X



ゲーム音楽スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/27(火) 13:15:19.05ID:7HToiKG2
無いんで建てたよ
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/28(水) 17:37:51.12ID:0ky3JlvV
悪魔城伝説でしょ
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:15.20ID:a6FNrHON
いいね
やっぱゲーム音楽ってフルオーケストラとか豪華な音じゃなんか違う
制限された中で表現された世界観がいい
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/29(木) 19:25:50.26ID:9xTa07ho
>>3
よっ ジジイ!
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 04:40:49.88ID:YP49Dz6T
スーファミくらいまでは同時発音数が少なかったから、メロディーとオブリ的要素でどれだけ豪華に聴かせられるかみたいな作りになってる曲が多かったよね。
メロ+裏メロでアレンジが構築されてるというか。
それは制限が結果的に表現につながってると言えるのでは。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 05:57:29.08ID:qtOSVbyx
>>9
いや、分かるのよ、だから制限された〜って書いた
制限された中でどうにか表現しようとした縛りが結果的に他じゃ表現できないその中だけの閉じた世界を作ってる
ドット絵とかも勿論そうだけどあの8メガとかの中に詰まってるから美しいのよ上手く言えんが>>10さんが言ってるのと同じ感じ
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 05:59:14.97ID:qtOSVbyx
もちろん音に制限があるぶんいいメロディでキャッチーな曲にしないとって製作者も四苦八苦してたから
結果的にメロディが凄くいい曲が多いんだよねゲーム音楽って、あの中で長時間聴くに堪えるものにしないとだから
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 09:47:05.94ID:1A0Yna73
同人ゲームからスマホゲーム、大手まで色々あるけどお前ら何か音楽制作請け負った事あるの?
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 10:10:23.57ID:azckZOrR
8bitレトロにしてればエモれた時代でもないからな、しっかりとしたオーケストラも当たり前に書けないと厳しいよ
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 15:57:02.54ID:YFEiH9GU
スマホもコンシューマーもPCのエロゲーも、筐体のゲームのBGMもやったことあるけど、まあ求められるものも文化も違うからなぁ
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 16:24:59.39ID:gmVd2tM9
詳しくは知らないけど昔のゲーセンのゲームの場合って基盤音源?筐体音源?だかで
本体に音源が仕込んであってそれをリアルタイムで流してたんだっけ?
ファミコンとかスーファミも似た仕組みなんだよね確か
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 16:26:05.23ID:gmVd2tM9
だからなのか音が途切れたり音がゆっくりになったりライブ感ってか謎の臨場感はあったな
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/30(金) 18:24:17.48ID:YP49Dz6T
昔のはPCMシンセ的な感じというかメモリの少ないサンプラーみたいな感じじゃないかな。
2000年代くらいから(?)オーディオでBGMを再生できるようになってきたから、普通の曲作りと同じ感じになってきたね。
でもその頃の筐体のスピーカーって低音がバッサリ切れてたり、特定の周波数がピーキーで耳に痛かったり、一定以上のボリュームを突っ込むと音割れしたりとかがあって、なんかそういう曲作りそのものじゃない部分のミックスの調整が色々あった気がする。
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 10:58:05.44ID:YKXxgfzZ
音についてはファミコンよりもゲームボーイのほうが自由度高かったとか聞いたことあるけど本当?
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/01(土) 11:32:43.60ID:EDTvUz1n
パルス波とかファミコンより音の幅が広かったと思う。
あとファミコンって1音は三角波固定だけど、その縛りもなかったんじゃないかな。
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/12(水) 20:21:49.36ID:XPb3jJex
まだ落としてないけど、ボリュームのチェックボックス外すと音鳴りっ放しになるのって直った? >magical8bit
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/24(土) 22:09:34.76ID:OXUjjh9/
オリンピック開会式で日本のゲーム音楽が!
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 13:46:10.68ID:pIL2mbyz
ゲームBGMでラップってどう思う?
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 14:00:14.75ID:QIU9lqyd
画面に合ってるならいいんじゃないの?
バトルシーンでボーカルものとかだってあるわけだし
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 21:18:23.44ID:Exot555d
いまだにそんなこといってるのか、もう音楽なんて2013年で成長止まってて
劣化スクリレックスのフューチャーEDMのご時世ですぞ
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/31(火) 20:30:03.99ID:QgDMOVzZ
いまだにそんなこといってるのか、もう音楽なんて2013年で成長止まってて
ここ2〜3年は劣化スクリレックスのフューチャーEDMしかないのご時世ですぞ
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/01(水) 09:47:45.38ID:1fuSaFy/
自分の場合は、オーケストラの劇伴でやることに決めているので、
世間がどうであろうと、自身の姿勢に一切ブレも迷いもないのだ。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/01(水) 10:00:52.02ID:dY62gWjI
楽譜どうりやしね
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/04(土) 22:33:15.16ID:UQJucu2U
テクノ/エレクトロニカの人たちの間でサーキットベンディングって知育楽器や発音するおもちゃを楽器として扱うブームがあって
その内のゲームボーイや携帯電話で作曲したものが元々のチップチューンって分類だったって記憶なんだけどこれ間違ってる?

