X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント320KB

【クリプトン】初音ミクNT Part1【ニュータイプ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 20:51:42.61ID:SZirqS0e
クリプトン・フューチャー・メディア(株)のバーチャル・シンガー
「初音ミクNT」に関する総合スレです。

初音ミクNTに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

(公式サイト紹介文より)
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/
ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクター
が組み合わさった、初音ミク・パッケージです。

プロトタイプ版公開予定 2020年6月4日
Web価格 \19,800(税込)
優待予約価格 \15,400(税込)

メジャーリリース版公開予定日 2020年8月下旬

公式 - https://sonicwire.com/product/virtualsinger/special/mikunt
ニュースリリース - https://www.crypton.co.jp/cfm/news/2019/12/25hatsunemikunt

【メーカーリンク】
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/

※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/27(金) 23:58:35.59ID:jBNg9MgF
VST版で歌詞の入力できる??
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 00:03:04.30ID:50aPFj0a
これバグだな…
ダメだこりゃ
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 00:29:55.97ID:/RVzenhN
如何にVOCALOIDの技術が凄いかがわかったな
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 07:35:49.05ID:ANR9W2fv
トーク動画見たけど、佐々木さんの誠実さが伝わってきたし、しっかり想いを持った人なんだな
心を折らずに頑張ってほしい
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 07:55:58.43ID:44Wlm1Oo
新しいものと考えれば頑張っているんだろうけど、ほとんどの人はV4の延長として捉えるからな
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:52.09ID:MVACUN7Z
今のところNTでやってる技術自体は新しくないからなあ
上の方で既出のUTAU単独音っぽいというか
目立たないところで産総研の技術使っているのかもしれないが
VOCALOIDの技術が目立ちすぎたな
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:12:58.28ID:P36SX5gu
NTには期待してたんだけど
今のところ「YAMAHAの技術を使わないボーカロイド」の域にすら達せられていない感じかな
よくこれで発売する決断が出来たな
ボカロと決別せざるを得ない事情があったんだろうか
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:13:15.84ID:+OTnoE+o
V4Xからの進化発展じゃなく別の路線を目指してるのは間違いないんだけど
まあ時期が時期だけに多くの人はAI合成的な何かを期待するのもやむを得ない
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:20:16.75ID:m+BDYiT8
AIというかDNNで過去の歌声音源の癖を全て覚えさせてHAL9000(Bell Labs DAISY)と初音ミクの間にできた子の声をシミュレーションできる音源

なんてできないかなw
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:27:59.77ID:MVACUN7Z
>>912
予想の域を出ないが実質別ライブラリを強制的に買わせるV5のエディタが高いだとか
APIが封印されてPiaproStudioが作れないからだとかいろいろ言われていた

AIほどではないにしろV5は中の人の歌い方をトレースできるようになり
より中の人に近づいたからとイベントで言っていた旨の話もあったが建前だと思う

>>913
AIではなくてもいいが、ミクNTを実際に宣伝する営業と技術屋の連携、いや
売りが上手く共有できていないとでもいうか、営業の謳い文句が大げさすぎる
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 08:35:33.77ID:+OTnoE+o
あの小さい会社で営業文句と開発の本音が乖離することなんてないよ
同じ人が担当してるけど理想と現実の違いに直面してるだけだろう
NTでやりたいことが実現するにはあと2、3年はかかりそうだな
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 09:42:56.59ID:+OTnoE+o
負けなしミクさんも新型コロナにはとうとう勝てなかった、と後の歴史に記されることになりそうだな
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 13:12:47.23ID:VfZ9rRKf
あーしは知ってる
ボカロマニアは扱いにくいエンジンや歌手デービーを攻略して、ロボ声鼻詰まり音源を目鼻の抜けた美声に魔改造するスキルで興奮するヘンタイ揃いな事を
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:13:32.18ID:Fdpa9QG0
んー、ボイスカラーsoftを何度か指定すると異音出してDAWが落ちるなぁ…おま環かもしれんけど
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:20:04.95ID:Qb/G/DlM
V4とNTの共存は出来ないっぽい?
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 15:20:43.44ID:Qb/G/DlM
同じDAW上での共存です
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 17:00:53.86ID:MVACUN7Z
VOCALOIDと同時に使えない理由は恐らく>>23の伏線だろうが

プロトタイプのみのときは「VOCALOIDは読み込めない。プロトタイプ版と製品版は仕様が違う。」
というような内容のことがわざわざ書いてあったがリニューアル後消えたことが気になっていた
発売日版はVOCALOIDトラック使用不可のことを忘れたまま告知削除してしまったのではないだろうか
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 17:33:29.97ID:QcMTylms
え、VOCALOID版の旧PIAPROとNTの新PIAPROを共存させられないって、アカンやん
開発途上の一時的な問題ならいいけど、このままずっと共存不可やったら……
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 20:35:11.43ID:VfZ9rRKf
この40時間くらいの間にけっこう音源上がってるね
ハッとするような音源はプロト初期の5ヶ月前から続々上がっているけど
今はNTリリース祭りでミクまみれになれそうな勢い
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:14:04.31ID:vhf1Z2td
デモ曲も全曲酷いけど、とにかく音楽的じゃない
音楽的じゃない=ニュータイプ?

