げ「FX」右側の+をクリックし
プラグインシンセの挿入 を見ても、また、
編集→環境設定→VSTプラグインの検索を行っても、
Clarity Vxらしきものを見つけることができません。
なにとぞ解決策をご教示願います。
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/25(水) 02:58:06.46ID:P8XTQHv2
プラグインの検索先がブチ込んだとこと一致してるか確認


プラグインのインストじゃなくてエフェクトのほうを確認
0395393
垢版 |
2023/10/25(水) 11:26:40.52ID:nS1zXB5S
>>394
早速にありがとうございます。
Clarity Vxファイルのインストール先がC:\\ProgramFiles\vstpluginsであることがわかったので、エクスプローラでこのフォルダの中を見てみると、WaveShell1-vst 14.12_x64.dll
というファイルがあることを確認しました。
そのうえで、cakewalkを立ち上げ、プラグインの検索で、改めてこのフォルダを追加して検索してみても、ダメでした。
Waves 動作環境 として、対応ホストアプリケーションの中に、「Cakewalk by BandLab 2022 (VST3)」の表示があるのは確認しているのですが・・・困りました。
0397>>396
垢版 |
2023/10/25(水) 22:06:27.05ID:nS1zXB5S
「FX」右側の+をクリックして、プラグインシンセの挿入や、
編集→環境設定→VSTプラグインの検索で vstplugins フォルダを
指定しております。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/26(木) 04:04:22.03ID:QibzE97e
珍しく誠意ある質問者さんだな
頑張れ!
0400393
垢版 |
2023/10/26(木) 17:47:49.37ID:l6383nNQ
>>398
>>399
ありがとうございます!!!

プラグインマネージャの「プラグインの種類」の中の
「VST3オーディオエフェクト(VST3)」 をクリックして
反転表示させたうえで、
「登録済みのプラグイン」を見てみると、「TH3」が1つあるだけで、
Clarity Vxらしき名前は見当たりません・・・
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/27(金) 02:21:25.54ID:5pzSTXw+
>>400
それならとりあえずVST3ではCakewalkで読み込みすら出来て無いって事
一応VSTも見てね
どっちにも無ければインストールに問題あるのかCakewalkでのプラグインフォルダパス指定に問題あるのかの2点かな
アクティベートは出来てなくても名前だけはリストに出たはず?
0402393
垢版 |
2023/10/27(金) 17:16:03.42ID:sHSdGQaH
>>401
ありがとうございます。
VSTも見てみましたが、やはり見当たりませんでした。
エクスプローラでは、該当フォルダの中にファイルがあることは
確認しております。
Cakewalkでのプラグインフォルダパス指定も何度も見直して、
検索をしたのですが、Cakewalkからだと、フォルダは見れますが、
ますが、ファイルは表示されません。検索オプションで、「エラーが
発生したプラグインを再検索」や、「既存のプラグインを再検索」
をしても同じです。
また、「表示するプラグイン」で、「有効のみ」、「無効のみ」
あるいは、「使用できないプラグインも表示する」を選べるのですが、
いずれを選択しても表示されません。
0404393
垢版 |
2023/10/27(金) 21:13:33.97ID:sHSdGQaH
>>403
ありがとうございます。
たいへん申し訳ございません。お示しいただいたファイルが該当ファイルであることは
確認しており、Cakewalkで検索してみても、ダメな状況でした。
0405393
垢版 |
2023/10/27(金) 21:32:09.23ID:yLCTAKGf
連投すみません。補足です。
エクスプローラでは、当該ファイルの存在は確認しております。
0407393
垢版 |
2023/10/28(土) 18:31:22.45ID:ld+7q3x3
>>406
ありがとうございます。
reaperで試してみました。FXフォルダにコピーして
検索してみました。
やはり、reaperからは検索できませんでした。。。
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/28(土) 18:58:28.55ID:y86re8S+
ならプラグインのインストール自体をミスってる説濃厚かな
おま環ケースなので公式に問い合わせる方がいいかも
0409393
垢版 |
2023/10/28(土) 19:28:46.39ID:ld+7q3x3
>>408
はい、そうしてみます。
みなさま、いろいろとご助言いただき、ありがとうございました。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/29(日) 10:51:36.67ID:re/OpEMp
初心者とは言えないかもですが、質問よろしくお願いいたします。
エクスポートするとフラッシング中の表示の後で
必ず落ちるようになってしまいました
打ち込みが終わって負荷軽減も兼ねトラック毎に書き出している作業なので
非常につらいです
・落ちるけどWAV書き出し自体は成功しているよう
・複数のproject、複数のトラックで発生
・過去にはそんなことがなかったシンセを使ったトラックでも発生
最近あった変化としては
最近のアプデをしようと思ったらCドライブの空きがなかったので
今までもこれからも使わないであろう
SIの音源とDrum replacerをアンインストールした
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/29(日) 12:57:15.38ID:f0mULalt
🐄「エクスポート用のファイルかレジストリが破損したから修復するといい」
🐖「ケークウォークはフルインストールしてないと不具合が起こることがある」
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/29(日) 13:16:06.15ID:re/OpEMp
>>411
返信ありがとうございます
すいませんが、
エクスポート用のファイルかレジストリの修復というのは
どうすれば、というレベルです
わからなければ、
cakewalkを一旦消して再インストールするしか
ないでしょうか
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/31(火) 15:18:21.74ID:tfWBXkLn
トラックを再生中にSI-Drum Kitでドラムの画像をタップして演奏した音を付け足したいのですが、recボタンを押してもできません。
画面上のキーボードでもダメです。
どうすれば演奏したものを記録できるようになりますか?
今のところサンプルをドラッグして入れてから編集することしかできません。
使い方動画でもその部分は説明されていませんでした。
0415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/04(土) 11:40:33.86ID:lnD0PkSc
>>413
インストゥルメンタルトラックでの説明は難しくなる(?)ので、MIDIトラック->SI-Drum->Audioトラックと言う構成前提で説明する。

