トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント374KB

USBオーディオインターフェース Part64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-FjEi [217.178.196.177])
垢版 |
2021/12/13(月) 00:00:17.46ID:rBQfY6V70
↑をコピペして3行で書き込んでください

USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
低価格機種用のスレもありますので必要に応じて使い分けしましょう。

PCオーディオシステムや生放送配信など「聴き専」とされる話題や
DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。

DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。

※次スレは>>980の方がお願いします
建たなそうなら他の方が対応してください

※前スレ
USBオーディオインターフェース Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
USBオーディオインターフェース Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5598-POC1 [14.193.203.7])
垢版 |
2022/01/28(金) 01:03:59.38ID:mtE2tpMT0
ag03を使っているのですがyamaha steinberg USB driverを起動すると Audio interruption due ro usb error is detected(以下省略)といった表示が出てしまい 特定のゲーム(valorantやCoD WZ)などを起動したりソフトを立ち上げると音がプツプツなったりします。先日新しいUSB2.0を購入して替えてみたのですが結果は変わらずの状態なのですがどなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいますか? 公式サイトに載っている対処法などは全部試しました pcのスペックは ryzen7 5800g rtx3060ti マザボはasrock b550 tw 電源は650wのものを使用しています よろしくおねがいします
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7946-Utu0 [182.170.242.30])
垢版 |
2022/01/28(金) 04:08:06.79ID:w2Zr0vfZ0
>>953
Appleに聞いてみたら解決するかも
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f964-ToIY [118.241.113.94])
垢版 |
2022/01/28(金) 07:53:54.46ID:rmf9CEm/0
もうssl2でいいね
アホロは熱もつし スリープの時 カチカチうるさいし
MIチップで負荷も稼げるから
要らない
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ba8-bU36 [183.77.201.141])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:26:28.30ID:TaRgPEHI0
>>956
左と右で同じ音量で聞こえるかどうか
0959名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-dKss [27.85.207.16])
垢版 |
2022/01/28(金) 15:09:38.79ID:vwbvfg48a
SSLって言っても千駄ヶ谷は関係ないんだね
やっぱ名前だけって感じなんだろか
0961名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spc5-GA9T [126.245.37.202])
垢版 |
2022/01/28(金) 16:49:25.96ID:6VDkaP5wp
>>960みたいなのスルーするんだけど流石に加齢臭がキツい
0962名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-G1Mi [49.96.239.32])
垢版 |
2022/01/28(金) 18:32:46.86ID:GIQQUsRkd
阿保自慰
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-zR3D [119.10.202.75])
垢版 |
2022/01/28(金) 18:33:23.58ID:6uFtyZRz0
>>961

そいつ、あちらこちらで
嫌がらせのレスばかり書いてるドクズだから
IP(122.223.202.194)でNG登録した方がいいよ。
0966名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-G1Mi [49.96.239.32])
垢版 |
2022/01/29(土) 14:07:27.13ID:gN1Rrv/Pd
ろさーもん。
0967名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd33-Utu0 [49.96.45.98])
垢版 |
2022/01/29(土) 16:22:17.34ID:J20rqmfRd
Cirrus Logicの1枚のに比べたら、どれでもましだと思う。ボーカルの上の方が切れていて死んでいて、生きている人が歌っているように聴こえない。
これに負けるオーディオインターフェースは、チューニングが悪すぎる。
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b30-OEEG [153.161.98.73])
垢版 |
2022/01/29(土) 16:32:01.39ID:iWpzWgoV0
ロックオンであぽげーのシンフォニーデスクトップ14万、デュエット64000やね
まあデュエットは福袋でヘッドホン付きの方がお得だったし
シンフォニーのほうもサウンドハウスならグルーブついてくるんでお得かな
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-62kq [60.76.125.163])
垢版 |
2022/01/29(土) 17:42:57.94ID:KkcxC+Wd0
>>969
お前は俺か・・・?
大した問題では無いのかもだけどID14mk2が192khz非対応なのがなぁ
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bc0-bU36 [121.1.166.37])
垢版 |
2022/01/29(土) 18:14:02.56ID:4cbd8eZw0
>>969
>>906
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-X7Gz [182.166.45.199])
垢版 |
2022/01/29(土) 22:21:01.30ID:7oHKz/nH0
聴くだけなのはピュア板の方向で
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-igMk [153.151.178.198])
垢版 |
2022/01/29(土) 22:48:23.05ID:MDfIrI4T0
iD14とかこの辺入力足らないんだよな
ユーロラック意識したCVもでてこないし
アナログドラムのパラすら厳しい
ADATでラックいくならさいしょからラックでいいじゃんてなるし