ここの流れ反応しそこねたから過疎スレに書いちゃう
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1625026085/407-423n
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/05(日) 01:30:45.19ID:y/KCMtSs
最初にチップチューンという言葉で呼ばれたのがそれってことかな。
チップチューン自体はずっと昔からあるんだけど、初めてそう呼ばれたのがいつかとなるとなんか記憶がないなw
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/05(日) 23:08:48.18ID:sM4C7awX
純粋なゲーム音楽とMODで8bitコピーしてた人たちのことはVGMってカテゴリで呼んでたね
MODの人たちがもう当時チップチューンって名乗ってたなら謝るけど
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/22(水) 13:06:40.92ID:7Ps5i0jA
ゲーム音楽って意外と女性が支えてきた分野なんだよね
あいみょんのメダロットも山下絹代だし
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 16:00:23.92ID:cUWfUxcm
すぎやまこういちさん死去。
ご冥福をお祈りします。
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/07(木) 16:14:28.50ID:2+bhIVxG
すぎやまこういちついに・・・
ゲーム音楽の時代が一つ終わった
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 00:53:15.52ID:YAJinaD0
すぎやんは特殊な作曲してたんや
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 01:00:17.49ID:YAJinaD0
悪魔の音列 十二音技法
tps://youtu.be/HeXEzMWi2EI

すぎやまこういち ドラゴンクエスト12音技法 進化の秘法
tps://youtu.be/CilIcnF8crI
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 11:41:11.35ID:CjX/EOFt
音楽ならだれじゃなきゃ駄目ってのもわかりにくいし
もっと早く変えても良かったと思うがな
ブランディングを優先したわけだが
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 12:46:46.34ID:9JDD1lNi
ドラクエ3とかの戦闘の音楽、
子供の頃はなんとなくカッケーなくらいで聞いてたけど
大人になって理論だの覚えてから聞くと改めて凄さがわかるよね
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 16:48:22.46ID:IKGIpqg0
ドラクエ4通常戦闘曲キー4音下げ0.8倍速
https://youtu.be/1wX7Sm0INBo
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 16:52:52.99ID:IKGIpqg0
ドラクエ3戦闘曲 プロト版を製品版と比較
https://youtu.be/mJ8X2sZmqbw
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 16:57:39.38ID:Kxo9pU+D
そういえばドラクエ3の戦闘曲の出だしの方の、32分音符だか何だかの高速な部分ってどういう原理の譜面なんだあれ?
超高速アルペジエータみたいな感じなんかな。
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 20:50:41.43ID:9JDD1lNi
教授が天外魔境の音楽やった時のすぎやま氏との対談、貴重だったなー
芸大卒の教授には一目置いていたんだろうな
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 18:43:06.33ID:fIA6jvw0
元ファルコムの竹下遼は空の軌跡で名作を残すも
https://twitter.com/deadballp/status/288644252827791362
何故かファルコム退社してボカロPに転向してしまう
その後はフリーとしていろいろやってきたようだがボカロ曲でもそこまで有名なのはないみたいね
デッドボールPなんて聞いたことないもんな
そういう人もいるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 23:57:10.33ID:RqAQwJup
>>51
ファミコン音源は同時発音が(サンプリング除いて)3音しかないから
高速で音を動かして和音感を出す、というのがすぎやま氏の入力テクニックだったんだ
3あたりでそれに気づいたから、ドラクエ3の戦闘、ダンジョン。ドラクエ4の戦闘などで使われた
だからこれらの曲はピアノ譜面でもオーケストラでもその部分は和音になってるんだけど、それはもともとその音で作曲されていたからなんだよね
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 00:08:00.29ID:vz/XeAZP
>>55
確か当時ファルコムの懐古オタクどもに「こんなのファルコムの音楽じゃない」「ロマサガじゃん」と叩かれて
ブログで自分の好みを出しすぎたことを悔いた謝罪文まで出した。
恐らく彼を殺したのはファルコムの懐古ファン
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/06(木) 16:34:35.90ID:bck7QCn2
>>9
「表現のための制約」だなんて、制約がほぼなくなってしまったつい最近に編み出された動機だろ
芸術はもともと制約や弾圧の中で生まれてきた

