トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント326KB
最高のピアノ音源 Part 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 01:58:10.50ID:bX7pus/10
!extend:default:vvvvv

最初に↑を二回書き込んでください


■前スレ
最高のピアノ音源 Part 31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591074137

■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 23 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1342520542/
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1489455561/
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535723325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/24(木) 02:27:17.11ID:cN4SYFH+0
キースケープサイコーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
0005名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-iVyQ)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:20:41.59ID:80neCFDuM
「金がなければ心も貧しいんだな」w
たかだか5万程度の音源持ってるだけで金があるとか音圧おじさん低賃金すぎるし心が貧しいのはお前だろw
音圧もそうだけど言ってることが全部ブーメランになってるのが頭悪すぎるw
0007名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-5sGV)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:45:41.69ID:8D5B5ms+0
>>5
残念、憶測の塊だねw
オレはSynchron持ってないからその件には前スレからノータッチで通してるよ
前スレ>>980の様に持ってる物にはインプレッションするけどね


>>6
他スレでもトンチンカンな持論を宣ってはバカにされてる〇〇b1君が猛プッシュするって事は製品にとってもマイナスなんだよね
キースケイプの印象が悪くなって気の毒って事
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-5sGV)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:49:39.09ID:8D5B5ms+0
キースケイプは確かに評判も良いしバラで販売してくれたらオレも買うんだけどなあ
パッケージだから要らないものが多すぎる
それ故に手を出せない人も多いだろうに
勿体無いね
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:15:44.67ID:cN4SYFH+0
キースケープに捨て音源は一つもないよ
グランドピアノ、ライトアップ、エレピ、ちょっと変わったピアノ、全部入ってる
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:17:22.68ID:cN4SYFH+0
スペソニがなんであんな容量大きいかって
被らないためだよ
使って音源が被るってそうそうない
トリリアンでも数百、オムニスフィアなんてほぼ無限に感じる
キースケープも凄く種類豊富でいいんです
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-5sGV)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:30:17.82ID:8D5B5ms+0
>>10
それはスペソニだけで揃えたらの話w
エレピとか他に散々持ってる人は被りまくりだからC7ひとつに4万出す人は中々いない
しかもトビサワミスチルマンセーでivoryディスりなキミがゴリ押しする音源?
それは不安が増すわw
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bd9-K3Rb)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:06:03.84ID:xVYt05By0
>>4
ここでどういう評価になろうが
キースケは世界が認めてるんで
あなたみたいなキチガイの意見だけでしょう
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-5sGV)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:20:42.19ID:8D5B5ms+0
>>14
世界が認めてるのはivoryや他の音源でも同じ事
それをivoryマンセーやキースケイプマンセーが気持ち悪いって言ってるだけ

ivoryディスってキースケイプゴリ押しとか、それこそ「アナタだけの意見でしょ」って話じゃないの?
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/25(金) 08:10:42.77ID:YhpDheeC0
まぁ確かにキースケープでなくてはいけない理由は無いけど
何十種類のピアノが入っていてしかも全部即戦力で捨て音源がない
一つ持っていればそれだけでグランドピアノからエレピ、アップライトまで
ピアノマスターになれる
バッキング楽器って基本的にピアノかギターしか無いし打ち込みとなるとピアノが重宝する
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/25(金) 15:38:06.87ID:YhpDheeC0
キースケープがピアノ音源の完成形だという真実
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0c-VoCy)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:46:08.42ID:/zhcrGyO0
このスレ久々に見に来たがなんか盛り上がってるみたいだな
新製品でも出たのか?
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:09:59.33ID:YhpDheeC0
キースケープはなんか音が切れるって意見もあったけど
ちゃんとサスティン設定して打ち込めば綺麗に残響残るよ
0031名無しサンプリング@48kHz (アメ MM6f-gHKY)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:30:09.46ID:3q4YMNAwM
最高のピアノ音源はアコースティックピアノです
0032名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MMcd-ARqL)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:12:03.27ID:b/CeQS04M
ライブだとやっぱハード音源のピアノが1番いい。
0033名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:00:52.91ID:QhZbc4DZa
>>32
Ivoryやアリシアをライブセットに組み込んだ事はあるけど、使えないとは言わないけど生バンドに負けない様にするにはかなり苦労するね
打ち込みオケとかならまあ使えるかなって感じだけど、ロック系バンドなら絶対的に厳しい
単独出力してPAさんに丸投げするしかない
素直にRDとか使う方が良いと思うよ