通常は、MIDIトラックにノートを打ち込んでなりして間接的にSI-Drumを鳴らすもんだ。
だからこの場合はMIDIトラックの方の録音ボタンをonにして、鍵盤などでリアルタイム録音すれば「MIDIトラックにノートが録音される」

でない場合、音を直接付け足したい場合はAudioトラックの方の録音ボタンをonにして録音開始し、
SI-Drum内でマウスでぽこぽこすれば「Audioトラックの方に入れ込みたいwavが録音される」

ただし後者の場合、SI-drumを2つ起動したり、コンピング・テイク機能を活用したりと難儀な作業が必要となると考えられる。
次の再生時にMIDIが鳴らした音で上書きされかねないからな、面倒なんだ。

基本的にはMIDI録音・ピアノロール大正義で考えて行くといいよ。他の手はどうしてもそれじゃ無理な時だけでいいんじゃないかな。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/04(土) 11:47:06.66ID:lnD0PkSc
>>414
cakewalkはアンインストールしても関連ファイルを残す。このため、本当にアンインストールしたいなら、アンインストール後に
ストレージ内(全ファイル探索ソフトを入れて探す)とレジストリ内のcakewalk関係の部分を全部削除しないといけない。
ストレージ内のファイル/ディレクトリは取り敢えず改名してcakewalkが認識しないようにすればいい。
レジストリは書き出しバックアップで対応してほしい。

だがその前に、シンセ・FXを1つ1つ除去しながら試してみてはどうだろう。
同時にフラッシングの設定(長さ・db)も変えてみるとなんかうまくいく可能性もある。
ミックスダウンを1スレッドで行う設定にするのも手かもしれない。

また記憶に自信が無いので話半分で聞いて欲しいが、Library.db がプラグインのデータベースであり、
これを一度削除(実際には安全の為改名し認識されないようにして、不具合があれば元に戻す)すると初期状態となり、
変な認識をされていたプラグインが再認識される可能性がある。
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/04(土) 23:01:49.38ID:eazU0FhJ
久々に開いたらmidiキーボードをcakewalkが認識しないんだけど原因わかる人いますか?
そもそも設定のmidiデバイス欄に表示されない
windowsデバイスでは認識してる
ドライバー再インストール済み
抜き差し済み
nanoKEY2、Microkey air25共に同じ症状
0419414
垢版 |
2023/11/05(日) 11:12:53.89ID:2GN2iQMi
>>416 いくつか考えていただきありがとうございました
結論としてはこの間にサポートに問合せ、教えてもらった方法で一応解決しました
環境設定>オーディオ>設定ファイル で出てくる
BounceFlushTailsMaxDurationSec を0に設定すると
フラッシングがオフになる、という対処法でした
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/05(日) 20:24:29.10ID:aCg6b3eh
>>415
やってる手順は
cakewalkを起動
Basic.cwtを押す
最初はaudioとMIDIのトラックがありSI-Drum Kitのトラックを追加
MIDIトラックの録音ボタンがオンの状態で全体の録音ボタンを押す
トラックが赤くなり時間が進む
その状態でドラムを演奏する
操作してるのはこれだけです。
MIDIトラックは見た目は空のままで停止して再生を押しても音は出ません。
サンプルをドラッグして入れるときに出来る物(これがノート?)それが無いからのような気がします。
何が足りないか分かりますか?
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/05(日) 21:40:54.80ID:R5yTivcL
>>420
多分SDドラムの画面を触ったりピアノロールの画面左を押して録音しているつもりだろうけどそれでは駄目
付属機能のバーチャルキーボードか実物の外部キーボードなどからMIDIトラックに信号を送る必要がある
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/06(月) 13:10:20.72ID:PBgUL7vm
>>420
根本的な勘違いだなー。
プラグインシンセのインタフェイスは一般に、クリックしてもMIDI信号は発生しない。発生するのは音声だけなんだ。
だから音声の録音は先日記した手法で行えるのだが、MIDI信号を録音は出来ない。そもそもそんなものは発生していないからね。