昔の人は音響増幅装置がなかったから合奏で大きな音を出したり、手の本数が足りないから仲間を集めて息を合わせたが、その工夫を「動機が不純だから思い出補正」などと言う資格は誰にもない
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/06(木) 22:38:16.15ID:tNe9d93S
>>60
横レスだけどなんか論点ズレてね?

今と昔で使われてる音楽が違うのはどっちの方が好まれるかという問題があって、今だってChiptuneも存在する
でもゲーム内が8bitの音楽よりオケの方が合うゲームのほうが大衆に受けてるし、そういう写実的なゲームとChiptuneは全く合わない
昔ながらのゲーム音楽がいいなと感じてる若い世代は間違いなく少なくて、思い出補正めっちゃ入ってるだろってツッコミは正しいと思うんだけど

個人の好みの話と、その好みというのは何からくるものか、要するに思い出補正だろ?ってのと
それに対して芸術のでき方について返してるけど、それはズレてる気がする
人々が好んで制約を課してたわけじゃないのは歴史から明白じゃん
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/07(金) 10:39:00.54ID:KZHwJ6ws
fateって大昔のツクール受賞作品?
ファンタジー物なのにalex foleyみたいでエレクトロファンク感あっておもしろかったんで音色ドラム差替え遊び
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2691087.mp3.html pass:rpg
MML作者名のK.Yaguchiってひとって今も活動してるかな?
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/18(火) 19:46:32.41ID:Em6f7hxq
https://www.youtube.com/watch?v=tA289Fc3D40&;t=625s
大逆転裁判のこの曲、
タップダンスの音が気持ち悪く感じるんだけどリズムがキモいのかな
ゲーム中も集中できなかった
どうですか?
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/19(水) 05:45:18.34ID:emPggWQm
どういうシーンかやってないから知らないけど
ステップ遅すぎでタップというか机を爪でカチカチしてるような音に聞こえる そう思っとけば別に気にならないかな
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/27(木) 10:23:17.03ID:HIkcXbWm
レトロゲー風作りたいんだけど良いなぁと思ったsuperaudiocartは150ドルとか激高でした…
セール来ないかな
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/14(日) 02:41:46.40ID:NPmdWK6a
>>66
すき
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/15(月) 11:08:44.02ID:uVBZh0RV
着メロ懐かしいな
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/18(火) 11:11:20.97ID:1gkAer4X
スト2サガットの6+5拍子(ブレイクは8)みたいな変拍子の曲教えて
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/18(火) 11:22:49.67ID:1gkAer4X
https://youtu.be/lbVS0OhDW1E?t=77
これ聴くとほぼ春麗なんだよな
チャイナというよりタイっぽいのかな
でも当然タイも中国の影響うけてるだろうし?