つってもyoutubeとか絡ませるとこの形なんだろうな
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7946-Utu0 [182.170.242.30])
垢版 |
2022/01/30(日) 00:06:36.94ID:x74ucCDx0
>>980
買って分解したら判別できる
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-62kq [60.76.125.163])
垢版 |
2022/01/30(日) 00:43:28.62ID:oFQcmOvS0
RMEなんかもそうだけど厳密な測定でもしなきゃ分からんのだから気にしなきゃ良いのに・・・
0985名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-K0N3 [27.85.207.144])
垢版 |
2022/01/30(日) 00:56:09.07ID:/0lqbNGea
>>969
clarett+いいよ!!是非!
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-tpbS [126.79.210.219])
垢版 |
2022/01/30(日) 00:59:17.10ID:2XNIvqcf0
音質よりレイテンシーが最優先なんですけど
何を買えばいいのやら
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bc0-bU36 [121.1.166.37])
垢版 |
2022/01/30(日) 01:15:52.09ID:DGYbAfWM0
motuも仕方なくチップ変更したけどランク上のチップだから値上げしたんだよな
ID4/14 mkIIは価格に転嫁されてないから確実にランク下のチップなんよな
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-62kq [60.76.125.163])
垢版 |
2022/01/30(日) 01:35:23.43ID:oFQcmOvS0
価格が変わらないからランクも同じ・・・では無くランクが下って思考が俺には分からん
M2/M4と比べて下って事を言ってるのか?
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bc0-bU36 [121.1.166.37])
垢版 |
2022/01/30(日) 04:25:57.18ID:DGYbAfWM0
>>989
何で都合よく同じと思えるの
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-zR3D [119.10.202.75])
垢版 |
2022/01/30(日) 07:46:28.63ID:AZ6qxaNG0
海外製品なんて輸入代理店で
実質より大幅に高かったり、適正価格だったりと
価格だけでは判断できなったりするしね。
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-62kq [60.76.125.163])
垢版 |
2022/01/30(日) 08:04:51.47ID:oFQcmOvS0
>>992
寧ろなんで下がってると思えるの?
メーカーが同じ名前、同じ仕様、同じ価格で売るのなら普通は同等品と考えるだろ・・・
お前が言ってる事って極論するならAppleが半導体が品薄で・・・って言って商品の名前、仕様、価格を変えずにM1MAXをいつの間にかM1PROに変えてるようなもんだぞ?
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-zR3D [119.10.202.75])
垢版 |
2022/01/30(日) 08:07:56.24ID:AZ6qxaNG0
>>995

それはちょっと違うな〜。
CPU等は製品スペックとして表示している物だけど
オーディオIFにとって何製の変換チップを使ってるか?は
スペック表に書かれてないでしょ?

なので内部のパーツを変えても問題ないわけです。
0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-62kq [60.76.125.163])
垢版 |
2022/01/30(日) 09:00:36.36ID:oFQcmOvS0
>>996
チップの名前は書いてないだけでスペックは記載されてるじゃん・・・
チップを変えるのは自由だろうけど記載されてるスペックが変わらないのならそれは同等って意味だろ?

>>997
多分>>806見て値段書いてるんだろうけど9026はDACで9822はADCな。
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-zR3D [119.10.202.75])
垢版 |
2022/01/30(日) 09:38:53.28ID:AZ6qxaNG0
>>999

チップを変えたことによって
スペックダウンしてるなら問題ですが
誤差の範囲ならチップを変えること自体には
なんの問題もないわけです。

まあ、メーカー側もそういう判断でやっているんだと思いますよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 9時間 38分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況