逆にステージピアノをレコーディングで使う時はごっそり削らなきゃならないけど、それだけ対生バンド用途に太く作り込んであるってことだからね
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ba8-ARqL)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:51:51.14ID:Ymwmapck0
そうだね。もうハード持ち歩くの腰痛いから何とかしてソフト音源にしたいんだけど、なんであんなが違いが出るんだろう。音作りだけの違いならなんとかできそうなもんだけど、どう頑張っても奥に引っ込んだ音になる。音量が足りないわけじゃないんだけどな。爆音な中でも立つ音の秘密を知りたい。
0036名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:23:31.02ID:QhZbc4DZa
>>34
そこは何十年とライブ(現場)でのピアノ音色突き詰めてる老舗楽器メーカーと、パソコンの中(2ミックス上)で思考してるソフト屋の違いがあると思うよ
開発段階で実際にステージに持ち込んでで作り込んでるんだからね
ホントどうやったらあんなコシのある音になるのか不思議よね
普通に録音しただけたとソフトみたいになるのは当たり前だしね
0037名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:28.77ID:QhZbc4DZa
>>35
と思うんだけど、実はそこまでハイは出て無くてローが肝みたいなんだよね
例えばIvoryのアメDだと70〜80Hzを5〜6db突いてやるとクロノスのGerman groundにそっくりになる
ハイをいくら突いてもキャンキャンと耳に痛いだけなんだ

それでも実際バンドで使うとハードの立体感ある音がグッと前に出てくるけどソフトだと滲んで溶けてしまう
EQだけでなく「音像」もかなり影響してると思う

ステレオはリアルだけど、事ステージでは昔のSG-1Dみたいなモノラル音源が強いのも今更ながら理解できる
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07e3-ZzSF)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:34:36.72ID:1Kg6vkKN0
ソフト音源のピアノいっぱい持ってるけど、
鍵盤はただのMIDI鍵盤じゃなくて、RDにしてる。
ロック系楽曲のときは、RDをラインどりしてるわ