調べると春麗の曲はYMOのFIRECRACKERに似てるって言われてるな
まあでもこんな感じってイメージはすでにあっただろう
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/18(火) 14:17:04.07ID:2X/FBV/q
環境音楽特化型の浜渦とかはファミコンの3和音だったら何もできないだろうな
0072テグザーのBGMはお好きですか?
垢版 |
2022/10/18(火) 14:25:05.03ID:NWHvoPNl
まぎゃく×正反対◯
真逆(まさか)と読みます。

なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯

何気に×何気ない◯何気なく◯

黒歴史×汚点◯

1ミリも×少しも◯
一秒でも×少しでも◯

前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯

僕的×僕としては◯僕にとっては◯

DTMも言葉も基本が大切ね♪
( -∀・)
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/19(水) 01:22:52.54ID:zcytJAAG
ゲーム音楽といえばpsgかFMだと思っていたけど振り返るとほぼ80年代限定の黎明期の技術なんだな
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/19(水) 03:08:22.76ID:3sk9dAQG
>>71
13聴いてその感想が出るのはよくわからんわ
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/20(木) 00:02:35.17ID:LyCr4K4+
スト2サガットは スト4 スト5だと6/8拍子になってる
リメイクだと普通の拍子に直される問題
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/25(金) 01:39:11.63ID:zjWGf0kw
サガフロの戦闘曲の主メロくるまでがすごい長いと思うんだが
あれで毎回戦闘して違和感ないんか
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/13(火) 08:16:59.70ID:7V8cH6jI
俺の場合クソゲーでも音楽よかったら名作になってたな
ガキの頃ロマサガとか全然意味わからずにやってたと思うけど
敵多すぎてクソゲーと思いつつも音楽だけでやってたわ
音楽の力ってすごいわ
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/13(火) 12:16:25.87ID:y0WnHs3r
FF4の四天王戦とかの拍数えるのむっちゃ楽しい
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 05:41:36.11ID:88CG2bC5
ゲームは指先だけ動かして身体は動かさないよ

だからノリ(グルーヴ)はいらない
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/21(土) 05:43:20.67ID:88CG2bC5
グラミー賞に「ゲーム音楽部門」を追加。2023年の第65回グラミー賞授賞式で発表
TOPニュース業界動向音楽
ニュース-2022/06/10
「グラミー賞」を主催するザ・レコーディング・アカデミー(The Recording Academy)は
北米時間の2022年6月9日,
「グラミー賞」に新たに5つのカテゴリを追加すると発表した。
 そのうちの1つ,「Best Score Soundtrack For Video Games And Other Interactive Media」は,
期間内にリリースされたゲームおよびインタラクティブメディアのために
作成された楽曲の中から優れた作品を
選び,それを顕彰するというもので,
グラミー賞の対象部門に「ゲーム音楽」が追加されることになる。
 この追加はただちに有効になり,
2023年の第65回グラミー賞授賞式で発表される予定だ。
 グラミー賞では過去,
2011年2月第53回グラミー賞で「Sid Meier's Civilization IV」のオープニングテーマ「Baba Yetu」が
「Best Instrumental Arrangement Accompanying Vocalists」部門で受賞しており,
ゲーム史上初の快挙となった(関連記事)。
2012年の第55回グラミー賞では,「Journey」(邦題:「風ノ旅ビト」)のサウンドトラックが「Best Score Soundtrack For Visual Media」部門に
ノミネートされたものの(関連記事),惜しくも受賞を逃し,
2022年の第64回グラミー賞では,
「星のカービィ スーパーデラックス」のBGM「Meta Knight’s Revenge」
(メタナイトの逆襲)のアレンジ曲が
「Best Arrangement, Instrumental or A Cappella」を受賞している
(関連記事)
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220610098/
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 05:55:00.58ID:5V26nrpb
スト2は体力減るとBGM速くなるでしよ

ブランカの面とか、本田の面とか、リュウケンの面とか、バルログの面を思い出せば分かる
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 06:04:24.71ID:5V26nrpb
スト2 グルーヴあるっちゃある
スト2はキャラBGM毎にグルーヴは違ったんだろうね
キャラBGMの拍(グルーヴ)はそのキャラの戦い方のリズムを表していたんだね
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 06:12:51.27ID:5V26nrpb
本田の面は日本的な曲だった、ドスコイ!って日本的なグルーヴやな、一種の。
頭突き技を出すのはあの日本的な曲のグルーヴだった
バルログはスペインの闘牛イメージの曲だった
チュンリーは中華な曲だった、、等など
それぞれのキャラが技を出すタイミングは自然に曲(それぞれのキャラに設定されたグルーヴ)が影響していたかもしれない
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 06:16:16.93ID:5V26nrpb
スト2サガットはご存知タイガーを出すタイミングは変拍子にして置くと強いんだよ笑
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 12:33:15.86ID:QGRX8nHv
二ュース-2022/12/09
今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーは「ELDEN RING」。The Game Awards 2022の受賞作品をピックアップ紹介