無料でも結構歌ってくれる歌声合成技術が進化した世の中で
これでリリースした勇気は認める

ただミクファンだけは新作なのでうれしいかも
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:22:36.21ID:VfZ9rRKf
このスレでずぅーーーーっとイヤミいってるひと
曲探しなんかしてないし、曲を聞いてもいいとこわかんない人でしょ

知ってるよあーし
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:45:13.67ID:c8DStwfi
>>930
クリプトンもDirect Pitch Edit 機能のデモで喋らせればいいんじゃねと仰っていますしおすし

>>923がいうように素材が微妙な人力ボカロとでも思えばいいんじゃね
>>933
暗に褒める部分はないと言ってはいけない

単純にボカロのミクと比較した話をしているだけだろ
ミクNTのライバルはAI勢ではなくボカロミクそのもの
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:45:49.53ID:+OTnoE+o
せっかく発売したんだしご祝儀代わりにピンと来た曲をここで紹介してってもいいんじゃないの(自作曲のステマ禁止とは言ってない)
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 21:53:38.05ID:9E1YyW0d
今日、インテックス大阪の企画展でNTミクさんの紹介&販売やってた
サンプル曲なんかも流れてたけど、なかなかいい感じに聞こえたよ
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 22:13:33.08ID:yjP/PTpf
ようやく今日Box版が届いてさっきから触り始めたんですが、
ヴィブラートってノートの途中からどうやって変化させるんですかね??

ヴィブラートのUIを見ると、掛け始めに棒グラフのようなバーで値を打ち込んで終了のようになっているんですが
ピッチコントロールのように時系列でカーブを描けないのでしょうか?

まさかとは思いますが、ノートの途中でヴィブラートを変化させることができない仕様なのですかね?

私としては、ヴィブラートコントロールができないのは致命的なんですが…
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 22:48:36.89ID:p/xKBwyl
普段からDTM板で雑談自演しているガイジが
製品発売のたびに必死でネガキャンしてるけど
ボカロv2がブレイクした時も匿名掲示板なんて全然機能していなくて誰も相手にしていなかったのを知らないとかスゲェ笑えるわ

ガイジの無駄骨乙
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 23:19:46.18ID:c8DStwfi
>>937
このスレをビブラートで検索してみては
プロトタイプ版のときの公式の反応が少々ビブラートコントロール?何それおいしいの?感じだった
ボカロ版のときの使い方も含めてしっかり伝えなければ何もしてくれない
言ったら対応してくれるとは言っていない

サポセンが詳しく方法を教えてくれる可能性もある
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 00:03:33.67ID:NP8ZuQK4
次スレの季節
初音ミク以外も出るということでスレタイ案

【初音ミクNT】Piapro Studio NT Part2【ニュータイプ】
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 00:46:00.62ID:2mesWNEf
いまなら糞曲でもNTで上げれば再生されるやろ
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:21:08.17ID:jKOpJ0Os
ボカロとは違うエンジンで、ビブラートの「手書き」が当たり前だと決め付けるのはボカロのやり方を何も考えずに振り回しているだけ。

そもそもビブラートを視覚基準で「手書き」する事は、音響信号処理の方法として自然とは言えない。
fたとえばこれまで、0推定において無意識の弱いビブラートにより生じるAM/FM成分の推定が行われて来なかった事による弊害(たとえばボカロではボーカル低域成分が不自然に弱い等)がある現状では
たとえ事後にビブラート成分除去を他の方法で行って音源化されているとしても
演奏としてのビブラート再付加の方法を変える必要があるかもしれない。
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:23:07.59ID:7fXbuTFS
投稿されたやつ聞く限りそこまで悪くないんじゃね
ただ実際の使い勝手まではわからない
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 03:32:26.72ID:9+8RM2fc
次スレはまだか?
立ててくる
スレタイは>>946で良いか?