でも、単体でクラシカルな曲とかひくと、全然生っぽくなくて、
そこはソフトウェアなんだよね。
0042名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-QGwY)
垢版 |
2020/12/26(土) 03:39:54.61ID:7GMSzsMza
そもそもハードのピアノってどう頑張っても録音・再現できないんだよね
それを無理矢理そう聴こえるように作ってるのがよく出来たピアノ音源たち
つまるところ他の楽器と違ってピアノはハードとソフトで完全に別モンだからなぁ
0043名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-QGwY)
垢版 |
2020/12/26(土) 03:41:08.82ID:7GMSzsMza
あの生での聴こえ方のまま、って意味ね
昔からそう
どんな超感動のピアノソロリサイタルもテープCDに録音すると途端にチープになってしまった(レコードは多少マシだった気がする)
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:02:26.47ID:lQz3bSlS0
ハードって生ピアノその場に持ち込むの?
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b11-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 04:22:31.77ID:Y/rFtZXI0
eastwestのyamahaのとstenwayのを持ってる。
他にも多数のピアノ音源を持ってるが、その中でeastwestの評価は、
「可もなく不可もなく」だ
特に悪い点はないが、特に良い点もない。
別に買わなくても良かったなって感じ
0055名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-5sGV)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:16:43.13ID:N9EuXkvoa
>>53
アリシアはYAMAHAのC3をハード音源ぽく太く仕上げてるからMotifやS90系、CP系の音に近いね
Ivoryなんかよりダイナミクスは狭いけどコシがあるのでバンドやオケにも使いやすい
造り込みは値段相応だけどコスパは良いよね
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:50:17.02ID:H+LL0WJt0
>>55
うんうん。低中高音がそれなりに出ていて明るくキレイでコシもある感じ、迫力はないけどもPOPsは合うと思う。半額で買えたら超安いし。ただし、クラやジャズはSYNCHRON CFXやIVORYというのに異論はない
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:52:14.95ID:ZGAQt9i40
4Knob PopD使ってる人いますか?
値段的にも最高であるはずはないと思いますが、
使ってる人がいるなら感想を聞いてみたいです。
スタインバーグのデモサンプルは正直あまり参考にならないですし。
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-/ufp)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:13:32.54ID:4q1yyC060
>>40
ありがとう
これ名前は知ってたけどデモとか聞けてなかった
エンベロープやトーンをいじれるのは良いね
ただモダンでパワーのある音が欲しいのでこれ買ったからといってハード買わないってのはなさそうだw
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7cf-iuc3)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:37:11.34ID:6YGJfYhh0
Synchron CFXの欠点が三つだけある。
1.Closeマイクにも大ホールのリバーブ成分が入ってしまっている。
2.タッチカーブが単純な弓型カーブでの調整しかできない。
3. 打鍵ノイズが調整できない。
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-oQYv)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:59:45.31ID:XYsFeeoY0
一番無難なのはADKEY
リアルさ太さ低音高音全てが無難
0076名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-qPsc)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:22:07.84ID:A8AYID51a
>>75
俺も時々使うが確かに使いやすい
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-X8oL)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:33:31.15ID:6k47vZE+0
まあ共通の演奏データでちゃんと専用音源鳴らすのは中々難しいよね
本来音源毎に演奏データも変わるものだから
ドラム音源なんかでもBFDがちゃんと鳴るデータがそのままADに使えるかって言ったらやっぱり手入れなきゃならないからね
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:57:31.72ID:bgxpx9PB0
>>78
そうそう。俺もそう思ってピアノの最高音から最低音まで、
ベロシティが1-127まで並び、かつ和音をいろんな音程で
演奏するMIDI作ってみたんだけどあまりにも演奏が無味乾燥なものになったんで
この(実は)ボツ案をupした。
いろんな音程をいろんなベロシティで鳴らしてかつ無味乾燥じゃないMIDIがあれば
そっちでやりたかったんだが
0081名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-X8oL)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:13:17.62ID:ILk/Ozs5a
例えばivoryのダイナミクスを上手く捉えた演奏データがあっても、それを他の音源で鳴らす(音源毎のポテンシャルを引き出す)には逐一手を入れて調節しないとならないからね
それを何十種類もやるとなると大変な作業

だからホントは一人のプレイヤーがひとつのフレーズを音源毎に実際に演奏して聴かせる方が良いんだろうけどね
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Nr/8)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:17:06.61ID:icvZ7aLE0
アイボリーはリアルだけど音が軽い
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Nr/8)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:56:36.45ID:icvZ7aLE0
アイボリーは明らかに不自然にローカット 入れられてるような軽さ
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49cf-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 07:12:52.58ID:uqB1H+7q0
>>74
Sympathetic resonanceの効き具合が他とは違うね。
ある音をサイレントストライクで押さえた状態で、その音と共鳴する別の音を弾いた時の共鳴音が詰まった感じで伸びがない。
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edbb-aiip)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:04:09.75ID:a7CTjJ2W0
>>85
自分で作ればいいじゃん
新種のピアノ音源の基準曲に採用されるかもよ
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4111-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:24:12.25ID:utqFWg+/0
ビエナ持ってるけどクラシックには最適解だけどポップスとかならキースケープが一番合う気がする
アイボリーとかは何に使うんだろうか
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a8-U+fM)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:33:49.86ID:wQxe8qmK0
面倒だけどハードシンセライン録音してる
0099名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-4eBB)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:07:09.61ID:vSvZH7Wea
耳で直接聴く音と、マイクで拾ってスピーカーを通して聴く物は別物だからね
どちらに寄せるか製品の趣旨は変わってくるし、ユーザーもどちらが欲しいのかで選択肢が変わる
趣旨の違う物を比較するのもまた無意味なこと
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-NXwk)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:36:57.99ID:NCpaxVRz0
音源である以上必ずスピーカーやヘッドフォンから音を出すんだから、理想は生ピアノをレコーディングしたものと同じ音でしょ。
スピーカーから聞くのに生演奏のようにきこえるようにしろってのは無茶ぶりもいいとこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況