MIDI録音したいなら、MIDIキーボードやバーチャルキーボードを用いるか、
或いは録音は諦めてピアノロールその他で手動で入力してやるしかないよ。
もしこれからMIDIキーボードを仕入れるなら、スペースが許すならなるべくデカいものを。
すっげぇ低い鍵盤やすっげぇ高い鍵盤で奏法を調整・変更したりするシンセが多いからね。
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/23(木) 04:21:51.38ID:r/InVDR9
これのスマホ版使ってる人っていますか?
これってバージョン履歴って消せないんでしょうか
データ残ってくれるのは有り難いけどいらないのは容量食うから邪魔になっちゃうんですよね・・・
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/13(水) 09:40:03.19ID:pSybHwb+
オンボのサウンドからUSBのサウンドデバイスに変えたら、
数十秒ごとに以下のダイアログが表示される地獄が始まったんですが、対処法ってありますか?

「High Definition Audio デバイス
上記のオーディオ/MIDIデバイスがシステムから外されました。これらの出力を有効なデバイスに接続し直しますか ?
はい/いいえ」

はいにすると出力デバイスがHigh Definition Audioに書き換えられる
いいえにすると何も起きないが、またダイアログが表示される
OSのサウンドデバイスでHigh Definition Audioを無効にしてもこのダイアログが表示される

タスケテ・・・
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/13(水) 12:43:46.37ID:pSybHwb+
海外の情報を参考に、オンボのドライバをチップセットメーカーからDLしてインストールしたら収まったわ。
MSのドライバが原因ってことなのかねぇ
お騒がせしました
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/16(土) 10:27:09.74ID:J8uBHbjd
cakewalk立ち上げ時に必ずAddictive keysのピアノ音源とSoftubeのエラーが出るんだけど解消方法ありますかね?
どっちもフォーカスライトについてきたプラグインです。
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/25(月) 00:47:31.42ID:kZWOvqqX
>>430
取り敢えずスクショを貼ってみては?
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/29(金) 16:57:28.79ID:chKVH3Qk
メインビュー左側に謎のトラック?(A,Master B,Mertonome C,previewと書かれている)が出てきて新しいトラックを作ったり別のトラックに切り替えたりすることができなくなってしまいました。
対処法教えてください。
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/12/31(日) 12:41:59.68ID:LLgpqbUL
↑の433の者です。
バストラックらしくshift+Bで解決しました。
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 14:02:28.54ID:AcqIGpdD
すごい古いキーボードなんだけどPCR300て使える? 現在ならアサインとからくになったのかな
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/13(火) 15:33:24.64ID:SDW92fqQ
初心者なんですが入力チャンネルにコンプなどを挿したいのですが入力チャンネルが表示できません
どうすれば出てくるでしょうか?
よろしくお願いします
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/14(水) 08:40:31.72ID:ys/6mXxy
プラグインのつまみをリモートコントロールしたいのですがどうやってもそれっぽいのが出てきません
どうすれば出ますか?
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/16(金) 12:07:31.87ID:EsgVVCwE
>>436
ちょっと俺にはわからんが、大抵の人は生で録音して、再生時にエフェクタがかかるように普通にトラックにエフェクタ挿すと思う。
これで困った事は無いなあ。

>>437
いわゆるオートメーションではないだろうか?この単語さえわかればgoogleなりyoutubeなりで
解説動画が見つかるはず。

因みにkontakt辺りはオートメーションの初期設定が死ぬほど難解だからマニュアル熟読だぜ。
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/16(金) 12:45:48.46ID:pJP7S9Bv
プラグインのguiの右上あたりにある
RとWが並んでるWをクリックして
再生しながらつまみ類をマウスで動かして
再生し直してみ
普通ならオートメーション記録されてるはずだが
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/16(金) 13:19:23.88ID:F2zrYkJc
>>438
>>439
ありがとうございます
その周辺を検索して出来るようになりました