>>952
Appendの選択肢が増えた感じだとは思う
技術者の宣伝文句は認めていないが
人によってボカロ版の不満点が改善され、人によってボカロ版の利点がなくなってしまった
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 13:27:50.84ID:MWypWIQW
ネットの反応薄すぎワロタ 少なくともリスナー側にここが明らかに変わった
と思わせないと駄目だな
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:21:51.20ID:LE3QysOv
よくこの完成度でリリースしたもんだわ
バグもだらけだし曲作ろうとしたけど途中でやめちゃったわ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:22:43.75ID:LE3QysOv
クリプトンには既にバグ報告はしている
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 22:52:09.72ID:jKOpJ0Os
これも滑舌良い系NT。神調声された初期メイコみたいってコメントが付いてるけど、これがNTなのかな
https://youtu.be/4x7abevNIxw
歌詞や曲調が有名なあの曲に似ていて、伝説の人復活かと錯覚してしまったり
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:01:51.59ID:jKOpJ0Os
これは物凄く普通の初音ミクに感じるんだけど、その普通な感じにするためにさりげなく色々やったのかなという意味で。気になるイラストに歌詞がツッコミ入れてたり、週末に引っ越してきて新生活を始める感じとか、空想上の生活日記を歌にしたような気楽さがいい
https://youtu.be/1u0KNGa9rLc
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:14:02.79ID:jKOpJ0Os
DirectPitch機能のショートデモ。
https://youtu.be/X5Y2GREeIrM
手書きビブラートは、ピアノロール上にピッチカーブを描けばそのままビブラートになる。ボカロでは音源側の暗黙のピッチ変化にピッチ曲線が加算されるイメージだったので調整が大変だった
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:16:51.14ID:1KRWQ0b7
なんかBIABっぽいな
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:30:15.38ID:jKOpJ0Os
Super Formant Shifter機能デモ。
https://youtu.be/nFpu61vD9Nk
これうっかり聞き流すと、まるでフォルマントは変わって無くて別の効果で声色を変えているように聴こえてしまうんだけど
よくよく画面を見るとフォルマント曲線で声色を変えているのが判って、要するに特殊効果ではなく一人の歌手の音声表現としてフォルマントを弄れる事が判る、のかな。
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 23:41:50.17ID:jKOpJ0Os
NTミクさんにはたぶん色んな顔があって、新しい表現に色んなやり方でアプローチできるのだと思う。

まだ調声がこなれていないのか、発音がはっきりしない音源や、やたらしゃくり上げる音源もあるのだけど
上で挙げた音源にはV4Xから一皮も二皮も剥けたリアルさがあるよーな気がする。

そんなNTの質感を音と動画でデフォルメするとこんな感じなのかな
https://youtu.be/I4vQVbM4fCk
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 00:01:35.76ID:vJybXap3
>>962
>>968
これは日付が古いプロトタイプ版の音源
製品版より声が堅い
初期メイコはポルタメントタイミングがつく前のメイコのことか?
無印ボカロはアップデートでポルタメントタイミングを追加した

NTは良く言えばハキハキ歌うがボカロみたいなスラーはできない
要らんといういならいいが

ポルタメントタイミングの影響でデフォでぬるっと歌うボカロは使い難い
UTAUの方が使いやすい場合はNTはとても使いやすいと思われる
watさん偶にUTAU関連のツイートしてた使用感はUTAUに寄せた可能性が微レ存?
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 00:02:48.54ID:NIkoNHb9
DTM板のボカロ/NT/Neutrinoスレは誰かがずっと自演してるだけでもう誰もみてないし書き込みもないね
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 10:10:14.95ID:Cdx0m9L1
>>937
ナイフツールで分割すれば途中でビブラートは変えられる
非常に面倒だが今のところ1ノートでビブラートの深さと周期が固定なのでこうするしかない
早くノート中で深さと周期が自由に編集できるようになればいいのだが
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 10:19:30.89ID:Cdx0m9L1
>>976
追記
今はバグってるらしく分割した方のノートのビブラートの深さと周期の棒グラフが表示されない
マウスで設定を変えると波形も実際の音もちゃんと変わるので設定自体はできる
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 12:15:35.73ID:NIkoNHb9
クリエイター視点でどう処理するではなく
リスナー視点の話が出てしまうのがこの過疎スレの現状
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 16:57:39.83ID:x8+4zav7
これDAW連携でやるとめっちゃ重くなるからしばらくはスタンドアローンでやった方が良さげだな
忙しいと思うけど早く修正してほしいな
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 20:58:09.51ID:Thx6FjNj
音楽編集ソフトは一つも持ってません。NTを買ってデビューしてみようかと思ってます。
今のところヨドバシでパッケージ版を買うのが実質一番安く買えるんですかね?
もしNTよりV4Xの方が強くお勧めならば、今はV4Xを買って後にNTを優待価格4400円引きで買うべきか、とも思いましたが。
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:08.02ID:sQfaFuHv
>>983
>もしNTよりV4Xの方が強くお勧めならば、
自分で聞いてみて好みの声を買うべき