ゲームイベント「The Game Awards 2022」が(2022年12月9日),
アメリカ・ロサンゼルスのマイクロソフト・シアターで開催された。
本イベントは,ジャーナリストのジェフ・キーリー氏がホストを務めるゲームイベント。
その年の優秀作品を選出する栄誉あるイベントであり,
今年で9回目の開催となる。
イベントでは,アクションやアドベンチャー,RPG,格闘といったゲームジャンルのほか,
マルチプレイやVRといったカテゴリに分けられて,
さまざまな優秀作品の発表が行われた。
受賞作品の中からいくつかピックアップして紹介していくと,
もっとも優れた作品に贈られるGame of the Yearは
フロム・ソフトウェアが開発を務めた
「ELDEN RING」が受賞した。
そのほか,一世を風靡した猫ゲーこと「Stray」がBEST INDIEを受賞。
BEST ACTIONにはプラチナゲームズの「ベヨネッタ3」,
家族向けタイトルのBEST FAMILYは「星のカービィ ディスカバリー」,
複数プレイヤーで楽しむタイトルのBEST MULTIPLAYER は「スプラトゥーン3」
が受賞を果たしている。
公式サイトでは,全31カテゴリのノミネート作品と受賞作品がまとめられているので,そちらも合わせて確認しておこう。
https://www.4gamer.net/games/463/G046388/20221209056/
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 12:37:48.56ID:QGRX8nHv
ELDEN RING ゲーム紹介トレーラー【2022.2】
https://youtu.be/lNmVhady58w
概要
ELDEN RING ゲーム紹介トレーラー【2022.2】
FromSoftware, Inc.
『ELDEN RING(エルデンリング)』のゲーム内容を紹介するトレーラーです。

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる
完全新作アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』

発売日:2022年2月25日(金)
プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Xbox One, Xbox Series X|S, Steam

『ELDEN RING(エルデンリング)』公式サイト:https://www.eldenring.jp/
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 12:55:02.46ID:QGRX8nHv
【スプラトゥーン3】すりみ連合PV
「蛮殻ミックスモダン」
https://youtu.be/NDTvyZzTDZg
Splatoon(スプラトゥーン) フェス映像 シオカラ節Ver.
https://youtu.be/_PsBfxHrQHY

【TGA2022】「GT7」や「スプラ3」など日本産タイトルが続々と受賞!
「The Game Awards」各賞のタイトルが公開
12月9日に開催されている「The Game Awards 2022」にて、各賞の受賞タイトルが続々と発表された。
ベストスポーツ・レーシングゲームには、レースゲームの代名詞「グランツーリスモ」シリーズの最新作「グランツーリスモ7」が受賞。
また、ベストマルチプレーヤーゲームには発売3日間で345万本を売り上げた
任天堂の「スプラトゥーン3」が受賞した。
 さらに、2022年のベストアクションゲームには「ベヨネッタ3」、
2023年期待の新作を選ぶ
「MOST ANTICIPATED GAME」には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が選ばれるなど、
日本のメーカーによるタイトルが多く受賞した。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1462430.html