ただプラグインのバイパスをどうやってもMidi learnに当てはめられない(そもそも見当たらない)
のですが可能でしょうか?
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 12:28:51.03ID:e/6JvIiH
>>440
あくまで俺の認識では、だが、基本機能としてはやりようはないようだ。
ただし多くのFXでは、オートメーションから操作できるパラメタにBypassなんてのがあるはずだから、それで制御できるし、
Bypassがなくても・・・例えばコンプならスレッショルドをあげまくれば効かなくなるので擬似的にバイパスできる。
ただし実機エミュのFXの場合、微妙な音の変化(っていうか劣化)は残っちゃうけどね。

ついでに、cakewalkでは音声クリップにFXをかけることができる点を覚えておくといずれ役に立つかもしれない。

また、例えばサビなどで派手にエフェクトを変える場合、俺は音源を2つ起動しトラックも2つ用意しておく。
音A用のトラックと音B用のトラックを分けるわけだな。

9割方のエフェクタが同じなのに2トラック使うのは重いしパラを合わせるのも難儀だと言う向きも当然あるだろう。
その場合、パッチポイント/バス/Sendを駆使して共通部と違いの部分を分けることもできる場合がある。
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 07:36:58.77ID:Y2M1jpOH
>>441
ありがとうございます!
やっぱ無いですよねー
というわけで助言通りドライウェットで擬似的にやろうと思います
ありがとうです
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 19:52:21.62ID:DC85J4mK
こんばんは、ご存じの方ご教示ください(_ _)

Guitar rig 6をVSTプラグインとして挿入してギターを弾いてみたのですがエフェクトがかかりません...
cakewalk側のレベルメーターはしっかり反応してますし生の音は問題なく聞こえているのですが、
guitar rig側のIN/OUTともに反応がない状態です。

一通りGoogle先生には伺ってみたのですが解決法見つからず...
詳しい方ご教示ください、環境はwinです。
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/20(火) 06:14:20.11ID:QbQK+OYU
>>443
まず確かめて欲しい事は、Gutar rig 以外のFXは効くのかどうかだ。
それにより全般的な問題なのか、当該FXが原因なのかがわかる。
さすがにトラックFXをオフにしちゃってるなんてのはないだろうけど、画面上のツールバーのFXやPDCが
何かの拍子に切り替わった可能性もあるかな・・・。

また、FXは恐らくトラックに挿しているだろうから、それをMasterに移動してみてどうかも見てみよう。

全くの新規プロジェクトを作成して、そちらではどうか?を見るのも原因探しには有効。

いずれにせよスクショ(Print Screenキーなど。ぐぐればわかる)か、理想的には動画をあげてくれれば、
誰かが何かに気付くかもしれないよ。
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/20(火) 08:14:26.57ID:K+/s2VWb
初心者です。Studio Instruments Suiteを導入するためにBandLab Assistantをインストールしたのですが、Appsというタブが見当たりません。原因分かる方いますか?
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 13:14:25.36ID:hCw99l0C
失礼します。
突然コピペや切り取り・削除ができなくなりました。
でも全部のトラックではなく、一部ができたり、またそのできていたトラックが開きなおすと今度はそのトラックができなくかっていたりと、不安定です。
その前にいじったところは、コントロールパネルのキーボードの動作の変更ーフィルター機能の設定項目で、キーが入力されたら音を鳴らすというのをOFFにしたくらいで、これが関係あるのかがわかりませんが、その設定は直しておきました。
ちなみに上のバーの編集機能からの切り取りや貼り付けもできません。
どなたかわかりますか。
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 13:24:06.43ID:hCw99l0C
立て続けにすみません。
Window11で、cakewalkの再インストールは試しました。
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 15:22:58.52ID:2KcuudVY
質問です。
BandLab内のサンプル(ループ音源など)を自作の楽曲に組み込み、他のサブスクで配信するのは違法にあたりますか?詳しい方、教えてくださると幸いです。
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 15:24:44.11ID:2KcuudVY
質問です。
bandlab内のサンプル音源(ループ音源など)を使い制作したトラックを、他のサブスクで配信する事は違法にあたりますか?詳しい方、よろしくお願いします。
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/22(月) 20:17:24.51ID:HU4YMaRM
環境設定ウィンドウが見切れて適応やOKボタンが押せないんだが公式はまだ対応してないのか?
画面サイズは1920×1200で問題ないはず
一応以下のサイト通り設定から拡大倍率変えれば見えるようになるけどシステム全体がこの通りちっちゃくなるから不便すぎる
https://i.imgur.com/YHyhWbB.png
https://note.com/uranosebi/n/nd6bb68903036
0453 警備員[Lv.1][新][芽]
垢版 |
2024/04/27(土) 18:45:22.40ID:PZUcLIyi
失礼します。
TTS-1が最近付属しなくなったのはご存知かと思いますが、過去に使っていたPCからDllなどを持ってくるなどして復活させることなどは可能でしょうか?
もしくは代替品となるような無料GMマルチ音源があればご教示ください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況