現状NTはバグだらけで体験版出せないほどの未完成品ということを承知の上で買うべき
V4Xの声はNTでは出ない
出せる人はお高いソフト持ってるかV4Xを手本に波形処理で近づけているか
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/30(月) 23:19:47.61ID:CpTzcBQJ
V4Xからエクスポートしたファイルを
NTに読み込むと固まるのだけど俺環?
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 00:20:11.52ID:fnL63f+F
>>986
NTではなく別バージョンだが読み込むと落ちるファイルはあった
サポセンに報告したら対応してもらえた

ファイルを提出しろとまず言われる
提出したくなかったらNTで打ち込みなおし
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 03:55:25.12ID:jWLafeXv
>>986
私は発音記号がところどころ化けます。
あと、ダイナミクスとブレシネスも設定されないです。。。サポートに問い合わせました。
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/01(火) 03:57:44.74ID:jWLafeXv
ちなみに、最後だと思ってV4Xで一曲作りましたが、まだNT無理そうです。声、一つしかないし。。。

あいみょん 生きていたんだよな です。

https://youtu.be/DF5vgvrnn54

喋らせるの大変でした。

聞いてあげてください。m(_ _)m
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 13:49:24.60ID:/LV7LCTR
ソフトは未完成で規約は厳しい。本当ダメダメだな
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 19:30:47.70ID:ha8pK4XN
これも4ヶ月前の動画
NTプロト版は一瞬出てくるだけだけど
V2〜NTプロトまで各種ボイスバンク22個を使ったツギハキ・スタッカート。使ってない過去ボイスはV4βとV4x中国語版
https://youtu.be/3-mz9WR50CU
多種多様で物凄く表現力豊かだった印象のあるボカロミクさんも、横並びにすると極端にいい方向にだけ変わったわけでもないのかな、って
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 22:31:05.11ID:oRFRXtUo
>>990
プロトタイプはプロトタイプでも大不評だった最初期のプロトタイプ
8/13にアプデで少し変わった

NTが好みというだけじゃね
NTの声が籠ってる印象を持った人は製品版でも評価変化してない人がほとんどの様子
それほど気に入ったなら買ってあげてほしい未完成だが
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:20:10.78ID:ha8pK4XN
これも「大不評だった最初期のプロトタイプ」と
円熟の「V4X」の比較動画。
https://youtu.be/sg21XHNlhhg
調声中の歌声単体比較では圧倒的優劣があるように聴こえる。

NTはまるで歪んだブザーのように単調な声に聴こえてしまう。
特にベロシティをあげるとその傾向が強くなり、例のアタック-ディケイ強調で発音がぶつ切りになる。
じゃあベロシティを標準(中程)より下げたらどうか…気になるけど動画には載っていない。
そして動画最後の調声完了後のオケと合わせた歌声は、荒削りだけど発音はかなりクリアで、籠った印象はあまりない。

これがNTの特徴なんじゃないかな。
調声してないベタ打ち歌声単体は色々とアレだけど
調声を追い込みオケと合わせると、クセの強さが楽器としての良い特徴になってクリアに聴こえる。
ベタ打ちで自然に聞こえるAI路線とは対照的な
ボカロ由来の楽器として調整して使える歌声シンセ
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:34:01.55ID:oRFRXtUo
>>996
>調声してないベタ打ち歌声単体は色々とアレだけど
>調声を追い込みオケと合わせると、クセの強さが楽器としての良い特徴になってクリアに聴こえる。
それはボカロ、てかUTAUが通った道
ボカロの方がベタ打ちでも音質良かったプロトタイプNTは劣化と言わざるをえない

今は使えない音源べた褒めしても仕方なくないか
最新版買ってあげてほしい
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:46:35.86ID:59jWJrEK
このネガキャンの人は
ニセ科学でもネトウヨでもハラスメントでもレイシズムでも基礎疾患でもV5ネガキャンでも
充分な専門知識や前提知識が無く文献読解力も低いまま、解決済みの問題を1年でも10年でも叩いて
軽薄な人々を扇動しコントロール欲を満たそうとする問題行動が目に余るね。

YAMAHA他業界同業の法務部門と連携して対処した方がいい。
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/02(水) 23:49:21.14ID:XLFyDcUD
1000だよー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況