『Splatoon(スプラトゥーン)』は世界でも大人気! BEST MULTIPLAYER賞を受賞!【The Game Awards 2015】
2015.12.04
全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2015”が2015年12月3日(現地時間)に
ロサンゼルスにて開催。同アワードの最初の発表はBEST MULTIPLAYER賞。
同賞に輝いたのは、今年、大ヒットした勢いそのままに任天堂の『Splatoon(スプラトゥーン)』が受賞。
『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』や『Destiny:The Taken King』、『Halo 5』など、
ノミネートされた大作FPSを押しのけての受賞となった。
https://www.famitsu.com/news/201512/04094521.html
『スプラトゥーン』、「The Game Awards 2015」の「ベストシューター賞」に輝く。
『CoD:BO3』や『Halo 5』など抑え、日本ゲームの受賞は初
https://automaton-media.com/articles/newsjp/splatoon-getted-best-shooter-award-of-the-game-awards-2015/
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 12:55:37.05ID:QGRX8nHv
グラミー賞に「ゲーム音楽部門」を追加。2023年の第65回グラミー賞授賞式で発表
TOPニュース業界動向音楽
ニュース-2022/06/10
「グラミー賞」を主催するザ・レコーディング・アカデミー(The Recording Academy)は
北米時間の2022年6月9日,
「グラミー賞」に新たに5つのカテゴリを追加すると発表した。
 そのうちの1つ,「Best Score Soundtrack For Video Games And Other Interactive Media」は,
期間内にリリースされたゲームおよびインタラクティブメディアのために
作成された楽曲の中から優れた作品を
選び,それを顕彰するというもので,
グラミー賞の対象部門に「ゲーム音楽」が追加されることになる。
 この追加はただちに有効になり,
2023年の第65回グラミー賞授賞式で発表される予定だ。
 グラミー賞では過去,
2011年2月第53回グラミー賞で「Sid Meier's Civilization IV」のオープニングテーマ「Baba Yetu」が
「Best Instrumental Arrangement Accompanying Vocalists」部門で受賞しており,
ゲーム史上初の快挙となった(関連記事)。
2012年の第55回グラミー賞では,「Journey」(邦題:「風ノ旅ビト」)のサウンドトラックが「Best Score Soundtrack For Visual Media」部門に
ノミネートされたものの(関連記事),惜しくも受賞を逃し,
2022年の第64回グラミー賞では,
「星のカービィ スーパーデラックス」のBGM「Meta Knight’s Revenge」
(メタナイトの逆襲)のアレンジ曲が
「Best Arrangement, Instrumental or A Cappella」を受賞している
(関連記事)
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220610098/
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 13:08:06.03ID:QGRX8nHv
『グランツーリスモ7』オープニングムービー
https://youtu.be/1O508VR3si8
PS5™/PS4®用ソフト『グランツーリスモ7』
『グランツーリスモ7』のオープニングムービーです。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

【TGA2022】「GT7」や「スプラ3」など日本産タイトルが続々と受賞!
「The Game Awards」各賞のタイトルが公開
12月9日に開催されている「The Game Awards 2022」にて、各賞の受賞タイトルが続々と発表された。
ベストスポーツ・レーシングゲームには、レースゲームの代名詞「グランツーリスモ」シリーズの最新作「グランツーリスモ7」が受賞。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1462430.html
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/01(水) 13:03:52.66ID:t34Lpv4l
この板に2005年11月ぶりに来たんだが、有志がファミコンの曲をアレンジしてうpするファイナルリミックススレはもう消滅しちゃったんだね…
また復活してほしいなぁ
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/04(土) 11:38:57.58ID:QeGmQmKL
名無しのやつ もうリメイクとかリマスターで公式が作った生演奏やプロミュージシャンの音源あるのに聴きたいかな?って
まだ管理人ページがしたらばに残ってるから過去曲欲しかったらDMしてみれば
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 22:06:47.26ID:acz8rmNL
【第65回グラミー賞授賞式(R)】全受賞アーティスト&作品リスト
2/6(月

<最優秀ビデオゲーム・インタラクティブメディア作品スコア・サウンドトラック> 『Assassin’s Creed Valhalla: Dawn of Ragnarok』Stephanie Economou

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9daa013f6dc0852f3dfc751b41973c8fd2a8196
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 22:13:49.64ID:acz8rmNL
Assassin’s Creed Valhalla: Dawn of Ragnarök - Launch trailer
https://youtu.be/EJZlPKD3E-4
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/25(火) 18:40:00.48ID:Lxvjf2oL
日米合作映画スーパーマリオ、興行収入1160億円突破 超絶覇権キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682286954/
【悲報】韓国人「パラサイトで341億!w韓国映画はすごいホルねw」
日本のマリオ「ほーい!w」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682402360/
【悲報】米メディア「ディズニーの現状はもはや惨事。マリオを見習うべき」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1682396251/
米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」 [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682393368/
【覇権】劇場版スーパーマリオ、公開約3週間で世界興収1000億円突破 
日本では4・28公開
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1682336009/
【速報】映画マリオ、ユニバ映画の北米売上で歴代3位以上が確定!E.T.を超える模様
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682401164/
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/25(火) 18:40:55.69ID:Lxvjf2oL
スーパーマリオブラザーズ
https://youtu.be/TUFuCZeNn4c
任天堂が発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフト。
日本発売1985年(昭和60年)9月13日
2020年で35周年
発売元任天堂
販売元任天堂

近藤 浩治(こんどう こうじ、1961年〈昭和36年〉8月13日 - )は、主にゲームミュージックを手掛ける作曲家。
任天堂にとっては音楽専門スタッフとして初めて採用された。
入社2年目で『スーパーマリオブラザーズ』の音楽を担当
『スーパーマリオブラザーズ』や
『ゼルダの伝説』など
の音楽を作曲した人物として、
日本国内のみならず日本国外でも著名
2023年、『スーパーマリオブラザーズ』のテーマ曲(Super Mario Bros. theme)がビデオゲームの
サウンドとして初めて
アメリカ議会図書館の全米録音資料登録簿に登録
音楽的に大きな影響を受けたのは渡辺貞夫。
『スーパーマリオブラザーズ』の地上BGMも渡辺の影響を受けて作ったという。
学生の頃はディープ・パープルやイエスといった
ロック・ミュージックにも傾倒していた。
また、幼少時にエレクトーン教室に通いポピュラー音楽を中心に
音楽の素養を広げていた
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/25(火) 18:47:16.12ID:Lxvjf2oL
【米国】「マリオ」の名曲永久保存 米議会図書館、ゲームで初[4/14]
[すりみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1681458701/
【ゲー音】「スーパーマリオ」テーマ曲 米議会図書館が保存資料に ゲーム音楽で初めて [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681364975/
【朗報】マリオの「ハテナブロック」の入浴剤が発売 中からキノコとかが出てくる [966095474]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681462172/
マーベル映画「マリオよ、調子に乗るなよ、我々は女性ヒーローと韓国人気俳優で勝負だ」
[359572271]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681253006/
【悲報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」 [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682394852/
【速報】ディズニー新作「アリエル」、仲間たちのビジュアル公開
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682395095/
アメリカでマリオ棒を使ったディズニー叩き開始「政治的な話は聞きたくない」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682403726/
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/29(土) 12:59:47.43ID:Itsc5Boq
スーパーマリオ日本公開おめでとう [969416932]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682727179/
【悲報】映画マリオ、日本では全然ヒットしないwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682648614/
【朗報】映画マリオさん日本でも100億超えペースで
来週にも世界興収2000億超えで日本ローカルヒット鬼滅とは桁違いの大ヒット確定
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1682736268/
マリオ映画、評論家から「ファンが観たいものを作っただけの映画」と酷評されてしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1682739752/
【悲報】有識者「マリオの映画を見るのは既婚者子持ち、コナンの映画を見るのは独身弱者女性だけ」→炎上wwwwwwwwwwwwwww
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1682736340/
【悲報】マリオの映画見たけど普通だった、ゲームの世界観や音楽がそのまま映画になっただけ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682733237/
【悲報】映画マリオ、マジで中身が無くゲーム画面を見てるだけの映画だったwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682690034/
【マリオ映画アンチ】マリオはゲームであってアニメ映画でやるもんじゃねぇよな!
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682719456/
マリオを見ずに聖闘士星矢を見に行った俺
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682736150/
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/12(木) 18:18:45.94ID:05Im+BQV
ロリ神は東方プロジェクトIOSYS
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/12(木) 18:22:14.03ID:05Im+BQV
しぐれうい(9さい) 粛聖!! ロリ神レクイエム☆
https://youtu.be/Ci_zad39Uhw
Vocal:しぐれうい(9さい)
Words:まろん(IOSYS)
Music & Arrange & MIX:D.watt(IOSYS)
2023年9月10日YouTube公開

しぐれうい
しぐれういは、日本のイラストレーター、漫画家である。ライトノベルの挿絵やキャラクターデザインなどを手掛けるほか、
バーチャルYouTuberとしても活動している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況